Tweet
Conversation
4ヶ月くらいから抗体価の減衰が影響し始め、6ヶ月経つとほぼ無くなるようですね。
その割に、昨年9月に罹患した方が、今年7月頃に一回接種すると凄い抗体価になっていました。
2
6
11
罹患→ワクチンの順だと抗体価が上がって
ワクチン→罹患の順だとそうでもないんでしたか、
3回目接種についても、いろいろな議論がされているようで、なかなか追いきれないですが、ちょっとやはり「ワクチン切れの恐怖」に追われて拙速なような気もしています。
1
7
20
お年寄りと医療従事者、介護従事者には早めにBooster接種すべきと思います。
お年寄りは副反応起き難いようですし、医療・介護従事者は、感染リスクがとても高いです。
他は細胞免疫が続く限り、余り必要ないと思います。
1
4
16
Replying to
やはり大体FDAが言っている線が妥当なのでしょうね。
3回目を打たないとすれば、やはり自分が感染して軽症のまま高リスクの方に移してしまうことを防がないといけないですね。検査の重要性がさらに増す感じですね。
Replying to
別に意識している訳ではないですが、僕はFDAとほぼ同じ見解を続けていますね。
CNNでは、CDC/NIHの主張が主流で、FDAはかなり保守的に感じます。(そもそもFDAの事は余り報じてくれない。)
1
2
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!
Trending now
What’s happening
Event
LIVE
MORE/モア
Yesterday
【職業別】20代女子のリアルな給与明細を拝見!27歳・看護師の手取り額は?
The Asahi Shimbun GLOBE+
Yesterday
日本の眞子さま・小室圭さん結婚報道、アメリカメディアはあきれながら見ている