過去の放送
地域:

▽秋スペシャル(2) 町田佳聲のお宝音源~素唄特集~

国内で録音された民謡のレコードに残る貴重な音源から、毎回テーマに合わせた“カッコいい”民謡をセレクト!ナビゲーターは全国の民謡レコードを集めるDJ俚謡山脈!

“町田佳聲のお宝音源”第3弾!今回は人間の“声”に注目!佳聲が残した貴重な音源から、俚謡山脈が選りすぐった“素唄”をお届けします。それぞれの地方によって、言葉の訛りやイントネーションの違いが反映されているのが民謡ですが、それが最もわかりやすいのが楽器の伴奏がなく声だけの“素唄”だと語る俚謡山脈。日本各地の唄を聴きながら、“素唄”の魅力をご紹介します!

【司会】佐藤雄彦,斉藤匠

楽曲

  • 「柿むき唄」
    (唄)不明
    (1分19秒)

    「糸紡唄」
    (唄)不明
    (2分38秒)

    「ひえちぎり唄」
    (唄)不明
    (1分50秒)

    「ドヤ節」
    (唄)不明
    (2分30秒)

    「草刈唄」
    (唄)不明
    (0分55秒)

    「畑打唄」
    (唄)伊藤モヨ
    (1分51秒)

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
詳細を見る

▽秋スペシャル(1) 民謡名人・初代浜田喜一

国内で録音された民謡のレコードに残る貴重な音源から、毎回テーマに合わせた“カッコいい”民謡をセレクト!ナビゲーターは全国の民謡レコードを集めるDJ俚謡山脈!

今回は民謡の巨人シリーズ第1弾!初代浜田喜一を特集します。北海道江差に生まれ、5歳で初舞台を踏み、15歳でプロの民謡歌手として活躍していたという「江差追分」の天才。後年は結核のため片肺を切除するも、不死鳥のようによみがえり、多くのレコードを残している。初代浜田喜一の凄さは楽曲のアレンジ能力と語る俚謡山脈。現在の民謡サウンドにも大きな影響を与えている初代浜田喜一の魅力に、とことん迫ります!

【司会】佐藤雄彦,斉藤匠

楽曲

  • 「江差追分」
    (唄)初代浜田喜一
    (2分42秒)
    <キングレコード BS5602>

    「帆柱起こし音頭」
    (唄)初代浜田喜一
    (3分38秒)
    <ビクター MV728>

    「新おけさ」
    (唄)初代浜田喜一
    (2分54秒)
    <ビクター MV728>

    「茨城舟甚句」
    (唄)初代浜田喜一
    (1分29秒)
    <ビクター MV2099>

    「九十九里大漁木遣り唄」
    (唄)初代浜田喜一
    (1分55秒)
    <ビクター MV550>

    「飯岡盆歌」
    (唄)初代浜田喜一
    (3分07秒)
    <ビクター MV581>

シェアするhelp

  • twitter
  • facebook
詳細を見る
Page Top