運動会が近づいてきました。
ひかりちゃん、全然練習に参加しません。
去年の運動会はきらきら輝いていたのに、今年の娘は
THE問題児、THE発達障がい児って感じ。
本人は変わらないのに、周りの環境次第でこんなに
なっちゃうんだ、と切ない。
支援級のカギノ先生が、娘の様子をじっと見ているの
もうんざりです。すぐに精神科へ行ってコンサータを
処方してもらいなさい、と言われたのが7月。
……どう見てもクスリを飲んでないな、コイツは。
と、思われてるんだろうな。あーあ。あーーあ。
あーーーーーあ!!
だから昨日、しょぼくれ顔で「おのどいたい」と起き
てきた時「じゃ今日はお家であったかくしてよう!」
と私の方がホッとしたのでした。
でもまあ、だいたい「休む」となったとたんに、元気
になりますよね、子どもはね。
実は偶然見つけた気になるフリースクールがあって、
私のあなどれない直感が「チャンス、チャンス」と
ささやいている。ほら、一粒万倍日だし!
行け、行け、今だ!
そこで、そのフリースクールに電話をしてみたわけ。
そして直感のお告げの通り、トントン拍子に話は進み
数時間後には、私とひかりちゃんは樹齢100年はあり
そうな大きな銀杏の木の下に立っていたのでした!
里山。
こんな素敵な世界が。
足元にはどんぐりがざっくざく。
オレンジ色にかがやく楓の葉っぱ。
カラスウリ。
栗のいがいが。
かぐや姫が隠れているような深い竹林。
農園に続く緑の草道。
高い空に光る雲!
神学校の広大な敷地の中の、質素な木造の家が、その
フリースクールでした。この秋に開校したばかり。
ずっと小学校の教師をしてきた二人の先生の、夢の
学校。
ああ、ここじゃない?
もしかして。
さがしていたのは。
と、いうわけで、新たな展開を見せ始めた娘の成長
記録は、どうなることやら?!