why@why48nostalgia·Oct 25そういえばわたし、ストッキングをメイン取り扱いしている靴下屋でバイトしてるんですけど、このあいだついに(着圧で一番お値打ちなのをご所望だったのでその通りのものを渡して)「いや。ATSUGIはちょっと。嫌なので」と言われました。宣伝の効果が売り上げに直接響するのを始めて目の当たりにした。145.8K8.5K
why@why48nostalgia·Oct 25いままでは商品ブランドで選ぶお客様は(少なくともうちでは)全然いなかったんですよ。福助だけは熱心なお客様がついてらっしゃる印象ですが、消耗品だし、安いことや丈夫さ、履き心地が優先される方が多いんですよね。14861.5K
why@why48nostalgia·Oct 25そもそも自分が履いてるのがどこの商品か、今手に持っているのがどこのなのかも知らない・興味ない人が多かったのに「ATSUGIはちょっと」。最近の新商品である80や110Dなのに透けて見えるタイツもうちでは全然売れてないです。画期的な商品なので物が悪いのではなく…という感じがします。15911.5K
why@why48nostalgia·Oct 25現在、コロナ禍で外出・旅行が減って業界自体がかなり売り上げ減を見込んでいるのはよくわかりますが、ATSUGIの場合はそれだけではないな…と。現場で働いていても感じます。13601.2K
why@why48nostalgia·Oct 25気にしない・知らない方も当然いらっしゃいますが、私も職業柄ATSUGIで月何着か買っていましたがやめましたし、ストッキング購入者は基本的に毎日消耗しているので、ひとりが意図してやめるとその積み重ねはかなり大きいですよね。わたしはお客様の顔覚えがいいのでわかるのですが、殆どのお客様は23951.4K
why@why48nostalgia·Oct 25隔週・隔月でいらっしゃっていくつも買います。ストッキングは破れるから日常使いすれば随分金かかるんです。これを失ったのは大きな損失ですし、二度と戻らない損失でもありますよ。商品でなくブランド名に傷がついてるので。24101.3K
why@why48nostalgia店でストッキングを売っている以上、このような結果になったのは店にとっても打撃なのは間違いなく、その点は残念だなとは思いますが、お客様には当然不買の権利がありますので仕方ありませんよね。私個人としてももう二度と買わないと思います。商品はいいので重ねて残念ですが。9:56 AM · Oct 25, 2021·Twitter for iPhone329 Retweets1 Quote Tweet1,269 Likes
why@why48nostalgia·Oct 25Replying to @why48nostalgia最近発売の便利商品です パンツの下に履いても静電気が起きなく、流行のぶっかぶかパンツを履きながら防寒できます! (GUNZEの回し者ではなくわたしには一銭も入りませんが、個人的にGUNZEを応援してます)48402.4K