ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント374

    • 人気コメント
    • 新着コメント
    Panthera_uncia Panthera_uncia ブコメを記録しておこう

    2021/10/26 リンク

    その他
    You-me You-me 一応温暖化の影響で北海道のお米がおいしくなったはホント。ただしその前にその気候の変化にハマる品種がないとこうもいかなかったわけで/温暖化はプラスの影響ばかりじゃなくて北海道の小麦の収量が落ちるとかね

    2021/10/26 リンク

    その他
    restroom restroom いま温暖化の恩恵にあずかっているのは自公政権のおかげ、ということなんでしょうか。

    2021/10/26 リンク

    その他
    T_Tachibana T_Tachibana 事実誤認も甚だしい。マジで頭にくるよな(コメどころの道民より)

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    tGsQqV tGsQqV 内容もひどいけどなにが狙いでこんなこと言ったのかもよく分かりませんね。

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    nanapapa00 nanapapa00 北海道出身に人が言うなら兎も角、福岡県出身の人が言うのは違う。

    2021/10/26 リンク

    その他
    goodbadnotevil-syamo goodbadnotevil-syamo “コチピカリ”ってなんだよ。

    2021/10/26 リンク

    その他
    inaba54 inaba54 温暖化を正当化するより、農家の方の努力や品質改善、自然の豊かさを演説すれば良いのに。わざわざ小樽まで行って話す内容じゃない。

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    Ayrtonism Ayrtonism てか百歩譲ってこの発言が正しいとして(正しくないけど)「温暖化にもいいことがある」って演説で言うメリットって何? しかも後でスキー場に触れてるけど、スキー場は温暖化で壊滅的ダメージ受けるんだけど。

    2021/10/26 リンク yellowyellow

    その他
    gaku_ds gaku_ds 米の産地が北上して行ったのは温暖化の影響だと感じていたけれど違うのか?

    2021/10/26 リンク

    その他
    knok knok もし万が一仮にそうだとしてもだ、その代償が毎年のようにゲリラ豪雨とか釣り合ってないだろう…

    2021/10/26 リンク yellowyellowyellow

    その他
    Helfard Helfard つまり、元々暖かく更に気温が上がった九州のお米はもう爆発するほど美味い可能性が…?

    2021/10/26 リンク

    その他
    daishi_n daishi_n 北海道で苦労して米作やってた農家の方を踏み躙ってる感もするが、JA票を捨てるつもりか

    2021/10/26 リンク

    その他
    sadn sadn どういう話の流れでそうなったかは知らんけど、さすがに酷いのでは

    2021/10/26 リンク

    その他
    doopylily55 doopylily55 本来南方の作物で、猫またぎとまで言われた北海道の米をここまで持ってきた農業試験場・農家の努力ガン無視ですか。

    2021/10/26 リンク

    その他
    gmochein gmochein 温暖化とコメの発言もひどいが、その後に雪質を褒めている論旨の一貫性のなさに混乱するなぁ こんな人が政治やってんのか

    2021/10/26 リンク yellowyellow

    その他
    makou makou 大きなお世話。

    2021/10/26 リンク

    その他
    out5963 out5963 死ねばいいのにと 思ってしまった。

    2021/10/26 リンク

    その他
    t714431169 t714431169 俺は麻生が死んだときに祝杯をあげるための高い酒を用意してるからね。早いとこ頼むぞ。/ 弘前大学は「リンゴの後」を急ピッチで模索してるという話があったけど、そう都合よくはいかんのよな。

    2021/10/26 リンク

    その他
    harumomo2006 harumomo2006 まあ昔そういう風に学校で習った気はするが

    2021/10/26 リンク

    その他
    bigburn bigburn 北海道農業の人たちが品種改良に注ぎ込んだ努力を「温暖化したおかげ」と踏みにじる元首相。さすが選挙で自民党の足を引っ張らせたら右に出る者はいませんね!

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    syou430 syou430 これ馬鹿にしてるやつ多いけど、俺は賛成だよ。デジタルも進んだし政治家減らしてもよくなった =言って大勢の政治家をクビにしたい。それでもokみたいなもんだろう。

    2021/10/26 リンク

    その他
    weakref weakref 美味しくなったかはともかく、北部は生産量が増えると言われている

    2021/10/26 リンク

    その他
    kechack kechack 九州産米の格付け低下が起きていたりしてこの問題笑えない。

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    breathemeditatethink breathemeditatethink 麻生の話自体への判断はべつにして、温暖化は間違いなくこれからも進むし、環境に適応するのが知能を持った動物の生き方だと思う。CO2の排出量を減らしてるだけでは温暖化は止まらないので、現実見たほうがよい。

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    gyampy gyampy こういうのがウケる支持層にアピールしてる訳だから、この人の支持者はこういう考え方ってことよね。

    2021/10/26 リンク yellowyellow

    その他
    pon-zoo pon-zoo この人が馬鹿な事を言う度に全国の麻生姓の人が気の毒でならない。特に麻生久美子。気の毒過ぎる。

    2021/10/26 リンク yellow

    その他
    billysanz12345 billysanz12345 “北海道米は昔は厄介道米って言われてたじゃないの。それなのに今はコシヒカリだ、コチピカリだ、ねえ、なんか怪しげな名前だけど”温暖化云々よりこっちの方がアカン

    2021/10/26 リンク yellowyellow

    その他
    electrolite electrolite 一般的に食料生産の面では温暖化は良いことなのだろうけど、シベリアで麦が作れるようになり、ロシアが農業大国になって権勢をふるう未来が嫌だ。

    2021/10/26 リンク

    その他
    fuxufuxu fuxufuxu 道民として許せない。売ってるお店少ないけど北海道の「ゆきさやか」マジでおいしいです。

    2021/10/26 リンク

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    人気コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    関連記事

    「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」 自民・麻生氏:朝日新聞デジタル

    自民党麻生太郎総裁発言録) 暑くなった、温暖化した、悪い話しか書いてないけど、温暖化したお...

    ブックマークしたユーザー

    • Panthera_uncia2021/10/26 Panthera_uncia
    • moya4san2021/10/26 moya4san
    • You-me2021/10/26 You-me
    • restroom2021/10/26 restroom
    • kayakayakaya002021/10/26 kayakayakaya00
    • T_Tachibana2021/10/26 T_Tachibana
    • hideandfire20172021/10/26 hideandfire2017
    • tGsQqV2021/10/26 tGsQqV
    • nanapapa002021/10/26 nanapapa00
    • anguilla2021/10/26 anguilla
    • kk2552021/10/26 kk255
    • sigwyg2021/10/26 sigwyg
    • goodbadnotevil-syamo2021/10/26 goodbadnotevil-syamo
    • inaba542021/10/26 inaba54
    • Ayrtonism2021/10/26 Ayrtonism
    • Kitajima_Gaku2021/10/26 Kitajima_Gaku
    • gaku_ds2021/10/26 gaku_ds
    • knok2021/10/26 knok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    アレンジティーからペアリングまで、日本初上陸の「ラブティー」が叶える紅茶の楽しみ方とは。|Pen Online

    1 user https://www.pen-online.jp/

    テルテル坊主VRM - VRoid Hub

    1 user https://hub.vroid.com/