[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1635264372207.png-(561 B)
561 B無念Nameとしあき21/10/27(水)01:06:12No.900969216そうだねx5 09:55頃消えます
クソゲーとか言われてるけど、としくんなら一周クリアくらいはしたことあるよね?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき21/10/27(水)01:09:06No.900969870そうだねx101
☓クソゲー
○すぐ死ぬゲー
2無念Nameとしあき21/10/27(水)01:10:16No.900970121そうだねx2
AC版は遊びやすかったな
3無念Nameとしあき21/10/27(水)01:10:58No.900970272そうだねx12
今らな攻略情報も簡単に手に入るので楽しめる
初見プレイで攻略情報無しでクリアしろと言われたらクソゲー言いたくなると思う
4無念Nameとしあき21/10/27(水)01:13:11No.900970755そうだねx13
日によっては6周超えとしあき達が集うスペランカーでクソゲースレ立てか…若い……
5無念Nameとしあき21/10/27(水)01:13:15No.900970769そうだねx26
糞ゲーではない
6無念Nameとしあき21/10/27(水)01:15:47No.900971322そうだねx1
クソゲーに失礼だぞ
7無念Nameとしあき21/10/27(水)01:16:57No.900971572+
>日によっては6周超えとしあき達が集うスペランカーでクソゲースレ立てか…若い……
7周目とか鍵どうなってるんだ…
8無念Nameとしあき21/10/27(水)01:18:12No.900971833+
糞が出る良ゲー
9無念Nameとしあき21/10/27(水)01:20:00No.900972229+
たしか4周目から鍵の出現地点でフラッシュとジャンプだったか
6周目からは幽霊のスピードが跳ね上がるので
出会うタイミングを調節しないと撃っても消しきれずにやられる
10無念Nameとしあき21/10/27(水)01:20:56No.900972438そうだねx21
やればやるほど上達するし
アクションゲームとしては完成度高いよねこれ
11無念Nameとしあき21/10/27(水)01:20:59No.900972450+
6週ごとにループでしょ
ゴーストでやすくなる
12無念Nameとしあき21/10/27(水)01:23:16No.900972959そうだねx4
>糞が出る良ゲー
ああコウモリのな
13無念Nameとしあき21/10/27(水)01:24:15No.900973151そうだねx14
いやまあ普通にクソゲーでしょ
クソゲーをわざわざやり込む時代もあっただけ
14無念Nameとしあき21/10/27(水)01:25:43No.900973462そうだねx47
>いやまあ普通にクソゲーでしょ
>クソゲーをわざわざやり込む時代もあっただけ
別に出来悪くないし糞ゲーではない
15無念Nameとしあき21/10/27(水)01:25:55No.900973516そうだねx21
情報無くとも見て練習すれば普通にクリアできるだけ有情じゃねえかなこれ
16無念Nameとしあき21/10/27(水)01:26:38No.900973659+
>やればやるほど上達するし
>アクションゲームとしては完成度高いよねこれ
ツボおじさん思い出した
17無念Nameとしあき21/10/27(水)01:29:14No.900974188そうだねx8
グーニーズなんかも昔は情報無しで一周出来たけど今は無理だろうな
18無念Nameとしあき21/10/27(水)01:31:37No.900974715+
昔は7週できた
んで数年前Wiiでダウンロードしたら1周するのもギリだった
19無念Nameとしあき21/10/27(水)01:34:17No.900975196そうだねx1
6周はやらんけど1周目だけは何度もやったから普通にクリアできる
いつもアイテム全部回収するしアイテム管理覚えたら後の周も回せると思うけど面倒なのでやってないな
20無念Nameとしあき21/10/27(水)01:34:46No.900975279そうだねx3
としあきはアトランチスの謎とかも良ゲーっていうタイプ?
21無念Nameとしあき21/10/27(水)01:35:50No.900975473+
大抵2周目でゲームオーバーになる
岩の色が深緑で見辛いんだ
22無念Nameとしあき21/10/27(水)01:36:10No.900975531+
ホップステップのホッの時点でヤバい
23無念Nameとしあき21/10/27(水)01:36:12No.900975537そうだねx3
アトランチスも糞降ってきて笑った気がする
24無念Nameとしあき21/10/27(水)01:36:18No.900975552+
サウンドが好き
25無念Nameとしあき21/10/27(水)01:36:34No.900975599+
真のクソゲーってのは花のスター街道のことを言うんだよ
26無念Nameとしあき21/10/27(水)01:37:32No.900975763そうだねx13
>としあきはアトランチスの謎とかも良ゲーっていうタイプ?
8回連続ギリジャンとかは流石に…
27無念Nameとしあき21/10/27(水)01:37:38No.900975777+
6週したなあ
28無念Nameとしあき21/10/27(水)01:38:12No.900975865+
>グーニーズなんかも昔は情報無しで一周出来たけど今は無理だろうな
やると意外に思い出すけど周回してくと
どんどん一撃死に近くなってくな
29無念Nameとしあき21/10/27(水)01:38:17No.900975887そうだねx2
スーマリ気分でやったらダメなだけや
30無念Nameとしあき21/10/27(水)01:38:47No.900975960そうだねx10
>>やればやるほど上達するし
>>アクションゲームとしては完成度高いよねこれ
>ツボおじさん思い出した
そんなきつくないぞ
魔界村とかのが無理ゲーだ
31無念Nameとしあき21/10/27(水)01:39:45No.900976150+
隠しアイテムを自力で発見した時の喜びたるや
32無念Nameとしあき21/10/27(水)01:39:56No.900976180+
gbaの遊戯王(ocgじゃない形式のやつ)がすごいクソゲーだった
gb1をクソゲーなんてとても言ってられないほど
33無念Nameとしあき21/10/27(水)01:40:16No.900976232そうだねx9
クソゲーではないけど良ゲーとも言えない
34無念Nameとしあき21/10/27(水)01:40:20No.900976280そうだねx16
    1635266420052.webm-(2036903 B)
2036903 B
周回が面倒ならタイムアタックするのもいいぞ
35無念Nameとしあき21/10/27(水)01:40:49No.900976339+
>真のクソゲーってのはおニャンコTOWNことを言うんだよ
36無念Nameとしあき21/10/27(水)01:40:54No.900976349+
スペランカーは精密さが必要な箇所はあるけど落ち着いて操作すれば越えられるから案外何とかなる
アトランチスはギリジャンとか素早くタイミングよくを要求されるからもっとキャラコン難しいと思う
37無念Nameとしあき21/10/27(水)01:41:09No.900976393そうだねx2
クソゲーの話題ですぐスレ画持ち出す奴嫌いなんだよね
38無念Nameとしあき21/10/27(水)01:41:20No.900976422そうだねx39
    1635266480481.jpg-(49836 B)
49836 B
>いやまあ普通にクソゲーでしょ
>クソゲーをわざわざやり込む時代もあっただけ
39無念Nameとしあき21/10/27(水)01:41:27No.900976443そうだねx1
グーニーズはアイテムの場所さえ覚えてれば楽
40無念Nameとしあき21/10/27(水)01:41:46No.900976496そうだねx1
元祖で改めてやったらクソゲーどころか良ゲーの部類と思った
41無念Nameとしあき21/10/27(水)01:42:03No.900976551+
アトランチスは無敵アイテム取得最短ルート知ってたらクリアは出来るけどジャンプで死ぬ可能性あるし楽しくもないからな…
42無念Nameとしあき21/10/27(水)01:43:03No.900976729そうだねx4
>周回が面倒ならタイムアタックするのもいいぞ
いきなり裏技みたいな岩越えして怖い
スピードアップもためらい無く取って正気とは思えぬ
43無念Nameとしあき21/10/27(水)01:43:13No.900976759そうだねx4
理不尽ではないが全力で心折ってくる操作性による難易度だから
クソ扱いはプレイヤーの責任とか言うのもまた違うわ
44無念Nameとしあき21/10/27(水)01:43:17No.900976770そうだねx13
>周回が面倒ならタイムアタックするのもいいぞ
大岩を飛び越し爆弾で自殺をして変な薬をキメて走り回るまごうことなき変態
45無念Nameとしあき21/10/27(水)01:43:48No.900976853+
>>周回が面倒ならタイムアタックするのもいいぞ
>いきなり裏技みたいな岩越えして怖い
>スピードアップもためらい無く取って正気とは思えぬ
スピードアップって終わる1Fで死ぬと永続するバグがあるから
今だとこれで動画から更に縮まってるとかない?
46無念Nameとしあき21/10/27(水)01:44:05No.900976914そうだねx2
ステージたくさんあるからいろいろ回るのもそれはそれでたのしいけどねアトランチス
47無念Nameとしあき21/10/27(水)01:44:16No.900976946+
>クソゲーとか言われてるけど
今でこそ評価されてるけど当時は買取200円だったよ
ドルアーガーも200円
ドラクエ3も早く売らなきゃ俺が売った時は200円
48無念Nameとしあき21/10/27(水)01:44:24No.900976976そうだねx2
理不尽度で言えば迷宮組曲の方が酷いと思うがあちらはクソゲーと言われない不思議
49無念Nameとしあき21/10/27(水)01:45:05No.900977081+
スペランカーは友達の前でゲラゲラ笑いながらやるのがちょうどいい
50無念Nameとしあき21/10/27(水)01:45:35No.900977176+
>理不尽ではないが全力で心折ってくる操作性による難易度だから
>クソ扱いはプレイヤーの責任とか言うのもまた違うわ
上でも言われてるがマリオ感覚でやるからそうなるだけだよ
マリオやってる人の方が圧倒的に多いし爽快感ある方が支持されるだろうし
51無念Nameとしあき21/10/27(水)01:45:42No.900977198そうだねx1
>理不尽度で言えば迷宮組曲の方が酷いと思うがあちらはクソゲーと言われない不思議
あれもう攻略が普通に出回ってて当時小学生の俺も普通にクリアできてたからなあ
海外だと攻略情報が全然なくてクソ扱いらしい
52無念Nameとしあき21/10/27(水)01:45:51No.900977217そうだねx8
スペランカーはまあノーヒントでもいけなくはないだろう
アトランチスは無理だろ
53無念Nameとしあき21/10/27(水)01:46:17No.900977292そうだねx6
>今でこそ評価されてるけど当時は買取200円だったよ
>ドルアーガーも200円
>ドラクエ3も早く売らなきゃ俺が売った時は200円
どれも売れたからなあ
一部の人気タイトル除くと買取価格やすいのはしょうがない
54無念Nameとしあき21/10/27(水)01:46:28No.900977325そうだねx5
>理不尽ではないが全力で心折ってくる操作性による難易度だから
>クソ扱いはプレイヤーの責任とか言うのもまた違うわ
操作性が悪い訳じゃないだろレスポンス良いし(良すぎて死ぬくらいだが
そういう難しい操作を楽しむもんだと思うが
55無念Nameとしあき21/10/27(水)01:46:49No.900977383そうだねx6
>理不尽ではないが全力で心折ってくる操作性による難易度だから
操作性は最高部類なんだよなあ
一番シビアなツタジャンプさえ覚えればあとはサクサクよ
56無念Nameとしあき21/10/27(水)01:46:57No.900977409+
アイスクライマーはデフォルトでステージ選択あるから
操作性難ありでも心折られることはなくなんか遊べるんだよね
57無念Nameとしあき21/10/27(水)01:47:00No.900977416そうだねx1
>8回連続ギリジャンとかは流石に…
ドラキュラ2呪いの封印よりはジャンプタイミングシビアで無くないか?
58無念Nameとしあき21/10/27(水)01:47:11No.900977451+
アイテム取るルート外れるとほぼゲームオーバーだからなアトランチスは
59無念Nameとしあき21/10/27(水)01:47:44No.900977552そうだねx1
ちょっとの操作ミスで死ぬのは普通に操作性悪いわ
60無念Nameとしあき21/10/27(水)01:47:44No.900977555そうだねx1
アトランチスの謎は探索ゲーとしては完成度高かった
61無念Nameとしあき21/10/27(水)01:47:55No.900977583+
>周回が面倒ならタイムアタックするのもいいぞ
TAS見てればこんなに簡単だっけ?と思うが
十字キーでやるとクッソ難しい
特に蔦を渡るところ
ドンキーコングJRと違って右か左に渡る時にBボタンも必要だからな
スペランカーはとにかく節操のないACTクソゲー
62無念Nameとしあき21/10/27(水)01:48:36No.900977702そうだねx7
    1635266916926.jpg-(34870 B)
34870 B
Qちゃんは仕組みが分かると意外に楽しめる…
と思いきや最初の人質面以降完全に終わらせにくるマップ攻撃と食料の乏しさ
63無念Nameとしあき21/10/27(水)01:48:47No.900977735そうだねx13
スペランカーで操作性悪いとか言ってたらFC時代の有象無象のアクションゲーなんてやってられんぞ
64無念Nameとしあき21/10/27(水)01:48:49No.900977745そうだねx3
>理不尽度で言えば迷宮組曲の方が酷いと思うがあちらはクソゲーと言われない不思議
音楽がよかった
65無念Nameとしあき21/10/27(水)01:49:06No.900977798そうだねx1
Vの話題出すと嫌がる人いるかもだけど
無敵アイテムなし残機無限なしでアトランチスクリアした某Vtuberを尊敬している
若い頃無敵なし残機無限有りで挑戦したけど徹夜でやっても無理だった
66無念Nameとしあき21/10/27(水)01:49:11No.900977812+
普通の人は楽しさを見出す前に投げる
プレイヤーの責任にして良ゲーは無理がある理論
クソゲーではないけどね
67無念Nameとしあき21/10/27(水)01:49:45No.900977918+
最深部で宝ゲットしても帰りの分の酸素ないから死ぬよねってずっと思ってた
ある意味クソゲー
68無念Nameとしあき21/10/27(水)01:49:49No.900977934そうだねx1
自分が下手糞なだけじゃないか
69無念Nameとしあき21/10/27(水)01:50:00No.900977969+
昔のドラキュラなんかも結構きつかったけどね
ジャンプ中の調整できないとかノックバックデカいとか階段回りとか
それでもドラキュラは評価高いけど
70無念Nameとしあき21/10/27(水)01:50:23No.900978034+
さすがに残機無限なら楽じゃないかなこれ
71無念Nameとしあき21/10/27(水)01:50:26No.900978045+
ポケットザウルスは難易度きつすぎてダメだった
72無念Nameとしあき21/10/27(水)01:50:55No.900978126そうだねx4
>ちょっとの操作ミスで死ぬのは普通に操作性悪いわ
だからそういうシビアな操作を楽しむもんなんだってば(合わないのも分かるが
操作性が悪いっていうのはスーパーピットフォールみたいなのを言うんだ
73無念Nameとしあき21/10/27(水)01:51:04No.900978159+
>アトランチスの謎は探索ゲーとしては完成度高かった
難易度は抜きにしてジャンプアクション部分があまり気持ち良くない所が難かなあ
次作の東海道53次は動きに慣性みたいのが付いて多少気持ちよくなったがその分操作難易度が増したと思う
74無念Nameとしあき21/10/27(水)01:51:28No.900978232そうだねx1
だってすぐクリアできたらクソゲー扱いされる時代だもの
純アクションはそりゃ難易度先鋭化する
ってのをいちから説明しないとダメな時代になっちまった
75無念Nameとしあき21/10/27(水)01:51:53No.900978303+
>>ちょっとの操作ミスで死ぬのは普通に操作性悪いわ
>だからそういうシビアな操作を楽しむもんなんだってば(合わないのも分かるが
>操作性が悪いっていうのはスーパーピットフォールみたいなのを言うんだ
アストロロボSASA(許された・・・)
76無念Nameとしあき21/10/27(水)01:52:03No.900978336そうだねx1
マリオの癖で右入れっぱにすると
死亡→即リスポーンのテンポで10秒足らずでゲームオーバーになる人が後を絶たない
77無念Nameとしあき21/10/27(水)01:52:34No.900978414+
>だってすぐクリアできたらクソゲー扱いされる時代だもの
グーニーズも火の鳥も簡単だから好きだ
78無念Nameとしあき21/10/27(水)01:52:37No.900978425そうだねx3
>自分が下手糞なだけじゃないか
ほとんどの人がダメだったから微妙な評価だったんだけどこれ
79無念Nameとしあき21/10/27(水)01:52:49No.900978455+
>アストロロボSASA(許された・・・)
みんなコントローラー逆にして遊んでたな
80無念Nameとしあき21/10/27(水)01:52:53No.900978466そうだねx1
>スペランカーで操作性悪いとか言ってたらFC時代の有象無象のアクションゲーなんてやってられんぞ
スペランカーは有名だったから買ったけどキャラゲーはほぼクソゲーだったから
ハットリくん以外は買わなかったよ
81無念Nameとしあき21/10/27(水)01:53:33No.900978584+
>若い頃無敵なし残機無限有りで挑戦したけど徹夜でやっても無理だった
そこまででもないと思うがスペランカー…
各ポイントのギミック固定だから進め方知ってればそうそう死なないしデフォ状態で全クリできるよ
幽霊がランダムで鬱陶しいくらいか
82無念Nameとしあき21/10/27(水)01:54:08No.900978692そうだねx7
>スペランカーで操作性悪いとか言ってたらFC時代の有象無象のアクションゲーなんてやってられんぞ
操作性が悪いというよりシビアな死に判定に理不尽さを感じるんじゃないの
動きが悪い意味で不自然で動かしていて気持ち良くないゲームは有象無象あったと思う
その点に限りスペランカーはマシな方だったかと
83無念Nameとしあき21/10/27(水)01:54:16No.900978719+
スーパーピットフォールも一時クソゲー扱いのゲームだったな
まあこれもクリアできなくても探索してるだけで遊べはするから
84無念Nameとしあき21/10/27(水)01:54:44No.900978789そうだねx2
FC時代のゲームは丁寧なチュートリアルとかほぼないし取説なしの裸ソフトで遊んでたりするから
触ってすぐにルールが把握できないゲームはクソゲー認定されがちだった
何をどうすればいいのか飲み込めさえすれば楽しめる作品でもそこに辿り着く前に投げちゃうんだよね
85無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:00No.900978836+
>スペランカーで操作性悪いとか言ってたらFC時代の有象無象のアクションゲーなんてやってられんぞ
FCじゃないけどディスクシステムのメトロイドはよくできたACTゲーだったな
簡単だったのかもしれんがあの程度が丁度良い
86無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:18No.900978884+
残機無限がデフォルトだったら
まあその楽しめるレベルになるまで遊べるだろうな
87無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:19No.900978886+
>昔のドラキュラなんかも結構きつかったけどね
>ジャンプ中の調整できないとかノックバックデカいとか階段回りとか
>それでもドラキュラは評価高いけど
悪名ばかりが有名だが俺は好きなんだよ2
メトロイドヴァニアという言葉の通りのゲームなんだ
88無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:37No.900978934+
>操作性が悪いっていうのはスーパーピットフォールみたいなのを言うんだ
バツ&テリーや聖飢魔IIが動き見ててきつかったかなあ
89無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:47No.900978960+
>そこまででもないと思うがスペランカー…
アトランチスだってば
スペランカーは1周なら余裕(たまにポカするけど)でクリア出来るよ
90無念Nameとしあき21/10/27(水)01:55:57No.900978988+
ドラクエ2とかはブランド補正なしで今の時代の評価に晒されたら
クソゲー扱いされてたと思う
91無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:02No.900979006+
FCメトロイド難易度はきついぞ
92無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:22No.900979050+
>そこに辿り着く前に投げちゃうんだよね
新品やそこそこの値段の中古で買った物はしゃぶり尽くすけど
人の家で軽くやったもので掴みが弱いと雑に扱いがち
93無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:33No.900979074+
慣性は働かないからロックマン系の立ち位置調整の感覚で動かすと良い
マリオ系のつもりでやると事故ると思う
94無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:38No.900979093そうだねx7
    1635267398873.jpg-(51139 B)
51139 B
来週また来てください本当のクソゲーをお見せしますよ
95無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:41No.900979102+
>FCじゃないけどディスクシステムのメトロイドはよくできたACTゲーだったな
>簡単だったのかもしれんがあの程度が丁度良い
どこが簡単やねん
96無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:42No.900979105+
>FCメトロイド難易度はきついぞ
まぁ説明書は読まないとダメかもね
ボム手に入れても使い方がわからないだろうし
97無念Nameとしあき21/10/27(水)01:56:54No.900979135そうだねx9
>クソゲー扱いされてたと思う
ロンダルキアは紛れもなく普通にクソ扱いだな
98無念Nameとしあき21/10/27(水)01:57:29No.900979233+
FCメトロイドは回復が超めんどくせえ
99無念Nameとしあき21/10/27(水)01:57:32No.900979238+
>>そこまででもないと思うがスペランカー…
>アトランチスだってば
>スペランカーは1周なら余裕(たまにポカするけど)でクリア出来るよ
おっとすまんよく読んでなかった
ごめんよ
100無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:09No.900979467そうだねx3
>だってすぐクリアできたらクソゲー扱いされる時代だもの
難易度が高いゲームが偉くてそれをクリアできる奴は偉い
ついでにアーケードゲームだけがホンモノで他は偽物みたいな(今の価値観では)暴論みたいのが普通にまかり通ってた
なのでアーケードゲームはグラと音楽はハード性能でぶっちぎりだけど肝心のゲーム部分がちょっと…みたいのが名作かの様に持て囃されてた
101無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:13No.900979477そうだねx1
クソゲーの話題になるとスペランカーの話にして無理にクソゲーじゃないって声を大にして言ってる奴居るけど大半の人にはクソゲー扱いだろ
全部理解してゲーム上手い人間がやってやっと普通にプレイ出来るゲームだぞ
すぐ死ぬゲーなのもダメだし段差で死ぬ要素もダメだし一定の高さで死ぬのもダメだし
他のアクション場面でも面白いと思える所があまり無い
102無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:15No.900979484+
アトランチスはファミコンミニに入ってたのが謎すぎる
103無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:18No.900979492+
メトロイドは体力30でスタートがデフォなのが理不尽感強い
104無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:28No.900979515そうだねx3
    1635267568949.png-(3718 B)
3718 B
>動きが悪い意味で不自然で動かしていて気持ち良くないゲームは有象無象あったと思う
滑る感じのゲームは苦手だった
へっぴりジャンプとかすると自分が情けなく感じる
隠しアイテム出そうとして右に左にツルツル動いてるうちに普通にやられる
しょっぱい そう東海道五十三次 貴方の事です でも好き……
105無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:35No.900979537そうだねx3
    1635267575326.png-(4178 B)
4178 B
エンディングがないからこういうの見つけると興奮するよね
106無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:38No.900979544+
>クソゲー扱いされてたと思う
>ロンダルキアは紛れもなく普通にクソ扱いだな
素早さの乱数が0~255の振れ幅で先攻後攻が実質ランダムとかも割とひどい
もうちょっとこう…手心というか
107無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:56No.900979589+
>FCメトロイド難易度はきついぞ
ディスクシステムのメトロイドだよな?
俺ACT苦手だけどノーヒントで解けたよ
この辺が任天堂何だなぁと変に理解した
108無念Nameとしあき21/10/27(水)01:59:59No.900979599+
容量の問題もあるけど説明書はアナログな時代の簡易コピーガードや中古対策みたいな面も持ってたからな
中古で取引されてもメーカーには一銭の得にもならんし
109無念Nameとしあき21/10/27(水)02:00:23No.900979645そうだねx8
スペランカーはクソじゃないけどそこまで良ゲーでもない
あとクソ扱いしてる人を責めるのはできないな
理不尽ではないけどバランス変だもん
110無念Nameとしあき21/10/27(水)02:00:46No.900979695+
何か他のゲームを引き合いにだしてスペランカーはマシみたいな事言ってる時も有るけどそれ関係ないから
111無念Nameとしあき21/10/27(水)02:00:46No.900979698+
>>クソゲー扱いされてたと思う
>>ロンダルキアは紛れもなく普通にクソ扱いだな
>素早さの乱数が0~255の振れ幅で先攻後攻が実質ランダムとかも割とひどい
>もうちょっとこう…手心というか
SFC版は流石にひかりのつるぎを装備できるようになったサマル
112無念Nameとしあき21/10/27(水)02:01:20No.900979788そうだねx6
    1635267680453.jpg-(33042 B)
33042 B
まあクソゲーかどうかは人それぞれだから「クソゲーだ!」「クソゲーじゃない!!」って断言し合っても仕方ないよ
「俺はこう思うよ」くらいにしとこうぜ
113無念Nameとしあき21/10/27(水)02:01:42No.900979837+
>スペランカーはクソじゃないけどそこまで良ゲーでもない
>あとクソ扱いしてる人を責めるのはできないな
>理不尽ではないけどバランス変だもん
ちなみにスペランカーってどういう意味か知ってるかい?
経験の浅い探検家という意味だそうだ
114無念Nameとしあき21/10/27(水)02:01:43No.900979841+
>スペランカーはクソじゃないけどそこまで良ゲーでもない
>あとクソ扱いしてる人を責めるのはできないな
>理不尽ではないけどバランス変だもん
別にクソじゃないって言う人はそれでいいんだよね
でもクソゲーって言う人に対してクソじゃない絶対クソじゃないの押し付けと変な理論は困る
115無念Nameとしあき21/10/27(水)02:01:49No.900979857+
>俺ACT苦手だけどノーヒントで解けたよ
いろんなところさまよって何度か死んだうえだよな
楽しいからずっとやってられるけど難易度自体は高めだろう
116無念Nameとしあき21/10/27(水)02:02:11No.900979913そうだねx5
どうもスペランカーに親を殺されたとしあきがいるようだが
何を言ってもキミが譲らないように これからもスペランカーは愛されていくよ
117無念Nameとしあき21/10/27(水)02:02:57No.900980017+
>ドラクエ2とかはブランド補正なしで今の時代の評価に晒されたら
>クソゲー扱いされてたと思う
あの難易度なら当時でも糞ゲー扱いされていても不思議はないと思うけどなあ
単に集英社ブランドと反射神経いらないゲームだから(ポートピアやドラクエの登場でゲーム苦手意識ありそうなやりたがらない様な子ですらこれらを持ち上げてた)下駄履かされた状態で評kされてたのもあったのでは?
118無念Nameとしあき21/10/27(水)02:02:58No.900980020そうだねx4
まあ未だに続編出てるからなスペランカー
119無念Nameとしあき21/10/27(水)02:03:22No.900980099+
>>ロンダルキアは紛れもなく普通にクソ扱いだな
>素早さの乱数が0~255の振れ幅で先攻後攻が実質ランダムとかも割とひどい
>もうちょっとこう…手心というか
まあそれでも普通に何度もやったりすればクリア出来るしRPGだからな…
もちろん素早さの乱数も酷いのは解るけど
120無念Nameとしあき21/10/27(水)02:03:38No.900980147そうだねx1
>これからもスペランカーは愛されていくよ
それは別にいいよ神ゲー理論を押し付けたり
なんか他の人を見下したりしなければ
121無念Nameとしあき21/10/27(水)02:03:40No.900980152そうだねx10
>どうもスペランカーに親を殺されたとしあきがいるようだが
>何を言ってもキミが譲らないように これからもスペランカーは愛されていくよ
ごめん気持ち悪い
122無念Nameとしあき21/10/27(水)02:04:19No.900980247そうだねx2
>まあ未だに続編出てるからなスペランカー
まあ売れたしね
だからいろいろ言われてるんだけど
123無念Nameとしあき21/10/27(水)02:04:30No.900980274+
>経験の浅い探検家という意味だそうだ
ちなみにちゃんとした知識と装備をもって洞窟に挑む探険家はケイバーと呼ぶ
124無念Nameとしあき21/10/27(水)02:04:32No.900980279+
>楽しいからずっとやってられるけど難易度自体は高めだろう
横からごめんだけど
FCのメトロイド難しいって思った事がないや
125無念Nameとしあき21/10/27(水)02:04:36No.900980292+
>どうもスペランカーに親を殺されたとしあきがいるようだが
むしろ親がスペランカーだったのかもしれない
洞窟探検は危険だ!と警鐘を鳴らしてくれているのかも…
126無念Nameとしあき21/10/27(水)02:05:19No.900980389+
コンボイの謎とかクソゲーだと思うけど俺は楽しくプレイしてたし今でもクリア出来る
127無念Nameとしあき21/10/27(水)02:05:44No.900980443+
怒るより別の話題に変える努力を
128無念Nameとしあき21/10/27(水)02:05:51No.900980460そうだねx1
>No.900979477
それこそ一般的な評価に流されてると思うけどなぁ
てか段差で死ぬって言われてもスペランカーのジャンプは穴を飛び越えるかロープから足場に飛ぶ以外で使ったらダメなもんだし
段差を飛び越える為のもんじゃないよ
129無念Nameとしあき21/10/27(水)02:06:02No.900980481+
神龍の謎もクソゲーだと思うけど結構遊んでたな
130無念Nameとしあき21/10/27(水)02:06:03No.900980486+
2以降のメトロイドシリーズの感覚でプレイしたら問題なく糞難易度ゲーだけどな初代は
131無念Nameとしあき21/10/27(水)02:06:32No.900980551+
>まあ未だに続編出てるからなスペランカー
アイレムの中では(主にネガティブな意味で)知名度の高い(知名度だけが先行してる)タイトルだからじゃない?
下手すりゃスパルタンXやアールタイプよりも知名度(名前だけは聞いた事がある)はあるかも…
132無念Nameとしあき21/10/27(水)02:06:38No.900980566そうだねx8
    1635267998051.jpg-(83797 B)
83797 B
これもクソゲーだと思うけど当時はそれなりに遊んでた
133無念Nameとしあき21/10/27(水)02:07:23No.900980668+
>2以降のメトロイドシリーズの感覚でプレイしたら問題なく糞難易度ゲーだけどな初代は
意味がわからん
おっさんだから初プレイのメトロイドはFCのだったし
それでも特別難しいなんて感じた事ないけど
134無念Nameとしあき21/10/27(水)02:07:29No.900980680+
ハドソンが出していたらブローダーバンド帝国シリーズの一角になってた
135無念Nameとしあき21/10/27(水)02:07:42No.900980707そうだねx1
    1635268062014.png-(8537 B)
8537 B
>理不尽度で言えば迷宮組曲の方が酷いと思うがあちらはクソゲーと言われない不思議
プレイしてて楽しいのと謎解きが必要なゲームだから別に理不尽じゃない
その辺りを考えるのもゲームだし正直井戸の部分が解らずクソとか言うのは流石に考えろってなる
あと一箇所難しいって所があるとするとここだなでもここも考えるともしかしてっての有るんだよね
136無念Nameとしあき21/10/27(水)02:07:53No.900980732そうだねx2
探索とか次進む場所や謎解きなら
スーパーメトロイドの方が大変かもしれない
137無念Nameとしあき21/10/27(水)02:08:53No.900980865そうだねx2
>2以降のメトロイドシリーズの感覚でプレイしたら問題なく糞難易度ゲーだけどな初代は
ゼロミから入ったけど絶妙のゲームバランスでめっちゃ遊んだよ初代
ゲーム下手な俺でもハマったから糞難易度とは思えないな
138無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:00No.900980883+
>これもクソゲーだと思うけど当時はそれなりに遊んでた
STGがマニア御用達のジャンルだったから難易度高くなるのは分かるが
何故こんな地味なゲームに落ち着いたんだろ?
139無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:08No.900980904+
    1635268148927.jpg-(51785 B)
51785 B
>>まあ未だに続編出てるからなスペランカー
>アイレムの中では(主にネガティブな意味で)知名度の高い(知名度だけが先行してる)タイトルだからじゃない?
>下手すりゃスパルタンXやアールタイプよりも知名度(名前だけは聞いた事がある)はあるかも…
ネガティブな方で知名度高いけどいざ触ると「おっ遊べんじゃーん」ってタイプだと思う
死ぬ高さとツタジャンプと爆弾の範囲を覚えれば大体遊べる
140無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:12No.900980910+
>2以降のメトロイドシリーズの感覚でプレイしたら問題なく糞難易度ゲーだけどな初代は
回復量少なくて体力初期値で要補給とかそれだけでやる気なくすレベル
141無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:20No.900980930そうだねx2
>全部理解してゲーム上手い人間がやってやっと普通にプレイ出来るゲームだぞ
煽りとか抜きでスペランカーが難しいならRPGしか遊べんやん
142無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:33No.900980961+
割と昔のゲームの評価基準と今のゲームの評価基準が違うから難しいやね
海外なんかいまだに高難易度ゲーム重視だし
143無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:38No.900980973そうだねx1
コロコロの漫画の中でみんな夢中になってやってるから
ヘクターは面白いんだと 少し自己暗示しながらやってました・・・
144無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:39No.900980976+
クレイド倒すのが一番難しかったなあ
リドリーはあんま強くなかったなあ
146無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:41No.900980983そうだねx1
>これもクソゲーだと思うけど当時はそれなりに遊んでた
それはもう夏休みの課題だから…
147無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:47No.900980997そうだねx1
>ゼロミから入ったけど絶妙のゲームバランスでめっちゃ遊んだよ初代
2から入ったが微塵も共感できねえ
148無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:53No.900981013+
>神龍の謎もクソゲーだと思うけど結構遊んでたな
ゲーム自体は遊べるし結構面白いからな
・・・・宇宙まではな・・
絶対クリア不能パターンとかコンテしても宇宙に戻されとかHP上げてないと無理ゲーとか・・・
149無念Nameとしあき21/10/27(水)02:09:56No.900981020そうだねx1
昔のゲームやってみる時に動きがもっさりとか操作性悪い(独特すぎる)とかだったら即投げそうだけど
スペランカーはどっちにも該当しないかな
150無念Nameとしあき21/10/27(水)02:10:37No.900981109+
ヘクターとボンバーキングは友人に借りたけど
すぐ返したな
ボンバーキングはGB版シナリオ2ぐらい最初簡単でも良かったのに
151無念Nameとしあき21/10/27(水)02:10:48No.900981146そうだねx4
>>全部理解してゲーム上手い人間がやってやっと普通にプレイ出来るゲームだぞ
>煽りとか抜きでスペランカーが難しいならRPGしか遊べんやん
お前それ日本中の数多くの人にRPGしかできねーじゃんとか言ってるようなもんだぞ
152無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:18No.900981200そうだねx1
>コロコロの漫画の中でみんな夢中になってやってるから
>ヘクターは面白いんだと 少し自己暗示しながらやってました・・・
ハドソンとナムコはブランド力だけで売りぬいてしまったゲームも多かったと思うけどなあ…
153無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:20No.900981208+
>2から入ったが微塵も共感できねえ
俺はGBの2がむずかったから全く共感できない
154無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:24No.900981217そうだねx1
>コロコロの漫画の中でみんな夢中になってやってるから
>ヘクターは面白いんだと 少し自己暗示しながらやってました・・・
いやヘクターわりと面白いから・・・難易度が3面からクソきついけど
155無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:39No.900981245+
アイレムゲーの括りならスレ画の続編は絶体絶命都市になる
156無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:51No.900981266そうだねx1
>コロコロの漫画の中でみんな夢中になってやってるから
>ヘクターは面白いんだと 少し自己暗示しながらやってました・・・
お前は俺か「きっと俺が下手くそだからつまらないと感じるんだ!」と思って練習してたわ
157無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:55No.900981274そうだねx4
    1635268315056.jpg-(94278 B)
94278 B
>それはもう夏休みの課題だから…
キャ…キャラバンがくる…!
158無念Nameとしあき21/10/27(水)02:11:59No.900981280そうだねx1
メトロイドはスーパーを2だと思ってる場合もあるからややこしい
159無念Nameとしあき21/10/27(水)02:12:42No.900981373+
高難度と理不尽の差って
ゲーム内要素とプレイヤースキルで最善を尽くせば確実に対応できるかどうかだと思ってる
後者の比率が高くなるほどクソゲー度合いが高いって感じで
160無念Nameとしあき21/10/27(水)02:12:44No.900981383そうだねx2
スぺランカーがクソならスーパーピットフォールは聳え立つクソだな
161無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:06No.900981428そうだねx1
正直スペランカー簡単アピールして出来ない人は下手なだけとか言ってるような人は配信とかでやってみて欲しいわ
あと大勢の人がやって余裕でクリア出来るのか試して欲しいな
162無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:10No.900981440+
期待度モリモリで高額定価で買ってたらクソゲーと思わざるをえない
163無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:20No.900981466そうだねx2
スペランカーはルール覚えれば探索の時間切れ以外で死なないからな
高橋名人の方が遥かにきつかった
164無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:22No.900981470+
俺はスペランカー好きだけどゲームのルール理解する前にもう嫌になって「もうこんなクソゲーやるか!」ってなる気持ちも分かる
友達に借りたとかなら尚更
165無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:45No.900981518+
>クレイド倒すのが一番難しかったなあ
クレイドの倒し方って多分開発者の想定ではボムで倒すんだと思う
ミサイルで倒そうとすると逆に面倒
166無念Nameとしあき21/10/27(水)02:13:56No.900981543+
>スぺランカーがクソならスーパーピットフォールは聳え立つクソだな
それと比べたら流石にピットフォールはクソの極みだわ
かといってそれと比べてクソじゃないとは言えないと思うスペランカー
167無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:00No.900981553+
>スぺランカーがクソならスーパーピットフォールは聳え立つクソだな
スペランカー関係なしにややクソに足突っ込んでないかスーパーピットフォール
168無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:19No.900981585+
>メトロイドはスーパーを2だと思ってる場合もあるからややこしい
謎の村雨城とメトロイドとパルテナの鏡がポストゼルダの伝説ポジションだと思ってたので
メトロイドだけやけに優遇されてるなあって印象だった
169無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:20No.900981586+
スペランカーは極めても実質4ステージってのがマリオとかと比べたらちょっとボリューム感に欠けるのかも知れんね
サクッと遊べる利点があるけどやり込む見返り?に欠けるのかも
170無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:34No.900981611そうだねx1
スーパーピットフォールは操作レスポンスが良かったとしてもクソだぞ
171無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:38No.900981617+
>スペランカーはルール覚えれば探索の時間切れ以外で死なないからな
>高橋名人の方が遥かにきつかった
それはファミコンのアクションゲーで一番難しいヤツだ
172無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:39No.900981619+
    1635268479132.jpg-(68160 B)
68160 B
いつもまったく話題にならないスペランカー2
173無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:48No.900981644+
メトロイド2は難しいとかよりゲームボーイの画面に対して自キャラがでかすぎて
マップ全体の構造が把握しにくくて迷いまくった
174無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:58No.900981667そうだねx7
なんとか西遊記っていうのはまぎれもなくくそげーだった
異論は認められぬすまんな
175無念Nameとしあき21/10/27(水)02:14:59No.900981668そうだねx1
段差で死ぬからクソゲーって言われても1回学習しちゃえば
その段差で死なないように行動する事自体は難しくないからなあ
コンボイの謎の最初の敵の弾が見づらいからクソゲーって言うのに似てる
176無念Nameとしあき21/10/27(水)02:15:29No.900981722+
あとクソゲーかどうかって面白いかどうかもかなり重要だと思うよ
攻略有りきと俺が出来るからクソじゃないってのはちょっとってなる
177無念Nameとしあき21/10/27(水)02:15:38No.900981744+
>なんとか西遊記っていうのはまぎれもなくくそげーだった
>異論は認められぬすまんな
でぇじょうぶだ
アレを良ゲーと言う奴はおそらく居ない
178無念Nameとしあき21/10/27(水)02:15:44No.900981754そうだねx2
パルテナも最初は心折られる
179無念Nameとしあき21/10/27(水)02:15:46No.900981757そうだねx5
>いつもまったく話題にならないスペランカー2
鹿を刺したら地獄に堕ちて終わるゲーム
180無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:11No.900981816+
初代メトロイドをやったとき子供だったから
ダメージ池と足場の間に挟まっちゃって身動きができなくなり
もの凄い勢いと音で体力が減っていったとき
私は人生初の発狂状態になりました
「ウッhグふおslごsgすrhgるる!!!!!!!(十字キーをめちゃくちゃに揉みながら)
181無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:15No.900981824そうだねx3
    1635268575817.gif-(4522 B)
4522 B
2コンは使いません
182無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:17No.900981828+
10ヤードファイトなんか糞ゲ扱いだったけどみんなアメフトになじみがなかっただけだからな
183無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:22No.900981834そうだねx3
>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
184無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:23No.900981839そうだねx1
>パルテナも最初は心折られる
ギャンブルしてはいけないという事に気づけば後は楽
185無念Nameとしあき21/10/27(水)02:16:54No.900981885+
>パルテナも最初は心折られる
パルテナは死んだ時のBGMで心折られる
186無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:01No.900981899+
クソクソとバッチいスレだ
187無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:05No.900981904+
>段差で死ぬからクソゲーって言われても1回学習しちゃえば
>その段差で死なないように行動する事自体は難しくないからなあ
そりゃそれなりに場所覚えたり高さ覚えたりすればの話で一般的には糞めんどくさい
>コンボイの謎の最初の敵の弾が見づらいからクソゲーって言うのに似てる
ぜんぜん違う
188無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:28No.900981933そうだねx5
こういうスレ嫌い
189無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:31No.900981946+
>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
クソゲーな上にセーブデータ消えすぎなんだよ!
190無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:38No.900981964そうだねx1
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険はレジェンド級クソゲーじゃないか
戦闘中の仲間がただうろついてるだけって言われてたけど
仲間が敵と重なってるときに攻撃ボタン押すと実はダメージ与えてることが判明したぞ
191無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:49No.900981988+
>スぺランカーがクソならスーパーピットフォールは聳え立つクソだな
>スペランカー関係なしにややクソに足突っ込んでないかスーパーピットフォール
いや同時期の地底探検ゲームって事でね
192無念Nameとしあき21/10/27(水)02:17:57No.900982002+
スペランカーは段差で死ぬからクソゲーとか言う人は
階段をダッシュジャンプで駆け下りても転ばない自信があるのだろう
193無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:00No.900982007そうだねx22
    1635268680005.jpg-(48781 B)
48781 B
>こういうスレ嫌い
194無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:20No.900982053+
>パルテナも最初は心折られる
最初のマップが一番きついのおかしいだろって
後死んだときのBGMが
195無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:27No.900982065+
>10ヤードファイトなんか糞ゲ扱いだったけどみんなアメフトになじみがなかっただけだからな
ジワジワ進むゲームだと割り切るとけっこう面白かった
長くは遊べんけど
196無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:33No.900982080+
>スぺランカーがクソならスーパーピットフォールは聳え立つクソだな
名作扱いだけどSG-1000のピットフォール2はあまり楽しく思わなかっったなあ
ジャンプに強弱ないし攻撃手段ないし何よりスコアがしばらく0点帰ら動かなったし…
理不尽ではないと思うがとにかく地味で自分には合わなかった
197無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:43No.900982098そうだねx4
>コンボイの謎の最初の敵の弾が見づらいからクソゲーって言うのに似てる
表示が見づらいのは割とクソ要素だと思う
198無念Nameとしあき21/10/27(水)02:18:48No.900982116+
シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件なんかクリアできた奴いるのか
199無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:15No.900982159+
>>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
>クソゲーな上にセーブデータ消えすぎなんだよ!
うちのはリセットボタン押さずに電源切ろうが蹴飛ばそうが何しても消えなかったのでドラクエ3でもタイトー式セーブにしてくれよと思ったよ
200無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:16No.900982161+
>階段をダッシュジャンプで駆け下りても転ばない自信があるのだろう
マリオのつもりで居るんだろう
201無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:16No.900982162+
>シャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件なんかクリアできた奴いるのか
音楽までクソなクソゲーは珍しい
202無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:32No.900982189+
スペランカーは当時の他アクションゲーとは違う変なルールが多いんだよなあ
203無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:49No.900982213+
>>段差で死ぬからクソゲーって言われても1回学習しちゃえば
>>その段差で死なないように行動する事自体は難しくないからなあ
>そりゃそれなりに場所覚えたり高さ覚えたりすればの話で一般的には糞めんどくさい
めんどくさいというほど覚えゲーでもないし数回やりゃ慣れるよ
スペランカーレベルでめんどくさいって言ってたら当時のゲームまともにプレイできん
204無念Nameとしあき21/10/27(水)02:19:51No.900982218+
まぁゆとりにゃわからんわな
205無念Nameとしあき21/10/27(水)02:20:00No.900982232そうだねx1
>なんとか西遊記っていうのはまぎれもなくくそげーだった
ラーメンマンのゲームもきつかったなあ…
206無念Nameとしあき21/10/27(水)02:20:21No.900982267+
(最早たけしの挑戦状の事など話題にもしたくないとしあき達)
207無念Nameとしあき21/10/27(水)02:20:35No.900982289+
>正直スペランカー簡単アピールして出来ない人は下手なだけとか言ってるような人は配信とかでやってみて欲しいわ
>あと大勢の人がやって余裕でクリア出来るのか試して欲しいな
流石に簡単ではないだろう
てか1人用ゲームを大勢の前でやるとか特殊な状況すぎるから引き合いに出されても困るぞ
208無念Nameとしあき21/10/27(水)02:20:41No.900982302+
>>>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
>>クソゲーな上にセーブデータ消えすぎなんだよ!
>うちのはリセットボタン押さずに電源切ろうが蹴飛ばそうが何しても消えなかったのでドラクエ3でもタイトー式セーブにしてくれよと思ったよ
あれ新品購入してもセーブ消えるんだぞ
不具合なのか電池の形式がダメなのかハズレカセットだらけだった模様
209無念Nameとしあき21/10/27(水)02:20:47No.900982310そうだねx4
    1635268847128.jpg-(54564 B)
54564 B
理不尽とか操作性がーとかじゃなくプレイしてても全然楽しくなかった
210無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:03No.900982330そうだねx1
>(最早たけしの挑戦状の事など話題にもしたくないとしあき達)
満場一致でクソなのあげてもしょうがない
211無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:22No.900982363そうだねx1
>いや同時期の地底探検ゲームって事でね
ディグダグ バルダーダッシュ ホッターマン ミスターDOは評価悪くない方のゲームだよね?
212無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:40No.900982399そうだねx1
オバQとかクソゲーじゃないけど難易度おかしい
213無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:47No.900982411+
>(最早たけしの挑戦状の事など話題にもしたくないとしあき達)
挑戦状の名は伊達じゃないな
214無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:53No.900982421そうだねx1
>スペランカーレベルでめんどくさいって言ってたら当時のゲームまともにプレイできん
まじか当時のゲームめっちゃクリアしまくったけどスペランカーめんどくさいんだが
215無念Nameとしあき21/10/27(水)02:21:55No.900982426+
>あれ新品購入してもセーブ消えるんだぞ
>不具合なのか電池の形式がダメなのかハズレカセットだらけだった模様
裏からボタン電池入れて蓋してるタイプだったから電池の接触が悪かったのではと今なら思える
だからと言ってプレイする気はないが
216無念Nameとしあき21/10/27(水)02:22:15No.900982472そうだねx3
>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
その次に出たミネルバトンサーガが傑作だから
217無念Nameとしあき21/10/27(水)02:22:20No.900982478+
>ラーメンマンのゲームもきつかったなあ…
移動速度が上がらない事を知った時点で投げた
218無念Nameとしあき21/10/27(水)02:22:26No.900982489+
安くない金払って買ってきたのに期待はずれだとクソゲー認定
無料~安価で遊べたなら感じる評価は変わる
219無念Nameとしあき21/10/27(水)02:22:42No.900982521そうだねx2
>オバQとかクソゲーじゃないけど難易度おかしい
いやクソゲーだろ…
難易度もだけど敵の強さの設定もおかしいし操作性もクソ微妙
220無念Nameとしあき21/10/27(水)02:22:57No.900982546+
>オバQとかクソゲーじゃないけど難易度おかしい
残機無限使わないと行けて5面がせいぜいだった当時の俺
221無念Nameとしあき21/10/27(水)02:23:07No.900982562+
北斗の拳とかもクソゲーだけど当時は友達とワイワイ遊んでたからそこそこ楽しかったよ
222無念Nameとしあき21/10/27(水)02:23:41No.900982612+
北斗はみんなでゲラゲラ笑いながらやってたな
223無念Nameとしあき21/10/27(水)02:23:50No.900982633+
    1635269030611.jpg-(4182 B)
4182 B
慣れてきてエリア探索できるようになった人が確実に引っかかる場所
224無念Nameとしあき21/10/27(水)02:24:16No.900982667+
>>なんとかジャーヴァスっていうのはまぎれもなくくそげーだった
>その次に出たミネルバトンサーガが傑作だから
ミネルバトンサーガもあれ倍速有りきで面白い感じだったな…
通常プレイはクソながダンジョンとお使いしまくりと解らなさ過ぎる謎とエンカウントと毎回戦闘がきつすぎる…
280円常連ゲーだった
多分俺みたいに好きな人しかやらないタイプで傑作とは言えないんじゃねえかなあれ・・・
225無念Nameとしあき21/10/27(水)02:24:18No.900982672+
>元祖西遊記スーパーモンキー大冒険はレジェンド級クソゲーじゃないか
当時のジャンプの読者アンケートの糞ゲー糞ゲーランキングで
知名度やブランド力の関係でかハドソンの亀の恩返しがぶっちぎりでワースト1位でスーパーモンキーが10位だった
それが当時の俺には凄く理不尽に感じた
226無念Nameとしあき21/10/27(水)02:24:22No.900982681そうだねx3
>慣れてきてエリア探索できるようになった人が確実に引っかかる場所
序盤では…?
227無念Nameとしあき21/10/27(水)02:24:45No.900982722+
ソフト少なくてやる物が限られてた家の子が遊びに来てもオバQは避けられてた逸材
228無念Nameとしあき21/10/27(水)02:25:20No.900982774そうだねx10
    1635269120660.jpg-(50784 B)
50784 B
これも満場一致でクソだと思う
好きな人いたらごめんね
229無念Nameとしあき21/10/27(水)02:25:22No.900982779+
おばQのやばい所は大抵敵の方が強いのに相打ちで相手の勝ちみたいなもんだからな…
230無念Nameとしあき21/10/27(水)02:25:38No.900982801そうだねx1
ジャーヴァスは友達に貸して返ってきたら驚くほど進んでいて友達を尊敬した
231無念Nameとしあき21/10/27(水)02:26:18No.900982864そうだねx6
>これも満場一致でクソだと思う
>好きな人いたらごめんね
ゲームのプレイ方法やシステムすら分かりにくい上に微妙で理不尽過ぎてクソだから大丈夫だ
232無念Nameとしあき21/10/27(水)02:26:30No.900982881+
>序盤では…?
偽装穴も序盤でこれと同じところは気を付けようってなるのもルール提示のやり方として俺はすき
これ終盤でやられたらクソ扱いでも文句言わん
233無念Nameとしあき21/10/27(水)02:26:30No.900982882そうだねx5
>これも満場一致でクソだと思う
>好きな人いたらごめんね
好きな人がいるなんて見た事も聞いた事ねえよ
234無念Nameとしあき21/10/27(水)02:26:45No.900982916+
>北斗の拳とかもクソゲーだけど当時は友達とワイワイ遊んでたからそこそこ楽しかったよ
>北斗はみんなでゲラゲラ笑いながらやってたな
「蹴ると足バタバタさせて飛んでくぞ!!!」
「なんだこれ!!!!」
「あべしとるとパワーアップすんだぜ!」
「悲鳴でパワーアップって!!!!!」

確かに楽しかったな…あの頃…
235無念Nameとしあき21/10/27(水)02:26:55No.900982929+
>理不尽とか操作性がーとかじゃなくプレイしてても全然楽しくなかった
スクロールスピードが早めだったり敵を破壊した時のエフェクトや効果音も悪くないのに(アクションゲームの気持ち良くなる要素は合格点なのに)
どうしてここまで面白くなく出来るのだろう?と逆に不思議になったゲーム
236無念Nameとしあき21/10/27(水)02:27:07No.900982937+
>不具合なのか電池の形式がダメなのかハズレカセットだらけだった模様
古いドラクエ3のセーブデータ検証した人いたけど今でも大体消えてなくて(普通の機器に比べると殆ど使電気わないからバックアップ電池って想定より保つそうな)
消えてたカセットはバネが浮いてて電池が繋がってなかったそうだ
そういう不良品結構あったかもね
237無念Nameとしあき21/10/27(水)02:27:08No.900982939+
>おばQのやばい所は大抵敵の方が強いのに相打ちで相手の勝ちみたいなもんだからな…
ライフ制じゃないいわゆる一発死のアクションゲームは
大体相打ちなら敵の勝ちじゃないかな
238無念Nameとしあき21/10/27(水)02:27:25No.900982961そうだねx1
フィールドコンバットは説明書が無いと何していいのか全くわからなかった
239無念Nameとしあき21/10/27(水)02:27:43No.900982992そうだねx1
>確かに楽しかったな…あの頃…
人が死ぬ時クモックモックモって聞こえるがおかしくて
240無念Nameとしあき21/10/27(水)02:27:50No.900983007+
オバQに限らないけど敵倒す手段が限られてるゲームは
子供にはメチャクチャ受け悪かった
241無念Nameとしあき21/10/27(水)02:28:00No.900983025+
オバQよりポケットザウルス十王剣の謎の方がヤバいだろ
242無念Nameとしあき21/10/27(水)02:28:04No.900983032+
スーパーモンキーとバルトロンに同じ人物が関わってるのに闇を感じる
243無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:06No.900983125+
>オバQに限らないけど敵倒す手段が限られてるゲームは
>子供にはメチャクチャ受け悪かった
高橋名人の冒険島もオノ取らないと攻撃手段が無いという理不尽
244無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:08No.900983127+
>人が死ぬ時クモックモックモって聞こえるがおかしくて
あれ絶対あべしに聴こえないよな
2のひでぶはヒデブデブデブデブって聴こえたけど
245無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:19No.900983147そうだねx2
>オバQよりポケットザウルス十王剣の謎の方がヤバいだろ
エジプトステージになったら超がっかりするけど
それ以外まではそこそこ遊べるから
246無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:19No.900983148+
オバQは出てもゲゲゲの鬼太郎が出ないのは実はおもしろかった?
247無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:46No.900983192そうだねx4
オバQはストレスだけ感じるのがすごかったな
貸してきた奴もそれ狙ってきたのかと思ったわ
248無念Nameとしあき21/10/27(水)02:29:50No.900983201+
糞ゲー扱いはされてないかもしれんが
弾を当てるのが難しい&当ててもそう快感があまりないという理由で
ゲイモスやスカイデストロイヤーが凄く苦手だった
なので今でもこの手の疑似3D視点シューティングに苦手意識がある
249無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:09No.900983234+
>ジャーヴァスは友達に貸して返ってきたら驚くほど進んでいて友達を尊敬した
なんだったかディスク系のゲーム(なんとかマンション?みたいな名前だったような?)
友達に「バカめ このクソゲーでも食らえ!」って感じで貸したら
数日後「解いた」って渡されて鼻血出したことある
250無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:10No.900983235+
>スーパーモンキーとバルトロンに同じ人物が関わってるのに闇を感じる
昔はゲームデザイナーの独りよがりが多かったとか
251無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:22No.900983250そうだねx3
妖怪大魔境は遊べるゲームだろ
クリアと言う概念は無いけど
252無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:27No.900983265+
高橋名人はある程度のステージまで行ったらやめるゲーム
今なら時間かければまあなんとか
8-2とか斧なしクリアできたよ一応
253無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:35No.900983278+
クソゲー高難易度ゲー理不尽ゲーの評価が貼られてるゲームは手を出すのに結構抵抗がある
だから遊ぶ人少なくて余計に評価が変わりにくいと思う
254無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:40No.900983286そうだねx2
>オバQは出てもゲゲゲの鬼太郎が出ないのは実はおもしろかった?
好きだったな
人の家行くたびにやらせてもらって
結局中古買った
255無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:47No.900983295+
>>おばQのやばい所は大抵敵の方が強いのに相打ちで相手の勝ちみたいなもんだからな…
>ライフ制じゃないいわゆる一発死のアクションゲームは
>大体相打ちなら敵の勝ちじゃないかな
そういう問題じゃないんだ…おばQは普通のアクションゲームじゃないんだ…
こちらの攻撃が撃ち負けるし動きが読めなかったり雑魚戦ですら難易度が高いその状態で相打ちOKゲーだからやばい
ついでに言うと「餓死」があるから嫌でも進まないといけないとか待ちや逃げも辛いんだ
その状態で相打ちOKなんだ…
256無念Nameとしあき21/10/27(水)02:30:47No.900983297そうだねx4
鬼太郎一作目はキャラゲーとして高ランクの部類では
257無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:05No.900983318そうだねx2
    1635269465552.jpg-(33946 B)
33946 B
>スーパーモンキーとバルトロンに同じ人物が関わってるのに闇を感じる
マジかよ…バルトロンはディフェンダーベースだからかスーパーモンキーみたいな理不尽さはないけど
258無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:27No.900983346+
みんスぺとかほぼ当時のルールのまま出してそれがクソ扱いされてないからそれが正当な評価だと思う
当時のままで出したら確実にクソって言われるヤツで言えばドラクエ2とかあるし
259無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:37No.900983368+
昔のアクションゲームは容量のせいもあるがクリアまでが短いので
一日一回クリアとか簡単にできるのがいい
260無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:45No.900983378+
>ミネルバトンサーガもあれ倍速有りきで面白い感じだったな…
>通常プレイはクソながダンジョンとお使いしまくりと解らなさ過ぎる謎とエンカウントと毎回戦闘がきつすぎる…
謎解き一つで世界の果てから果てまで行ったり来たりするからな
まあ敵はすべて逃走成功するけどエンカウント高いかもな
261無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:46No.900983381+
    1635269506664.jpg-(75803 B)
75803 B
無制限の点稼ぎにダウンしたら投げ連やチョップハメで即死可能
キャラ格差もひどいと要素を列挙したらクソゲー要素まみれだが
当時は大人気だったゲーム
262無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:51No.900983387+
アトムは博士呼んでる内に石化して終わった記憶
263無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:55No.900983395そうだねx5
>オバQは出てもゲゲゲの鬼太郎が出ないのは実はおもしろかった?
1の方はむしろ良作扱いで面白いぞ
2はクソゲーの極みRPG
264無念Nameとしあき21/10/27(水)02:31:58No.900983402+
>オバQは出てもゲゲゲの鬼太郎が出ないのは実はおもしろかった?
スピード感あって飛び道具バンバン撃って良い音しながら敵が死んでくし楽しいよ
一反木綿に乗る面はだるかった
265無念Nameとしあき21/10/27(水)02:32:16No.900983431そうだねx6
仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
家によってはクリア不能だった
266無念Nameとしあき21/10/27(水)02:32:38No.900983463+
>>これも満場一致でクソだと思う
>>好きな人いたらごめんね
>好きな人がいるなんて見た事も聞いた事ねえよ
ゲームにあまり興味がなくバラエティ番組見るのが趣味で
タレントゲーしか買った事無いみたいな超限定的な人の中からなら
このゲームが好きな人も一人ぐらいいるのかもしれん…
267無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:01No.900983488そうだねx3
>仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
>家によってはクリア不能だった
なんでセーブつけなかったんだろうね仮面ライダー倶楽部
268無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:37No.900983547+
>仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
>家によってはクリア不能だった
セーブ出来たら良ゲー来たな…
269無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:44No.900983556+
スーパースターフォースは2.3時間でクリアできたけど
仮面ライダー倶楽部は無理だわ
270無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:45No.900983559+
>まあ敵はすべて逃走成功するけどエンカウント高いかもな
逃げるとエンカウント率が上がっていくということに気づいて5回に1回とか10回に1回は戦うようにした
271無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:46No.900983564+
地獄じゃない扉を教えてくれるキャラを取り逃すまで続く
272無念Nameとしあき21/10/27(水)02:33:54No.900983577そうだねx2
>一反木綿に乗る面はだるかった
周回してくとだんだん癒しになる
妖炎後半タイプで1つの面で13人死んで心折られた事ある
273無念Nameとしあき21/10/27(水)02:34:20No.900983607+
ドラゴンズレアとかは流石にクソゲー扱いでいいよね
一度もクリアできたことがないわ
三面まで行って諦めた
274無念Nameとしあき21/10/27(水)02:34:24No.900983615そうだねx1
版権モノはクソゲーが多かった中
キャプテン翼の完成度に度肝を抜いた
275無念Nameとしあき21/10/27(水)02:34:57No.900983652+
マイクでライダールーレット動かす裏ワザを極めれば
まあ4時間ぐらいでなんとか
276無念Nameとしあき21/10/27(水)02:35:08No.900983668+
>>仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
>>家によってはクリア不能だった
>セーブ出来たら良ゲー来たな…
秘技!電源入れっぱなし
277無念Nameとしあき21/10/27(水)02:35:10No.900983672+
>フィールドコンバットは説明書が無いと何していいのか全くわからなかった
味方がギャラガみたいな洗脳光線出せる敵味方逆転みたいな方式なので
後年のウィザードリィⅣ見た時真っ先に逆転現象ゲーのフィールドコンバットを思い出してしまった…
278無念Nameとしあき21/10/27(水)02:35:18No.900983691+
鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
記憶違いかな
279無念Nameとしあき21/10/27(水)02:35:33No.900983707+
>ドラゴンズレアとかは流石にクソゲー扱いでいいよね
>一度もクリアできたことがないわ
>三面まで行って諦めた
クソゲー故に攻略情報が開拓されたように思う
280無念Nameとしあき21/10/27(水)02:35:38No.900983718+
>スーパースターフォースは2.3時間でクリアできたけど
高橋名人がゲームは1日1時間と言っていたせいでクリア不能に…
281無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:07No.900983764そうだねx2
>鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
>記憶違いかな
ついてるよ
特に妖空魔境
282無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:15No.900983781+
>鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
>記憶違いかな
一反木綿は難しかったな
まぁアレはああいうもうのだと思えばエクセリオンよりは制御出来た
283無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:28No.900983801+
>フィールドコンバットは説明書が無いと何していいのか全くわからなかった
スターラスターのレーダー仕様を説明書で理解できた奴はいるのだろうか
284無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:34No.900983808+
>オバQは出てもゲゲゲの鬼太郎が出ないのは実はおもしろかった?
序盤は勢いで遊べてしまう部分があるから糞ゲー扱いとまではいかないと思うけどなあ
285無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:40No.900983818+
>秘技!電源入れっぱなし
おっかあ「ぶちー」
286無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:41No.900983819+
>鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
慣性はあったな
287無念Nameとしあき21/10/27(水)02:36:42No.900983821+
>セーブ出来たら良ゲー来たな…
ラストまで自分で進んだことはないけど終盤の怪人にはV3しか立ち向かえなくて
運で即死ありはセーブあっても良くないと思う…
288無念Nameとしあき21/10/27(水)02:37:06No.900983846+
ファミコンではないがPCエンジンの源平討魔伝とスプラッターハウスは
毎日一日一回クリアするぐらい遊んだな
289無念Nameとしあき21/10/27(水)02:37:37No.900983885+
エクセリオンも慣れでなんとかなるけどストレス溜まるからあんまり面白くないんだよな
フォーメーションZも一周クリア出来るけど遊んでてあんまり楽しくない
290無念Nameとしあき21/10/27(水)02:37:39No.900983888そうだねx3
>鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
つくけどダッシュ時のスピードの気持ちよさを考えると差し引ける
唯一の不満当たり判定も鬼太郎は長方形だと思えばどうということもない
291無念Nameとしあき21/10/27(水)02:37:41No.900983891+
>鬼太郎って移動に変な慣性ついてなかったか?
変なっていうほど変じゃないけど結構強烈に勢いつく
292無念Nameとしあき21/10/27(水)02:37:56No.900983915+
>>秘技!電源入れっぱなし
>おっかあ「ぶちー」
ファミコンはファン音がしないからバレないよ
スペランカーがささっているとLEDが灯ってバレるけれど
293無念Nameとしあき21/10/27(水)02:38:05No.900983924そうだねx2
>秘技!電源入れっぱなし
何故かリセットボタンの上を歩く猫
294無念Nameとしあき21/10/27(水)02:38:41No.900983980+
>秘技!電源入れっぱなし
>おっかあ「ぶちー」
にゃんこ「ふにゃー」
295無念Nameとしあき21/10/27(水)02:38:59No.900984003+
パリ・ダカールラリー スペシャル
296無念Nameとしあき21/10/27(水)02:39:01No.900984009+
>エクセリオンも慣れでなんとかなるけどストレス溜まるからあんまり面白くないんだよな
>フォーメーションZも一周クリア出来るけど遊んでてあんまり楽しくない
フォーメーションZは速く飛べる高度で一気に2つ目の大陸行ってある程度エネルギー貯めたらそのまま宇宙まで一気だったなぁ
飽きて途中から水面ジャンプゲーになった
297無念Nameとしあき21/10/27(水)02:39:12No.900984022+
ファミコンは再開しようとTVつけたらバグってる
そしてまた最初から遊ぶ
結果上手くなる
298無念Nameとしあき21/10/27(水)02:39:14No.900984026+
>仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
>家によってはクリア不能だった
テーカン純正のスーパースターフォースよりも
純STGみたいな作りのスターソルジャーの方がスターフォースの正統後継者みたいなイメージの人も多いんじゃないかなあ
299無念Nameとしあき21/10/27(水)02:39:31No.900984054+
>スペランカーがささっているとLEDが灯ってバレるけれど
見た事ないけどLED無しのもあるんだってね
アイレムの10ヤードファイトもルールが分かったら楽しかったけど説明書ないとクソゲー扱いになるタイプだと思う
300無念Nameとしあき21/10/27(水)02:39:42No.900984068+
>鬼太郎って移動に変な慣性
しかもなんかアイテム取ったら超スピード化するからよ
301無念Nameとしあき21/10/27(水)02:40:22No.900984122+
10ヤードファイトは友達が塾行く前ずっとやってたな
302無念Nameとしあき21/10/27(水)02:40:31No.900984135+
爽快ハイスピードバトル鬼太郎
303無念Nameとしあき21/10/27(水)02:40:41No.900984150+
>テーカン純正のスーパースターフォースよりも
>純STGみたいな作りのスターソルジャーの方がスターフォースの正統後継者みたいなイメージの人も多いんじゃないかなあ
スターフォース→スターソルジャー→ヘクター87だよな
304無念Nameとしあき21/10/27(水)02:40:57No.900984171そうだねx1
>セーブ出来たら良ゲー来たな…
うっでぃぽこはパスワードの長いアクションゲームだったなあ…
装備品が多くて好きなゲームだったけど
305無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:02No.900984176+
クリアどうこうってより数時間楽しく遊べるかどうかだったな
だからこそ楽しくないくそげーの罪は深い
306無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:04No.900984179そうだねx2
>しかもなんかアイテム取ったら超スピード化するからよ
そこに現れる泥田坊
307無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:07No.900984182+
    1635270067632.jpg-(37384 B)
37384 B
>キャプテン翼の完成度に度肝を抜いた
絶対に吹っ飛ばされたりしない!
308無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:20No.900984201そうだねx1
>飽きて途中から水面ジャンプゲーになった
コロコロかファミマガで「エネルギーがなくてもジャンプで海を渡れる!」って裏技紹介されてたけど2回くらいしか出来なくない?3回目で絶対死ぬんだけど
309無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:21No.900984203+
>>スペランカーがささっているとLEDが灯ってバレるけれど
>見た事ないけどLED無しのもあるんだってね
>アイレムの10ヤードファイトもルールが分かったら楽しかったけど説明書ないとクソゲー扱いになるタイプだと思う
その点スペランカーはカセットの裏が説明書になってていいよな!
310無念Nameとしあき21/10/27(水)02:41:57No.900984240+
多村と小野みたいな雑魚なのに凄いと思われるには怪我するしかない
311無念Nameとしあき21/10/27(水)02:42:19No.900984281そうだねx2
    1635270139708.png-(4397 B)
4397 B
ここ辺りを無意識でもポンポン飛んでいけるようになると
俄然面白くなる
312無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:01No.900984344+
糞ゲなのか理不尽ゲなのか何なのか良く解らんのがチャンピオンシップロードランナ―
あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
313無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:17No.900984366そうだねx1
スパルタンXは周回が進むほど面白難しくなっていく良ゲー
314無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:30No.900984385+
>版権モノはクソゲーが多かった中
>キャプテン翼の完成度に度肝を抜いた
バンダイがファミコンの軍門に下った第一弾のマッスルタッグマッチがそれなりに遊べるゲームだった事が
版権ゲーのブランド力を一時的に高める効果となってしまいその後の不幸な子供の例をたくさん産んでしまった一因なのかもしれない…
315無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:40No.900984400+
LEDで思い出したけれど魔鐘もアイレムだったか
先が見たくて延々遊んでいたのは覚えているけれど何も記憶が残っていない
316無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:49No.900984408そうだねx1
>糞ゲなのか理不尽ゲなのか何なのか良く解らんのがチャンピオンシップロードランナ―
>あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
解ける人には面白いと思う
俺は30面くらいでギブアップしたが
317無念Nameとしあき21/10/27(水)02:43:54No.900984416そうだねx2
    1635270234531.jpg-(565134 B)
565134 B
>>アイレムの10ヤードファイトもルールが分かったら楽しかったけど説明書ないとクソゲー扱いになるタイプだと思う
>その点スペランカーはカセットの裏が説明書になってていいよな!
アイレムは名前も書けるし気が利くな
318無念Nameとしあき21/10/27(水)02:44:32No.900984467そうだねx1
>糞ゲなのか理不尽ゲなのか何なのか良く解らんのがチャンピオンシップロードランナ―
>あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
まず通常版が出来てないと地獄よ
319無念Nameとしあき21/10/27(水)02:44:56No.900984497+
魔鐘もよくボロカスに言われるけどクリア出来たぞ
何回も塔を登ったの以外何もおぼえてないけど
320無念Nameとしあき21/10/27(水)02:44:59No.900984502+
>あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
ロードランナー極めた名人みたいな人向けだからなあ
下手でも最初らへんはそこそこ楽しめたけど
321無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:21No.900984538+
>つくけどダッシュ時のスピードの気持ちよさを考えると差し引ける
評価は高くないみたいだけど
掛布君のジャンプ天国はスピードが早いから気持ちいという一点のみで結構好きなゲームだけどなあ
322無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:25No.900984545+
理不尽要素というよりストレス要素だけど
この頃のRPGだとエンカ率がやたら高いゲームも結構あったな
ひさびさにやったら投げそうになった
323無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:28No.900984548+
FC版のロードランナーは画面スクロールのせいでめっちゃ遊びにくい
324無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:43No.900984577+
>版権モノはクソゲーが多かった中
>キャプテン翼の完成度に度肝を抜いた
自分はキャプテン翼とマダラで版権物の見方が変わったよ
325無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:47No.900984581+
>>糞ゲなのか理不尽ゲなのか何なのか良く解らんのがチャンピオンシップロードランナ―
>>あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
>解ける人には面白いと思う
>俺は30面くらいでギブアップしたが
パスワードが表示されるから1面クリアしたら続きはまた明日
ぐらいのペースでじっくり遊ぶものだと思う
326無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:50No.900984588+
時間差掘りとかそういうの駆使するの前提だからなあチャンピオンシップ
327無念Nameとしあき21/10/27(水)02:45:53No.900984595+
>糞ゲなのか理不尽ゲなのか何なのか良く解らんのがチャンピオンシップロードランナ―
>あれって頭いい人には面白いんだろうか…?
難問パズル集だからね…
ただ通り抜けは邪道だよなあ(原理主義派
328無念Nameとしあき21/10/27(水)02:46:26No.900984640+
>10ヤードファイトは友達が塾行く前ずっとやってたな
ルールが分からなかったから俺の中では糞ゲー寄りのゲームだったわ…
329無念Nameとしあき21/10/27(水)02:46:48No.900984666+
>FC版のロードランナーは画面スクロールのせいでめっちゃ遊びにくい
目の前にいきなり敵とかやめて
330無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:08No.900984692+
>まず通常版が出来てないと地獄よ
通常版はまあ普通に遊べるよな
331無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:08No.900984694+
>ルールが分からなかったから俺の中では糞ゲー寄りのゲームだったわ…
やらせてくれとも言わなかった俺には興味ないゲームだった
332無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:29No.900984717+
>>俺は30面くらいでギブアップしたが
>パスワードが表示されるから1面クリアしたら続きはまた明日
>ぐらいのペースでじっくり遊ぶものだと思う
いや31面か32面で何日やっても「もう無理!」ってなって諦めたの
333無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:35No.900984725+
>>FC版のロードランナーは画面スクロールのせいでめっちゃ遊びにくい
>目の前にいきなり敵とかやめて
敵に触れて死んだ時のBGMがやたら明るいのがなんかムカつく
334無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:42No.900984742+
10ヤードファイトの続編がイメージファイト
335無念Nameとしあき21/10/27(水)02:47:59No.900984760+
>FC版のロードランナーは画面スクロールのせいでめっちゃ遊びにくい
当時のマリオとかでも結構右のほうなのにロードランナーはスクロール位置が更に右だから
後のボンバーマンの強襲がマジである
336無念Nameとしあき21/10/27(水)02:48:23No.900984786そうだねx2
イメージファイトは激安だったので買った
ファミコンで無茶しやがって
337無念Nameとしあき21/10/27(水)02:48:58No.900984825+
>通常版はまあ普通に遊べるよな
通常盤はアクション寄りの遊び方でクリア出来た記憶
チャンピオンシップは1面からして掘り方のテクニック多用する
338無念Nameとしあき21/10/27(水)02:50:13No.900984936+
プレイした事は無いがショッピングモール内の玩具屋で
その店が潰れるまでバードウィークとおにゃんこ子タウンが大量に陳列されてた関係で
きっと面白くないゲームなんだろうなあ…って思った(その店で大安売りしてた大魔司教ガリウスを買った)
339無念Nameとしあき21/10/27(水)02:50:17No.900984941+
チャンピオンシップはアクション+パズルで解法がガッチガチだからなアレ
ソロモンの鍵の終盤面がいきなり襲ってくる感じ
340無念Nameとしあき21/10/27(水)02:51:46No.900985058+
スレ画はやりゃ事実誤認とわかるからいい加減としの間でクソゲ言う方少ないような
てかシステム的に死にやすい主人公がネタにされたんであって誰もクソゲとは言ってない
341無念Nameとしあき21/10/27(水)02:51:48No.900985059そうだねx2
>その店が潰れるまでバードウィークとおにゃんこ子タウンが大量に陳列されてた
想像するだけで怖気がする
342無念Nameとしあき21/10/27(水)02:52:42No.900985120+
条件さえ合えば結構な大ジャンプしても死なない
合わなければちょっとの段差で即死する
343無念Nameとしあき21/10/27(水)02:52:59No.900985147そうだねx2
スレ画は2がクソゲーでは
344無念Nameとしあき21/10/27(水)02:53:00No.900985150+
バードウィークをやると他者の命を守るのがどれだけ難しいか思い知れる
その重責に潰されそうになる
345無念Nameとしあき21/10/27(水)02:53:29No.900985191そうだねx2
    1635270809876.jpg-(38542 B)
38542 B
>アイレム
出来が悪くなかったのでてっきりアーケードからの移植物だとばかり思ってた
346無念Nameとしあき21/10/27(水)02:53:57No.900985220+
幼稚園で毎年やるバザーにもバードウィークが大量にあったな
誰も買わないようだったけど
347無念Nameとしあき21/10/27(水)02:54:18No.900985245+
>条件さえ合えば結構な大ジャンプしても死なない
>合わなければちょっとの段差で即死する
まあグーニーズのつもりでジャンプすれば死ぬわな
348無念Nameとしあき21/10/27(水)02:54:40No.900985277+
> スレ画は2がクソゲーでは
そうだけど知名度的に1より2のこと言う人のが少ないかもな
349無念Nameとしあき21/10/27(水)02:54:52No.900985291+
>ギャプラスの続編がコズモギャング
350無念Nameとしあき21/10/27(水)02:55:13No.900985314+
>アイレムは名前も書けるし気が利くな
カセットの穴にストラップも通せるんだぞ
351無念Nameとしあき21/10/27(水)02:55:26No.900985326+
>>>仮面ライダー倶楽部とかスーパースターフォースみたいにアホみたいに長いのに中断できないゲームは
>>>家によってはクリア不能だった
>>セーブ出来たら良ゲー来たな…
>秘技!電源入れっぱなし
俺はTVの電源は切ってアダプターつけっぱなしでやってたわ
352無念Nameとしあき21/10/27(水)02:56:07No.900985379そうだねx1
>マダラで版権物の見方が変わったよ
音楽が良い意味でファミコンらしからぬおかしな事になってた
353無念Nameとしあき21/10/27(水)02:56:15No.900985401+
高低差で死亡判定はドンキーコングにもあった黎明期らしいリアリティだからな
くだり坂でジャンプして死ぬのも階段飛び降りみたいなもんかなと
354無念Nameとしあき21/10/27(水)02:56:36No.900985423+
ロードランナーやレッキングクルーで馬鹿みたいに簡単な面作って遊んでた覚えしかない
355無念Nameとしあき21/10/27(水)02:56:43No.900985434+
> スレ画は2がクソゲーでは
>そうだけど知名度的に1より2のこと言う人のが少ないかもな
2はカルマとかあるんだっけか
ウルティマみたいだな
356無念Nameとしあき21/10/27(水)02:57:07No.900985462+
>バードウィークをやると他者の命を守るのがどれだけ難しいか思い知れる
>その重責に潰されそうになる
どんなに極めてもこの程度の動きしか出来ないのか… というもどかしさと
蜂とかいう究極のモンスターが数々の子供を苦しめた と思う
357無念Nameとしあき21/10/27(水)02:57:34No.900985482+
>まず通常版が出来てないと地獄よ
アイレムのアーケード版ロードランナーも似た様なキチガイみたいな進化してたよね…
358無念Nameとしあき21/10/27(水)02:57:39No.900985490+
    1635271059349.jpg-(99176 B)
99176 B
落下死しないくらい強靭だけどコイツの方が良く死んでねえかとは思う
359無念Nameとしあき21/10/27(水)02:58:20No.900985548+
>イメージファイトは激安だったので買った
ファミコン版究極タイガーもあったね
360無念Nameとしあき21/10/27(水)02:58:47No.900985579+
>マダラで版権物の見方が変わったよ
>音楽が良い意味でファミコンらしからぬおかしな事になってた
これとかメガテンⅡとか音源チップ入ってたからね
361無念Nameとしあき21/10/27(水)02:59:15No.900985612+
>>バードウィークをやると他者の命を守るのがどれだけ難しいか思い知れる
>>その重責に潰されそうになる
>どんなに極めてもこの程度の動きしか出来ないのか… というもどかしさと
>蜂とかいう究極のモンスターが数々の子供を苦しめた と思う
生きる事の苦しみをゲームで教えさせてどうする・・・
悟りでも開かせる気か ってゲーム
362無念Nameとしあき21/10/27(水)02:59:24No.900985625+
スペランカーはルールが他と比べて独自過ぎてな
半キャラ分下に落ちたら死ぬとか
その独特さを納得の上で遊ぶと面白いけど納得いかないと糞って評価にはなるかな
363無念Nameとしあき21/10/27(水)02:59:24No.900985626+
>ファミコン版究極タイガーもあったね
これも安いから回収したな
まさか今月移植が出るとは
364無念Nameとしあき21/10/27(水)02:59:25No.900985628そうだねx1
ギャラクシアンも連射できないからクソゲー言うクラスメイトがいたし
子供達の間でクソゲーという言葉を使うと通ぶれた風潮があったのかも
365無念Nameとしあき21/10/27(水)02:59:30No.900985636そうだねx4
スレ画は操作性がけっこういい時点でクソゲーとは言い難い
やるべきことも理解しやすいし意味不明系でもない
366無念Nameとしあき21/10/27(水)03:00:29No.900985694+
>ファミコン版究極タイガーもあったね
タイガーヘリなら持ってたがあれもなんかもっさりしてたな
367無念Nameとしあき21/10/27(水)03:00:41No.900985705+
>落下死しないくらい強靭だけどコイツの方が良く死んでねえかとは思う
ファミコンだけで見てもドラゴンズレアの主人公の方が虚弱
ドアにぶつかっただけで骨になるし
368無念Nameとしあき21/10/27(水)03:00:46No.900985711+
昨日BSでやってた番組に高橋名人等が出演して
キャラバンの舞台裏とか話してた
https://tver.jp/corner/f0085956 [link] [link]
369無念Nameとしあき21/10/27(水)03:00:48No.900985712+
>スペランカーはルールが他と比べて独自過ぎてな
>半キャラ分下に落ちたら死ぬとか
いや普通にやってりゃ理不尽にみえないよその辺
370無念Nameとしあき21/10/27(水)03:01:50No.900985782そうだねx1
別の車に触れただけで爆発するF1レースも虚弱
371無念Nameとしあき21/10/27(水)03:02:01No.900985793+
    1635271321882.jpg-(144150 B)
144150 B
>幼稚園で毎年やるバザーにもバードウィークが大量にあったな
>誰も買わないようだったけど
可愛い動物で女子供を騙す気満々なゲームは地雷ゲーが多いのかしら?
372無念Nameとしあき21/10/27(水)03:03:12No.900985861+
ギャラガを真っ暗な部屋で黙々とやりたい
373無念Nameとしあき21/10/27(水)03:03:33No.900985879+
>別の車に触れただけで爆発するF1レースも虚弱
当時のF1は死と隣り合わせだったかな…
80年代はそれでも多少マシだが
374無念Nameとしあき21/10/27(水)03:03:39No.900985885+
>ギャラクシアンも連射できないからクソゲー言うクラスメイトがいたし
ギャラガ88が微妙に連射できるので何かこれ違う…っていう印象だった
375無念Nameとしあき21/10/27(水)03:04:15No.900985928+
>別の車に触れただけで爆発するF1レースも虚弱
時間制限もあるしマジできつかったな
当時ガキだったからローギアとハイギアも理解できるまで時間かかった
F-ZEROはその辺上手く作ったと思う
376無念Nameとしあき21/10/27(水)03:05:14No.900986000+
>別の車に触れただけで爆発するF1レースも虚弱
ロードファイターやバギーポッパーは頑丈なアメ車で
虚弱なジッピーレースは日本製のイメージだった
377無念Nameとしあき21/10/27(水)03:05:32No.900986023+
>スレ画は操作性がけっこういい時点でクソゲーとは言い難い
>やるべきことも理解しやすいし意味不明系でもない
最初面食らうのは爆弾の巻き込み距離だけどすぐ慣れるしなぁ
キャラが思い通りに動く点ではマリオブラザーズより素直だし
378無念Nameとしあき21/10/27(水)03:06:09No.900986065+
>タイガーヘリなら持ってたがあれもなんかもっさりしてたな
ジャイロダインとかもあったな
379無念Nameとしあき21/10/27(水)03:08:14No.900986187そうだねx1
>キャラが思い通りに動く点ではマリオブラザーズより素直だし
スマブライメージでマリメ2でマリオ動かすとお前こんな滑ったっけ?ってなるんだよね
意外と慣性きつくて最高速もちょっと時間かかる
スペランカーは即最高速なのも操作しやすい
380無念Nameとしあき21/10/27(水)03:08:40No.900986219そうだねx2
    1635271720985.webp-(16600 B)
16600 B
>可愛い動物で女子供を騙す気満々なゲームは地雷ゲーが多いのかしら?
別にクソゲーではないんだがGBAのプリキュアマックスハートの
メップル達がトゲの通路を抜けるボーナスステージの画面が凶暴すぎる
381無念Nameとしあき21/10/27(水)03:08:41No.900986221+
>虚弱なジッピーレースは日本製のイメージだった
走行中の車に触れても死なない頑丈なバイクと人だというのに…!
382無念Nameとしあき21/10/27(水)03:09:24No.900986274そうだねx3
ドンキーコング3は尻をシュッシュして1面クリアして何だこれは?となる
383無念Nameとしあき21/10/27(水)03:10:21No.900986327+
自称スクロールRPGだけどずいぶん神経が図太いと思った
384無念Nameとしあき21/10/27(水)03:10:32No.900986338+
    1635271832086.jpg-(85746 B)
85746 B
>ギャラガを真っ暗な部屋で黙々とやりたい
SFブームの残り香(&ハード性能)でか背景が真っ黒な宇宙が舞台のゲームが多かったね
385無念Nameとしあき21/10/27(水)03:10:48No.900986354+
    1635271848107.png-(6951 B)
6951 B
>メップル達がトゲの通路を抜けるボーナスステージの画面が凶暴すぎる
これぐらいで勘弁してくださいよ
386無念Nameとしあき21/10/27(水)03:11:16No.900986386+
>>可愛い動物で女子供を騙す気満々なゲームは地雷ゲーが多いのかしら?
>別にクソゲーではないんだがGBAのプリキュアマックスハートの
>メップル達がトゲの通路を抜けるボーナスステージの画面が凶暴すぎる
ニュージーランドストーリーかクレイジーバルーンか
387無念Nameとしあき21/10/27(水)03:12:12No.900986458そうだねx4
    1635271932276.gif-(8215 B)
8215 B
>虚弱なシティコネクションは日本車のイメージだった
388無念Nameとしあき21/10/27(水)03:12:32No.900986477そうだねx1
    1635271952619.jpg-(99391 B)
99391 B
見た目可愛いけど真エンドきついゲーム
389無念Nameとしあき21/10/27(水)03:14:49No.900986628+
    1635272089069.jpg-(125417 B)
125417 B
ラスト辺りがきつい
390無念Nameとしあき21/10/27(水)03:15:28No.900986670そうだねx6
>ラスト辺りがきつい
呪いのカセット
391無念Nameとしあき21/10/27(水)03:15:38No.900986688+
>>虚弱なシティコネクションは日本車のイメージだった
そら猫踏んだら一発アウトだろ
392無念Nameとしあき21/10/27(水)03:16:57No.900986766+
スペランカーはバンゲリング帝国とは関係ないのか
393無念Nameとしあき21/10/27(水)03:17:13No.900986788+
    1635272233743.jpg-(270833 B)
270833 B
>虚弱なコンボイ司令官は日本車のイメージだった
394無念Nameとしあき21/10/27(水)03:23:03No.900987155そうだねx3
    1635272583141.jpg-(107343 B)
107343 B
>呪いのカセット
395無念Nameとしあき21/10/27(水)03:23:47No.900987206+
滑らんかー
396無念Nameとしあき21/10/27(水)03:25:20No.900987309+
電源入れるとTVの画面から裕子ちゃんが出てきそう
397無念Nameとしあき21/10/27(水)03:25:29No.900987322+
最近だとファミコンの魔界村22周した人いてほんとすごかった
(ファミコン版はコンティニュー裏技で3周以降いける)
難易度設定がちゃんとしてないらしく
ゾンビとかブルーキラーとか笑っちゃうくらい速いんだけど
クリアしてるっつう
398無念Nameとしあき21/10/27(水)03:25:47No.900987351そうだねx1
>>呪いのカセット
>裏
絶対に取られたくないという強い意志は感じるが
カリパクするヤツにその術は実のところ効かないんだ……
399無念Nameとしあき21/10/27(水)03:26:21No.900987392+
>絶対に取られたくないという強い意志は感じるが
過去になんかあったんだろうね
400無念Nameとしあき21/10/27(水)03:26:35No.900987405+
買取価格が下がる呪い
401無念Nameとしあき21/10/27(水)03:27:38No.900987478そうだねx2
スペランカーを良ゲーにしたいニワカが多い
402無念Nameとしあき21/10/27(水)03:27:55No.900987501そうだねx1
>ちなみにスペランカーってどういう意味か知ってるかい?
>経験の浅い探検家という意味だそうだ
なんかエッチな響きに感じていたよ
403無念Nameとしあき21/10/27(水)03:29:19No.900987589+
魔界村はほんとすごかったんでおすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=9eMr8rWWE6M [link]
404無念Nameとしあき21/10/27(水)03:29:44No.900987618そうだねx1
(ニワカの意味分かってんのかな…)
405無念Nameとしあき21/10/27(水)03:31:12No.900987703+
銀河の三人を借りパクする人がいるかな
406無念Nameとしあき21/10/27(水)03:32:18No.900987759+
    1635273138285.jpg-(24121 B)
24121 B
きっとアメリカンバイク
407無念Nameとしあき21/10/27(水)03:34:06No.900987860+
>チャレンジャーは列車強盗ゲー風味の1面クリアして何だこれは?となる
408無念Nameとしあき21/10/27(水)03:35:10No.900987919+
>版権モノはクソゲーが多かった中
大体バンダイのせい
409無念Nameとしあき21/10/27(水)03:37:19No.900988040+
    1635273439611.jpg-(32729 B)
32729 B
>版権モノはクソゲーが多かった中
名作だと一部の男子の間で話題になってた
410無念Nameとしあき21/10/27(水)03:37:45No.900988063そうだねx2
>大体トーセのせい
411無念Nameとしあき21/10/27(水)03:38:36No.900988112+
    1635273516356.jpg-(893514 B)
893514 B
>なんかエッチな響きに感じていたよ
響きが似てると思ったゲーム
412無念Nameとしあき21/10/27(水)03:38:36No.900988114+
スーパーマリオも最初に出てくるクリボーを踏んづけられるようになるまで何回も死にまくってクソゲーと思ったし
413無念Nameとしあき21/10/27(水)03:39:31No.900988161+
スペルマンカー
414無念Nameとしあき21/10/27(水)03:40:31No.900988205+
    1635273631661.jpg-(32939 B)
32939 B
>スーパーマリオも最初に出てくるクリボーを踏んづけられるようになるまで何回も死にまくってクソゲーと思ったし
ジャンプタイミングが異様にシビアなゲーム
415無念Nameとしあき21/10/27(水)03:43:48No.900988386+
吸死スレからの流れで立てたなこのスレ
416無念Nameとしあき21/10/27(水)03:45:45No.900988490+
ワープマンやマグマックスって裏面に行く意義って何かあるの?
417無念Nameとしあき21/10/27(水)03:49:14No.900988631+
>クソゲーが多かった
バンダイとジャレコがそれによく名前挙がるけど
たまにサン電子嫌いな人に遭遇する
というかどんだけスーパーアラビアンが嫌いなんだよ…
418無念Nameとしあき21/10/27(水)03:49:18No.900988639そうだねx2
>スレ画は操作性がけっこういい時点でクソゲーとは言い難い
>やるべきことも理解しやすいし意味不明系でもない
最近クソゲーの基準上がりすぎな気がするわ
419無念Nameとしあき21/10/27(水)03:50:51No.900988729+
>というかどんだけスーパーアラビアンが嫌いなんだよ…
サン電子が挙がるのはいっきからの流れだとばかり…
420無念Nameとしあき21/10/27(水)03:50:59No.900988739+
>というかどんだけスーパーアラビアンが嫌いなんだよ…
当時に定価で買ってしまったんじゃないか
421無念Nameとしあき21/10/27(水)03:51:21No.900988759+
難易度(主に操作面で)高いと言えばアストロロボササもその理由で糞ゲー扱いされ易いのでは?
422無念Nameとしあき21/10/27(水)03:52:08No.900988793+
>当時に定価で買ってしまったんじゃないか
クソゲーを定価で買わせてしまって親に申し訳なくなる
423無念Nameとしあき21/10/27(水)03:52:35No.900988818+
箱絵で満足できたマドゥーラに翼
424無念Nameとしあき21/10/27(水)03:52:56No.900988837+
>>というかどんだけスーパーアラビアンが嫌いなんだよ…
>サン電子が挙がるのはいっきからの流れだとばかり…
ス―パーアラビアン嫌いな子は何故かセットでルート16ターボと一揆も嫌いな傾向があったわ
425無念Nameとしあき21/10/27(水)03:54:06No.900988898+
    1635274446136.jpg-(32144 B)
32144 B
>箱絵で満足できた
426無念Nameとしあき21/10/27(水)03:55:13No.900988955そうだねx1
ファミコン時代のゲームは割とクソなの多い気がするわ
当時から難易度おかしなゲーム多過ぎ
427無念Nameとしあき21/10/27(水)03:57:15No.900989076そうだねx1
    1635274635830.jpg-(460664 B)
460664 B
>エッチな格好のエスパーギャルで満足できた
428無念Nameとしあき21/10/27(水)04:01:07No.900989277+
>ファミコン時代のゲームは割とクソなの多い気がするわ
>当時から難易度おかしなゲーム多過ぎ
当時は素のボリュームがあんま出せないからすぐクリアされてクソと呼ばれる方を恐れたってのもあると思う
実際にはクリア簡単なゲームがクソ呼ばわりってそこまでないんだけども
429無念Nameとしあき21/10/27(水)04:01:54No.900989315+
>ファミコン時代のゲームは割とクソなの多い気がするわ
>当時から難易度おかしなゲーム多過ぎ
ノウハウ無いからアクションゲームだと作って動かしてみるまでわかんないのに納期も予算もあるから手直ししている余裕も無いという粗末な環境
430無念Nameとしあき21/10/27(水)04:02:33No.900989351+
>>版権モノはクソゲーが多かった中
>大体バンダイのせい
残りはタカラとトミーとエポック社のせい
431無念Nameとしあき21/10/27(水)04:03:19No.900989394+
>実際にはクリア簡単なゲームがクソ呼ばわりってそこまでないんだけども
キングコング2怒りのメガトンパンチとかがそれかな
432無念Nameとしあき21/10/27(水)04:04:29No.900989443+
>残りはタカラとトミーとエポック社のせい
東映と徳間もイメージ悪くなかったか
433無念Nameとしあき21/10/27(水)04:08:42No.900989606+
FC時代はネットも無いから攻略情報の豊富な今の時代とは環境違い過ぎるもんな
子供の頃アトランティスの謎とかバベルの塔とか迷宮組曲とかプレイしたけど大分後に買ったから攻略本すら手に入れられずクリア出来なかったわ
ノーヒントクリアはマジで無理
434無念Nameとしあき21/10/27(水)04:11:49No.900989743+
>スピード感あって飛び道具バンバン撃って良い音しながら敵が死んでくし楽しいよ
ファイヤーロックだかファイヤ-バムがヤケ糞気味のスピードあったなあ
435無念Nameとしあき21/10/27(水)04:11:56No.900989749+
>ノーヒントクリアはマジで無理
オレはこれロマンシアだなあ…
436無念Nameとしあき21/10/27(水)04:13:03No.900989783そうだねx3
ロマンシアは理不尽ゲーの代表格だと思う
437無念Nameとしあき21/10/27(水)04:13:40No.900989818+
>これも満場一致でクソだと思う
>好きな人いたらごめんね
クリアできなくてもゴーストバスターズの曲聞きながら幽霊を吸い込むとかだけでも割と楽しかった記憶はある
まあクソゲーには違いないが
438無念Nameとしあき21/10/27(水)04:16:41No.900989963そうだねx1
    1635275801224.jpg-(21496 B)
21496 B
エンディングまで泣くんじゃない
439無念Nameとしあき21/10/27(水)04:16:52No.900989969そうだねx1
最後までクリアできないはFC中期ぐらいまでなら割と諦めてたな
そのクリアできないまでの間がそれなりに楽しめるかいくらなんでも進めなさすぎるかで楽しいかダメか決めてた感じ
440無念Nameとしあき21/10/27(水)04:18:58No.900990055+
>最後までクリアできないはFC中期ぐらいまでなら割と諦めてたな
>そのクリアできないまでの間がそれなりに楽しめるかいくらなんでも進めなさすぎるかで楽しいかダメか決めてた感じ
究極的に言えば
1面のみが異様に出来良ければそこまで悪い評価にはなり難いと思う
441無念Nameとしあき21/10/27(水)04:21:26No.900990160そうだねx1
    1635276086418.jpg-(36478 B)
36478 B
>エッチな格好のエスパーギャルで満足できた
来たわよ
442無念Nameとしあき21/10/27(水)04:24:13No.900990282そうだねx1
うっでいぽこはクリアできなかった…
同時に買った未来神話ジャーヴァスも…
443無念Nameとしあき21/10/27(水)04:25:14No.900990330+
>エルナークの財宝はクリアできなかった…
444無念Nameとしあき21/10/27(水)04:30:47No.900990530+
>来週また来てください本当のクソゲーをお見せしますよ
子猫物語は楽しめたぞ
所さんもクソゲー扱いされるけど俺は楽しかった
445無念Nameとしあき21/10/27(水)04:31:52No.900990576+
>これもクソゲーだと思うけど当時はそれなりに遊んでた
当たり判定がでかすぎと敵が硬いので爽快感がない
446無念Nameとしあき21/10/27(水)04:33:51No.900990636そうだねx1
横スクACTみたいな定型に沿ってるようなのは
色々難あっても当時なら結構楽しんでる人は楽しんでたりたりするからなあ
スーパーモンキー西遊記レベルじゃないと本気で誰もまともに楽しめないぐらいにならないのかも
447無念Nameとしあき21/10/27(水)04:34:20No.900990654+
>>秘技!電源入れっぱなし
大抵熱暴走で止まる
448無念Nameとしあき21/10/27(水)04:36:40No.900990749+
>>マダラで版権物の見方が変わったよ
当時はオート戦闘でなんだこれと思ったけど
エバークエストなんかよりも遥かに時代を先取りしていたな
449無念Nameとしあき21/10/27(水)04:37:32No.900990776+
電源入れっぱのファミコンて後ろの方めちゃくちゃ熱くなるよね
壊れるんじゃないかって方が心配だった
450無念Nameとしあき21/10/27(水)04:37:59No.900990798+
伯爵令嬢誘拐事件は本当に何やればいいのかわからなかったぜ
451無念Nameとしあき21/10/27(水)04:38:34No.900990820+
>敵が硬いので爽快感がない
アーケードゲームだけど達人王は人相当選んだろうな
452無念Nameとしあき21/10/27(水)04:40:00No.900990858+
>スーパーモンキー西遊記レベルじゃないと本気で誰もまともに楽しめないぐらいにならないのかも
非アクションゲームのRPGやADVでの糞ゲーはかなり辛くなんるんじゃないかな
453無念Nameとしあき21/10/27(水)04:48:37No.900991185+
スレ画はちゃんと遊べるゲームだというのに
454無念Nameとしあき21/10/27(水)04:51:05No.900991275+
スレあき本当のクソゲーを知らない無知な人と思われるぞ
455無念Nameとしあき21/10/27(水)05:06:43No.900991817+
ドラゴンズ・レア辺りでもクソゲー呼ばわりされると怒るという人たちがいるので
スーパーモンキーや伯爵令嬢辺りまでいかないとなかなか満場一致にならない
456無念Nameとしあき21/10/27(水)05:50:40No.900993313+
クソゲーってのはドラゴンズ・レアとかコンボイの謎とかQWOPとかの事を言うんだろう?
457無念Nameとしあき21/10/27(水)05:51:32No.900993344+
連続ツタジャンプさえ出来ればそう酷く難しくはない
逆に言えばツタジャンプは屈指の難しさ
2週目まではアイテムが見えなくなるだけとかだけどフラッシュ焚いてジャンプとかいう4週目以降は
フラッシュが1個しかないのに1回で成功させないと無理なのであれ以上周回は出来なかった
458無念Nameとしあき21/10/27(水)05:53:24No.900993398+
>スレあき本当のクソゲーを知らない無知な人と思われるぞ
正直な所FC版魔界村と似たようなもんじゃね?と言われたらそんなもんかと言われる程アクションゲームとしては
それなりに優秀なのであの時代のゲームでエンディングあるだけ随分マシだと思うけどね
459無念Nameとしあき21/10/27(水)05:59:10No.900993604+
    1635281950803.jpg-(39753 B)
39753 B
コイツは何がRPGなのかさっぱりわからなかった上に単調すぎてつらい
460無念Nameとしあき21/10/27(水)06:04:17No.900993783+
苦痛に感じるとクソゲーに感じる
461無念Nameとしあき21/10/27(水)06:12:36No.900994123+
クーソーしてから寝てください
462無念Nameとしあき21/10/27(水)06:19:10No.900994418+
>としあきはアトランチスの謎とかも良ゲーっていうタイプ?
ジャンプがジャンプが悪いんです!
463無念Nameとしあき21/10/27(水)06:31:47No.900995073+
個人的に好きなのに
雑誌でクソゲー扱いされた悲しい思い出
464無念Nameとしあき21/10/27(水)06:34:33No.900995222+
    1635284073399.jpg-(43479 B)
43479 B
箱絵に騙されたメルヘンヴェール(男じゃねーか)
PC版は山下章の本でも紹介されていたのでおもしろいかと思っていたら中身は・・・
465無念Nameとしあき21/10/27(水)06:35:05No.900995258そうだねx1
スペランカーをクソゲーと思ったことはないがアトランチスはクソとしか思わなかったよ
操作感悪すぎて普通に進めるだけでストレス感じるレベル
466無念Nameとしあき21/10/27(水)06:35:07No.900995260+
スペランカーは流石にクソゲー扱いは無理がありすぎる
ただ慣れた上でも精密めの動作を淡々繰り返すゲームに近いので
誰もが面白いかって言うとうーんってとこもある
467無念Nameとしあき21/10/27(水)06:37:20No.900995392+
スペランカーは決められた操作を一分も間違えずに実行するという点がオールニードイズキルのゲーム化といえよう
468無念Nameとしあき21/10/27(水)06:38:49No.900995492+
大正義スーパーマリオプレイした後では
アトランティスやスーパーピットフォールや東海道五十三次の操作性がね
469無念Nameとしあき21/10/27(水)06:40:44No.900995605+
アトランチスは等間隔で木の足場置いてるステージでダメだわこれってなる
スペランカーはたまにやるとスイスイ進んで面白いな
470無念Nameとしあき21/10/27(水)06:41:53No.900995668そうだねx1
>アトランティスやスーパーピットフォールや東海道五十三次の操作性がね
この中だと東海道五十三次だけは割と意図的というか
なにも考えずに作ってるわけではないなとは分かるんだけど
それはそれとして要求が高すぎるし難しすぎる…
471無念Nameとしあき21/10/27(水)06:45:20No.900995913+
シューティングRPGだとキングスナイトってのも
472無念Nameとしあき21/10/27(水)06:46:05No.900995953+
東海道五十三次は挙動といい攻撃手段といいなんかひねくれてる
473無念Nameとしあき21/10/27(水)06:51:51No.900996338そうだねx2
    1635285111140.jpg-(44388 B)
44388 B
嫌いじゃないけども説明不足で地味すぎるバンゲリングベイ
474無念Nameとしあき21/10/27(水)06:57:50No.900996765そうだねx1
    1635285470910.jpg-(28053 B)
28053 B
クソゲーはBGMは良いパターンが多いが
こいつはBGMとゲーム性の両方でプレイヤーを攻撃してくる
買ってくれた爺ちゃんには悪いけど絶対無理だよ…
475無念Nameとしあき21/10/27(水)07:07:44No.900997507+
スペランカーは今で言うソウルシリーズに近い死にゲーでルールと操作覚えたら嵌まる
アトランチスの謎は攻略本なければ只の総当たりゲーで理不尽だからクソとも言える
476無念Nameとしあき21/10/27(水)07:11:45No.900997818+
>大正義スーパーマリオプレイした後では
>アトランティスやスーパーピットフォールや東海道五十三次の操作性がね
>大正義スーパーマリオプレイした後では
>アトランティスやスーパーピットフォールや東海道五十三次の操作性がね
アトランチスは操作性やステージ移動の複雑さとかラストの難易度の高さとか明らかに子供向けじゃないからな
477無念Nameとしあき21/10/27(水)07:15:32No.900998135+
>箱絵に騙されたメルヘンヴェール(男じゃねーか)
上半身裸で女はないだろ…
478無念Nameとしあき21/10/27(水)07:19:16No.900998471+
>アトランチスの謎は攻略本なければ只の総当たりゲーで理不尽だからクソとも言える
総当たりしようにもどこに何があるのかさっぱりわからんからな
479無念Nameとしあき21/10/27(水)07:22:50No.900998809+
実はマリオの滑る操作性あんま好きじゃなかった
480無念Nameとしあき21/10/27(水)07:23:53No.900998910そうだねx1
アトランチスはあのジャンプの仕様と時間制限がかなりキツい
481無念Nameとしあき21/10/27(水)07:26:24No.900999129+
クソゲーとわかっているのにしっかりやりこまれているアトランティス
482無念Nameとしあき21/10/27(水)07:27:02No.900999187+
アトランチスはノーヒントでクリアする人がいたらほとんど異常者なんじゃないかと思えるレベル
マインドシーカークリアできるエスパーでも無いと正解ルートとか分からんだろ
483無念Nameとしあき21/10/27(水)07:28:29No.900999305+
>クソゲーとわかっているのにしっかりやりこまれているアトランティス
進行不能なバグとかがある訳じゃないからな
正解ルートがRTAみたいな手順を要求するだけで
484無念Nameとしあき21/10/27(水)07:33:26No.900999790+
>ドラクエ2とかはブランド補正なしで今の時代の評価に晒されたら
>クソゲー扱いされてたと思う
ドラクエ3発売時には中古価格がドラクエ1より安かった
それがストレートな評価だと思う
485無念Nameとしあき21/10/27(水)07:34:59No.900999959+
攻略情報が無いとクソゲーか…迷宮組曲もコロコロとかのタイアップ攻略記事が無けりゃ分からん事だらけのクソゲー扱いされてたかもな
486無念Nameとしあき21/10/27(水)07:35:15No.900999992+
動画見てとか偏ったレビューだけでクソゲーだと騒ぐのいいよね…
487無念Nameとしあき21/10/27(水)07:37:28No.901000221+
操作感覚とか体感の難易度とか実際遊んでみないとわかんないことは結構あるよね
488無念Nameとしあき21/10/27(水)07:37:36No.901000232+
どんなクソゲーでも事前に情報揃えてなんとか楽しもうと考えればそれなりになんとかなるものなので
そういう点ではとしあきの評価は大して役に立たない
489無念Nameとしあき21/10/27(水)07:38:50No.901000358+
>>ドラクエ2とかはブランド補正なしで今の時代の評価に晒されたら
>>クソゲー扱いされてたと思う
>ドラクエ3発売時には中古価格がドラクエ1より安かった
>それがストレートな評価だと思う
FC版ドラクエ2はまあまあのクソゲーよな
敵の強さとロンタルギア以降のヒントの少なさとパスワードの煩雑さはキツい
写メ無しに文字の潰れたパスワードを毎回保存しろとか当時の子供はよくやったよ
490無念Nameとしあき21/10/27(水)07:38:56No.901000365そうだねx2
リアルタイムで遊んだ事があるおっさんなら
スレ画は間違いなくクソゲー
491無念Nameとしあき21/10/27(水)07:39:12No.901000393+
アトランチスとかドルアーガあたりは時代に助けられてたと言うか
今目線で評価すると遊べなくないがどうもアンフェアに見えるね
492無念Nameとしあき21/10/27(水)07:40:23No.901000505+
>リアルタイムで遊んだ事があるおっさんなら
>スレ画は間違いなくクソゲー
逆じゃね
十中八九死にやすいってネタにされてたの誤解されてるだけでしょ
493無念Nameとしあき21/10/27(水)07:41:43No.901000633そうだねx1
>どんなクソゲーでも事前に情報揃えてなんとか楽しもうと考えればそれなりになんとかなるものなので
>そういう点ではとしあきの評価は大して役に立たない
むしろ事前に情報揃えないといけないゲームの時点でクソゲーだと思う
その辺は認識の違いなんだろうけど
494無念Nameとしあき21/10/27(水)07:41:57No.901000652+
ドラクエ2はねぇロンダルキア以降は調整不足のクソゲー扱いもやむなしと思うよ
実際作った人らが調整出来てないって認めてるし
495無念Nameとしあき21/10/27(水)07:42:29No.901000710+
>逆じゃね
>十中八九死にやすいってネタにされてたの誤解されてるだけでしょ
いやー今まで同世代で発売時にやった事ある人間が全員クソゲー認定してたよ
操作性が糞過ぎる
496無念Nameとしあき21/10/27(水)07:42:56No.901000753+
そりゃ飛んだり跳ねたりのマリオと比べたらね…
そういう仕様と理解して遊べばスレ画も全然楽しい
497無念Nameとしあき21/10/27(水)07:43:48No.901000848+
>事前に情報揃えてなんとか楽しもうと考えれば
それクソゲーって言うんですよ
498無念Nameとしあき21/10/27(水)07:44:26No.901000904+
本国アメリカでも売れたのかスレ画
499無念Nameとしあき21/10/27(水)07:45:40No.901001041そうだねx1
スレ画をクソゲー扱いする奴は知人にはなれても友人にはなれない
500無念Nameとしあき21/10/27(水)07:46:03No.901001075そうだねx3
>操作性が糞過ぎる
ここがもうあり得ないからなスレ画
同世代のゲームの中でもかなり上だよ操作性
501無念Nameとしあき21/10/27(水)07:46:21No.901001112そうだねx1
コンボイの謎だって人によってはクソゲーではないと言うし
俺はクソゲーだと思うけどそんなもんだと思うよ
クソゲーかどうかはその人ごとに決める事で他の人の考えを否定する必要はないと思うよ
502無念Nameとしあき21/10/27(水)07:47:25No.901001237+
動き自体はかなり軽快だよなスペランカー
直ぐ動き直ぐ死ぬ
503無念Nameとしあき21/10/27(水)07:47:53No.901001294+
としあきは自分の評価を押しつけるのが好き
504無念Nameとしあき21/10/27(水)07:47:55No.901001301+
一応スレ画が面白いのはFC版だけではある
続編もクソゲーだから記憶混じってる可能性はある
505無念Nameとしあき21/10/27(水)07:48:34No.901001365+
>続編もクソゲーだから記憶混じってる可能性はある
続編はクソとか以前に存在すらネットやるまで知らんかった人も多そうな気が
506無念Nameとしあき21/10/27(水)07:48:51No.901001391+
まあスレ画の2は間違いなく糞だが
507無念Nameとしあき21/10/27(水)07:50:38No.901001594+
FCの場合当時はTV小さいから視認性が悪いってのもあったりするしコントローラーも今と違って結構操作しにくかった印象
508無念Nameとしあき21/10/27(水)07:51:56No.901001745+
>動き自体はかなり軽快だよなスペランカー
>直ぐ動き直ぐ死ぬ
マリオやロックマンみたくギミックの途中で飛んではダメなだけだしな
509無念Nameとしあき21/10/27(水)07:52:50No.901001848+
>FCの場合当時はTV小さいから視認性が悪いってのもあったりするしコントローラーも今と違って結構操作しにくかった印象
スレ画はかなり精密動作要求してるし確かに現行ハードと体感違うって可能性は高いかもな
当時ゲームブームでコントローラー消耗するのもあるだろうし
検証してみたいけど当時のファミコンがないなぁ
510無念Nameとしあき21/10/27(水)07:53:05No.901001882+
俺は当時このソフト買って遊んだ世代だが
プレイした直後はクソゲーと思って泣いた
でも金が勿体ないからと何日も遊んでる内に面白くなってきて好きになった
クソゲー言ってるのは2~3時間しか遊んでない奴らじゃないかな
当時で言うと買わずに借りてプレイした奴とか次のゲームすぐ買える金持ち
操作性やルールが独特なら慣れるまでに時間が必要なのに慣れる前にやめた連中
511無念Nameとしあき21/10/27(水)07:53:36No.901001919+
クソゲーじゃないと思う
でもロープ渡りがいつまで経っても慣れないので好きではない
512無念Nameとしあき21/10/27(水)07:54:42No.901002032+
スレ画をクソゲー言う奴はロックマンとかもクソゲー言うんだろな
513無念Nameとしあき21/10/27(水)07:54:52No.901002054+
丁度ファミコンジャンプ2のスレがあるけど当時は数日でワゴン入りするクソゲー扱いだったけど今じゃ別にクソゲー扱いはされてないしな
単純にプレイヤーのスキルが当時とは桁違いに上がってるのもあると思うわ
514無念Nameとしあき21/10/27(水)07:55:18No.901002096そうだねx1
>スレ画をクソゲー言う奴はロックマンとかもクソゲー言うんだろな
プレイのし易さが段違いの奴持ってきてどうする
515無念Nameとしあき21/10/27(水)07:57:45No.901002382そうだねx1
>検証してみたいけど当時のファミコンがないなぁ
>>FCの場合当時はTV小さいから視認性が悪いってのもあったりするしコントローラーも今と違って結構操作しにくかった印象
>スレ画はかなり精密動作要求してるし確かに現行ハードと体感違うって可能性は高いかもな
>当時ゲームブームでコントローラー消耗するのもあるだろうし
>検証してみたいけど当時のファミコンがないなぁ
当時はコントローラー硬くて摩耗するから親指が結構痛かった覚えがあるわ
コントローラーに馴染みが無かったから力加減が分からんかったのよね
516無念Nameとしあき21/10/27(水)08:04:31No.901003167+
そもそも原作がファミコン版の発売よりもっと古いから仕方ないんだけども
スーマリ以降の発売としては正直ゲーム性が地味なのは否めないので
クソゲーじゃないにせよスーマリと比較されるという問題もあった
517無念Nameとしあき21/10/27(水)08:05:29No.901003277+
>プレイのし易さが段違いの奴持ってきてどうする
練習でどうにかなるもんをガタガタいってるてこった
518無念Nameとしあき21/10/27(水)08:09:03No.901003737+
ロックマンは絵的に納得行かないような落差で死んだりしないぞ
ちゃんと穴やトゲトゲで死ぬぞって主張してる
519無念Nameとしあき21/10/27(水)08:10:51No.901003951+
マリオやロックマンは操作性がいいから多少難しくても何度でも繰り返し遊びやすいけど操作性の悪いゲームはプレイする事自体が苦痛だからな
520無念Nameとしあき21/10/27(水)08:11:34No.901004072+
>ロックマンは絵的に納得行かないような落差で死んだりしないぞ
>ちゃんと穴やトゲトゲで死ぬぞって主張してる
むしろロックマンの方が難しくね?
521無念Nameとしあき21/10/27(水)08:11:58No.901004120+
>ロックマンは絵的に納得行かないような落差で死んだりしないぞ
>ちゃんと穴やトゲトゲで死ぬぞって主張してる
マリオもロックマンも一目見てわかる明快さがあるよな
522無念Nameとしあき21/10/27(水)08:14:18No.901004440+
地下洞窟に数十キロの装備を背負っての単独行だぞ
足をくじいても終了だろう
523無念Nameとしあき21/10/27(水)08:15:20No.901004600そうだねx1
それこそ基本ルールさえプレイして覚えろな時代だから
見ててなにそれって理由で死ぬようだとクソゲー扱いはやむなしだと思ってる
ちゃんと理解すれば遊べるからクソゲーじゃない!は根本的にズレてる
524無念Nameとしあき21/10/27(水)08:15:34No.901004635+
>コンボイの謎だって人によってはクソゲーではないと言うし
>俺はクソゲーだと思うけどそんなもんだと思うよ
>クソゲーかどうかはその人ごとに決める事で他の人の考えを否定する必要はないと思うよ
コンボイほかスレに挙がったゲームに「俺はちゃんとクリアできるしクソゲーじゃないよ」
っていうのは当時の「俺はクリアできたから偉い」に通じるものがあるな
525無念Nameとしあき21/10/27(水)08:18:25No.901005019+
コンボイの謎も本当に見えない弾で死ぬしなあ
526無念Nameとしあき21/10/27(水)08:19:07No.901005101そうだねx4
クソゲーの判断基準はクリアできるできないじゃないだろ
527無念Nameとしあき21/10/27(水)08:19:08No.901005103+
>見ててなにそれって理由で死ぬようだとクソゲー
むしろどんな高さから落ちてもノーダメージのマリオがどうなってるんだって思うが
マリオが人権取ったからマリオ主観で物事を見ちゃうんだろうな
528無念Nameとしあき21/10/27(水)08:20:33No.901005293+
>それこそ基本ルールさえプレイして覚えろな時代だから
>見ててなにそれって理由で死ぬようだとクソゲー扱いはやむなしだと思ってる
>ちゃんと理解すれば遊べるからクソゲーじゃない!は根本的にズレてる
今だと安値で買えるけど当時はあんなんでも数千円したからな
やっと貯めたお小遣いで理不尽な難易度や操作性の悪いゲームを掴まされたりしたらそりゃクソゲーって言いたくなるわけど
529無念Nameとしあき21/10/27(水)08:21:38No.901005434+
馴れるとリズミカルに操作出来て面白いんだが
不器用な奴はとことん駄目だったな
530無念Nameとしあき21/10/27(水)08:22:16No.901005513+
>コンボイの謎も本当に見えない弾で死ぬしなあ
当時は特に解像度の悪いブラウン管のTVで画面でのにじみがあるから場合によってはマジで弾見えないんだよね
この辺は当時経験してないと分からんと思うわ
531無念Nameとしあき21/10/27(水)08:23:56No.901005743+
>ちゃんと理解すれば遊べるからクソゲーじゃない!は根本的にズレてる
ちゃんと理解するのに数回のゲームオーバーを要するのは当時のゲームの基本だと思うんだが
532無念Nameとしあき21/10/27(水)08:28:22No.901006298+
>>コンボイの謎だって人によってはクソゲーではないと言うし
>>俺はクソゲーだと思うけどそんなもんだと思うよ
>>クソゲーかどうかはその人ごとに決める事で他の人の考えを否定する必要はないと思うよ
>コンボイほかスレに挙がったゲームに「俺はちゃんとクリアできるしクソゲーじゃないよ」
>っていうのは当時の「俺はクリアできたから偉い」に通じるものがあるな
攻略本や攻略サイト以前に説明書すらない中古ソフトが普通に売られてた時代だったからな
色々試行錯誤して操作掴んで何が死ぬ条件か死にながら覚えてた世代と最初から攻略サイト覗いてクリア出来たとか言う奴とでは話し合わないのは当然と言える
533無念Nameとしあき21/10/27(水)08:29:50No.901006489+
>攻略情報が無いとクソゲーか…迷宮組曲もコロコロとかのタイアップ攻略記事が無けりゃ分からん事だらけのクソゲー扱いされてたかもな
実際海外移植版が海外のクソゲーレビュアーにこきおろされまくって翻訳動画のコメント荒れてたな
実際情報一切なしならそんなもんかという気もした
534無念Nameとしあき21/10/27(水)08:32:23No.901006841+
>実際海外移植版が海外のクソゲーレビュアーに
はなからこき下ろす目的の人間じゃねぇか
535無念Nameとしあき21/10/27(水)08:34:03No.901007051+
迷宮組曲攻略情報無しで遊んでたからクリアした事無いけど楽しかったがな
分からんから楽器ケースやハチ助総当たりで探したり
536無念Nameとしあき21/10/27(水)08:34:10No.901007064+
>>実際海外移植版が海外のクソゲーレビュアーに
>はなからこき下ろす目的の人間じゃねぇか
こき下ろせるクソゲーだと目したから扱われてるわけでそれは指摘がずれてるような
537無念Nameとしあき21/10/27(水)08:35:06No.901007189+
>こき下ろせるクソゲーだと目したから扱われてるわけでそれは指摘がずれてるような
粗探し目線でゲームすりゃ大抵のゲームはクソゲーに出来るんだよ
538無念Nameとしあき21/10/27(水)08:36:02No.901007314+
>>攻略情報が無いとクソゲーか…迷宮組曲もコロコロとかのタイアップ攻略記事が無けりゃ分からん事だらけのクソゲー扱いされてたかもな
>実際海外移植版が海外のクソゲーレビュアーにこきおろされまくって翻訳動画のコメント荒れてたな
>実際情報一切なしならそんなもんかという気もした
実際プレイしたけどネットも攻略本も手に入らない時代にプレイしたけど体感としては間違いなくクソゲーだったわ
情報無しに自力クリアはまず無理だと思う
539無念Nameとしあき21/10/27(水)08:39:08No.901007737+
>迷宮組曲攻略情報無しで遊んでたからクリアした事無いけど楽しかったがな
>分からんから楽器ケースやハチ助総当たりで探したり
操作性自体はかなりいいんだよな
ボスがやたら強かったり謎解きというかギミックが理不尽というかわかりにく過ぎるだけで
540無念Nameとしあき21/10/27(水)08:41:14No.901008044+
>スペランカーで操作性悪いとか言ってたらFC時代の有象無象のアクションゲーなんてやってられんぞ
聖闘士星矢とか弟はスイスイ進めてたけど自分には無理だった
541無念Nameとしあき21/10/27(水)08:42:48No.901008237+
組曲謳うだけあって音もいいと言うか
ボーナスステージ見つけるたび楽器のパート増えて
BGM豪勢になっていくのは当時としては斬新だったと思う
542無念Nameとしあき21/10/27(水)08:43:42No.901008364+
操作性で言うならパックランドとかいうのが1番きつかったかな
ファミコンでプレイしたけどAで前進Bで後退上でジャンプとかだったからまともにプレイするのも一苦労
おまけに移動時の慣性がエグ過ぎて簡単に止まれないから慣れる前に投げたわ
543無念Nameとしあき21/10/27(水)08:43:51No.901008397+
>ボスがやたら強かったり謎解きというかギミックが理不尽というかわかりにく過ぎるだけで
でだしから1マスの出っ張りを数秒押すということが
発見できない人も多いんじゃないかって心配になる
544無念Nameとしあき21/10/27(水)08:44:27No.901008483+
>クソゲーとわかっているのにしっかりやりこまれているアトランティス
隠しキャラがブームな事もあって隠し扉やワープのギミックに関してはかなりワクワクした
自殺前提ワープとかもあって自力で探すのまず無理だけど…
545無念Nameとしあき21/10/27(水)08:45:27No.901008628+
>操作性で言うならパックランドとかいうのが1番きつかったかな
グラが良ければ評価も変わったと思うゲームかなあ
546無念Nameとしあき21/10/27(水)08:45:38No.901008649そうだねx2
>ファミコンでプレイしたけどAで前進Bで後退上でジャンプとかだったからまともにプレイするのも一苦労
そういうゲームだし
ちなみに2コンで遊ぶと十字キー移動になる
547無念Nameとしあき21/10/27(水)08:48:54No.901009084+
>操作性で言うならパックランドとかいうのが1番きつかったかな
>ファミコンでプレイしたけどAで前進Bで後退上でジャンプとかだったからまともにプレイするのも一苦労
>おまけに移動時の慣性がエグ過ぎて簡単に止まれないから慣れる前に投げたわ
あれは元のアーケードがそういう仕様なんじゃなかったっけ
ゲーセンによっては前進ボタンをスティックに割り当てたりとかしてたらしいが
548無念Nameとしあき21/10/27(水)08:49:22No.901009154+
>操作性で言うならパックランドとかいうのが1番きつかったかな
あれもスペランカーと同じく先に何買ったかだな
549無念Nameとしあき21/10/27(水)08:49:41No.901009190+
    1635292181211.jpg-(38441 B)
38441 B
>ファミコンでプレイしたけどAで前進Bで後退上でジャンプとかだったからまともにプレイするのも一苦労
Aボタンで攻撃でBボタンでジャンプと言う理由もあって糞ゲー扱いされてたなあ…
550無念Nameとしあき21/10/27(水)08:50:11No.901009271+
>コンボイの謎
公式自らゲームの難易度がアレだった事をネタにするゲーム来たな・・・
551無念Nameとしあき21/10/27(水)08:51:10No.901009431+
>ファミコンでプレイしたけどAで前進Bで後退上でジャンプとかだったからまともにプレイするのも一苦労
たまに格ゲーでラスボスがキー割り当てを滅茶苦茶にしてくる技を使うけどそれがデフォみたいなもんだからな
552無念Nameとしあき21/10/27(水)08:51:50No.901009539+
>公式自らゲームの難易度がアレだった事をネタにするゲーム来たな・・・
アニメでもクソゲークソゲー連呼されてたな
553無念Nameとしあき21/10/27(水)08:52:47No.901009673+
    1635292367749.jpg-(508215 B)
508215 B
>公式自らゲームの難易度がアレだった事をネタにするゲーム来たな・・・
554無念Nameとしあき21/10/27(水)08:53:02No.901009713+
    1635292382671.jpg-(213374 B)
213374 B
>>公式自らゲームの難易度がアレだった事をネタにするゲーム来たな・・・
555無念Nameとしあき21/10/27(水)08:54:47No.901009952+
>アニメでもクソゲークソゲー連呼されてたな
版権ゲーはプレイ人口多そうな事からタイムリーで同体験した人も多いから
後年迄ネタとして語り継がれ易いのだろうな…
556無念Nameとしあき21/10/27(水)08:55:42No.901010096+
オルタニティメガトロン ダイヤモンドブラックんもー
557無念Nameとしあき21/10/27(水)08:57:13No.901010289+
悪くないとは思うけど
蝙蝠の糞で死ぬのはどうかと思うの
558無念Nameとしあき21/10/27(水)08:58:24No.901010441そうだねx2
コンボイの謎が有名過ぎて
ディスクシテムのヘッドマスターズは影薄いな…
559無念Nameとしあき21/10/27(水)08:58:58No.901010525+
    1635292738073.jpg-(15227 B)
15227 B
>>スーパーモンキー
>神龍の謎
そこそこ人気があった方のスーパーモンキー大冒険
560無念Nameとしあき21/10/27(水)08:59:09No.901010560そうだねx2
正直操作キャラがコンボイじゃないとしらないレベルだった当時
561無念Nameとしあき21/10/27(水)08:59:40No.901010638+
>コンボイの謎が有名過ぎて
>ディスクシテムのヘッドマスターズは影薄いな…
あれもなかなか酷いって噂は聞いたけど
何分ディスクシステムだからプレイした人が少ないのが
562無念Nameとしあき21/10/27(水)09:00:28No.901010730+
>ディスクシテムのヘッドマスターズは影薄いな…
ディスクシステムは所有者が限られてるせいで
ほぼ満場一致で糞ゲーみたいな扱いされてるタイトルって思いつかなくないか?
563無念Nameとしあき21/10/27(水)09:00:30No.901010738+
コンボイのエビみたいな敵嫌い
564無念Nameとしあき21/10/27(水)09:02:42No.901011049+
    1635292962692.jpg-(38208 B)
38208 B
>仮面ライダー倶楽部
ファミコン界隈だとスカイライダー~ゼクロスは肩身が狭い…
565無念Nameとしあき21/10/27(水)09:04:43No.901011329+
>ほぼ満場一致で糞ゲーみたいな扱いされてるタイトルって思いつかなくないか?
自分で言っておいてなんだが
レリクス暗黒要塞がそのポジションかもしれん
566無念Nameとしあき21/10/27(水)09:04:54No.901011358+
>コンボイのエビみたいな敵嫌い
発売前のPV見ると色々盛り込みたい要素あったっぽいけど諦めてるっぽいコンボイの謎
567無念Nameとしあき21/10/27(水)09:05:12No.901011404そうだねx1
>なのでアーケードゲームはグラと音楽はハード性能でぶっちぎりだけど肝心のゲーム部分がちょっと…みたいのが名作かの様に持て囃されてた
家庭用ゲーム興隆期(80年代中後期)のアケゲーが風営法改正からのインカム重視で極端に難易度高騰し始めていたのも悪かった
568無念Nameとしあき21/10/27(水)09:06:18No.901011565+
>コンボイの謎が有名過ぎて
>ディスクシテムのヘッドマスターズは影薄いな…
というかトランスフォーマーのゲームってロクなのがないような・・・
569無念Nameとしあき21/10/27(水)09:07:12No.901011684+
    1635293232885.jpg-(21607 B)
21607 B
>米国で人気があった方のスーパーモンキー大冒険
570無念Nameとしあき21/10/27(水)09:07:47No.901011774そうだねx1
    1635293267184.jpg-(123294 B)
123294 B
>>>スーパーモンキー
>>神龍の謎
>そこそこ人気があった方のスーパーモンキー大冒険
あまりにマイナーだけど割と遊べる西遊記ゲー
ほぼロックマンだけど
571無念Nameとしあき21/10/27(水)09:08:58No.901011958+
>なのでアーケードゲームはグラと音楽はハード性能でぶっちぎりだけど肝心のゲーム部分がちょっと…みたいのが名作かの様に持て囃されてた
落胆サーガ…
572無念Nameとしあき21/10/27(水)09:11:31No.901012351+
スレ画もジョジョASBの200倍は楽しいしな
573無念Nameとしあき21/10/27(水)09:11:31No.901012352+
    1635293491664.jpg-(14796 B)
14796 B
版権物スーパーモンキー
574無念Nameとしあき21/10/27(水)09:13:13No.901012617そうだねx1
>というかトランスフォーマーのゲームってロクなのがないような・・・
WFCとかちゃんと遊べるやつに限って日本未発売なのよね
575無念Nameとしあき21/10/27(水)09:13:18No.901012632+
>>なのでアーケードゲームはグラと音楽はハード性能でぶっちぎりだけど肝心のゲーム部分がちょっと…みたいのが名作かの様に持て囃されてた
アーケード版悪魔城ドラキュラは「これって実は糞ゲーじゃね…」と一部の男子の間で秘かに噂されてた…
576無念Nameとしあき21/10/27(水)09:13:44No.901012691そうだねx1
>>ちゃんと理解すれば遊べるからクソゲーじゃない!は根本的にズレてる
>ちゃんと理解するのに数回のゲームオーバーを要するのは当時のゲームの基本だと思うんだが
世代的にテレビが一家庭に1台でゲームは一日一時間(親視点では金科玉条)だったことも考慮すると
慣れるまで何度も死に続けろは心折れずともヒビが入りやすい
577無念Nameとしあき21/10/27(水)09:15:06No.901012888+
>世代的にテレビが一家庭に1台でゲームは一日一時間(親視点では金科玉条)だったことも考慮すると
>慣れるまで何度も死に続けろは心折れずともヒビが入りやすい
自分の部屋にテレビのある従兄が羨ましかった
578無念Nameとしあき21/10/27(水)09:16:20No.901013070そうだねx1
>あれは元のアーケードがそういう仕様なんじゃなかったっけ
>ゲーセンによっては前進ボタンをスティックに割り当てたりとかしてたらしいが
そう前後移動とジャンプでボタン3つ
忠実に再現していると言えばそうだがやっぱ移動は十字キーのが楽
それ以上に「パックマンの鼻がねえ!」方がネタになってた気がする
579無念Nameとしあき21/10/27(水)09:18:18No.901013359+
>アーケード版悪魔城ドラキュラは「これって実は糞ゲーじゃね…」と一部の男子の間で秘かに噂されてた…
デカキャラ使いつつ面白い黄金の城って良く出来たゲームなんだなーって思う
580無念Nameとしあき21/10/27(水)09:19:31No.901013531+
    1635293971752.jpg-(25009 B)
25009 B
>そう前後移動とジャンプでボタン3つ
そういや当時何でパックランドをメガドラで移植しないんだろ?って思ったなあ
581無念Nameとしあき21/10/27(水)09:21:02No.901013770+
>ドラクエ2はねぇロンダルキア以降は調整不足のクソゲー扱いもやむなしと思うよ
リメイクでかなり死ににくくなったけど
「殺される前に殺せる」だけで運が悪いとあっさり死ねるからな
耐性いじりにくい時代だし調整も難しいだろう
582無念Nameとしあき21/10/27(水)09:21:11No.901013789+
>デカキャラ使いつつ面白い黄金の城って良く出来たゲームなんだなーって思う
ゲームの出来云々もあるけど
それ以上に小学校高学年~中学生男子の心をキャッチザハートしたのが大きかったかと…
583無念Nameとしあき21/10/27(水)09:22:36No.901014000+
>デカキャラ使いつつ面白い黄金の城って良く出来たゲームなんだなーって思う
PCエンジンのザ功夫って悪い意味で当時のアーケードゲームらしいゲームを忠実に再現した様に思ったなあ…
584無念Nameとしあき21/10/27(水)09:23:34No.901014128+
ファミコンパックランドは無理移植なのでこれだけをやってパックランドを嫌いにならないでほしい
585無念Nameとしあき21/10/27(水)09:24:02No.901014195+
ほんとすぐクソって言うよな
586無念Nameとしあき21/10/27(水)09:25:07No.901014342+
スペランカーとかいっきがクソゲー言われ始めた頃は楽しく遊んでたけど理不尽要素あったり短かったりしたよねーみたいなネタだった
真のクソである虚無ゲーが語られるようになり始めてからあれクソゲーじゃないじゃんとなった
587無念Nameとしあき21/10/27(水)09:25:41No.901014427そうだねx1
ドルアーガは時代に助けられた感が強い
もうちょっと遅かったらもうクソゲー認定だったろう
588無念Nameとしあき21/10/27(水)09:26:54No.901014604+
    1635294414767.jpg-(234972 B)
234972 B
>WFCとかちゃんと遊べるやつに限って日本未発売なのよね
WFC/FOCはいまだにたまに遊ぶぐらい好きだな…
589無念Nameとしあき21/10/27(水)09:27:31No.901014692+
>ドルアーガは時代に助けられた感が強い
>もうちょっと遅かったらもうクソゲー認定だったろう
PCゲームにありそうな異質なアーケードゲームって印象だった
590無念Nameとしあき21/10/27(水)09:30:08No.901015098+
SFCのスーパービックリマンとかびっくりするよ
591無念Nameとしあき21/10/27(水)09:31:37No.901015343そうだねx1
>ドルアーガは時代に助けられた感が強い
>もうちょっと遅かったらもうクソゲー認定だったろう
当時としては凄いアプローチだったと思うよ
あの年代であれが出ただけでもすごい
592無念Nameとしあき21/10/27(水)09:32:49No.901015538+
やりこみ勢がリメイクスペランカー4人プレイを怒涛の連携で突破していく様は笑った
593無念Nameとしあき21/10/27(水)09:33:00No.901015569+
    1635294780848.jpg-(54454 B)
54454 B
>>なのでアーケードゲームはグラと音楽はハード性能でぶっちぎりだけど肝心のゲーム部分がちょっと…みたいのが名作かの様に持て囃されてた
ゲームの面白さはハードスペックが全て
みたいなアーケードゲームメーカーの代弁者みたいな事言ってたいとうせいこう…
594無念Nameとしあき21/10/27(水)09:37:50No.901016341+
>ゲームの面白さはハードスペックが全て
>みたいなアーケードゲームメーカーの代弁者みたいな事言ってたいとうせいこう…
宣伝文句ってのを知らないで芸能人叩くタイプか
595無念Nameとしあき21/10/27(水)09:38:29No.901016445+
いとうせいこうはスピーカーでしかないよ
596無念Nameとしあき21/10/27(水)09:39:32No.901016616+
ひょっとして芸能人が出てる広告は全部芸能人が自分で語ってると思ってるの…?
597無念Nameとしあき21/10/27(水)09:40:00No.901016712+
>>日によっては6周超えとしあき達が集うスペランカーでクソゲースレ立てか…若い……
>7周目とか鍵どうなってるんだ…
7周目以降は6周目と鍵の取り方同じだよ
256周目あたりはもしかして一周目に戻るとか違ったかもだけど覚えてない
598無念Nameとしあき21/10/27(水)09:40:26No.901016781+
>宣伝文句ってのを知らないで芸能人叩くタイプか
この宣伝文句で出したゲームが微妙だったのが悪い意味で記憶に残っていてな…
いとうせいこうを叩いてる訳では無いよ
599無念Nameとしあき21/10/27(水)09:40:30No.901016795+
FC版怒とか結構厳しい出来だったな
笑えるいじりどころがあんまりないんで話題にすらならんが
600無念Nameとしあき21/10/27(水)09:42:34No.901017118+
アーケード至高小僧だったので無茶移植系のクソゲーをよく掴んだ…
601無念Nameとしあき21/10/27(水)09:44:16No.901017393+
獣王記がロ-ンチタイトルって今考えるとかなり強気だよなメガドラ
602無念Nameとしあき21/10/27(水)09:46:10No.901017710+
>>宣伝文句ってのを知らないで芸能人叩くタイプか
>この宣伝文句で出したゲームが微妙だったのが悪い意味で記憶に残っていてな…
>いとうせいこうを叩いてる訳では無いよ
じゃあ名前出す必要無いな…
603無念Nameとしあき21/10/27(水)09:48:22No.901018052+
>獣王記がロ-ンチタイトルって今考えるとかなり強気だよなメガドラ
本体発売約一ヶ月後待望のタイトルだな
604無念Nameとしあき21/10/27(水)09:50:06No.901018330+
>ゲームの面白さはハードスペックが全て
実際いい意味でショックだったメガドラ
ソフトもどんどん良いものが出来る環境に
605無念Nameとしあき21/10/27(水)09:51:24No.901018542+
良かったのはメガドライブまでで
サターンとドリキャスはクソゲーマシンに
606無念Nameとしあき21/10/27(水)09:52:27No.901018712+
>7周目以降は6周目と鍵の取り方同じだよ
>256周目あたりはもしかして一周目に戻るとか違ったかもだけど覚えてない
ジャンプして取るのとフラッシュ炊いて取るのと
鍵が見えなくなって同じ動作繰り返して最後はジャンプ+フラッシュだっけか
607無念Nameとしあき21/10/27(水)09:53:52No.901018937+
ドリキャスは64同様隠れ良ゲーマシンだろ
608無念Nameとしあき21/10/27(水)09:54:32No.901019039+
難易度とか

[トップページへ] [DL]