最終更新日:2021/10/23

  • 積極的に受付中

進学プラザグループ【(株)仙台進学プラザ/(株)札幌進学プラザ】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • 教育

基本情報

本社
北海道、宮城県
資本金(グループ合計)
1億4,962万円
売上高
92億円(2019年度グループ全体)
従業員
グループ全体約450名
募集人数
36~40名

「めんどうみ主義」を掲げ「集団指導」「個別指導」「映像授業」「自立指導」の指導スタイルで東北・北海道・関東圏において成長中の学習塾です

  • 積極的に受付中

【10月も実施中】オンライン会社説明会&一次選考実施中です! (2021/10/21更新)

PHOTO

<会社説明会・選考について>
・対面開催、web開催、動画の説明会をご用意しております。
・対面開催、web開催の説明会は、1回あたり10名程度の少人数で実施します。
・対面開催の会社説明・面接時は、マスク着用で実施させていただきます。
・会場入り口にアルコール除菌を完備しています。


                  人事担当 (仙台)松井・佐々木 (札幌)菅野

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
吹き抜けで開放感がある仙台駅前校のフリースペースは、生徒たちの憩いの場。同校には集団指導、個別指導、映像授業があり、それぞれに応じた教室や面談室があります。
PHOTO
生徒に寄り添い、生徒のために考える「めんどうみ主義」。勉強以外の相談も熱心に聞く塾の先生たちは、保護者からも生徒からも頼りにされる存在です。

生徒の成長は何よりの喜び。先生としても人としても、生徒の憧れの存在になりたい!

PHOTO

「当社は、塾講師に必要なスキルを磨く授業研修や面談研修などの研修が充実しています。入社年数に関わらず責任ある仕事を任されるチャンスもあります」(岡野さん)

私が塾で働こうと決めたきっかけは、大学時代の塾講師のアルバイトの経験でした。もともとは学校の先生をめざして教育学部で学んでいましたが、教育実習を経験し、学校よりも塾の方が自由に、より近い距離で生徒に関わることができると感じ、進路を変更しました。でも、いざ塾に絞って就職活動をしてみると、当時の私には多くの塾が売上主義の印象であり、そんな中で特に心に響いたのが、進学プラザが掲げる「めんどうみ主義」でした。生徒を一番に考えていることが伝わり、ここでなら「できるだけ近くで生徒を見たい」という自分の希望が叶うと思い、入社を決めました。
入社4年目になり、私自身が教室長を任せてもらっている教室に新入社員が配属されました。「先生」として生徒に指導することだけではなく、「先輩」として後輩社員を指導することも加わり、やりがいと責任感が大きくなりました。新入社員には、「生徒の僅かな変化にも気づけるようになってほしい」、「仕事上で生じたトラブルなどに関して適切な対応ができるようになってほしい」と思っていますが、そこは私自身が実践して見せて、伝えていこうと考えています。
現在の校舎は私の所属する集団指導部門の他に個別指導部門も併設しており、他部門の先輩社員にも相談できる環境があります。私は2年目で現在の教室の教室長になり、迷うことも多かったのですが、生徒との接し方、何かあった際の対応の仕方などは同じ校舎にいる先輩社員にいろいろ聞けて心強かったです。職場としても居心地が良く、入社後の早い段階で教室長を任されたとしても、サポートを受けて頑張れる環境があります。
生徒たちに教えることの魅力は、指導することで目に見えて生徒たちの力が伸びていく、できなかったことができるようになるということです。人に何かを教えて成長してもらえることは先生と呼ばれる職業の魅力ではないでしょうか。また、個人的には「大人になったらこういう人になりたい」と、生徒に憧れてもらえるような存在になりたいと思って生徒たちに接しています。女子生徒から「岡野先生のような女性になりたい」という手紙をもらった時は、本当に嬉しかったです。
昨年、教室として初めて合格率100%を達成しました。今年も来年も、合格率100%を達成すること、それが当面の目標です。
(岡野美月さん/一高・二高TOPPA館 八幡町校 教室責任者 2017年入社 弘前大学教育学部卒)

会社データ

プロフィール

変化が多い時代の中、教育に対する価値観も多様化してきております。このような時代の中で、進学プラザグループは単なる知識の切り売りではなく、子どもたち一人ひとりの個性を十分に引き出し、勉強だけにとどまらない自ら学びとる力を育てることを、指導理念としております。学習塾・予備校としてのこの理念が、社会的に大きな評価と支持を得ることができ、現在ではグループ全体で約250教室を運営するまで教育ネットワークを広げております。

◆一人ひとりの生徒にていねいに、わかるまで教える。
◆「授業についてこられない生徒を、何とか伸ばしてあげたい」。
◆「わかったときの喜びや学ぶ楽しさを感じさせてあげたい」。
◆「できるべくしてできるようになる子を育てたい」。
そうした強い思いが独自のノウハウとなり、進学プラザグループの成長に繋がっています。
今後も民間教育機関の果たすべき役割を明確に策定し、自らの可能性に果敢なチャレンジを続けて参ります。

事業内容
【(株)仙台進学プラザ】
【(株)札幌進学プラザ】
小学生・中学生・高校生を対象とした集団指導・個別指導の
学習塾、映像授業を駆使した大学受験指導の学習塾・予備校の経営

PHOTO

集団指導は少人数のクラス編成にし、担任制でしっかりと学習アドバイスを行います。

本社郵便番号 984-0065
本社所在地 宮城県仙台市若林区土樋104プラザ・コアビル6F
本社電話番号 022-217-7031
第二本社郵便番号 060-0806
第二本社所在地 北海道札幌市北区北6条西7丁目5-2
第二本社電話番号 011-738-3759
創業 1985年4月
設立 1987年10月
資本金(グループ合計) 1億4,962万円
従業員 グループ全体約450名
売上高 92億円(2019年度グループ全体)
募集会社 (株)仙台進学プラザ
(株)札幌進学プラザ
グループ代表者 代表取締役 阿部 孝治
ここがやりがい・魅力!  当塾の指導理念は「めんどうみ主義」。これは創業当時、指導ノウハウの少なかった創業者がそのマイナス面を「丁寧な指導」というプラス面にしたところから始まっており、その精神が現在も引き継がれています。
 当社は学習塾であり、子どもたちに勉強を教える場であります。しかし勉強だけではなく、ほかの何か大切なものを我々講師は子どもたちに伝えているような気がします。たとえば「目標に邁進していくこと」だったり、「努力していくこと」だったりするでしょう。これはただ勉強を教えていれば良い、ということではなく、コミュニケ-ションが大切になってくる、ということです。言い換えれば、人(講師)と人(生徒や保護者)とのつながり・コミュニケーションを通して価値が生まれるということなのです。
 我々の仕事は、大げさにいえば「生徒を育てる」お手伝いという重要な仕事であり、その中で懸命に仕事をしていけば、生徒や保護者から「求められる人材」「信頼のおける先生」となります。それは大変やりがいのある仕事です。
 ここまで述べてきたとおり、「人」が全ての仕事です。つまり、生徒さんと保護者、そして講師である社員が当社の財産なのです。そのための投資はしていきますし、研修にも力を入れていきます。また、がんばっている社員には能力が十分発揮できる舞台を提供していきます。
平均年齢 34歳
(株)仙台進学プラザ ■設立:1987年10月
■本社郵便番号:984-0065
■本社所在地:宮城県仙台市若林区土樋104プラザ・コアビル6F
■電話番号:022-217-7031
■資本金:4,990万円
■従業員数:正社員190名(東北4県)
■売上高:36億円
■事業内容 【(株)仙台進学プラザ】
・仙台進学プラザ いわき進学プラザ(集団指導/小・中学生を対象とした総合学習塾)
・仙台個別指導学院 いわき個別指導学院(個別指導/小1~高3生対象の個別指導塾)
・進学プラザ あおもり進学プラザ(集団指導・個別指導/小1~高3生を対象とした集団・個別の複合塾)
・俊英四谷大塚小学部(中学受験指導・中高一貫校の生徒対象の塾)
・一高・二高TOPPA館(トップ高受験指導の塾)
・東進衛星予備校(映像授業と受験指導コーチングによる高校生・高卒生対象の予備校)
・育英舎自立学習塾(小1~中3生を対象とした1:5の個別指導)

■事業所
   ≪(株)仙台進学プラザ≫
(宮城県・福島県・山形県・青森県に約90教室)
●宮城県(仙台市・塩釜市・名取市・岩沼市・富谷市・多賀城市)
 小・中学生対象の集団指導「仙台進学プラザ」
 小・中・高校生対象の完全個別指導「仙台個別指導学院」
 中学受験指導の「俊英四谷大塚小学部」
 トップ高受験指導の「一高・二高TOPPA館」 
 小・中学生対象の1:5の個別指導「育英舎自立学習塾」
●福島県(福島市・郡山市・いわき市・会津若松市)
 集団指導と個別指導をミックス「仙台進学プラザ」「進学プラザ」
 「いわき進学プラザ・いわき個別指導学院」
 トップ高受験指導の「磐高・桜が丘TOPPA館」
●山形県(山形市・東根市・天童市)
 集団指導と個別指導をミックス「仙台進学プラザ」「進学プラザ」
 トップ高受験指導の「TOPPA館」
●青森県(青森市・弘前市)
 集団指導と個別指導をミックス「あおもり進学プラザ」
●宮城県・福島県・山形県・青森県
 中・高校生対象の映像授業「東進中学NET]「東進衛星予備校」
(株)札幌進学プラザ ■設立:1977年11月(育英舎の創業)
■本社郵便番号:060-0806
■本社所在地:北海道札幌市北区北6条西7丁目5-2
■電話番号:011-738-3759
■資本金:9,972万5千円
■従業員数:正社員60名
■売上高:15億円
■事業内容:【(株)札幌進学プラザ】
・小学生、中学生、高校生向けの学習塾・予備校の運営
【集団指導】札幌進学プラザ 小4~中3生を対象としたハイレベル集団指導
      四谷大塚NET 小3~小6生を対象とした私立中学受験指導
【個別指導】プラザ個別指導学院小1~高3生を対象とした個別指導塾
【自立型個別指導】『育英舎自立学習塾』 個別指導と家庭学習の2way指導
【東進中学NET・東進衛星予備校】中学生~高校生対象の映像授業


■事業所
  ≪(株)札幌進学プラザ≫
(北海道に約70教室)
●札幌市(全区)、江別市
 小・中学生対象の集団指導「札幌進学プラザ」
 小・中・高校生対象の自立型個別指導「育英舎自立学習塾」
 小・中・高校生対象のオーダーメイド個別指導「プラザ個別指導学院」
 中・高校生対象の映像活用・IT授業「東進中学NET」「東進衛星予備校」
沿革
  • 1985年4月
    • 宮城県塩竈市にて「仙台進学プラザ」創業
  • 1993年
    • 仙台個別指導学院 開校
  • 1995年
    • 思学舎にて「東進衛星予備校 つくば竹園校」開校
  • 1999年
    • 仙台進学プラザにて「東進衛星予備校 泉中央校」開校
  • 2000年
    • 福島県に仙台個別指導学院 開校
  • 2001年
    • 山形県に仙台個別指導学院 開校
  • 2003年
    • 仙台駅東口にプラザE-1ビル 開校
  • 2004年
    • いわき市にいわき進学プラザ・いわき個別指導学院 開校
      青森県にあおもり進学プラザ 開校
  • 2005
    • 茨城県の学習塾(株)イー・エス・ティがグループ企業となる
      青森県弘前市にあおもり進学プラザ開校
  • 2006
    • 青森県八戸市にあおもり進学プラザ開校
  • 2007年
    • 千葉県に思学舎 開校
  • 2008
    • 仙台市に中学受検対応の「俊英四谷大塚商小学部」開校
  • 2009
    • 滋賀県の学習塾(株)おうみ教育社がグループ企業となる
      福井県の学習塾(株)ふくい進学プラザがグループ企業となる
  • 2010年
    • 埼玉県に初展開 「東進衛星予備校 北浦和校」を開校
  • 2012年
    • 北海道札幌市の育英舎自立学習塾がグループ企業となる
  • 2013
    • 山形県東根市に「進学プラザ 東根教室」を開校
      福島県会津若松市に「進学プラザ 会津若松校」を開校
  • 2014
    • 仙台市若林区土樋に本社移転「プラザ・コアビル」開校
      福島県いわき市に「いわき進学プラザ 泉教室」開校
  • 2015
    • 山形県山形市に「山形本部校」開校
      福島県いわき市に「いわき本部校」開校
      宮城県仙台市・岩沼市に「一高・二高TOPPA館」開校
      山形県天童市に「天童駅前校TOPPA館」開校
  • 2016
    • 宮城県仙台市・名取市・岩沼市に「育英舎自立学習塾」開校
  • 2017
    • 宮城県仙台市に「進研ゼミクラスベネッセ」開校
      北海道江別市に「育英舎自立学習塾」開校
      宮城県岩沼市に「東進衛星予備校」開校
      宮城県仙台市・岩沼市に「小学生英語教室 Lepton」開校
  • 2018
    • 宮城県多賀城市に「一高・二高TOPPA館」を開校
      宮城県多賀城市に「東進衛星予備校」を開校
      宮城県多賀城市に「小学生英語教室 Lepton」開校
      宮城県名取市に「名取駅前校」を移転開校

働き方データ

  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.5%
      (21名中2名)
    • 2019年度

    仙台進学プラザ 9.5%(21名中2名) 札幌進学プラザ 16%(12名中1名)

取材情報

生徒にも、社員にも「めんどうみ」の良い会社です
自分のキャリアを考えながら、可能性に挑戦できるのが楽しい
PHOTO

先輩情報

生徒の夢への伴走者になれる仕事
中里 天政
2019年入社
茨城大学
教育学部
第四事業部 東進衛星予備校 岩沼校
PHOTO

問い合わせ先

問い合わせ先 ≪(株)仙台進学プラザ≫
〒983-0852
宮城県仙台市若林区土樋104プラザ・コアビル
TEL : 022-217-7031
MAIL : jinji@ssplaza.jp
新卒採用担当 松井・佐々木
URL:http://www.ssplaza.jp/


≪(株)札幌進学プラザ≫
〒060-0806
北海道札幌市北区北6条西7丁目5-2
人材開発室担当 菅野
TEL:011-738-3759
MAIL:jinji@ssplaza.co.jp
URL:http://www.sapporo-plaza.jp/
URL ≪(株)仙台進学プラザ≫
http://www.ssplaza.jp/

≪(株)札幌進学プラザ≫
http://www.sapporo-plaza.jp/
交通機関 ≪(株)仙台進学プラザ≫
■仙台市営地下鉄「愛宕橋駅」 西出口からすぐ

≪(株)札幌進学プラザ≫
■JR「札幌駅」より 徒歩約5分
QRコード
QRコード
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp62450/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
進学プラザグループ【(株)仙台進学プラザ/(株)札幌進学プラザ】と業種や本社が同じ企業を探す。
進学プラザグループ【(株)仙台進学プラザ/(株)札幌進学プラザ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ