小山田圭吾=コーネリアス(Cornelius)のパクリと元ネタ - THE FIRST QUESTION AWARD
2020年東京オリンピックで話題になった小山田圭吾(コーネリアス、Cornelius)。
昔から曲のパクリやサンプリングなども少し話題になっていました。
今回、コーネリアスの1stアルバム『THE FIRST QUESTION AWARD』(1994)より、パクリの元ネタと思われる曲やそう言われている曲を紹介していこうと思います。
コーネリアスのそれぞれの曲はYouTubeのオフィシャルチャンネルにあったので、それをそのまま載せています。
元ネタと聞き比べてみると面白いと思います。
目次
- 小山田圭吾=コーネリアス(Cornelius)のパクリと元ネタ - THE FIRST QUESTION AWARD
- 目次
- 小山田圭吾=コーネリアスの概要
- 『THE FIRST QUESTION AWARD』の収録曲
- 1.太陽は僕の敵 - The Sun Is My Enemy
- 2.(YOU CAN'T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT
- 3.Silent Snow Stream
- 4.Perfect Rainbow
- 5.BAD MOON RISING
- 6.CANNABIS
- 7.RAISE YOUR HAND TOGETHER
- 8.THE BACK DOOR TO HEAVEN
- 9.THEME FROM FIRST QUESTION AWARD
- 10.THE LOVE PARADE
- 11.Moon Light Story
- まとめ - 改めて昔の音楽を聴く機会になれば
スポンサーリンク
?
小山田圭吾=コーネリアスの概要
曲紹介を始める前に、簡単に小山田圭吾についても紹介。
1991年まで、主に小山田圭吾と小沢健二の二人でバンド「フリッパーズ・ギター」として活動。
解散後、1994年よりソロユニットの「コーネリアス(Cornelius)」として活動開始し、今に至る。
1stアルバムの『THE FIRST QUESTION AWARD』(1994年リリース)はバンドサウンドメインだが、4枚目のアルバム『POINT』からは、電子音楽やアンビエント色が強い独自のサウンドに変化していく。
小山田圭吾周辺で、主にパクリやサンプリングがあると言われているのは、フリッパーズギター時代やコーネリアスのアルバム3枚目までくらいと思われます。
『THE FIRST QUESTION AWARD』の収録曲
1.THE SUN IS MY ENEMY / 太陽は僕の敵
2.(YOU CAN'T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT / ホワット・ユー・ウォント
3.SILENT SNOW STREAM / サイレント・スノウ・ストリーム
4.PERFECT RAINBOW / パーフェクト・レインボウ
5.BAD MOON RISING / バッド・ムーン・ライジング
6.CANNABIS / カナビス
7.RAISE YOUR HAND TOGETHER / レイズ・ユア・ハンド・トゥゲザー
8.THE BACK DOOR TO HEAVEN / バック・ドア・トゥ・ヘヴン
9.THEME FROM FIRST QUESTION AWARD / ファースト・クエスチョン・アワードのテーマ
10.THE LOVE PARADE / ラヴ・パレード
11.MOON LIGHT STORY / ムーン・ライト・ストーリー
正直、名曲揃いです!
さすがに古臭さも混ざっていますが、今でも聴く価値のある曲ばかり。
下記には、収録順通りにコーネリアスの曲と元ネタの曲を並べています。
1.太陽は僕の敵 - The Sun Is My Enemy
元ネタ?:Azteca - Someday We'll Get By
イントロの3秒間くらいが似てる。
2.(YOU CAN'T ALWAYS GET) WHAT YOU WANT
元ネタ?1:The Style Council - Internationalist
全体的な雰囲気が似てる。
元ネタ?2:Mother Earth - Mr. Freedom
全体的にあまり似てないような。
3.Silent Snow Stream
元ネタ?1:The Pale Fountains - Thank You
歌が全体的に似てる。
元ネタ?2:Blow Monkeys - Digging your scene
どこが似てるかわからない。
4.Perfect Rainbow
元ネタ?1:Alzo & Udine - Hey Hey Hey, She's O.K.
イントロのギターから似てる。
元ネタの曲名にある「Hey Hey Hey」も小山田が歌っている。
全体的に類似度が高い。
もやはカバーのような。
「Perfect Rainbow」については、過去にラジオでインスパイアされたことを語っているらしい。
参照↓
読む、小沢健二と小山田圭吾(コーネリアス)|コーネリアス/最後の手段はライブの前に解散しよっかなー。
元ネタ?2:Yellow Magic Orchestra - Tighten Up (Japanese Gentlemen Stand Up Please!)
言わずと知れたYMO。
ベースラインが同じだそうです。
ギターも似てる。
5.BAD MOON RISING
元ネタ?:Curtis Mayfield - Tripping Out
ベースの音や弾き方、歌以外が全体的に似てる。
6.CANNABIS
元ネタ?:The City - Snow Queen
女性ボーカルの歌い出しから似てる。
全体的にどちらもまったりした曲調。
7.RAISE YOUR HAND TOGETHER
元ネタ?:Jamiroquai - Blow Your Mind
「Jamiroquai - Blow Your Mind」の1:25からのフレーズは、完全に小山田が真似していて、「RAISE YOUR HAND TOGETHER」のイントロとソックリ。
全体的にふわふわした感じやパーカッションも似ている。
8.THE BACK DOOR TO HEAVEN
元ネタ?1:Aztec Camera - Deep Wide and Tall
「THE BACK DOOR TO HEAVEN」は打ち込み主体の曲で、小山田の歌は後半のみ。
元ネタと思われる曲も打ち込み主体。
元ネタ?2:Primal Scream - Screamadelica
こちらも打ち込みで、メロディや音色までそっくり。
類似度がかなり高い。
9.THEME FROM FIRST QUESTION AWARD
元ネタ?:Casino Royale (1967) - opening credits
コーネリアスのこちらの曲は1分11秒ほどで、インストのテーマ曲的なもの。
元ネタと思われるのは、スパイコメディ映画『007 カジノロワイヤル』のテーマ曲だそうだ。
聞き比べればわかるが、明らかに意識して作られている!
10.THE LOVE PARADE
元ネタ?:Roger Nichols & The Small Circle Of Friends - Don’t Take Your Time
どちらも小走りしているようなコメディチックな曲調。
元ネタの方の歌い出しから、歌っているのが外国人にもかかわらず小山田が歌っている風に聞こえるほどソックリ!
全体的に類似度が高い。
11.Moon Light Story
元ネタ?:Style Council - Solid Bond In Your Heart
全体的に類似度が高い。
まとめ - 改めて昔の音楽を聴く機会になれば
僕自身は昔からコーネリアスを聴いてきました。
小山田圭吾周辺の音楽について、オリジナリティと模倣の混在は以前から意識していましたが、今回調べてみて初めてここまでソックリなのか!と驚きました。
2021年の今回の騒動は残念でもありますが、小山田圭吾や元ネタとなったもの含めて、昔の音楽を聴く良い機会にもなるのではないかと思っています。
【参考にしたサイトや記事】
名曲の元ネタ曲 逆引き|照井葉風 / SOMETHING ON MY MIND発行人|note
パクリか?!:https://pakurisora.web.fc2.com/pack03.html