ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1635473385891.jpg-(147083 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/10/29(金)11:09:45 No.901662409 そうだねx310/31 15:01頃消えます
ガソリンエンジンマジで無くなるん?
削除された記事が5件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:10:35 No.901662560 del そうだねx16
なくなるわけないよ
いつまでも僕らの心の中にあり続けるよ
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:10:35 No.901662561 del そうだねx8
蒸気機関が無くなったように無くなるんだろう
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:11:02 No.901662662 del そうだねx21
ドイツ様が化石燃料ないとムリとか言いはじめたからわからん
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:11:07 No.901662677 del そうだねx6
蒸気機関はありまーす
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:12:48 No.901662985 del そうだねx31
無くならないよ
大雪降って車が立ち往生するような国なのに電気自動車だけにするとか結果的に無理だから
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:13:30 No.901663112 del そうだねx2
電気化するからってこと?
エネルギー効率がガソリンを上回るのなんてあと何十年も先じゃね
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:14:52 No.901663391 del そうだねx3
岸田がコップ26で無理難題押し付けられそうで怖い
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:15:58 No.901663617 del そうだねx1
>大雪降って車が立ち往生するような国なのに電気自動車だけにするとか結果的に無理だから
ノルウェーとか大丈夫なんかな
無念 Name としあき 21/10/29(金)11:20:28 No.901664435 del +
これからはジェットエンジンだよな!
10 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:21:07 No.901664565 del +
軽自動車は全部電動になりそう
11 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:21:14 No.901664591 del そうだねx1
連中のハッタリ真に受けてどうする
12 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:21:45 No.901664676 del そうだねx1
>ノルウェーとか大丈夫なんかな
大丈夫な訳無いけど大丈夫だと言い張ってる
13 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:22:46 No.901664839 del そうだねx2
>軽自動車は全部電動になりそう
逆に難しそう航続距離を1/3くらいにすれば成立するかも
14 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:26:31 No.901665554 del そうだねx1
これからは水素エンジン
EVなんか糞
15 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:26:56 No.901665637 del +
>大雪降って車が立ち往生するような国なのに電気自動車だけにするとか結果的に無理だから
電気で全部やるし…ヒーターを積めばいいし…
16 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:27:03 No.901665661 del そうだねx2
EVなんて無理って雰囲気は日本だけに蔓延してる
海外は前倒しで進んでる
ノルウェーも2025年で禁止にするって2018年に発表してそんなの無理に決まってるじゃんて馬鹿にされてたけどいまや電動化率は90%超えて年度内に100%って話だ
現実は3年前倒し達成
17 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:28:09 No.901665877 del そうだねx8
>ドイツ様が化石燃料ないとムリとか言いはじめたからわからん
無責任すぎる
18 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:28:23 No.901665922 del そうだねx6
その電気を火力発電で賄ってたら同じじゃん
19 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:29:16 No.901666089 del そうだねx13
オール電化で懲りたろうに
20 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:29:25 No.901666121 del +
管理機とか小型発電機とかも無くなるって思ってるのがいるけど自動車の話でしょ?
21 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:30:08 No.901666244 del そうだねx1
>>ドイツ様が化石燃料ないとムリとか言いはじめたからわからん
>無責任すぎる
脱炭素のポーズは崩さないけど火力新設するとかなんとか
22 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:30:16 No.901666270 del +
>その電気を火力発電で賄ってたら同じじゃん
直接火力で走らせればいいんだな
23 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:30:38 No.901666338 del +
ガソリン高額化→少量だけ流通して殆どEV化になると思う
フィルムカメラみたいに無くならないけど使ってるのは変な人扱い
24 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:31:00 No.901666408 del そうだねx2
    1635474660257.jpg-(146625 B)サムネ表示
ドイツはいうだけのことはあるだろ
もう新車販売の1/3は電動車だ
25 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:31:13 No.901666455 del そうだねx3
>EVなんて無理って雰囲気は日本だけに蔓延してる
欧州は寒いから放熱とか問題なさそうだけど
日本だと夏とか過酷だからな
先発してるEV車の結果だと思うよ
26 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:31:38 No.901666540 del +
原子力エンジン…
27 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:32:15 No.901666632 del そうだねx1
>ドイツはいうだけのことはあるだろ
>もう新車販売の1/3は電動車だ
そりゃ補助金じゃぶじゃぶで国を挙げてやればそのくらいにはなるでしょ
28 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:32:20 No.901666641 del +
産油国やら国内の元売りだって消費量少なくしましたはいわかりましたじゃないから
天然ガスやら灯油やらも連鎖して値上げの未来
29 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:33:11 No.901666799 del そうだねx5
>EVなんて無理って雰囲気は日本だけに蔓延してる
どこで充電すんの?とか電気代は?とかいろんな問題があるからどうにも
30 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:33:57 No.901666948 del そうだねx1
さっさと原発再稼動させて充電インフラ拡充せいよ
メルトダウンしてもたいしたことなかったやん
31 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:34:17 No.901667020 del +
気をつけないといけないのはEVなんて無理って言っても現実は前倒しで普及していってるってことだ
想定より速くしかも急激にだ
32 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:34:38 No.901667086 del +
充電スタンドだけはすっげえ増えたな
充電してるの高速のpaでしか見た事ないけど
33 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:34:43 No.901667095 del そうだねx3
>EVなんて無理って雰囲気は日本だけに蔓延してる
ていうか
ガソリン車の部品製造に関わってる企業が多過ぎるから
EV化進めると次々と倒産して失業者数が洒落にならんという話もあるからな
インフラに関してもガソリンに関わってる人達の失業後どうすんだって話にもなる
34 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:37:17 No.901667582 del そうだねx6
    1635475037909.jpg-(67922 B)サムネ表示
>ノルウェーとか大丈夫なんかな
なんともないぜ
35 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:37:49 No.901667674 del +
EV移行は国内製造業の崩壊なんで、パニックにならんように国内向けだけはトーン落としてる
実際は日本メーカーも一気にEVに移行する、ただし生産の大半は中国
36 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:39:16 No.901667953 del +
技術的にできないんじゃなくて
やった時の反動がでかすぎてためらってるのが今 
37 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:40:35 No.901668186 del +
田舎だと持ち家じゃないとEV買えなくない?
都市部がどうなってんのか知らんが
38 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:40:52 No.901668242 del そうだねx1
>電気で全部やるし…ヒーターを積めばいいし…
数日動けなかったらどうするの
39 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:40:54 No.901668250 del +
ためらってたら市場そのものを失う
実際問題海外でどのEVが良いの?って比較ネタに日本車は1台もでてこない
40 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:41:27 No.901668353 del そうだねx1
ガソリンを電気に置き換えた試算とか出てるの?
簡単な走行距離だけでも
41 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:41:53 No.901668423 del +
トヨタとホンダだけでもああと4年で30車種くらいEV出る
毎月のように新型EVが発表される時代が迫ってる
42 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:41:58 No.901668442 del そうだねx1
今の電力事情でEV走らせる余裕なんて無いだろ
原発を何基か増設するなら話は別だが
43 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:42:42 No.901668599 del +
自家用じゃなくなるかも
予約入れたら時間に来るの
44 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:00 No.901668655 del そうだねx5
その電気作るのに何をどれだけ燃やすんだろな
45 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:13 No.901668693 del そうだねx6
>田舎だと持ち家じゃないとEV買えなくない?
>都市部がどうなってんのか知らんが
しかも航続距離も短いから結局セカンドカーにしかならん
何年か前のように降雪が原因での立ち往生をしたら死ねる
46 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:20 No.901668716 del +
>エネルギー効率がガソリンを上回るのなんてあと何十年も先じゃね
ガソリンの熱効率…
47 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:34 No.901668767 del +
>技術的にできないんじゃなくて
>やった時の反動がでかすぎてためらってるのが今
車検とかの法整備が追い付いてないのが現状
48 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:40 No.901668785 del +
>電気で全部やるし…ヒーターを積めばいいし…
寒さのために取り出せる電気量が低下するバッテリーで
電気不足に陥った車が何十台も列を作ってたら
一台一台充電して回るにしても1台に数時間かかるから
立往生の解消に恐ろしく時間がかかる
ガソリン車なら燃料配り終えればいっせいに動けるようになる
49 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:43:45 No.901668803 del +
EVのカプチーノみたいなクルマが登場するまで生きたい
50 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:44:11 No.901668904 del そうだねx3
高性能な内燃機関て高度な技術が必要だからロストテクノロジーになりそう
51 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:45:06 No.901669094 del +
>その電気作るのに何をどれだけ燃やすんだろな
まあ発電用に一元化したらそこで二酸化炭素を捕まえたりできる
車一台一台につけるのは無理
52 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:45:16 No.901669129 del +
タバコが電子タバコになるような動きだな
53 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:45:20 No.901669146 del +
陰謀論的に言うと日本メーカーのエンジン開発を停滞させる為にやってんじゃないすかね
54 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:45:35 No.901669201 del そうだねx1
あれEVって車検無し?
55 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:46:18 No.901669345 del そうだねx1
>あれEVって車検無し?
車体は従来と変わらんからあるでしょ
56 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:46:21 No.901669354 del そうだねx3
>あれEVって車検無し?
無いわけないだろ
57 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:46:27 No.901669372 del +
Qカーみたいな小型車が得意そうなんだけどバッテリーが場所取るんだよね
58 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:47:32 No.901669591 del +
オートバックスがEVに特化した車検屋やるって一昨日ぐらいに発表してた
目に付け所は良いと思う
ディーラーがないのにEV売ってるっての多いから
59 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:48:14 No.901669747 del そうだねx2
ここでもEVの時代来ちゃうなって雰囲気出始めたな、ほんの数ヶ月で状況変わった
60 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:48:20 No.901669767 del そうだねx2
    1635475700721.jpg-(29322 B)サムネ表示
>陰謀論的に言うと日本メーカーのエンジン開発を停滞させる為にやってんじゃないすかね
61 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:49:09 No.901669952 del +
電動車は走りはいいんだよ
家の車が現行ノートだけどあのスムーズさを知ると
電動車のほうが良いってなる
62 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:49:33 No.901670038 del +
エンジンに力入れてないところなら明日からEVっていえるけど
エンジンに力入れてたりハイブリッドとかEVとかもう作っちゃってる日本だと
水素エンジンで軟着陸させるんじゃないの?
63 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:49:38 No.901670065 del +
>ここでもEVの時代来ちゃうなって雰囲気出始めたな、ほんの数ヶ月で状況変わった
フィルムカメラを一掃したデジタルカメラみたいに
始まったら一瞬だろうな
64 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:50:00 No.901670136 del そうだねx1
やらざるを得ないだけでやりたくはない
65 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:51:58 No.901670540 del そうだねx2
積雪があり1車線だと現実的ではない
66 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:52:45 No.901670674 del +
自家用車全部EVにするより太平洋空路一便無くした方がCO2減る件
67 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:53:47 No.901670904 del そうだねx16
>陰謀論的に言うと日本メーカーのエンジン開発を停滞させる為にやってんじゃないすかね
アメリカとついでに日本に勝てそうにないのでルールそのものを変更して勝負をやりなおす方向で
68 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:54:12 No.901670997 del そうだねx5
>自家用車全部EVにするより太平洋空路一便無くした方がCO2減る件
脱炭素は建前なので…
69 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:55:49 No.901671352 del +
二酸化炭素だけが温暖化の原因とは思わないし助成金がなければ普及しないような物はよくないけどガソリエンジンに固執する必要もないよ
70 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:57:15 No.901671646 del +
冬になってヒーポンで暖房してもバッテリーもりもり減るんだろうな
まあ夏と違って衣服でなんとかなるけど
71 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:57:34 No.901671710 del +
トヨタ「水素エンジンあります」
72 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:59:18 No.901672082 del +
太陽光発電で水素作って水素エンジンで車走らせるのが理想的だけどどっちも頓挫してるからな…
73 無念 Name としあき 21/10/29(金)11:59:37 No.901672151 del そうだねx1
水素に希望をもてるってのがわからん
水素エンジンなんて燃費悪いのレースにしか使えないだろ
水素エンジンカローラがMIRAIの約2倍のタンク積んで満タンで何キロ走れるのか知ってるのか
50キロや
74 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:00:37 No.901672394 del そうだねx2
>水素に希望をもてるってのがわからん
>水素エンジンなんて燃費悪いのレースにしか使えないだろ
>水素エンジンカローラがMIRAIの約2倍のタンク積んで満タンで何キロ走れるのか知ってるのか
>50キロや
燃料電池で1000キロ走ってなかったっけ
エンジンじゃないけど
75 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:01:33 No.901672608 del +
    1635476493982.jpg-(57649 B)サムネ表示
>>自家用車全部EVにするより太平洋空路一便無くした方がCO2減る件
>脱炭素は建前なので…
世界の化石燃料から排出される二酸化炭素(CO2)の約4分の1は、輸送部門からだ。航空機、船舶、鉄道、自動車だが、自動車からのCO2排出量が輸送部門の4分の3を占める(図-1)
76 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:02:03 No.901672705 del そうだねx1
陰謀論撒く前に自分の知識は大丈夫なのか
77 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:03:40 No.901673051 del +
>太陽光発電で
大雪「絶対発電させないマン参上!
78 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:04:00 No.901673132 del +
水素→電気→モーターを動かすで発生するロスより水素を燃やしてエンジン動かす方がロスがでかいのはなんともなりそうにないな
79 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:04:01 No.901673135 del そうだねx2
国土交通省「全部電気自動車にしたらガソリン税の補填どうすればいいの…?」
財務省「そうだ電気に課税しましょう!」
80 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:04:07 No.901673154 del そうだねx2
EVはとしあきの敵
81 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:05:07 No.901673374 del +
スレ画のメーカーならeHEVなら欲しいわ
82 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:06:11 No.901673604 del そうだねx6
>EVはとしあきの敵
だってこの国土でHV差し置いてわざわざ使う理由が見当たらんもん
83 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:06:15 No.901673616 del そうだねx11
クリーンディーゼルもドイツ車のインチキばれたら手のひら返したし
電気車もどうなる事か
84 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:06:16 No.901673623 del +
バスやトラックにEVが大量採用され始めたらガソリン車の終焉になるだろうな
その時は多分リッター500円超えるだろうけどそれでも乗りたい奴は乗れって感じになる
ガソスタが次々と閉店して残った所の周辺しか走れなくなったり
85 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:07:14 No.901673837 del +
日本はハイブリッド車残るって聞いた
86 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:07:24 No.901673880 del そうだねx1
ガソリン入れるのも面倒つうのに充電とかやってけれる気がしない
87 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:07:41 No.901673951 del +
インチキじゃないからどうしようもない
完全に読み違えた
EVの未来しか来ない
88 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:07:49 No.901673990 del そうだねx6
マンションや月極の駐車場すべてにコンセント配備
はい無理ー!
89 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:08:45 No.901674191 del +
4輪インホイールモーターのEV出たらデザインの自由度めちゃ上がりそうで楽しみだけどね
90 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:09:13 No.901674302 del +
20年前は日本が率先してEV主流になると思ってたわ
既にHVで成功してたし
91 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:09:45 No.901674434 del そうだねx1
>冬になってヒーポンで暖房してもバッテリーもりもり減るんだろうな
>まあ夏と違って衣服でなんとかなるけど
暖房ちゃんとしてないと結露や凍結で視界が確保出来なくなるんですよ
92 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:10:08 No.901674526 del +
だって日本の産業を中国にパクられてあの規模でやられたら誰も勝てんもん
93 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:10:20 No.901674572 del そうだねx2
>20年前は日本が率先してEV主流になると思ってたわ
>既にHVで成功してたし
今は少しでも長くガソリン車を延命することを率先してやっている
94 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:10:31 No.901674609 del そうだねx3
無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
95 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:10:52 No.901674703 del +
オイル利権から離れたいんかな
96 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:11:18 No.901674809 del +
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
誰も責任取りたくないからね
97 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:11:21 No.901674825 del +
>ドイツはいうだけのことはあるだろ
>もう新車販売の1/3は電動車だ
インフラ整えられない国には売らないのかね
悪手だと思うんだけど
98 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:11:33 No.901674870 del +
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
過去の栄光を取り戻すという後ろ向きな雰囲気なので
あるいみ成功体験にしがみついている感がヤバイ
99 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:11:39 No.901674898 del +
共和党が政権奪取すれば多少の揺り戻しはあると思うよ
100 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:11:59 No.901674995 del +
EVは日本メーカーは不利ってのは言い訳でしか無いよ
現にEVで一番売ってブイブイ言わせてるのはアメリカのテスラだ
トヨタでも日産でもそういうやりようはあったはずなんだよ
101 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:12:03 No.901675016 del そうだねx1
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
量産で中国に勝てるわけねえだろ
102 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:12:09 No.901675046 del そうだねx9
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
HVもFCVもやったのに
EVもとっくの昔に市販してるのに
103 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:12:56 No.901675245 del そうだねx1
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
商業ベースでそれやると確実に死んでしまいます
104 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:13:07 No.901675294 del +
>蒸気機関が無くなったように無くなるんだろう
日本じゃありえなくなったけど中国だと個人宅で石炭燃やすとかいうふざけたこと無くならないし日本から消えてもどっかで残るだろう
逆にスマホ普及した現代じゃ博物館いきになってるファックスが日本じゃ現役だし
105 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:13:26 No.901675375 del そうだねx1
ホンダはエンジン開発の根幹部分に携わってる企業切り捨てたし完全にEVに軸足移したんだろうな
106 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:14:27 No.901675608 del +
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
とりあえずやってみる系は日本むしろ得意だろ
どうビジネスに結び付けていくかは全く考えてないけど
スマホにカメラつけたりネット見れるようにしたのは日本だ
107 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:14:30 No.901675619 del そうだねx2
>HVもFCVもやったのに
>EVもとっくの昔に市販してるのに
そういえば少し前の似たようなスレで頑なに日本メーカーがEV出してるの認めない馬鹿がいたな…
108 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:14:31 No.901675629 del +
>>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
>量産で中国に勝てるわけねえだろ
なんで同じ事で頑張ろうとしちゃうんだろ
アメリカの様に淘汰されるべき産業は淘汰して新しい分野で勝負すればいい
109 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:15:06 No.901675809 del +
>インフラ整えられない国には売らないのかね
インフラ整備とセットで売り込むんじゃない?
110 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:15:27 No.901675897 del +
>>HVもFCVもやったのに
>>EVもとっくの昔に市販してるのに
>そういえば少し前の似たようなスレで頑なに日本メーカーがEV出してるの認めない馬鹿がいたな…
まあ要するにビジネス下手で宣伝下手なんだよね
111 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:15:48 No.901675990 del +
競争力が無くなった産業をいつまでも引きずっているからこんな状況にだよね
112 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:15:55 No.901676021 del そうだねx4
>>インフラ整えられない国には売らないのかね
>インフラ整備とセットで売り込むんじゃない?
先進国以外が付いてこれないだろ
113 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:15:56 No.901676026 del +
初代リーフがもう少しカッコよければ魅力あったのに
114 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:16:00 No.901676036 del +
>逆にスマホ普及した現代じゃ博物館いきになってるファックスが日本じゃ現役だし
コロナでアメリカでもファックス復活とか聞いたけど
担当者いなくても送れるし届く
115 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:16:28 No.901676162 del そうだねx4
>無理でもとりあえずやってみるという考え方ができないのが今の日本が成長できない一因だな
じゃあまずは買ってみて
116 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:16:31 No.901676177 del +
先に海外勢に出させてトラブルのデータ取ってるんだろ
117 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:16:38 No.901676213 del +
>ホンダはエンジン開発の根幹部分に携わってる企業切り捨てたし完全にEVに軸足移したんだろうな
ホンダの四輪事業て半分程度だろ
残り半分はまだまだ内燃機関使う気だ
118 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:16:55 No.901676290 del +
>ホンダはエンジン開発の根幹部分に携わってる企業切り捨てたし完全にEVに軸足移したんだろうな
エンジン捨てたんじゃなくて中国だけにはエンジン売るの止めるだけでしょ
ホンダはブリカス仕草がお上手ね
119 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:17:23 No.901676429 del +
>競争力が無くなった産業をいつまでも引きずっているからこんな状況にだよね
液晶のJDIもそうだしカメラのニコンやオリンパスもそんな感じ
120 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:17:35 No.901676486 del +
書き込みをした人によって削除されました
121 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:17:43 No.901676521 del +
>>ホンダはエンジン開発の根幹部分に携わってる企業切り捨てたし完全にEVに軸足移したんだろうな
>ホンダの四輪事業て半分程度だろ
>残り半分はまだまだ内燃機関使う気だ
発電機とか作ってるしな
多分発電機需要めちゃ高くなるぞ電気足りなくなって
122 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:17:55 No.901676580 del +
テスラは公道でテストするのやめちくりー
123 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:17:57 No.901676597 del そうだねx1
バブル後に言いだしたものづくり大国や技術立国という言葉の刷り込みの呪い
124 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:18:15 No.901676673 del +
>>太陽光発電で
>大雪「絶対発電させないマン参上!
温暖化「おれにまかせろ()」
125 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:18:35 No.901676774 del +
どのみちエンジンの新規開発はやめてるから
いずれガソリン車は淘汰されていくだろうな
126 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:19:33 No.901677008 del +
>バブル後に言いだしたものづくり大国や技術立国という言葉の刷り込みの呪い
現場スレとか見てるとものづくり大国笑ってなる
奴隷大国では
127 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:19:34 No.901677014 del +
>>ホンダはエンジン開発の根幹部分に携わってる企業切り捨てたし完全にEVに軸足移したんだろうな
>ホンダの四輪事業て半分程度だろ
>残り半分はまだまだ内燃機関使う気だ
既存のエンジンを作る事は出来るが新規開発は恐らくもうやらないぞ
128 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:19:40 No.901677045 del そうだねx1
>4輪インホイールモーターのEV出たらデザインの自由度めちゃ上がりそうで楽しみだけどね
足周りの支持と衝撃吸収と…って考えると結局既存の設計がよくなるのでは
1トン以上の物体が100キロ以上のスピードで動けるんだから適当な事できないって
129 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:20:06 No.901677169 del そうだねx1
電気泥棒も増えるんかな
130 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:20:29 No.901677294 del そうだねx1
>コロナでアメリカでもファックス復活とか聞いたけど
>担当者いなくても送れるし届く
そもそもファックスが使われてないというのがデマ
ドイツでは都市部以外は高速インターネットが普及しきらず
ベルリン以外は今でもファックスを使うとロイターで記事が出てた
131 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:20:36 No.901677328 del そうだねx1
>EVは日本メーカーは不利ってのは言い訳でしか無いよ
>現にEVで一番売ってブイブイ言わせてるのはアメリカのテスラだ
>トヨタでも日産でもそういうやりようはあったはずなんだよ
あんなレベルで出したらクレーム殺到なんだか
132 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:20:50 No.901677389 del +
EVになってもドライブシャフトとトランスミッションはなくならない
133 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:21:27 No.901677568 del そうだねx1
>温暖化「おれにまかせろ()」
温暖化は大気中の水分が増えるってことだから
冬は大雪になりやすい
134 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:21:33 No.901677600 del +
中国EVって本当に低価格高性能なの?
まだ冬とかクソ暑い夏越してないしわからん
135 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:23:40 No.901678194 del +
エアコンなしとか自殺行為やん
運転中に暑さで頭クラクラしてドカーンて
136 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:23:55 No.901678274 del そうだねx1
砂漠やシベリア、途上国なんかでEVなんか無理だろ
そういう市場は全部捨てるつもりなのかな
137 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:25:36 No.901678765 del そうだねx3
途上国こそEV向きなんだわ
構造簡単だからね
138 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:25:40 No.901678785 del +
オプションで石油ストーブつけてくれたらEVでいいよ
139 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:26:07 No.901678899 del +
e-fuelに期待してる
内燃機関の最後の希望
140 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:26:09 No.901678906 del +
庭のコンセント車庫から遠いんだよ
141 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:26:16 No.901678946 del +
水素エンジンていう響きがいいよね
142 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:26:20 No.901678968 del そうだねx3
>途上国こそEV向きなんだわ
>構造簡単だからね
ええ… 
充電インフラ整ってないのに?
143 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:26:58 No.901679151 del そうだねx1
>途上国こそEV向きなんだわ
>構造簡単だからね
充電は?
144 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:27:24 No.901679280 del +
灯油高くなりそうなので買いだめしてきた
145 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:27:28 No.901679299 del そうだねx2
作るんじゃなくてインフラの話なんだけど
途上国で充電インフラ整備できるの?
146 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:27:58 No.901679454 del +
アフリカとかで生き残るよ
バイクもあるからガソリンスタンドも生き残るよ
逆輸入で日本でも普通に走るよ
147 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:28:12 No.901679527 del +
電気来てないレベルの僻地だとガソリン買うのも大変だろ
148 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:28:19 No.901679554 del +
あと途上国はエアコン使うのを躊躇うくらい電気代高いぞ
149 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:29:12 No.901679783 del +
エンジン使えなくなって途上国の市場全部エンジン開発続けてるところに掻っ攫われそう
150 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:29:34 No.901679908 del そうだねx8
>蒸気機関が無くなったように
蒸気タービンなら絶賛稼働中ですよ
151 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:30:12 No.901680077 del そうだねx3
>途上国こそEV向きなんだわ
>構造簡単だからね
電気無いか足りないの二択なんですけど…
いったい何が見えてるんです?
152 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:30:40 No.901680223 del +
アメリカの共和党ってどういう立ち位置なの?
石油利権握ってると聞いたが
153 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:30:48 No.901680269 del +
>あと途上国はエアコン使うのを躊躇うくらい電気代高いぞ
逆だよ
収入が低すぎて電気を使う水準に達してない
154 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:30:54 No.901680292 del +
>電気来てないレベルの僻地だとガソリン買うのも大変だろ
同じ体積の燃料タンクとバッテリーじゃ走行距離が段違いじゃん
155 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:32:01 No.901680601 del そうだねx3
そもそもEV化しても簡単になるのは動力装置部分だけで、車体は相変わらず設計製造しなきゃならないだろうに
なんで途上国有利とか既存自動車メーカーオワタなんて話になるの?
156 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:32:20 No.901680687 del そうだねx1
必死にプロパガンダやっても作るための半導体が無いよ
157 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:33:00 No.901680871 del +
EVで置換出来ない分野とか嗜好品では残るだろうけど
コストはどれくらい上がるんだろう
158 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:33:34 No.901681025 del そうだねx8
>なんで途上国有利とか既存自動車メーカーオワタなんて話になるの?
日本オワコンって言いたい
159 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:33:53 No.901681097 del +
蒸気機関なんで無くなったんだ
160 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:34:06 No.901681148 del +
>必死にプロパガンダやっても作るための半導体が無いよ
それ以前に地球上の資源量だけだと足りないので…
真面目に宇宙開発が必要なくらいには
161 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:34:19 No.901681215 del +
>そもそもEV化しても簡単になるのは動力装置部分だけで、車体は相変わらず設計製造しなきゃならないだろうに
SONYのvisonとかサプライヤーからの供給でもっと参入増えると思ったけど今んところ単発止まりね
162 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:34:44 No.901681340 del +
>作るんじゃなくてインフラの話なんだけど
>途上国で充電インフラ整備できるの?
送電線は来てるからそこから引っ張るんじゃなかろうか
電気盗もうとして感電して死ぬ奴いっぱい出そう
163 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:34:51 No.901681371 del +
ぼちぼちEUのハイテンションタイムに翳りが見える報道が出てくるな
164 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:35:05 No.901681426 del そうだねx2
>蒸気機関なんで無くなったんだ
発電所は未だにお湯を沸かしてるよ
165 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:35:39 No.901681578 del +
>途上国で充電インフラ整備できるの?
砂漠なら太陽光発電が物凄く発展しそうだ
その国のやる気と予算と技術次第か
166 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:35:44 No.901681598 del +
>SONYのvisonとかサプライヤーからの供給でもっと参入増えると思ったけど今んところ単発止まりね
ダイソンは降りたな
167 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:35:46 No.901681607 del +
書き込みをした人によって削除されました
168 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:12 No.901681727 del そうだねx2
>送電線は来てるからそこから引っ張るんじゃなかろうか
>電気盗もうとして感電して死ぬ奴いっぱい出そう
送電網の容量が足りないから全部やり直しだろうね
169 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:14 No.901681734 del +
テスラはそのうちやらかしそう
170 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:14 No.901681736 del +
消防車とか電源車もEV化してしまって災害時に問題ないのか気になる
171 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:24 No.901681779 del +
工業を持つ国は旧態依然としたまま没落する
結果として主導権を握るのはノルウェーのような自動車産業の無い国だ
なので日本も非工業国になってリードするべきなんだよ
172 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:37 No.901681836 del そうだねx1
とりあえずチャリ買ってみたこれなら半導体いらないし
173 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:49 No.901681878 del そうだねx1
>蒸気機関なんで無くなったんだ
鉄道は電気とディーゼルだな
そういう理由からもインフラ要らない内燃機関は残ると思うけど
174 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:36:52 No.901681893 del +
>そもそもEV化しても簡単になるのは動力装置部分だけで
モーターだって構造的には簡単ではあるけど制御や性能面だけじゃなく
安定した品質で量産できるか等も含めてノウハウは必要だから
そんな簡単に作れるもんでもないんだしな
175 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:37:03 No.901681937 del そうだねx1
単純に蒸気圧(気圧)駆動ってだけならいくらでもあるよな
176 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:37:06 No.901681954 del +
>ポルシェは2022年半ばから、年間約13万リットルのeFuelを生産する計画。その後、生産能力は2段階で約5500万リットルに拡大され、2024年までに約5億5000万リットルを生産できる見通し、としている。
ポルシェには頑張って欲しいな
177 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:37:12 No.901681982 del +
そもそもHV自体がインチキだしな
ガソリンが高騰し続けて長距離乗らなければガソリン車よりお得にはならない
178 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:37:27 No.901682045 del +
>砂漠なら太陽光発電が物凄く発展しそうだ
砂嵐でパネルが埋もれなければね
179 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:38:43 No.901682404 del そうだねx7
>そもそもHV自体がインチキだしな
>ガソリンが高騰し続けて長距離乗らなければガソリン車よりお得にはならない
そこまで言うのは少々苦しいぞ
180 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:38:47 No.901682423 del そうだねx2
>砂漠なら太陽光発電が物凄く発展しそうだ
>その国のやる気と予算と技術次第か
ソーラーパネルに砂塵が被るので砂漠には不向きなんですけど…
181 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:38:50 No.901682436 del +
>>そもそもEV化しても簡単になるのは動力装置部分だけで
>モーターだって構造的には簡単ではあるけど制御や性能面だけじゃなく
>安定した品質で量産できるか等も含めてノウハウは必要だから
>そんな簡単に作れるもんでもないんだしな
モーターは外で作ってもらえばいいから
多分そうなる
色んなメーカーと取引あるモーターメーカーと自動車メーカー内製でコスト勝負したら負ける
182 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:39:08 No.901682520 del そうだねx5
>工業を持つ国は旧態依然としたまま没落する
183 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:39:13 No.901682538 del +
中国の石炭発電やめさせりゃ二酸化炭素なんて解決よ
184 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:39:16 No.901682554 del そうだねx1
>そんな簡単に作れるもんでもないんだしな
ゴルフ場のカート作る位の感覚でEV作るの簡単とか言ってるんじゃないの
185 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:39:24 No.901682599 del +
EV車乗るようになったらゴールドモーターに交換しよ
186 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:39:57 No.901682742 del +
>ゴルフ場のカート作る位の感覚でEV作るの簡単とか言ってるんじゃないの
ミニ四駆かもしれない
187 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:40:20 No.901682862 del +
>蒸気機関なんで無くなったんだ
燃料も問題だけど機関が動かせるように温まるのに凄く時間がかかる
SLなんか数時間かかってたような
188 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:40:30 No.901682903 del そうだねx4
ノルウェーではとかいってEV車をひたすら持ち上げてるとしあきがいるけどさ
販売台数だけみて内情一切知らないだろ
ただただ売れてね売れてるとしか見てないだろ
189 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:40:40 No.901682949 del +
水素と二酸化炭素で燃料ができるってのも不思議だわ
水素の時代がくるなんて藤原紀香は正しかったんやな
190 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:40:44 No.901682966 del +
エンジン無くなる前に先にガソリンスタンドが潰れそう
191 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:40:58 No.901683024 del そうだねx7
    1635478858755.jpg-(31905 B)サムネ表示
トヨタの一番売れてる電気自動車ってこれかな
192 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:41:05 No.901683057 del +
とりあえず日系メーカー以外は怖いので乗れない
193 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:41:22 No.901683113 del +
太陽光って、途上国は昼間充電して夜に乗れと
194 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:41:40 No.901683213 del +
EVは簡単てミニ四駆と勘違いしてる人達の寝言だよ
ガソリンエンジン開発だけが参入障壁になってたならエンジン屋とボディ屋に別れて発達していくよ
195 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:42:09 No.901683357 del +
    1635478929615.jpg-(117849 B)サムネ表示
日産のノートとかガソリンエンジンで発電してモーター動かすよ
196 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:42:19 No.901683398 del +
>トヨタの一番売れてる電気自動車ってこれかな
それフォークリフトやん!車とちゃう
197 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:43:01 No.901683585 del そうだねx3
    1635478981282.jpg-(57662 B)サムネ表示
日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
198 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:43:44 No.901683801 del +
水素とefuelって普及しそう?
199 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:09 No.901683906 del +
>水素と二酸化炭素で燃料ができるってのも不思議だわ
ガソリンだって殆ど水素と炭素でできてるのに
200 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:23 No.901683967 del そうだねx2
工業の無い国って、軽工業も重工業も捨ててポルポト政権下みたいなの目指せと
201 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:25 No.901683977 del そうだねx2
    1635479065911.jpg-(172734 B)サムネ表示
>日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
そしてEV車の墓になる
202 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:35 No.901684025 del そうだねx1
    1635479075145.jpg-(36261 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
203 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:35 No.901684026 del +
>日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
(現状の何を表しているんだろう)
204 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:44:44 No.901684064 del そうだねx2
>日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
不便を中国だけに押し付けてるって側面もある
エンジンは売らない
205 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:45:20 No.901684214 del +
中国って今停電多発してるみたいだけどEVの充電出来てるん?
206 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:45:31 No.901684255 del そうだねx1
DASH号を見習え
207 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:45:43 No.901684303 del +
>日産のノートとかガソリンエンジンで発電してモーター動かすよ
シリーズ方式だな
208 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:45:55 No.901684359 del +
まず電気がふって湧いてくるように簡単に手に入るという考え自体が愚か
209 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:46:21 No.901684472 del +
EV車は会社都合で全国転々する仕事だと駐車場がEV対応物件じゃないとダメだからね
まず社会のインフラ整備進んでいないとダメだ
210 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:46:24 No.901684491 del +
>ガソリンエンジン開発だけが参入障壁になってたならエンジン屋とボディ屋に別れて発達していくよ
現時点で既存メーカーからエンジンやミッション等を買って
ボディだけ作って車売ってるメーカーもあるんだけどな
211 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:46:40 No.901684573 del +
日本電産のモーターは世界最新レベルのハイパーEV向け
これを日本メーカーは採用する段階にない
212 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:46:56 No.901684642 del +
小型で大容量の発電装置が出来たら充電なんて要らなくなるのにね
213 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:02 No.901684672 del +
>日産のノートとかガソリンエンジンで発電してモーター動かすよ
一時期ロータリーエンジンがレンジエクステンダーに最適と復活の噂があったけどどうなったんだろう
214 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:09 No.901684713 del そうだねx2
>No.901684025
②がおかしいだろ何だよ27万キロ走行した場合の排出量って
EVのバッテリーの寿命何回分だよ
215 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:14 No.901684739 del +
>>日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
>(現状の何を表しているんだろう)
EV時代になっても日本企業は儲かるってことかしら…?
216 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:32 No.901684814 del +
>DASH号を見習え
屋根の上にソーラーパネルとか土曜日曜しか車乗らん人には
ちょうどいいかなって思う
217 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:42 No.901684847 del そうだねx1
>現時点で既存メーカーからエンジンやミッション等を買って
>ボディだけ作って車売ってるメーカーもあるんだけどな
小規模なメーカしかないでしょ
218 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:47:52 No.901684898 del +
家のコンセントで充電できるというけど
日本全国の家々が充電したら電力不足になるからな
EV車普及いうなら発電所増やさないとな
219 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:48:16 No.901684982 del そうだねx1
>まず電気がふって湧いてくるように簡単に手に入るという考え自体が愚
真面目な話
衛星軌道上にぐるりと発電用のソーラーパネルが並んでる世界が必要になる
220 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:48:18 No.901684991 del そうだねx1
>EV時代になっても日本企業は儲かるってことかしら…?
読み取れる情報が多すぎて何が言いたいかわからない典型
221 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:48:40 No.901685074 del +
トヨタはe燃料とやらの開発やってるの?
222 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:49:03 No.901685188 del +
まだ日本メーカーはEVのスポーツなんか量産してないからだろ
223 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:49:09 No.901685221 del +
>EV車は会社都合で全国転々する仕事だと駐車場がEV対応物件じゃないとダメだからね
最近日産関係の地権車がらみの新築マンション見に行ったけど平置きでも機械式でもなく自律式駐車場だったそりゃ充電インフラ整備するならそうなるよね
224 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:03 No.901685432 del +
>トヨタはe燃料とやらの開発やってるの?
トヨタとホンダはスーパーフォーミュラでeFuel推進していくみたいだね
225 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:06 No.901685443 del +
>衛星軌道上にぐるりと発電用のソーラーパネルが並んでる世界が必要になる
かっこいい
月の資源で作れたら良いな
226 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:16 No.901685491 del +
200vの線引っ張らなきゃダメな時代になる?
227 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:47 No.901685644 del +
どちらにせよ水素が鍵を握りそう 
内燃機関はよほど強引にやらん限り滅びないだろ
228 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:56 No.901685685 del +
>No.901684025
車重が軽い方がCO2出さないということでいいのかな
229 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:50:58 No.901685697 del +
>>日本電産のいっちゃんええモーターユニットの納品先が中華ってとこが現状を表してる
>不便を中国だけに押し付けてるって側面もある
>エンジンは売らない
中国メーカーに売ってβ版のテストして煮詰まった頃に日本メーカーが出すってやるのが効率的
230 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:05 No.901686002 del そうだねx1
    1635479525945.jpg-(277497 B)サムネ表示
月極駐車場にEVの充電設備を台数分用意しないとな
231 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:10 No.901686028 del +
アメ様も発電量3割石炭だしなあ
232 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:30 No.901686101 del そうだねx1
小排気量のエンジンって外国メーカー苦手なん?
233 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:49 No.901686197 del +
>小規模なメーカしかないでしょ
現時点でもエンジン買ってボディ屋になれるのに新規参入は少なく小規模企業しかないわけでしょ?
エンジンがモーターになったところで急に情勢が変わるとは思えないんだけども
234 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:52 No.901686214 del そうだねx3
>200vの線引っ張らなきゃダメな時代になる?
古すぎない家ならブレーカーまでは来てるよ
235 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:52:59 No.901686244 del +
自宅に駐めてる人はまだいいけど、駐車場借りてるような人はどうすりゃいいんだろうね
月極グループがEV対応に乗り出すかが運命を握るのかな
236 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:53:51 No.901686502 del +
>小排気量のエンジンって外国メーカー苦手なん?
長距離移動するから単に需要少ないとか
237 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:54:10 No.901686576 del +
マンションとかアパートも充電用設備作らないとダメだし契約者分はつくらないと充電できないってもめ事になる
238 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:54:17 No.901686610 del +
>自宅に駐めてる人はまだいいけど、駐車場借りてるような人はどうすりゃいいんだろうね
>月極グループがEV対応に乗り出すかが運命を握るのかな
原付はバッテリー規格統一で合意したから貧民は原付買って自宅にバッテリー持っていって充電の時代だ
239 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:54:27 No.901686648 del そうだねx2
>自宅に駐めてる人はまだいいけど、駐車場借りてるような人はどうすりゃいいんだろうね
>月極グループがEV対応に乗り出すかが運命を握るのかな
それもあるから現実的とは思えない
たとえば5分とかで50%まで充電してできるくらいにならないと
240 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:54:48 No.901686743 del +
>現時点でもエンジン買ってボディ屋になれるのに新規参入は少なく小規模企業しかないわけでしょ?
具体的にどこ?
241 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:55:29 No.901686923 del +
>月極グループがEV対応に乗り出すかが運命を握るのかな
時間貸しも含めて普及率みてからだろうし最後になると思われ先はまぁ無い
242 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:55:36 No.901686959 del +
家のコンセントで楽々充電だからって言ってる人は
持ち家しか想定してない
243 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:56:02 No.901687067 del そうだねx1
別に持ち家じゃなかったらEV乗らなきゃ良いじゃん
EVは持ち家の特権だよ
244 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:56:09 No.901687108 del +
>小排気量のエンジンって外国メーカー苦手なん?
今のVWとかベンツは排気量小さいよ
245 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:56:12 No.901687118 del そうだねx1
>原付はバッテリー規格統一で合意したから貧民は原付買って自宅にバッテリー持っていって充電の時代だ
電アシチャリでええやん
246 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:56:46 No.901687264 del +
>電アシチャリでええやん
近場は良いけどちょと遠くだと電動アシスト自転車でも辛いよ
247 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:56:58 No.901687319 del +
本気で取って代わるなら機械式駐車場のマンションは地雷やな
248 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:57:45 No.901687545 del +
>自宅に駐めてる人はまだいいけど、駐車場借りてるような人はどうすりゃいいんだろうね
>月極グループがEV対応に乗り出すかが運命を握るのかな
飲食店とかが充電器完備で客呼び込むよ
店に寄って店先で充電っていう風になるはず
249 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:58:19 No.901687681 del +
>EVは持ち家の特権だよ
税金免除になるとか特典がないと罰ゲームだよ
250 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:58:36 No.901687744 del +
>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
普段困るよ
251 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:59:20 No.901687910 del そうだねx2
>>ドイツ様が化石燃料ないとムリとか言いはじめたからわからん
>無責任すぎる
グレタ排出国のドイツには責任持っていさめて欲しい
252 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:59:23 No.901687928 del +
efuelのHVってどうなん
253 無念 Name としあき 21/10/29(金)12:59:45 No.901688018 del そうだねx1
>>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
>普段困るよ
いま家でガソリン入れてるなら家に設備無いと困るだろうな
時間掛かる以外はガソリンスタンド使うのと何も変わらんよ
254 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:00:04 No.901688095 del +
根本的な問題で電気自動車にしてCO2減るのか
発送電やバッテリー製造や電動車の廃棄までガソリン車と較べて減るの
255 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:00:12 No.901688121 del +
ダウンサイジングターボとか一瞬流行ったな
256 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:00:32 No.901688202 del そうだねx1
>時間掛かる以外はガソリンスタンド使うのと何も変わらんよ
時間かかるってさらっと言ってるけど
今だと一晩かかるよ
257 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:00:36 No.901688221 del +
>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
実際は充電対応スペースの順番待ちで車から離れられない時間がかなりあると思う
258 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:01:10 No.901688362 del +
>>時間掛かる以外はガソリンスタンド使うのと何も変わらんよ
>時間かかるってさらっと言ってるけど
>今だと一晩かかるよ
急速充電も知らんのか
259 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:01:23 No.901688401 del そうだねx3
    1635480083935.gif-(21500 B)サムネ表示
充電費用っていまは無料の所や格安で月額いくらだけど
それって普及の為だったりでしょ
普及したら値上がりするよね
260 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:01:51 No.901688500 del +
>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
充電が買い物時間中に終わらないと迷惑過ぎない?
あと電気代は誰が持つの?
261 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:01:58 No.901688525 del +
ホンダが昨日ジャイロキャノピーの電動車みたいなの発売したがバッテリー交換タイプだね
262 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:02:03 No.901688548 del +
ガソリンスタンドみたいに5分で満タンになるなら
家に充電設備は要らなくなるのに
263 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:02:06 No.901688556 del そうだねx4
>>>ドイツ様が化石燃料ないとムリとか言いはじめたからわからん
>>無責任すぎる
>グレタ排出国のドイツには責任持っていさめて欲しい
特定の相手に全責任押し付けておら知らねはドイツの国技なので
おあしすやらせたらドイツは世界一
264 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:02:18 No.901688601 del +
>充電費用っていまは無料の所や格安で月額いくらだけど
>それって普及の為だったりでしょ
>普及したら値上がりするよね
電力不足が心配されてるくらいだからあたりまえやん
265 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:03:10 No.901688802 del そうだねx2
>急速充電も知らんのか
給油時間と同じくらいになってから言ってよ
266 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:03:17 No.901688828 del +
>>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
>充電が買い物時間中に終わらないと迷惑過ぎない?
>あと電気代は誰が持つの?
サービスか本人でしょ
客呼び込んで習慣づけたいからサービスでやる所多いと思うけどな
267 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:03:27 No.901688867 del +
>急速充電も知らんのか
激レア施設じゃないですか
現状だと行ってみないと急速かどうかわからなくて
EVユーザーはヤキモキしてるよ
268 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:03:44 No.901688926 del +
    1635480224963.webp-(100482 B)サムネ表示
>店に寄って店先で充電っていう風になるはず
大型店だと駐車場の半数は充電設備を設置しないとダメになりそうだな
269 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:03:58 No.901688975 del +
>>急速充電も知らんのか
>給油時間と同じくらいになってから言ってよ
30〜40分だから買い物か飯食ってる間に終わるよ
270 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:04:00 No.901688988 del そうだねx3
ドイツ様はガス発電所新設する意向らしい
無責任なことこの上ない
271 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:04:34 No.901689115 del そうだねx1
>電力不足が心配されてるくらいだからあたりまえやん
中国ほどではないけど世界中で電力不足なのは笑うポイントよね
272 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:04:49 No.901689173 del そうだねx5
>30〜40分だから買い物か飯食ってる間に終わるよ
ながっ
273 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:05:01 No.901689209 del +
>ドイツ様はガス発電所新設する意向らしい
>無責任なことこの上ない
やはりオイルマネーが最強か
274 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:05:13 No.901689250 del そうだねx1
>サービスか本人でしょ
>客呼び込んで習慣づけたいからサービスでやる所多いと思うけどな
今はEV車少ないから良いけど普及してだれもが無料で充電したらどんだけ電気代かかるだろうな
275 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:05:29 No.901689303 del そうだねx2
>30〜40分だから買い物か飯食ってる間に終わるよ
つまり充電だけが目的の時でも30分待たされるのか
糞じゃん
276 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:05:30 No.901689306 del +
>ガソリンエンジンマジで無くなるん?
化石燃料は使わないくなるかも試練
でも愛知・・もといトヨタ様が水素を
プロペラントにするエンジン造っているし
フィーリング的には似た様な車は出続けるカモ
277 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:05:51 No.901689398 del そうだねx4
技術的な問題をクリアしたらEVにしても構わないけど
現状は勘弁
278 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:06:20 No.901689514 del +
単純に日本中でひっきりなしに車に充電とかし始めはら
いまの送電設備じゃ間に合わなくなるんじゃね??
279 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:06:25 No.901689527 del そうだねx3
>ドイツ様はガス発電所新設する意向らしい
ロシア「へぇ〜良い仕入れ先見つかったの?」
280 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:06:24 No.901689528 del +
>>ドイツ様はガス発電所新設する意向らしい
>>無責任なことこの上ない
>やはりオイルマネーが最強か
先月はロシアに天然ガスの供給止められてたよね
281 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:06:28 No.901689545 del そうだねx4
環境がーといって日本の新設の石炭火力発電所を批判しといて
自分の所は閉山した石炭鉱山を再開させてる
282 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:06:44 No.901689591 del そうだねx1
100kmしか走れない電動バイクとかツーリングにもいけんやん
283 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:07:17 No.901689710 del そうだねx2
>いまの送電設備じゃ間に合わなくなるんじゃね??
余裕で間に合わないし発電も追いつかないよ
原発フル稼働しなきゃ計画停電の毎日になる
284 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:07:18 No.901689716 del +
そろそろ売電も根負けしてシェールガスの規制を緩めるんじゃね
285 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:07:22 No.901689738 del そうだねx1
>単純に日本中でひっきりなしに車に充電とかし始めはら
>いまの送電設備じゃ間に合わなくなるんじゃね??
はい
そうですね
286 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:07:30 No.901689764 del +
>>30〜40分だから買い物か飯食ってる間に終わるよ
>ながっ
普段の買い物してる時間を意識してないとそうなる
店の充電器を上手く使えば意味も無くガソリン入れるためだけにスタンド行ってる時間が無くなるから
賢い人ほどそういうのに気付いて動くという
287 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:07:30 No.901689769 del そうだねx4
>単純に日本中でひっきりなしに車に充電とかし始めはら
>いまの送電設備じゃ間に合わなくなるんじゃね??
そこで原発ですよ
だから自民は現発再稼働の道を探してる
288 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:08:08 No.901689895 del +
    1635480488758.jpg-(98515 B)サムネ表示
燃料代はホットドック
289 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:08:10 No.901689906 del +
ディーゼルエンジンは産業界ではまだまだ必要
自家用車は知らん
290 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:08:13 No.901689909 del +
バッテリースタンドでフル充電されたバッテリーとサクッと交換できるくらいにならないと…ただでさえ今のガソリンスタンド混むときは混むし
291 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:08:37 No.901689995 del +
ネット通販に押されてる実店舗としては起死回生の案だよね店舗充電
292 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:08:40 No.901690007 del そうだねx1
賃貸でEVって残業おわって早く帰って寝ようってときにバッテリー切れかけてたら寄り道して30分も待たされるんだぞそんなの耐えられない
293 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:03 No.901690094 del そうだねx2
>そこで原発ですよ
ドイツ「これだから極東の野蛮人は困る電力なんて近所から買えば良かろうなのだ」
294 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:12 No.901690130 del +
こうしてる間に中国は石炭の消費を上げて温室効果ガスを増産している
295 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:25 No.901690180 del そうだねx1
長距離旅行はともかく日常生活は航続距離の範囲内で利用するものじゃないのか?
296 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:27 No.901690188 del +
>>サービスか本人でしょ
>>客呼び込んで習慣づけたいからサービスでやる所多いと思うけどな
>今はEV車少ないから良いけど普及してだれもが無料で充電したらどんだけ電気代かかるだろうな
まあなのでEV普及前の無料期間狙って早く動いた方がいい
EV補助金も出るしね
297 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:32 No.901690203 del そうだねx4
>賢い人ほどそういうのに気付いて動くという
全ての立ち寄る場所に充電器が置かれたら
充電を意識する必要は無くなるね

そうなってから呼んで
298 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:37 No.901690217 del +
>100kmしか走れない電動バイクとかツーリングにもいけんやん
バイクなら充電すぐ終わりそうだけど100キロおきに充電スポットがあるか心配だな
299 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:09:53 No.901690277 del そうだねx3
>そこで原発ですよ
>だから自民は現発再稼働の道を探してる
送電網はもっと足りない
300 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:10:08 No.901690342 del +
>賃貸でEVって残業おわって早く帰って寝ようってときにバッテリー切れかけてたら寄り道して30分も待たされるんだぞそんなの耐えられない
じゃあガソリンスタンド探してそこまで30分かけて行ってガソリン入れる方を選べ
301 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:10:12 No.901690356 del +
電力発電だってまだまだ化石燃料に頼ってるんだがな…
302 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:10:24 No.901690393 del そうだねx2
ただの電気乞食じゃん
303 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:10:25 No.901690394 del +
>ノルウェーとか大丈夫なんかな
奴等寒さに強いから玉がフィンフィンする程度で済むんだろうさ
304 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:10:32 No.901690410 del +
    1635480632357.jpg-(311637 B)サムネ表示
>100kmしか走れない電動バイクとかツーリングにもいけんやん
BMWのC evolution
160km走るよ
1487500円だよ
305 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:01 No.901690527 del +
結局のところ電力不足を補うのに火力発電使ってたら意味ない罠
306 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:04 No.901690540 del +
>100kmしか走れない電動バイクとかツーリングにもいけんやん
そこで温故知新
駅システムの復活ですよ
早馬よろしく電源がカツカツになったら駅で
新しいバイクに乗り換えて走り続けるのだ!!
多分その頃にはバイクもサブスクばかりだろ
307 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:15 No.901690580 del そうだねx1
>>賢い人ほどそういうのに気付いて動くという
>全ての立ち寄る場所に充電器が置かれたら
>充電を意識する必要は無くなるね
>そうなってから呼んで
まあ行動遅いタイプはこういう思考回路だろうね
動いたころには何のメリットも無くて周りが動いたから動かされただけという
308 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:27 No.901690628 del そうだねx1
瞬時にエネルギーが取り出せる液体って便利だよなあやっぱ
容器に入れて運べるし管の中を流せるんだぜ
タンクに流し込むだけなのでチャージも簡単で早い
309 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:28 No.901690632 del そうだねx1
原発もなぁ
勿体無い精神で古い炉を使い続けるのだけはやめてほしい
310 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:29 No.901690638 del +
>じゃあガソリンスタンド探してそこまで30分かけて行ってガソリン入れる方を選べ
うちの近所はそこらじゅうにガソリンスタンドあるからしばらくは心配いらないよ
311 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:42 No.901690684 del そうだねx1
火力発電はなんだかんだ欲しいときに欲しいだけ発電できるのがデカい
312 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:11:43 No.901690687 del +
充電用のディーゼル発電機の大量設置
フランスの原発十数機増設決定
クリーンエネルギーって何なんだろうか
313 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:18 No.901690812 del +
>燃料代はホットドック
ソーダ飲み放題はサービスだっ!!
314 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:19 No.901690815 del +
>ノルウェーとか大丈夫なんかな
元々エンジン始動用のバッテリーが寒さですぐ死ぬから駐車場にコンセント完備してあったおかげで普及しやすかったとかなんとか
315 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:25 No.901690833 del そうだねx2
    1635480745313.jpg-(91999 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
316 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:35 No.901690868 del +
シェールガスは原油価格が高くないと採算とれない
再開したらすぐに増産するよ
317 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:38 No.901690885 del そうだねx1
EVは全個体電池が普及してから考える
318 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:39 No.901690889 del +
>送電網はもっと足りない
そしたら車に原発積んでしまおう
ガソリンスタンドでは冷却水を売ることになるな
なお走行中に冷却水が無くなった場合は
319 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:40 No.901690894 del そうだねx1
計算しやすいようにレギュラー1リッター160円として燃費リッター16キロのガソリン車とする
1キロ走るコストは10円
MIRAIは8.8円
リーフは2円
320 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:43 No.901690904 del そうだねx1
流石だ電気派は賢いな
321 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:44 No.901690909 del +
>>じゃあガソリンスタンド探してそこまで30分かけて行ってガソリン入れる方を選べ
>うちの近所はそこらじゅうにガソリンスタンドあるからしばらくは心配いらないよ
今でもスタンド行ってる時間って無駄なんだけどね
ただガソリン入れに行くだけだし
あんまりそういう意識はないのか
322 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:47 No.901690927 del +
>充電用のディーゼル発電機の大量設置
>フランスの原発十数機増設決定
>クリーンエネルギーって何なんだろうか
夢の世界の産物
323 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:54 No.901690956 del +
>BMWのC evolution
>160km走るよ
>1487500円だよ
せめて250kmは走ってくれないと選択肢にも入らん・・・
324 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:55 No.901690963 del +
完全ハイブリッド化くらいにしとこ?な?
325 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:12:56 No.901690971 del そうだねx3
北欧は自然発電で電力余りな上
エンジン加熱ヒーター用コンセントが一般的って超特殊例でまったく参考にならないんだろ?
326 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:13:09 No.901691009 del +
>>そこで原発ですよ
>>だから自民は現発再稼働の道を探してる
>送電網はもっと足りない
これから海岸線沿いで海中ケーブルを引くらしいゾ
おれはWBSを見ているから詳しいんだ
327 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:13:36 No.901691094 del そうだねx1
堂々巡りだよな
何も意味がない
それより街を緑化した方がマシ
328 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:13:46 No.901691123 del そうだねx1
>リーフは2円
補助金様様
329 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:13:56 No.901691149 del そうだねx1
(俺賢いってアピールしたいだけなんだろうな…)
330 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:14:12 No.901691200 del +
>堂々巡りだよな
>何も意味がない
>それより街を緑化した方がマシ
そもそもこんだけ頑張っても火山1発で全部ひっくり返される程度だからな
331 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:14:23 No.901691234 del +
>原発もなぁ
>勿体無い精神で古い炉を使い続けるのだけはやめてほしい
つぎ原子炉を建て替える時がきたら
その時は核分裂ではなく核融合炉だろうなぁ
332 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:14:47 No.901691302 del そうだねx2
なお
バッテリー寿命は考えないものとする
333 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:14:48 No.901691311 del そうだねx8
>今でもスタンド行ってる時間って無駄なんだけどね
>ただガソリン入れに行くだけだし
>あんまりそういう意識はないのか
ガソリン入れる為だけにでかけるって車乗ったことないんだろうな
普通でかけるときに序に寄って入れるんだよ
334 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:14:55 No.901691337 del +
どのみち軽油は残るだろう
335 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:15:07 No.901691369 del +
>勿体無い精神で古い炉を使い続けるのだけはやめてほしい
だって新しいの作らせてもらえないもん
336 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:15:11 No.901691395 del +
>No.901690833
欲を言えば上に下よりずっと小さな発電施設を描いてて欲しかった風刺画
337 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:15:17 No.901691417 del +
モーターもバッテリーも太陽光発電パネルも
製造する時に莫大なエネルギーと環境汚染してるだろうに
338 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:15:21 No.901691433 del そうだねx3
>今でもスタンド行ってる時間って無駄なんだけどね
>ただガソリン入れに行くだけだし
>あんまりそういう意識はないのか
通勤路上にあるし給油も月に1、2回だし洗車もついでにしたいしで気にならんね
339 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:15:36 No.901691488 del そうだねx7
補助金ジャブジャブで普及したよ普及したよ言われてもな
ドーピングで無理やり走らせてるだけじゃな
340 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:02 No.901691572 del +
自分の暮らしにあう方法を選ぶわ
341 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:06 No.901691584 del そうだねx2
ところで石油精製で出来たガソリンが余るけどどうする?
昔のアメリカみたいに川に捨てちゃう?
342 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:10 No.901691606 del そうだねx1
>なお
>バッテリー寿命は考えないものとする
車検でディーラーに「もうバッテリー交換時期ですねぇ」
と言われ50万円くらいの見積書が出てくるんかね
343 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:12 No.901691615 del そうだねx1
>現状は勘弁
そもそも推してる奴がどれだけEV実際に購入して乗ってるか怪しいもんだ
344 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:16 No.901691628 del +
>北欧は自然発電で電力余りな上
>エンジン加熱ヒーター用コンセントが一般的って超特殊例でまったく参考にならないんだろ?
エンジン止めて冷えたら再始動できないからな
EVの電池もすぐ劣化しそうだけど
345 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:29 No.901691678 del +
HVで十分終わり閉廷
346 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:47 No.901691750 del +
>ところで石油精製で出来たガソリンが余るけどどうする?
>昔のアメリカみたいに川に捨てちゃう?
あまる事なんてないだろうけど火力発電に使うだろ
347 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:16:57 No.901691786 del そうだねx1
>ところで石油精製で出来たガソリンが余るけどどうする?
>昔のアメリカみたいに川に捨てちゃう?
すごいよね
燃える川
348 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:28 No.901691905 del +
>あまる事なんてないだろうけど火力発電に使うだろ
結局燃やして二酸化炭素にするんかい
349 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:33 No.901691932 del +
>あまる事なんてないだろうけど火力発電に使うだろ
燃やしたら意味ないよ
350 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:45 No.901691977 del +
>ところで石油精製で出来たガソリンが余るけどどうする?
>昔のアメリカみたいに川に捨てちゃう?
ほとんどの人がそれを考えてない
酷い場合は国単位で
351 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:50 No.901691998 del +
ガソリン水素に変えられんの?
352 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:57 No.901692015 del そうだねx1
>北欧は自然発電で電力余りな上
電力不足なんですが
353 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:17:58 No.901692019 del +
化石燃料が売れなくなったらアラブの石油王は
またキャッサバを植えてキャラバン組んで
砂漠をラクダで放浪する生活に戻るんかね〜
354 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:01 No.901692029 del +
>あまる事なんてないだろうけど火力発電に使うだろ
そんな事をしたら二酸化炭素が出るじゃないか
355 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:07 No.901692052 del +
>結局燃やして二酸化炭素にするんかい
石油精製すれば当然出て来るモノだから
356 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:14 No.901692077 del そうだねx1
HVは作ってもいいし乗ってもいいけど海外に売るってことはできなくなっていく
このスピードでEV化していくとHV作ってもしょうがないに10年経たずになると思う
357 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:14 No.901692080 del +
無料充電かどうかは別として駐車場に充電設備は必須になるだろうな
358 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:23 No.901692107 del +
内燃機関の燃焼効率を追及した方がいいのでは
359 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:24 No.901692108 del +
>燃やしたら意味ないよ
なんで?
360 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:32 No.901692149 del +
ガソリン減ったらスタンドに入れに行くなんて当たり前の事でそこまで考えたこと無かったわ…賢いな…
361 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:33 No.901692154 del +
流石にバカじゃないんだからガソリンも生産調整しているだろ
362 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:38 No.901692175 del +
>ガソリン水素に変えられんの?
余った炭素どうすんの?
363 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:41 No.901692182 del +
>ガソリン水素に変えられんの?
いそろく「水をガソリンに変えられんの?」
364 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:51 No.901692220 del +
>そんな事をしたら二酸化炭素が出るじゃないか
そうだよ電気必要なんだから仕方ないだろ
365 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:18:55 No.901692238 del そうだねx7
>ガソリン入れる為だけにでかけるって車乗ったことないんだろうな
ガソリン車否定してEVやたら推す人ってEVどころか車すら持ってなさそうなレス多いよね
366 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:19:13 No.901692310 del そうだねx2
>>なお
>>バッテリー寿命は考えないものとする
>車検でディーラーに「もうバッテリー交換時期ですねぇ」
>と言われ50万円くらいの見積書が出てくるんかね
50万で済まないかも
リーフでも80万とかだったような
367 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:19:29 No.901692368 del そうだねx8
>流石にバカじゃないんだからガソリンも生産調整しているだろ
できないんだわ
精油する段階で必ず出てきちゃうものだから
368 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:20:06 No.901692493 del +
>内燃機関の燃焼効率を追及した方がいいのでは
究極目標はラジエーターどころかエンジンからも
熱が出ないほどのエネルギー変換で走る車だな
369 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:20:18 No.901692546 del そうだねx2
>ほとんどの人がそれを考えてない
>酷い場合は国単位で
ガソリンを作らなきゃいいじゃん
って平気で言うから凄いよね…
370 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:20:40 No.901692637 del そうだねx1
銅とレアメタルの奪いあいでまた紛争の種に
371 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:20:44 No.901692655 del +
>精油する段階で必ず出てきちゃうものだから
だから掘るのを一時やめる
372 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:00 No.901692710 del +
燃料電池は1000キロ走れるしアリだと思う
水素エンジンって本気出せばそれくらい走れるの
373 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:03 No.901692720 del +
    1635481263187.jpg-(94005 B)サムネ表示
9月の欧州新車販売はテスラがトップや
EVが一番売れてる
はじめてのことらしい
374 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:08 No.901692742 del そうだねx1
>究極目標はラジエーターどころかエンジンからも
>熱が出ないほどのエネルギー変換で走る車だな
圧縮空気エンジン…?
375 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:09 No.901692746 del +
>ガソリン水素に変えられんの?
ガソリンエンジンのLPガスへのコンバージョンならまだしも水素だとパワーなさすぎと聞くが実際どうなん
376 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:21 No.901692790 del +
そもそもガソリンは石油からいろいろ製品を作る段階で出てくるゴミみたいなもん
たまたまそのゴミを上手く利用する方法があるから使ってるだけで
377 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:33 No.901692830 del +
EV車はバッテリー五年保証とか
テスラだと八年保証とかやってるけど
実費だとリーフで65万とかになってたな
378 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:47 No.901692896 del +
>9月の欧州新車販売はテスラがトップや
>EVが一番売れてる
>はじめてのことらしい
でもトヨタは押されずに前年比+1%でシェア拡大してるよ
379 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:21:50 No.901692906 del そうだねx8
良いよね
環境保護を宣言しつつ実際やってるのは更なる環境破壊って矛盾
380 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:22:15 No.901692992 del そうだねx3
>だから掘るのを一時やめる
プラスチックとか石油から出来てるって知らない人がいるよね
381 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:22:52 No.901693122 del そうだねx1
>>流石にバカじゃないんだからガソリンも生産調整しているだろ
>できないんだわ
>精油する段階で必ず出てきちゃうものだから
危険物過ぎて小規模のガソリンエンジンにしか使えないしな
ゴミの最終使用用途として自動車燃料は最適だった
382 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:22:59 No.901693147 del +
仮に石油が燃料として必要なくなったとしても原料としての需要がなくなるって
いったい何年先の話になるんだろうな
383 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:18 No.901693207 del そうだねx2
>良いよね
>環境保護を宣言しつつ実際やってるのは更なる環境破壊って矛盾
別に環境の事考えてないからな…
384 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:21 No.901693216 del +
>9月の欧州新車販売はテスラがトップや
>EVが一番売れてる
>はじめてのことらしい
自国に自動車メーカー無い国だとガソリンエンジン規制しまくってるからなあ
実質EVしか選択肢の無い国も有るそうで
385 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:24 No.901693222 del そうだねx2
>EV車はバッテリー五年保証とか
EVはElectric Vehicleの略なんで車はつけない
HVやPHVなんかも同様
386 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:34 No.901693268 del +
書き込みをした人によって削除されました
387 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:46 No.901693312 del そうだねx2
プリウスで40万円前後
リーフで65万円〜80万円
65万円ってのは容量が小さいから
388 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:23:54 No.901693345 del +
ゴミだから上でも言われてる通り使い道のない時は川に流してたんだぜ
ガソリンを
389 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:05 No.901693393 del +
テスラの時価総額1兆ドル越えとかだけど
実際の価値と隔絶しすぎてていつか暴落しそうで怖い
390 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:16 No.901693428 del +
>プラスチックとか石油から出来てるって知らない人がいるよね
小泉進次郎さんでしょうか?
391 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:39 No.901693501 del +
>今でもスタンド行ってる時間って無駄なんだけどね
>ただガソリン入れに行くだけだし
コストコ
392 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:40 No.901693503 del +
>ゴミだから上でも言われてる通り使い道のない時は川に流してたんだぜ
>ガソリンを
当時は使い道が限られてたからだろ
393 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:49 No.901693540 del +
プラスチックの代替えとかないの?
炭素繊維とか
394 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:24:50 No.901693544 del +
海外の旧車とかスポ車好きはどうしてるんだろ
395 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:25:11 No.901693627 del +
>当時は使い道が限られてたからだろ
車を全部EVにしたらまた使い道無くなるぜ?
396 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:25:12 No.901693632 del +
今のガソリンエンジンの熱損失って80%くらい?
残り20%でエンジン回して変速機やらデフに掛かる負荷で
最終的にタイヤ回して車を前進させるエネルギーは10%くらいかな
397 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:25:32 No.901693705 del +
>プラスチックの代替えとかないの?
>炭素繊維とか
ないよプラスチックの軽くで固くて加工がしやすいとかいう魔法のような物だからな
398 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:25:51 No.901693755 del そうだねx2
>>ゴミだから上でも言われてる通り使い道のない時は川に流してたんだぜ
>>ガソリンを
>当時は使い道が限られてたからだろ
今までも自動車燃料しか使い道ないよ
399 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:01 No.901693781 del そうだねx2
>テスラの時価総額1兆ドル越えとかだけど
>実際の価値と隔絶しすぎてていつか暴落しそうで怖い
まあテスラは昔から投資家のおもちゃ扱いだし
高騰すれば暴落するのは当然と常に警戒してるそうだ
400 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:21 No.901693850 del そうだねx1
    1635481581091.jpg-(53801 B)サムネ表示
プラスチックからパンも作れる
401 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:33 No.901693885 del +
>車を全部EVにしたらまた使い道無くなるぜ?
ガソリンが車にしか使われてないと考えてそう
402 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:38 No.901693909 del +
電気で走るポルシェやフェラーリに乗りたいと思うかどうか
403 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:43 No.901693931 del +
>ガソリンエンジンマジで無くなるん?
シリーズ型電気自動車の発電機として生き残るよ
404 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:26:50 No.901693960 del +
>プラスチックの代替えとかないの?
>炭素繊維とか
CFRPをプラスチックの代わりに使える技術が
開発されたら楽しい未来になりそうだ
100円屋のシャーペンを全体重乗せて踏みつけても壊れない
405 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:01 No.901693984 del +
んで
としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
406 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:04 No.901693997 del +
ガソリンを車で使わなくなると今度はそれで儲けてた分と捨てるための費用が他の石油製品の値段に転嫁される
407 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:12 No.901694024 del +
>プラスチックからパンも作れる
栄養無さそう
408 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:34 No.901694097 del +
>環境保護を宣言しつつ実際やってるのは更なる環境破壊って矛盾
バッテリーに必要な鉱物確保に森の木を切って露天掘りとか良いよね
409 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:55 No.901694180 del そうだねx2
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
10分程度で充電できて500kmくらい走るようになったら
410 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:27:57 No.901694185 del そうだねx2
>炭素繊維とか
炭素繊維だけでは無理じゃね
炭素繊維を樹脂で固めて使ってる
411 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:10 No.901694236 del そうだねx1
>んで
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
だから車本体よりまずインフラの問題がだな
412 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:22 No.901694277 del そうだねx1
>んで
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
災害の時信用できんからPHEVじゃないと怖い
413 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:29 No.901694294 del そうだねx1
電動車は最低でも一回の充電で500キロ走って自宅で簡単に充電出来て寒さに強くて電池の劣化交換は4〜5年に一回って程度になるまでは手を出す気にはならないわ
414 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:31 No.901694301 del +
>んで
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
性能っていうかピストルのマガジンみたいに
ガソリンスタンドみたいな設備でバッテリーを
分単位で交換して走り続ける車両とインフラが
整ったら考えてやらんでもない事もない・・
415 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:39 No.901694339 del そうだねx1
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
てか買わなくて自動運転で自宅までやってきて目的地で降りるようになってほしい
416 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:28:53 No.901694385 del そうだねx1
車持ってないとしあきが嫉妬からEV車持ち上げてる
417 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:29:03 No.901694425 del そうだねx3
>CFRPをプラスチックの代わりに使える技術が
CFRPって炭素繊維で補強したプラスチックなんですよ
代わりどころか思いっきりプラスチック使ってるんですよ
418 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:29:30 No.901694527 del そうだねx1
>電池の劣化交換は40〜50年に一回
419 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:29:48 No.901694596 del そうだねx2
田舎じゃ車無いとマジ生活できんからな…
420 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:29:55 No.901694617 del +
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
電気が液体になって電気スタンドで5分で補給できるようになったら買うよ
421 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:30:06 No.901694659 del そうだねx2
ぶっちゃけ大容量の電池よりエンジンの燃焼効率上げるほうが簡単な気がするわ
422 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:31:14 No.901694890 del +
>>CFRPをプラスチックの代わりに使える技術が
>CFRPって炭素繊維で補強したプラスチックなんですよ
これを量産車の車体に使えたら燃費も凄く良くなるのに
423 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:31:50 No.901695004 del +
>炭素繊維とか
原料は石油なんだが
424 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:31:51 No.901695005 del そうだねx2
>これを量産車の車体に使えたら燃費も凄く良くなるのに
安全性無視ですね
中国当たりならやってくれそう
425 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:32:18 No.901695104 del そうだねx2
環境云々以前に現状だと利便性が犠牲になりすぎてるからいらねえってだけなんだよな
426 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:32:25 No.901695136 del そうだねx2
    1635481945667.png-(382830 B)サムネ表示
>ぶっちゃけ大容量の電池よりエンジンの燃焼効率上げるほうが簡単な気がするわ
いっそ生ゴミを燃料にする車作ってくれ
427 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:32:39 No.901695182 del +
事故った時に即死していいならまあコストはいくらでも抑えられるだろうが…
428 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:32:51 No.901695216 del +
純ガソリン車がNGなだけでハイブリッドは販売OKなんでしょ?
429 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:19 No.901695332 del そうだねx1
>いっそ生ゴミを燃料にする車作ってくれ
お母さん「としちゃん…ちょっと車のところに来てくれる…?」
430 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:35 No.901695391 del そうだねx1
まあ本当は同じ量の化石燃料を使って発電機(発電所)を回して発生した電力を
バッテリーに充電してそれを使いモーターまわして発進する車と比べるなら
その化石燃料をエンジン車に注いだ方がずっと効率的って言われているしねぇ
431 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:35 No.901695394 del そうだねx2
>いっそ生ゴミを燃料にする車作ってくれ
それタイムサーキットの動力で走行はガソリンなんだが
432 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:52 No.901695453 del +
>電気で走るポルシェやフェラーリに乗りたいと思うかどうか
ポルシェはタイカン馬鹿売れしてるだろ
433 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:55 No.901695468 del +
やはりプラグインハイブリッド
プラグインハイブリッドは全てを解決する
434 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:33:58 No.901695474 del そうだねx1
>いっそ生ゴミを燃料にする車作ってくれ
これが実用化されるくらい行って初めてクリーンだのエコだのと言えるってもんよな
435 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:34:04 No.901695492 del +
石油や電気で地域格差を減らしたんだから規制されれば地域格差は増えるというのは当たり前じゃないかな
EUが温暖化防止というバットで逆転ホームランを打つ代償だよ
436 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:34:33 No.901695608 del そうだねx1
>ポルシェはタイカン馬鹿売れしてるだろ
ポルシェはそれで儲けて911を開発しなきゃいけないからな
437 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:34:34 No.901695612 del そうだねx1
>純ガソリン車がNGなだけでハイブリッドは販売OKなんでしょ?
そんな甘い世界基準だったら日本の車業界は戦々恐々としないのだ
438 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:34:41 No.901695640 del そうだねx5
>まあ本当は同じ量の化石燃料を使って発電機(発電所)を回して発生した電力を
>バッテリーに充電してそれを使いモーターまわして発進する車と比べるなら
>その化石燃料をエンジン車に注いだ方がずっと効率的って言われているしねぇ
工程をを増やすほどエネルギーはロスするからね
439 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:35:07 No.901695720 del +
>それタイムサーキットの動力で走行はガソリンなんだが
未来で飛行機能つけた奴もそうなんだっけ?
440 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:35:17 No.901695760 del そうだねx1
>んで
>としあき達はEV車がどんな性能になったら買うの
どんな性能になろうとマンションの駐車場がEV対応にならんと買えない
441 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:35:38 No.901695827 del +
911も2030年に電動化するじゃん
442 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:36:18 No.901695951 del +
核融合炉で走る自動車ははたして今世紀中に現れるのだろうか
443 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:36:33 No.901696007 del そうだねx2
ハイブリット車で日本車無双で勝てないから規制してEV車しゃなってルールを作ろうとしてるのよ
444 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:36:42 No.901696038 del +
>石油や電気で地域格差を減らしたんだから規制されれば地域格差は増えるというのは当たり前じゃないかな
>EUが温暖化防止というバットで逆転ホームランを打つ代償だよ
現実はEUが独りのたれ死ぬ未来へと爆走してるよね
445 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:36:43 No.901696042 del +
内燃機関を残すなら排気量規制だろうな
自家用車は軽のみでいいんだよ
446 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:36:53 No.901696074 del +
その発電所を回生エネルギーで賄えば・・って理論なんだろうが
波だ風だのエネルギーを摂取しまくって世界の環境に変化は起きないのかな
447 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:37:35 No.901696219 del そうだねx1
EUがーって言うけど発展途上国が電動化の流れについて行けるかって言うと微妙だしそっちのほうが市場大きくない?って気がする
448 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:38:00 No.901696301 del +
排気試験誤魔化して大量の煙撒き散らす車をクリーンなエコカーとして売り続けてた連中が真面目に環境問題に取り組むなんて信じてる奴なんて居るの?
449 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:38:09 No.901696326 del +
白人サマはPHEV規制してんの?
450 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:38:30 No.901696399 del +
あまり小さいエンジンだと排ガス規制に適合する事が出来なくなる
(スクーターも150ccくらいの排気量が無いと難しいらしい)
451 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:38:46 No.901696450 del そうだねx1
ハイブリッドは回生エネルギーの分だけ効率的だよね
452 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:38:50 No.901696465 del +
>EUがーって言うけど発展途上国が電動化の流れについて行けるかって言うと微妙だしそっちのほうが市場大きくない?って気がする
まあガソリンの方が途上国には便利だしな
電気にしてもそんなインフラ整ってないし
453 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:39:00 No.901696493 del そうだねx1
>911も2030年に電動化するじゃん
なんだ2030年なんてまだずっと先じゃん
今が2021年だから…………あれ?
454 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:39:07 No.901696519 del そうだねx1
>排気試験誤魔化して大量の煙撒き散らす車をクリーンなエコカーとして売り続けてた連中が真面目に環境問題に取り組むなんて信じてる奴なんて居るの?
コロナ初期に世界中の大気汚染度調べたらヨーロッパの大半の都市が東京より酷い汚染具合だったって話笑えるよね
455 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:39:19 No.901696572 del そうだねx4
>その発電所を回生エネルギーで賄えば・・って理論なんだろうが
>波だ風だのエネルギーを摂取しまくって世界の環境に変化は起きないのかな
地球の自転エネルギーを取り出すってことだから未知の影響は出るよ
456 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:39:21 No.901696576 del そうだねx2
>白人サマ
自分らの気に入らない事は全て悪だから戦うだけ無駄なのだ
もっともその白人自体が絶滅の危機だったりするのだが
457 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:39:23 No.901696583 del そうだねx1
5年後くらいにバッテリーが弱った車のトラブルが頻発してEUで社会問題になるから
そこまで様子見でいいと思うぞ
458 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:04 No.901696732 del +
ちゃんとした学者が電気自動車は逆に悪いって言って差し上げろ
459 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:24 No.901696789 del +
>EUがーって言うけど発展途上国が電動化の流れについて行けるかって言うと微妙だしそっちのほうが市場大きくない?って気がする
新車を買わないし買っても安くないといけない市場に魅力を感じるかどうかかな
460 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:44 No.901696857 del +
書き込みをした人によって削除されました
461 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:46 No.901696864 del +
>5年後くらいにバッテリーが弱った車のトラブルが頻発してEUで社会問題になるから
>そこまで様子見でいいと思うぞ
下手にチンク製を積んだら勝手に燃え上がって二酸化炭素が・・温暖化が・・・
462 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:46 No.901696868 del +
    1635482446166.jpg-(38139 B)サムネ表示
>核融合炉で走る自動車ははたして今世紀中に現れるのだろうか
参考までにプルトニュウム原子炉で走るバイク
どう見ても放射線対策は取られてない
463 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:40:57 No.901696895 del +
地球に優しいとかお為ごかしはいいから人間に優しいエネルギーないの?
464 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:41:07 No.901696931 del +
>EUがーって言うけど発展途上国が電動化の流れについて行けるかって言うと微妙だしそっちのほうが市場大きくない?って気がする
このままだとEUと中国だけが衰退する
465 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:41:28 No.901697019 del +
>ちゃんとした学者が電気自動車は逆に悪いって言って差し上げろ
その学者がロビー活動で極悪人に仕立てあげられマスコミにリンチされ消え去る
466 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:41:37 No.901697045 del +
>ちゃんとした学者が電気自動車は逆に悪いって言って差し上げろ
既に言ってる
467 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:06 No.901697123 del +
再生可能エネルギーって綺麗ごとと理想だけ追い掛けて
EUとか電力不足になってるからな 
468 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:18 No.901697157 del +
>人間に優しいエネルギーないの?
としあきの尿道と右手に磁石を埋め込んでですね‥
469 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:21 No.901697166 del +
マイクロ核融合炉とか作れればそれが一番
470 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:45 No.901697253 del そうだねx2
>EUとか電力不足になってるからな 
お陰でロスケが潤う
471 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:50 No.901697269 del +
>このままだとEUと中国だけが衰退する
>としあきの尿道と右手に磁石を埋め込んでですね‥
としあきはおじさんだからもう勃たないんだ…
472 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:42:56 No.901697290 del そうだねx3
いいよね
排気量改竄がバレて燃料車で勝てないのが露呈した途端に国家ぐるみでEV推し燃料車規制始める欧米的な掌返し
473 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:43:11 No.901697336 del そうだねx1
    1635482591322.jpg-(49644 B)サムネ表示
>地球に優しいとかお為ごかしはいいから人間に優しいエネルギーないの?
時には厳しいが
474 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:43:19 No.901697366 del +
>マイクロ核融合炉とか作れればそれが一番
最低でもメートル単位の鉛で囲まないと
としあきハゲちまうぞ
475 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:43:22 No.901697379 del そうだねx1
現状だと何かしらの技術的なブレイクスルーがないとどう考えても無理なんよなぁ
476 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:43:40 No.901697441 del そうだねx1
>としあきハゲちまうぞ
もう…
477 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:43:56 No.901697486 del +
    1635482636322.jpg-(132868 B)サムネ表示
>>このままだとEUと中国だけが衰退する
>>としあきの尿道と右手に磁石を埋め込んでですね‥
>としあきはおじさんだからもう勃たないんだ…
478 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:44:01 No.901697504 del +
>マイクロ核融合炉とか作れればそれが一番
安全性が一番の課題
479 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:44:10 No.901697532 del +
>マイクロ核融合炉とか作れればそれが一番
H3の実用化はアメリカ主導で宇宙開発プランが既にある
480 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:44:22 No.901697572 del +
そういや結局VWとかのディーゼルの不正はどうなったんだろう
481 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:45:06 No.901697687 del そうだねx4
理想をぶち上げるのはいいんだけど
それを達成するための問題全部無視してるからあれなんだよ
482 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:45:24 No.901697754 del +
まあ地上はEVでも良いと思うんだが
旅客機までEVってのはどうなんだろうなー
またYS−11みたいなプロペラ機の時代が来るのかな
483 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:45:26 No.901697757 del +
    1635482726084.jpg-(78199 B)サムネ表示
>>マイクロ核融合炉とか作れればそれが一番
>最低でもメートル単位の鉛で囲まないと
>としあきハゲちまうぞ
未来の科学力ならきっとなんとかしてくれるさ
484 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:45:29 No.901697774 del そうだねx3
>>EUとか電力不足になってるからな 
>お陰でロスケが潤う
ロシアが金玉握ってニコニコしてるよ
ドイツがパイプライン止められてたし
485 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:46:21 No.901697939 del そうだねx1
>そういや結局VWとかのディーゼルの不正はどうなったんだろう
代打でEVが頑張ってる
486 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:46:53 No.901698028 del +
    1635482813627.jpg-(76993 B)サムネ表示
つまり太陽光パネルを付けた電気自動車が普及するってことです?
487 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:20 No.901698123 del そうだねx3
>>>EUとか電力不足になってるからな 
>>お陰でロスケが潤う
>ロシアが金玉握ってニコニコしてるよ
>ドイツがパイプライン止められてたし
ロシアはちゃんと契約分ちゃんと天然ガス送ってるんやで
なのに足りない寄こせと無茶言ってるのよ
488 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:32 No.901698170 del +
>そういや結局VWとかのディーゼルの不正はどうなったんだろう
どうにもなんないからあと10年でEV以外禁止!って始めた
VWは白目
489 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:33 No.901698172 del +
地球の自然環境から生き残る為にエネルギー生み出したのに
そのエネルギーを環境に頼るってむしろ逆行してるような気がしなくも無い>再生エネルギー
490 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:35 No.901698179 del +
車が空を飛ぶのが先か
ガソリン車が絶滅するのが先か
491 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:37 No.901698189 del +
    1635482857070.jpg-(12455 B)サムネ表示
>なんだ2030年なんてまだずっと先じゃん
>今が2021年だから…………あれ?
まさかとは思うが
2005年辺りで時が止まってるとしあきとか居るのか?
492 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:47:51 No.901698231 del +
>未来の科学力ならきっとなんとかしてくれるさ
ドラえもん中身
大半がイルミネーションじゃねぇかww
493 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:48:18 No.901698314 del +
結局EUは何やってもダメって結果になりそう
494 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:48:20 No.901698323 del そうだねx1
>つまり太陽光パネルを付けた電気自動車が普及するってことです?
もうちょっと発電効率が劇的に良くならないとな
495 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:48:37 No.901698387 del +
途上国がとか考えずに単純に世界で販売されてる車の総計でみると現時点で8%
世界で販売された8%が電動車
年度内には10%超えるって言われてる
つまりもう以前の9割の市場でHVとガソリン車とディーゼル売る
これは年々縮小していく
世界の販売数で8%ってのに日本国内は2.6%ってのが驚くが
496 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:48:51 No.901698451 del +
>>>EUとか電力不足になってるからな 
>>お陰でロスケが潤う
>ロシアが金玉握ってニコニコしてるよ
>ドイツがパイプライン止められてたし
今度はアウトバーンをレオパルド戦車が爆走して
ロシアに電撃侵攻するんです??
497 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:49:12 No.901698521 del そうだねx1
>結局EUは何やってもダメって結果になりそう
結局シェア掻っ攫って行ったのはアメリカのテスラだしね
498 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:49:39 No.901698598 del +
>車が空を飛ぶのが先か
>ガソリン車が絶滅するのが先か
車が空飛ぶ時代の方が早い
499 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:49:54 No.901698662 del +
>>核融合炉で走る自動車ははたして今世紀中に現れるのだろうか
>参考までにプルトニュウム原子炉で走るバイク
>どう見ても放射線対策は取られてない
しかも原子炉が入っていると思われる部分の真上に
シートが有ってキンタマが乗る・・ライダーの子孫はもう
500 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:49:58 No.901698673 del +
営業車は電動でも何でも良いけど道楽の車はガソリンエンジンで行きます私は
501 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:50:13 No.901698718 del そうだねx5
>世界の販売数で8%ってのに日本国内は2.6%ってのが驚くが
インフラが何も整ってないのに売れるわけないじゃん
502 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:50:42 No.901698830 del +
>世界の販売数で8%ってのに日本国内は2.6%ってのが驚くが
中国が20%くらいの数字出してるから押し上げてるだけだろうし日本だけじゃない
503 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:51:09 No.901698905 del +
>営業車は電動でも何でも良いけど道楽の車はガソリンエンジンで行きます私は
そもそも長距離トラックどうするんだろうね
504 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:51:18 No.901698936 del そうだねx1
    1635483078475.jpg-(22938 B)サムネ表示
>1635482726084.jpg
当てにならねぇ部品がざっと50はありやがる
505 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:52:01 No.901699071 del そうだねx3
>しかも原子炉が入っていると思われる部分の真上に
>シートが有ってキンタマが乗る・・ライダーの子孫はもう
そもそも改造されてるので
506 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:52:03 No.901699075 del そうだねx1
    1635483123778.jpg-(132558 B)サムネ表示
>中国が20%くらいの数字出してるから押し上げてるだけだろうし日本だけじゃない
なお中国の現状
507 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:53:12 No.901699276 del +
>1635482726084.jpg
いつ放射能漏れ起こしてもおかしくないポンコツで笑った
508 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:53:17 No.901699298 del そうだねx1
原子力飛行機の話する?
509 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:53:26 No.901699338 del +
太陽光発電施設がある家庭でしか電気自動車買えないようにすりゃええ
510 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:53:40 No.901699373 del +
    1635483220433.jpg-(95244 B)サムネ表示
>なお中国の現状
充電スタンドもゾンビ充電スタンドが増えている
511 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:02 No.901699459 del そうだねx1
>中国って今停電多発してるみたいだけどEVの充電出来てるん?
発電機があるだろう
512 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:13 No.901699492 del そうだねx2
>リーフでも80万とかだったような
プリウス辺りで駆動用バッテリー交換20万くらいだったかな
容量多ければ値段も高くなるわね
513 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:17 No.901699507 del そうだねx3
    1635483257201.jpg-(2425809 B)サムネ表示
中国はフットワーク軽いけど後先考えないから
514 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:22 No.901699515 del +
>>世界の販売数で8%ってのに日本国内は2.6%ってのが驚くが
>インフラが何も整ってないのに売れるわけないじゃん
車の駐車可能場所には必ず充電スポットを配備するぐらいの変革は必要よね
いっそ電信柱ぐらい数が無いと
515 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:35 No.901699554 del +
>なお中国の現状
これは環境破壊のうちに入らないのだろうか
516 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:38 No.901699560 del +
日本は割と日照時間多いので意味はあるよね
517 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:54:58 No.901699622 del +
中国は最新の9月でもたかが20%だろ
イギリスやフランスより低い
518 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:55:13 No.901699665 del そうだねx1
>1635482446166.jpg
>参考までにプルトニュウム原子炉で走るバイク
>どう見ても放射線対策は取られてない
大気冷却のタービンで動力とってると見た
519 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:55:16 No.901699676 del +
チョイ乗り用需要が高めな日本の方がぶっちゃけEV有利だよね
延々と地続きの他国より
520 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:55:44 No.901699763 del +
>中国はフットワーク軽いけど後先考えないから
なんていうか勿体ないよな
521 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:55:56 No.901699807 del +
>たまたまそのゴミを上手く利用する方法があるから使ってるだけで
実はガソリンエンジンはECOだったんやな
522 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:56:20 No.901699882 del +
>>中国が20%くらいの数字出してるから押し上げてるだけだろうし日本だけじゃない
>なお中国の現状
去年中国は法律で自動車の基幹部品の廃棄が禁止されたからな
スクラップから部品集めて再生産するんでしょ
523 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:56:22 No.901699885 del +
>1635483257201.jpg
>中国はフットワーク軽いけど後先考えないから
よくわからんが滅んだ方がいいんじゃないかなあ…
524 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:56:44 No.901699969 del +
電動自転車なら日本は普及率高そうだけど
525 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:57:41 No.901700138 del そうだねx2
>去年中国は法律で自動車の基幹部品の廃棄が禁止されたからな
守られるとはとても思えない…
526 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:58:06 No.901700232 del +
めんどいから原子炉搭載した電気自動車走らせようぜ
527 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:59:23 No.901700475 del +
>>去年中国は法律で自動車の基幹部品の廃棄が禁止されたからな
>守られるとはとても思えない…
食べ残し禁止と同時期だったから強制的に守らせるでしょ
528 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:59:35 No.901700509 del +
    1635483575393.jpg-(138568 B)サムネ表示
この自動車王国日本でEVに限っては外車天国になろうとしてる
529 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:59:41 No.901700529 del +
>電動自転車なら日本は普及率高そうだけど
自転車を車道で走らせる狂気
自転車が歩道で全力疾走する狂気
せめて原付自転車の法定速度制限は40km/hに緩和すべき
530 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:59:43 No.901700535 del +
個人的には燃料電池車普及して欲しい
531 無念 Name としあき 21/10/29(金)13:59:54 No.901700579 del +
>食べ残し禁止と同時期だったから強制的に守らせるでしょ
守らなかったらどうなってしまうんです?
532 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:00:05 No.901700607 del そうだねx3
守銭奴のトヨタが2000億使ってアメリカにEV用の工場を新規に建設するらしいしもう世界はEVに舵を切ってるんじゃないの?
533 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:00:44 No.901700724 del +
>この自動車王国日本でEVに限っては外車天国になろうとしてる
リーフは外車だったのか…
534 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:01:01 No.901700781 del +
>>食べ残し禁止と同時期だったから強制的に守らせるでしょ
>守らなかったらどうなってしまうんです?
中共ルール適用するんじゃないの?
知らんけど
535 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:06 No.901700961 del +
雪国でEVとか雪解けの時期に田舎道で車の中で凍死した遺体が千とか万単位で出て来そう
536 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:13 No.901700979 del +
    1635483733141.jpg-(245167 B)サムネ表示
中国のEV車墓場
リサイクル何それ?
537 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:18 No.901700992 del +
いわゆる走り屋が乗る車もEV化するんか?
静かに走る走り屋想像するとおもしろいけど
538 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:31 No.901701035 del そうだねx3
>守銭奴のトヨタが2000億使ってアメリカにEV用の工場を新規に建設するらしいしもう世界はEVに舵を切ってるんじゃないの?
一応切ってるけどそのうち言い出しっぺが根を上げてまたゴールポストが動くよ
539 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:42 No.901701085 del +
>発電機があるだろう
発電機の燃料はガソリンなんだ
540 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:02:42 No.901701087 del そうだねx2
>守銭奴のトヨタが2000億使ってアメリカにEV用の工場を新規に建設するらしいしもう世界はEVに舵を切ってるんじゃないの?
トヨタも流れは止められないって考えてるだろ
ただあまりにも性急すぎる
541 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:03:13 No.901701166 del +
>いわゆる走り屋が乗る車もEV化するんか?
>静かに走る走り屋想像するとおもしろいけど
ガソリン車より過激な加速する車が無音で突っ込んでくるので超危ない
542 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:03:42 No.901701268 del +
BSでたまにEVフォーミュラやってるが結構うるさいぞ
543 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:03:43 No.901701270 del +
>ガソリン車より過激な加速する車が無音で突っ込んでくるので超危ない
プリウスとか逆におとならしてなかった?
544 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:03:43 No.901701274 del そうだねx1
>めんどいから原子炉搭載した電気自動車走らせようぜ
原子炉の熱で湯沸かしてモーター回して電気にしてモーター回すとか面倒臭い
原子炉の熱で湯沸かして蒸気機関でもしろや
545 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:04:02 No.901701330 del +
>いわゆる走り屋が乗る車もEV化するんか?
>静かに走る走り屋想像するとおもしろいけど
ポルシェのEVはガソリンエンジン車じゃ無理なレベルの加速とかするから速さを求めるならEVのほうがいい
546 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:04:07 No.901701346 del +
水素電池はどこいったん?
547 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:04:21 No.901701388 del +
>静かに走る走り屋想像するとおもしろいけど
拡声器で録音したエンジンを大音量で流すに違いない
しかし本当に絶滅しないな…田舎の暴走族
548 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:04:22 No.901701394 del +
EVのシェアカー事業の失敗画像貼ってももうみんな知ってるんや
549 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:05:10 No.901701533 del +
    1635483910505.jpg-(256834 B)サムネ表示
>中国のEV車墓場
>リサイクル何それ?
もっと墓場っぽい画像のほうが
こっちはパリ郊外と嘘をつかれて流された中国の画像
550 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:05:26 No.901701579 del +
>発電機があるだろう
発電機は電圧が安定しないから充電には向かない
551 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:05:31 No.901701596 del +
>水素電池はどこいったん?
リチウムイオン電池に取って代わった
552 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:05:50 No.901701644 del +
>いわゆる走り屋が乗る車もEV化するんか?
>静かに走る走り屋想像するとおもしろいけど
空力で音鳴らそう
553 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:05:50 No.901701646 del そうだねx2
今シェア伸びてるぞ世界に置いて行かれるぞって言われても
どう考えても無理してるからどっかでほころびが出るのは確実なのよね
554 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:06:50 No.901701850 del +
あとは電力不足問題か
使わないガソリンはとりあえず火力発電に回せばいいのかな?
555 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:06:59 No.901701877 del +
>今シェア伸びてるぞ世界に置いて行かれるぞって言われても
そもそも労働者賃金が完全に世界に置いて行かれてる現状
556 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:07:00 No.901701878 del +
    1635484020494.jpg-(8284 B)サムネ表示
ヤマトが導入したドイツ製EVは品質が低くて大失敗に終わった
ドイツの電装系が弱いのは昔からなのになぜ騙されるのか
557 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:07:41 No.901702011 del +
>今シェア伸びてるぞ世界に置いて行かれるぞって言われても
それを言ってる人でEV乗ってる人どれだけいるんだろう
558 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:07:43 No.901702019 del +
>使わないガソリンはとりあえず火力発電に回せばいいのかな?
二酸化炭素排出量がー
559 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:07:54 No.901702049 del +
    1635484074141.png-(12943 B)サムネ表示
道を全部動く歩道化しようぜ
560 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:13 No.901702124 del +
>ポルシェのEVはガソリンエンジン車じゃ無理なレベルの加速とかするから速さを求めるならEVのほうがいい
でも伝わってくる振動が無いとか音がないとかで態々そういうのを発生させる機構を付け足しそう
561 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:16 No.901702135 del +
EV車の墓場ができるくらい最終処分の目処立ってないんだな
562 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:18 No.901702141 del +
>そもそも労働者賃金が完全に世界に置いて行かれてる現状
物価も置いて行かれてるならまあ
563 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:24 No.901702160 del +
>(俺賢いってアピールしたいだけなんだろうな…)
スタバでMac使ってドヤ顔してそう
564 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:29 No.901702174 del +
    1635484109759.jpg-(58729 B)サムネ表示
>水素電池はどこいったん?
水素燃料電池車ならMIRAIが走ってるだろ
燃料タンクは水素吸蔵合金は性能が低いし高コストなので使われてない
いまのMIRAIは高圧水素タンクを使用
565 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:08:44 No.901702231 del そうだねx1
>使わないガソリンはとりあえず火力発電に回せばいいのかな?
結局燃やしたら同じっていうか余計にロスが出て環境に悪いので別の方法を考えてください
566 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:09:18 No.901702349 del そうだねx1
>あとは電力不足問題か
>使わないガソリンはとりあえず火力発電に回せばいいのかな?
バッテリー素材は決定的に不足してますので
不足分が地球上に存在してないという地獄
567 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:09:32 No.901702394 del +
>道を全部動く歩道化しようぜ
首都圏だけなら可能かもしれんが
日本全国は無理ゲーすぎる
動かない道ですら維持困難だというのに
568 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:09:45 No.901702439 del +
電気自動車はバッテリーたかすぎる
569 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:09:58 No.901702471 del +
>バッテリー素材は決定的に不足してますので
>不足分が地球上に存在してないという地獄
モーターも
570 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:10:24 No.901702559 del +
車の問題を解決してもインフラの問題が全く手つかずで国も腰上げる気がないからどうにもならねえ
571 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:10:26 No.901702563 del +
>ドイツの電装系が弱いのは昔からなのになぜ騙されるのか
ドイツって先進的っぽいし…
そのうちEV先進国って事で中国車でもやらかしそうだけど
572 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:11:40 No.901702795 del +
完全な電気自動車って構造簡単だしもっと安くできるんじゃ
573 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:11:55 No.901702847 del +
    1635484315842.jpg-(117837 B)サムネ表示
社会を根底から変える劇的な移動手段が実用化するのを待つしかあるまい
574 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:12:13 No.901702912 del +
>>バッテリー素材は決定的に不足してますので
>>不足分が地球上に存在してないという地獄
>モーターも
バッテリーは代替素材あるからその意見は無意味って強弁するEV過激派みたいな人見かけるけどどういう前提で話してるんだろう
575 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:12:15 No.901702920 del +
>EV車の墓場ができるくらい最終処分の目処立ってないんだな
中国政府がこれからテコ入れする
バッテリー製造メーカーにはバッテリーリサイクル施設の建造を義務付けるらしい
576 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:12:51 No.901703031 del +
電車みたいに地面から電力供給できるようにできない?
577 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:12:57 No.901703050 del +
ソーラーパネルを車体に組み込むのはダメなん?
一台一台の面積は小さくても何百万台もあるんだし無意味ではなさそうだが
578 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:13:02 No.901703070 del +
>EV車の墓場ができるくらい最終処分の目処立ってないんだな
未来の人がきっとなんとかしてくれるからな!
579 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:14:35 No.901703354 del そうだねx3
    1635484475037.jpg-(55273 B)サムネ表示
大陸横断仕様
580 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:14:42 No.901703384 del +
内燃機関は限界まで開発されてこれ以上発展しようがないしな
次の技術革新がEVなんだけどド素人が参入して滅茶苦茶になってるとこだ
581 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:14:47 No.901703405 del +
    1635484487430.jpg-(79657 B)サムネ表示
>>バッテリー素材は決定的に不足してますので
>>不足分が地球上に存在してないという地獄
>モーターも
モーターは日産みたいにレアアース使わない物にすればなんとかなる気もするが
バッテリーは研究中のリチウムの代わりに
ナトリウムやカリウム使用した物でも実用化しないと厳しそう
582 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:15:35 No.901703541 del +
>中国政府がこれからテコ入れする
>バッテリー製造メーカーにはバッテリーリサイクル施設の建造を義務付けるらしい
売ったあとの事など考えない国民性なのに無理難題すぎるぞ
583 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:15:37 No.901703551 del +
    1635484537272.jpg-(30261 B)サムネ表示
>電車みたいに地面から電力供給できるようにできない?
道を全部線路にするのか
584 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:15:54 No.901703615 del そうだねx2
>次の技術革新がEVなんだけどド素人が参入して滅茶苦茶になってるとこだ
参入どころか勝手に期限まで付けちゃった
585 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:16:01 No.901703643 del +
電気の力でできるだけ移動しなくてもいい社会になってるのに移動をしようとするのがよくない
586 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:16:49 No.901703783 del +
>ソーラーパネルを車体に組み込むのはダメなん?
>一台一台の面積は小さくても何百万台もあるんだし無意味ではなさそうだが
ソーラーパネルは廃棄ルートと技術が確立してないんですよ
今のソーラーパネルは超危険物
587 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:17:02 No.901703827 del +
>次の技術革新がEVなんだけどド素人が参入して滅茶苦茶になってるとこだ
既製品の部品組み合わせれば走りそうだし
588 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:17:36 No.901703917 del そうだねx1
>電気の力でできるだけ移動しなくてもいい社会になってるのに移動をしようとするのがよくない
誰でも在宅テレワーク出来るわけではないんじゃよ…
589 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:17:39 No.901703930 del そうだねx1
欧州ってEV車にかぎらず自分ルール押しつけて市場荒らすの大好きだからね
590 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:18:19 No.901704058 del そうだねx2
>ソーラーパネルは廃棄ルートと技術が確立してないんですよ
>今のソーラーパネルは超危険物
そんなやっかいなものなのかよアレ
591 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:18:48 No.901704157 del +
>欧州ってEV車にかぎらず自分ルール押しつけて市場荒らすの大好きだからね
欧州勢が自分で稼げない市場だから
592 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:18:55 No.901704180 del そうだねx1
>>ソーラーパネルは廃棄ルートと技術が確立してないんですよ
>>今のソーラーパネルは超危険物
>そんなやっかいなものなのかよアレ
発電し続けるからね
593 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:19:07 No.901704221 del そうだねx1
>欧州ってEV車にかぎらず自分ルール押しつけて市場荒らすの大好きだからね
スポーツも勝手にルール換えまくって荒らすのも大好きだぞ
594 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:20:10 No.901704456 del +
>欧州ってEV車にかぎらず自分ルール押しつけて市場荒らすの大好きだからね
その結果としてドイツぐらいしか繁栄してないのは笑うところなのか
595 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:20:17 No.901704474 del +
>そんなやっかいなものなのかよアレ
中国製はカドミウム使われてるけどあんまり話題にならないね
不思議不思議
596 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:20:29 No.901704513 del そうだねx1
EV車製造にあたっての環境汚染の問題には誰も触れないよな
597 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:21:28 No.901704719 del そうだねx2
>EV車製造にあたっての環境汚染の問題には誰も触れないよな
廃棄もね
598 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:21:40 No.901704773 del +
クリーンエネルギーのクリーンとはいったい
599 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:22:23 No.901704903 del +
    1635484943545.jpg-(572116 B)サムネ表示
痛モノレールをもっと普及させよう
600 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:24:21 No.901705269 del そうだねx2
>クリーンエネルギーのクリーンとはいったい
(なんとなく)クリーン(な気がする)エネルギー
601 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:24:25 No.901705294 del +
>誰でも在宅テレワーク出来るわけではないんじゃよ…
テレワークするにもその環境作るために現場に物を持って行って境整えなきゃいけないし維持も必要な時点で現場職が必要だな
602 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:25:23 No.901705482 del そうだねx1
>発電し続けるからね
台風とかで吹き飛んだパネル見つけても絶対に近寄るなって言われるね
603 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:25:45 No.901705562 del +
欧米の先行って手のひら返し食らうよりは後発でいいんでね
604 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:26:30 No.901705712 del +
>欧州ってEV車にかぎらず自分ルール押しつけて市場荒らすの大好きだからね
WW2終わるまで1000年以上戦争と侵略で生きてきた人たちですし…
605 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:27:22 No.901705882 del +
>>EV車製造にあたっての環境汚染の問題には誰も触れないよな
>廃棄もね
発火時の消火作業も従来の水量じゃ厳しいかも
環境に超絶厳しくない?
606 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:27:57 No.901705977 del +
>欧米の先行って手のひら返し食らうよりは後発でいいんでね
ホンダはトヨタほど体力がなくて全方位続けられなかったのは残念だった
まあしばらくは二輪で内燃機関技術をある程度維持するだろうけど
607 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:28:17 No.901706046 del +
俺が無知過ぎたのかもしれんがそういうEVのリスク全然知らんかったぞ
こういうのこそまず周知すべきじゃねーのか
608 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:28:35 No.901706104 del +
>ホンダはトヨタほど体力がなくて全方位続けられなかったのは残念だった
>まあしばらくは二輪で内燃機関技術をある程度維持するだろうけど
ハイブリット車があるのでEV技術やそれ関連の特許はお抑えてるので後発でも何ら問題ないんだけどな
609 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:28:39 No.901706119 del +
マイクロ波で電気供給する道路は計画されてるらしい
610 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:29:06 No.901706212 del +
トヨタに国の資本入れるべきだと思う
あの規模で中国べったりになられたらたまらん
611 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:29:43 No.901706330 del +
>>発電し続けるからね
>台風とかで吹き飛んだパネル見つけても絶対に近寄るなって言われるね
屋根にソーラーパネル乗せた住宅が空き家になると超危険
パネルは発電し続けるけど不調初期に気付ける住人が不在という…
612 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:29:55 No.901706372 del そうだねx2
>発火時の消火作業も従来の水量じゃ厳しいかも
>環境に超絶厳しくない?
モデルSの消火に10万リットルの水が必要とかヤバいね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
613 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:30:52 No.901706537 del +
書き込みをした人によって削除されました
614 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:32:21 No.901706821 del +
駐車場にガソリンで発電する電気自動車用のチャージとか作られて本末転倒すぎて笑ったのはあるな
615 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:32:35 No.901706878 del +
トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
616 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:32:42 No.901706905 del +
>ドイツはいうだけのことはあるだろ
>もう新車販売の1/3は電動車だ
日本でのハイブリッド車も新車販売の1/3はそうだな
コストパフォーマンス的に一番無難
617 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:33:47 No.901707100 del そうだねx1
>WW2終わるまで1000年以上戦争と侵略で生きてきた人たちですし…
WW2終わってからも武力でやってないだけで彼奴等ずっと戦争と侵略続けてね?
618 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:34:25 No.901707243 del +
>トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
トヨタとホンダ合併ある?
619 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:34:37 No.901707272 del そうだねx1
>トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
そういう極端なのはちょっと
620 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:34:53 No.901707316 del +
>駐車場にガソリンで発電する電気自動車用のチャージとか作られて本末転倒すぎて笑ったのはあるな
あれは社会実験用じゃなかったか
621 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:35:28 No.901707428 del +
>>トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
>トヨタとホンダ合併ある?
マツダはロードスターだけ作ってもらおうか
622 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:35:47 No.901707489 del +
>モデルSの消火に10万リットルの水が必要とかヤバいね
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
>テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
特殊な消火剤用意するしかないな
623 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:35:53 No.901707506 del そうだねx2
>>トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
>トヨタとホンダ合併ある?
産業衰退の呼び水にしかならんのでは
624 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:36:08 No.901707548 del +
ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
625 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:36:31 No.901707637 del そうだねx5
>トヨタ以外の会社を潰してリソースを集中させるべき
こういうのを素人の浅知恵っていうんだよ
626 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:36:47 No.901707682 del +
>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
白人は燃料高騰まで織り込み済みだったってこと?
627 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:37:00 No.901707739 del +
>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
そうなったら電気代も相応に上がってると思う
628 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:37:05 No.901707752 del +
>>モデルSの消火に10万リットルの水が必要とかヤバいね
>>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/
>>テスラの消火に使った水の量は一般的な車両火災とは比べものにならないほど多く、具体的には約2万8000ガロン(10万5991L)もの水が必要だったのだ。山火事を消すのに使う世界最大級の消防用航空機で運べる水が約2万ガロン(7万5708L)なので、その量の多さを推し量れる。
>特殊な消火剤用意するしかないな
リチウム電池の冷却が必要みたいだから
消火だけしても温度が下がらないと再発火する様子
629 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:37:09 No.901707765 del +
>マツダはロードスターだけ作ってもらおうか
ガレージメーカーになってでもいいから存続して欲しいよね
630 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:37:10 No.901707769 del +
>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
シフトするとガソリン価格下がって揺り戻しが起きそう
631 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:37:43 No.901707862 del +
>>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
>白人は燃料高騰まで織り込み済みだったってこと?
んなわけねーだろ
第一電気どうすんだよ電気突然増やすなんて無理なんだからな
10年単位で考えるものだからな
632 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:38:29 No.901708002 del +
EVが安いいうのは補助金ジャブジャブだからだぞ
633 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:39:00 No.901708108 del +
イギリスの三馬鹿とかエンジン音のしない車なんて認めるのかな
634 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:39:09 No.901708138 del そうだねx1
>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
ただし電気代も値上がりする
635 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:39:37 No.901708237 del +
日本の住宅事情考えると一家に一台充電器なんて無理だし
あと10年くらいで解決できんのかこの問題
636 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:39:44 No.901708255 del +
まず電気がどのようにして作られてるかから考えよう
637 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:39:58 No.901708297 del +
EVが最高ならこれは何なんすかね?

https://response.jp/article/2021/10/26/350725.html
638 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:07 No.901708323 del +
欧州も早速英仏が漁業権でバチバチしてるしポーランが大軍拡してるからキナ臭くなってきたな
639 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:10 No.901708331 del そうだねx1
ガソリン余れば安くなるんじゃないの
640 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:28 No.901708392 del +
    1635486028373.jpg-(32465 B)サムネ表示
まぁなんやかんや化学合成して石油使いそうな気はするな
641 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:32 No.901708403 del +
>>>ガソリンが倍ぐらいの値段になると一気にEVへシフトするかも
>>白人は燃料高騰まで織り込み済みだったってこと?
>んなわけねーだろ
>第一電気どうすんだよ電気突然増やすなんて無理なんだからな
>10年単位で考えるものだからな
彼奴等5年先の皮算用は考えても10年先とか埃ほども考えてないな
誇りは無駄にあるけど
あと2年目くらいで躓いてるけど
642 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:48 No.901708456 del そうだねx1
まず電気が余るくらい余裕がないと
話はそれからだ
643 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:40:48 No.901708457 del +
>日本の住宅事情考えると一家に一台充電器なんて無理だし
家庭では200vコンセント用意するだけだろ…?
644 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:41:40 No.901708621 del +
>ガソリン余れば安くなるんじゃないの
出荷減らすね…
645 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:42:10 No.901708719 del +
ガソリン車乗りは製油所の下流の川に集まるようになるのかしら
646 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:42:25 No.901708779 del +
今でさえ電気代で家計が圧迫されてるのにか
647 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:42:35 No.901708812 del +
>日本の住宅事情考えると一家に一台充電器なんて無理だし
>あと10年くらいで解決できんのかこの問題
発電所や送電線の増強してないから日本政府のはただのリップサービス
EUがゴールポスト動かすの前提にしてるでしょ
648 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:42:54 No.901708871 del +
>出荷減らすね…
産油国は原油高になれば採掘量減らしても構わないしな
649 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:42:55 No.901708877 del +
>まず電気が余るくらい余裕がないと
「値上げしますね」
650 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:43:02 No.901708894 del +
>EVが安いいうのは補助金ジャブジャブだからだぞ
フィンランドやノルウェーでも300万円の補助金出して高速無料にして電気代も税金も安くして数マイル毎にスタンド設置(都市部と近郊だけ)しても都市部のセレブ以外には売れず
石油駆動の中古車市場がメインだからな
651 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:43:21 No.901708960 del +
>まず電気がどのようにして作られてるかから考えよう
右手でちんこしごく
652 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:44:06 No.901709104 del +
日本はまず計画的に周波数統一進めて欲しい
653 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:45:00 No.901709283 del +
>EVが最高ならこれは何なんすかね?
同じようなものは航空燃料でもやるはずだが
すごい高コストだったような
654 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:45:09 No.901709308 del +
みんなが新車買うわけじゃないもんな
むしろ北欧なら中古車のほうが売れるだろうし
655 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:45:31 No.901709378 del +
水素にしろアンモニアにしろ現状の電力を再エネ化するのがほぼ不可能なのにさらに余剰電力から燃料を電気的に合成しろというのが最高にお釈迦ポン
656 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:46:13 No.901709523 del +
>リチウム電池の冷却が必要みたいだから
>消火だけしても温度が下がらないと再発火する様子
規模は違うとはいえ原発馬鹿にできないな
657 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:46:27 No.901709576 del +
>トヨタ「水素エンジンあります」
なおプラチナ不足で不可能な模様
658 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:47:51 No.901709865 del +
>>トヨタ「水素エンジンあります」
>なおプラチナ不足で不可能な模様
代替になりそうなレアアースを研究中
659 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:48:53 No.901710071 del +
>水素にしろアンモニアにしろ現状の電力を再エネ化するのがほぼ不可能なのにさらに余剰電力から燃料を電気的に合成しろというのが最高にお釈迦ポン
はい!
なのでオージーと協力して安い褐炭から水素取り出して二酸化炭素は海底に埋める技術作ってました!
世界初の褐炭水素プロジェクト、施設の運転開始(オーストラリア) | ビジネス短信 - ジェトロ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/03/af69fa0a218b305d.html
660 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:49:43 No.901710235 del +
>>トヨタ「水素エンジンあります」
>なおプラチナ不足で不可能な模様
燃料電池じゃなく水素燃焼させるエンジンにプラチナ使ったっけ?
661 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:50:01 No.901710285 del +
フランスも売電で儲けられるチャンスだから乗り気
662 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:50:17 No.901710334 del そうだねx1
地球温暖化は日本人のせいだからよ....
663 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:50:46 No.901710404 del そうだねx1
別にEV推進するのは構わないが
EUごときがデカいツラしてるのが気にくわない
664 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:50:46 No.901710408 del +
>フランスも売電で儲けられるチャンスだから乗り気
原発大量に建ててるけど後々後悔しそう
665 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:52:52 No.901710826 del +
>原発大量に建ててるけど後々後悔しそう
アイツラ負の部分は他国に押し付けるの得意だからなぁ
666 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:53:01 No.901710860 del そうだねx1
>燃料電池じゃなく水素燃焼させるエンジンにプラチナ使ったっけ?
反応させる触媒と水素を溜めるのに必要
667 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:53:20 No.901710921 del +
>地球温暖化は日本人のせいだからよ....
あぁ!?
668 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:53:34 No.901710968 del +
>>>CFRPをプラスチックの代わりに使える技術が
>>CFRPって炭素繊維で補強したプラスチックなんですよ
>これを量産車の車体に使えたら燃費も凄く良くなるのに
他のスレで本気で似たような事言ってる未来を見てるとしあきが居たな…
669 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:53:38 No.901710975 del +
>別にEV推進するのは構わないが
>EUごときがデカいツラしてるのが気にくわない
あの手この手で日本つぶししてるけど結局自分たちの首絞めてる
670 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:54:34 No.901711167 del +
>>フランスも売電で儲けられるチャンスだから乗り気
>原発大量に建ててるけど後々後悔しそう
ヨーロッパ諸国は自国が戦場になる危険を考慮したインフラ設営を考えなきゃダメだと思うんよ
671 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:54:43 No.901711196 del +
>フランスも売電で儲けられるチャンスだから乗り気
ノルウェー「海上風力発電技術を売りたい!原発材料のトリウム売りたい!でも天然ガスと石油は他国へ輸出はするよ!」
スウェーデン「風力で不安定な分はうちの原発買ってね!」
672 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:54:55 No.901711237 del +
>あの手この手で日本つぶししてるけど結局自分たちの首絞めてる
クリーンディーゼルだの燃費偽装だの日本が健気に乗り越えるからEUが図に乗る
673 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:55:00 No.901711253 del +
>アイツラ負の部分は他国に押し付けるの得意だからなぁ
アフリカとかに埋設押し付けそう
そして生まれる死の谷や死の川や死の平原や死の丘や死の山
674 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:55:40 No.901711382 del そうだねx1
>アフリカとかに埋設押し付けそう
>そして生まれる死の谷や死の川や死の平原や死の丘や死の山
さすがに地層処分だろ?
675 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:57:01 No.901711664 del そうだねx2
>地球温暖化は日本人のせいだからよ....
つまりCO2の増加と温暖化は関係ないってことか
676 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:58:22 No.901711937 del +
>別にEV推進するのは構わないが
>EUごときがデカいツラしてるのが気にくわない
EV推進するなら関連技術開発してタダで提供しろとは思う
677 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:58:32 No.901711969 del +
火山活動ストップしたら排出量激減するよ
678 無念 Name としあき 21/10/29(金)14:59:49 No.901712227 del +
>>アフリカとかに埋設押し付けそう
>さすがに地層処分だろ?
押し付けそうなのは否定しないんだ…
10/31 15:01頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト