Pythonで学ぶコンピュテーショナル・シンキングとデータ科学(2021年版)

このページは、全学教育「情報基礎」(1セメ)および「Pythonによるデータ科学入門」(2セメ)の受講者向きにまとめたPython入門です。 Python言語の学習というよりは、計算機科学やデータ科学の「考え方」に重点を置いています。 まだ作業の途上ですが、できたところから公開しています。 各ページの日付にご注意ください。

shakyou

例題プログラムの幾つかには、「写経」(左)の印がついているものがあります。 これは、学習のために、敢えて手で入力することを求めているものですので、コピーしようとすると、手入力を求めるメッセージが現れるようになっています。

授業では、参考書として『コンピュテーショナル・シンキング』(磯辺他, 共立出版, 2016)を指定しており、その内容に沿った記述があります。

目次

Google Colab

お役立ちリンク集