他人のミスには非常に厳しく糾弾するが、自分のミスは他人に許容することを求める
みたいな人っていますよね。
他人の1時間の遅刻には
「時間を甘く考えてる証拠。私の時間を返してくれる?この時間があれば出来た事がたくさんあるわ」
みたいに厳しく言うけど
自分が1時間遅刻した時は
「日頃の疲れで電車を乗り間違えてしまった。終わったことをぐちぐち言っても仕方ないだろ。そんなことよりもこれからどうするかを考えるのが建設的でしょ?」
みたいな事をいってくる人
こういう人と関わろうと思うと
自分は一切ミスをしないように心がけるとともに相手のミスは広く許してあげるという、もはや奴隷のような気持ちになる必要があります。
友人関係とかならこの手の人とは距離をおけばいいだけですが、上司とか義理の親とかがこの手の性格の人だと非常に厄介です。
質問ですが、なかなか切るに切れない関係の人が自分に激甘で他人に激厳しい人だった場合、どのように付き合いますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そういう人はざらにいますので、いい加減慣れてつまらないので、好きなように遊んでいます。
例えば、
「時間を甘く考えてる証拠。私の時間を返してくれる?この時間があれば出来た事がたくさんあるわ」
といった場合、自分ならば、孫だけの時間「待つだけ」というバカなことはしない。
「出来たことがたくさんある」という認識がありながらも「待つだけ」となるなら、さらにバカ。
そんなことを考えます。
また、
「日頃の疲れで電車を乗り間違えてしまった。終わったことをぐちぐち言っても仕方ないだろ。そんなことよりもこれからどうするかを考えるのが建設的でしょ?」
こういうなら、一緒に根本原因である、日ごろの疲れがたまらない方法、電車を乗り違えない方法を考えます。
次はそういうことが起こらないように根本を考えてただすことが「建設的な考え」であり、むしろその人のほうが「ぐちぐちとその遅刻したことを言っている」に他ならない。
ただ、そういうような人は浅いのでそのようなことを言うと「遅刻したことを責めている」と解釈しかしないのもわかっています。なので、建設的な話にはならないのは必至ですが、自分にとってそのようなことを考える(問題解決方法の模索)こと自体がプラスでしかなく、十分に予測の範囲内でしかないので、どうとも感じません。
相手もそうであるように、自分もまた、自分が良ければそれでいいのですから。
そんな態度を自分がとっていれば、相手もまた、いつまでたっても似たような感じでしょう。
それでいいかなと思っています。無理に自分の思うような形に相手を変える必要もないですから。
逆に相手の考えに沿う必要もないと思います。
切る、避けるも同様でこちらがする必要はないかなと。
めんどくさいし。相手がするんじゃないですかね。
No.2
- 回答日時:
仮に攻められた時にその人が言ったことと同じことを言ってあげればいいです。
しかしそれはあくまで関わらざるを得ない相手だったらの話です。
基本は手を引いて関わりを避けるのが最善策でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
言いやすい人のミスにはキツく騒ぎ立てる人の心理
大人・中高年
-
自分に甘く、他人に厳しい友人
その他(暮らし・生活・行事)
-
正論を言ってくる友達がいるのですが、その友達は、自分には甘く人には厳しいです。何故、自分に甘く人には
友達・仲間
-
-
4
保育園の送迎、大雨、強風の日はどうしたらいいのか分かりません
避妊
-
5
不器用で生真面目で努力家でどこか抜けてる人
出会い・合コン
-
6
「注意されるうちが華」って本当ですか?
大人・中高年
-
7
職場を改善したい
コンサルティング・アドバイザー
-
8
本当に可愛い、美人な人は容姿を褒められないものなのでしょうか?私は有難いことに職場の方々に可愛いとよ
会社・職場
-
9
あなたの事を思って、 あえて厳しいことを言っているの、 と言う人って一体何を考えているんですか? あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
おじさんって勘違いしてる人多すぎませんか? 私は22歳女です。 職場の上司50代男に気を使って明るく
大人・中高年
-
11
自分に甘く他人に厳しい人との付き合い方。 仕事で何かにつけて自分は好きなようにやり他人に対しては細か
いじめ・人間関係
今、見られている記事はコレ!
-
隣人トラブルは警察・管理会社・弁護士のどこに相談するべきか弁護士に聞いた
新年度に向けて就職や進学、転勤などを理由に、転居先の物件を探す人が徐々に増えてくる時期だ。内見を済ませ、駅やコンビニからの距離、家賃との折り合い、セキュリティ環境、築浅、間取りなど人によって大事なポイ...
-
金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた、正しい金魚の飼育方法
華やかな尾びれが目を引く金魚。水の中で優雅に泳ぐその姿は、古くから日本人の心を癒してきた。観賞用に飼育している人も少なくないだろう。しかし環境によってはすぐに弱ってしまうことも珍しくなく、正しい飼育方...
-
メダロット:第108話「Vol.108※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
マモニャン:第314話「寝相」
マモニャンは神様の庭にある大きな世界樹にそびえ立つイチジクの実から誕生したお守りの猫。あなたのそばにマモニャンがいると、神様からのご褒美で、美味しい食べ物に巡り合えますっ♪ マモニャンに関するその他情...
-
凄惨な事件の度に改正してきたストーカー規制法!事件巧妙化はITが原因?
教えて!gooに「元カレからの連絡、気味が悪い」というタイトルで元交際相手との関係について悩んでいるという投稿がある。回答者の多くがストーカー行為をされないように注意しているが、そのストーカー行為を取り締...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
【長文】友達いるけど、いない...
-
5
女性は意識した相手には話しか...
-
6
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
7
真面目な話しの時に笑う人
-
8
彼女が優秀すぎて別れました
-
9
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
10
人の事をずかずか聞いてくる人
-
11
LINEを未読無視した異性から半...
-
12
どこに行っても、目をつけられ...
-
13
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
14
創価学会の人とのご近所づきあ...
-
15
いちいち人のことを見てくる人...
-
16
低レベルな隣人
-
17
私は誰にも誘われたくないのに...
-
18
「お疲れさま」というLINEを無...
-
19
店員は客にキレてはいけませんか
-
20
修学旅行を欠席してあげたのに...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報から秋スイーツまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- 教えて!しりもと博士
- 謎多きクリエイターしりもと先生インタビュー記事はこちら!
- 金魚を元気に育てたい!専門家に聞いた...
- メダロット:第108話「Vol.108※期間限...
- マモニャン:第314話「寝相」
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 男性は本当に好きな人には体を求めないのか?...
- 体の関係に対する男女の価値観の違いが、恋の悩みになることがあるよ...
-
- 貧乳美女と巨乳だけど美女ではない女性、心理...
- 恋愛対象として異性を見た場合、ルックスにこだわる男性は少なくない...
-
- 体の関係を持った瞬間に男性は冷める理由を心...
- 男女の恋愛感情は反比例しているという話を耳にすることがある。体の...
- 4 納豆は賞味期限が過ぎてから、いつまで...
- 5 3回食事をしただけなのに「体の相性でも...
公式facebook
公式twitter