まろかれ

3.6万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名および法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。『道』を探究中。ツイートは全て私個人の責任です。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

【お知らせ】 大変大変お待たせいたしました!ついにラノベ古事記の続編が出ることになりました!!! 発売日は11月22日『いい夫婦の日』 中巻の神武天皇から垂仁天皇までを収録しております。時間は掛かりましたが、めちゃくちゃ自信作! 手に取っていただけたら幸せです!! amzn.to/3BolD2G
画像
32
227
417

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

天皇陛下が怒る、というケースだと 冬の池に子どもの礼宮(皇嗣)殿下が飼ってるネズミを入れたら泳ぐかな?と入れたら心臓マヒで死んじゃった そこに当時皇太子の上皇陛下が通りかかって「何をしてるのだ?」 「ネズミを泳がせたら死んじゃった」と答えた礼宮殿下を池に放り込んだそうだ。
2
200
934
このスレッドを表示
返信先: さん
日本はともかくシンガポールでも私の祝詞を聞いてくださっている方がいるとは恐縮です 祝詞、是非覚えてくださいね
2
漸次から円頓に進むのも同じだと思うのですよ。だから『摩訶止観』が究極だからといって『小止観』や『次第禅門』をおろそかにはできない。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
守・破・離というのは段階ではない 守が99% それを突き詰めていくとある時一瞬で 破の1%が訪れる そしてその瞬間に 離となる だから本当に師の教えをとことんまで守らないと 破も離も永遠に訪れない ほとんどの人が中途で守を辞めて 修行の功を破り聖堂から離れていく
このスレッドを表示
3
14
自分が言いたかったことってこういうことかもしれない。 破、離は決してそんなお気軽な「俺のオリジナル!」ではない。 バーテンダー界、なぜか日本人アイデンティティを出そうとこれよく使うけど、浅過ぎて恥ずかしい。 なので、少林寺拳法も澤村先生の「守の極み」的な技が好きなのだ。
引用ツイート
まろかれ
@furunomitama
·
守・破・離というのは段階ではない 守が99% それを突き詰めていくとある時一瞬で 破の1%が訪れる そしてその瞬間に 離となる だから本当に師の教えをとことんまで守らないと 破も離も永遠に訪れない ほとんどの人が中途で守を辞めて 修行の功を破り聖堂から離れていく
このスレッドを表示
1
2
13
このスレッドを表示
【誤解を解きたい。拡散希望】 薬師寺は一度目の緊急事態宣言発令中、「参観を中止にした」のではなく「拝観無料」で金堂のお薬師様にお参りいただいていました。 現場の僧侶は毎日受付に立ち、心の救いを求めて来られる方をお迎えしていましたよ! 事実と異なるので是非ともこのことは知って欲しい。
引用ツイート
寺サポート/大野雅仁
@OteraSupport
·
疫病退散には薬師如来様です。 昨年衝撃を受けたのは、奈良の薬師寺がコロナ対策で参観を中止にしたことです。 えっ?それって、ご本尊の薬師如来様がご利益が無いということ? ふ〜ん では、アマビエに願うしかないということか〜?
228
281
昔ちょっと病んでいだ時に藁をも掴む気持ちで、凄いという噂の霊能者に会いに行った事があるんだけど、「私には全てを見通す力がある」「人を呪い殺す事もできる」と言っている霊能者のカーデガンが裏返しで、全然見通せてないじゃん…と目が覚めたのを今思い出した。
1
174
1,071
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
TBS系金曜ドラマ『最愛』第3話
日本のトレンド
自動手記人形
13,372件のツイート
文春オンライン
4 時間前
スマホやPCに不満がある人にこそ薦めたい…新型「iPad mini」が“いま最も試してみたいタブレット”である理由
日本のトレンド
ルークSSR
3,693件のツイート
マネー現代
昨日
ブームの「副業」に大きな落とし穴…、最悪クビになりかねない注意点とは?