Whole earth foundation

We Democratize
Infrastructure Management

The revolution starts with you. Join the counterculture. Decentralize our infrastructure
Solution

Crowdsourced data collection and
infrastructure management

世界のインフラ関連サービスは、インフラ設備の老朽が着実に進行しているにも関わらず、必ずしもその安定的な維持・更新が考慮されていません。Whole Earth Foundationは独自の環境データベース(環境DB)を介して一般市民とインフラ関連サービス提供事業者をつなぎます。

Problem

インフラ業界特有の構造的な情報の非対称性
効率的な事業運営に対するインセンティブの欠如

Approach

一般市民からの情報提供を通じて、環境データベース(環境DB)を進化させます。質の高い情報提供を促すインセンティブとして、情報価値に応じたトークンを発行し、情報提供の対価として一般市民に支払います。
一般市民のインフラに対する関心を高め、環境改善により能動的に参画していく市民コミュニティとともに、企業との協働を実現し、よりスマートなインフラを構築します。
Ecosystem

A one-of-a-kind
data exchange ecosystem

私達のエコシステムは次の3つの主要なグループから構成されます。

情報提供者

情報提供者(主に一般市民)は、環境データベースにアクセスし、データを提供してユーティリティトークンを獲得できます。

インフラサービス事業者

インフラサービス事業者は、サードパーティの開発者が作成した環境データベースとツールを利用して、開発プロジェクトの効率を向上させることができます。

パートナー

パートナーは、環境データベースにアクセスして、インフラと地域環境に役立つ活気的なツールを開発したり、プロジェクトとビジョンを世界に向けて公開できます。

Information
Providers

Infrastructure service
Providers

Partners Supporting the Ecosystem

Tools

Equip yourself with tools

環境データベースを構築し、利用するためのプラットフォームツールを開発しています。
Tools

ゲームをインフラ管理に

たくさん遊んで、まちを守ろう
Tools

Machine Learning Applications

Use intelligent machine learning applications powered by the environmental database to obtain predictive insight about local infrastructure and make smarter decisions
Usecase

Think broadly

Limitless industries and sectors

インフラの維持管理コストを削減し、水の節約を最大化します!

エネルギー

よりスマートでエネルギー効率の高い建物を建てましょう!

...他にも多数!

私たちは常に新しい創造的なアイデアを探しています。参加するにはお問い合わせください!
News

The latest on WEF

Progress at light speed

~総選挙を前に、様々な社会課題に対する自由な発話を促す~  「GoCRAZY」キャンペーン10月26日(火)0時スタート

Whole Earth Foundation、成毛眞氏はじめ新アドバイザー3名就任のお知らせ

Whole Earth Foundationが日本鋳鉄管より2.98億円を調達、トークン転換社債による資金調達は世界初

代表の森山がForbesにて掲載されました

渋谷区全域にある約1万個のマンホール蓋の写真を市民の力により3日間で収集完了

脱炭素に向けた環境分析ダッシュボードアプリ「Whole Earth Explorer」をリリース

日刊工業新聞朝刊に日本鋳鉄管株式会社とのマンホール鉄蓋劣化診断の実証実験が掲載

マンホール聖戦 in 渋谷開催のお知らせ

第5回下水道スタートアップチャレンジに登壇

静岡新聞をはじめとする日本全国の地方紙に掲載

日経新聞朝刊に弊社の取り組みが掲載

日本鋳鉄管株式会社と環境インフラに関するデジタル情報基盤の整備を目的とした実証実験を開始

Whole Earth Foundation: The Future of Democratized Infrastructure Management (インフラ維持管理の民主化の未来)として米国Yahooニュースに掲載

米シリコンバレー発スタートアップのFRACTAとの事業提携に合意

社会貢献のインセンティヴとしての仮想通貨と、思想としてのブロックチェーンの価値:加藤崇(WIRED)

Timeline

プロジェクトロードマップ

Past, current and future milestones

Q1 2021

Q2 2021

Q3 2021

  • Project Genesis
  • Partnership with Fracta, Inc
  • Begin development of Whole Earth Explorer Application

Upcoming Milestones

  • Partnership with Nippon Chutetsukan, a major Japanese water infrastructure firm
  • Begin developing Proof-of-Concept (PoC) manhole game project
  • Release beta version of Whole Earth Explorer
  • Coin listed on ProBit Exchange
  • Coin listed on Coinsbit Exchange
  • Project listed on CoinMarketCap
  • Project listed on CoinGecko
  • Virtual Environmental Assessment created for entire Japan
  • Released new project homepage
  • Project featured on Nikkei, a major Japanese newspaper
  • Virtual Environmental Assessment created for entire United States
  • First closed pilot test of PoC manhole game project in Tokyo, Japan
  • Release iOS version of Whole Earth Explorer
  • Development of Virtual Manhole Degradation Assessment model
  • Expand partnership opportunities with organizations
  • Expansion of PoC project to official release
  • Creating avenues to exchange WEC for goods and services
  • List on major exchanges
WHITE PAPER

ホワイトペーパー

Whole Earth Foundationのデータ交換プラットフォームを活用して、一般市民(または情報提供者)とインフラサービス提供者を結びつけ、インフラに関する詳細な情報を含むデータベースへのアクセスと、コミュニケーションやコラボレーションを促進するためのエコシステムを提供することを提案しています。
ダウンロード
Team

Meet the Makers

Our team consist of industry-leading experts from across the world

森山大器

Co-Founder/CEO
ボストンコンサルティンググループにて、電気通信、銀行、証券、自動車、エネルギー、製薬などの幅広い業界の経営コンサルティングに従事。デロイトトーマツベンチャーサポートで、テクノロジースタートアップのアドバイザー、企業計画の責任者、政府関係の責任者を務め、10人から100人の従業員への会社の成長に貢献。イスラエルのテルアビブに移り、最初で唯一の日本人駐在員としてデロイトイスラエルにて、日本企業に技術スカウトサービスを、イスラエルの新興企業に資金調達/ M&Aアドバイザリーサービスを提供。東京大学で応用物理学の修士号を取得、IITインスティテュートオブデザインでデザイン手法の修士号を取得。

仙石裕明

Lead Data Scientist
2013年 博士課程在学中に研究内容を軸に事業化。マイクロベース株式会社 代表 取締役。テックプレナー株式会社代表取締役。 位置情報データを活用したビジネスプランを立て、第7回キャンパスベンチャーグランプリテクノロジー部門 優秀賞受賞。位置情報に関する研究開発を手がけ、過去に株式会社電通・株式会社ドコモ・インサイトマーケティングと「マチログ」を共同開発等を実施。麗澤大学都市・不動産科学研究センター客員准教授、東京大学空間情報科学 センター客員研究員。NPO法人伊能社中理事。2014年 東京大学大学院新領域創成科学研究科博士号取得。 2009年 慶應義 塾大学環境情報学部卒業。SFC AWARD受賞。

百瀬開智

Chief Product Officer
FractaのDirector of Engineeringとしてプロジェクト推進とプロダクト/AIアルゴリズム開発に従事。Fractaにおいては東急電鉄とのAI活用の実証実験のデータサイエンティストとしての活躍をはじめ、水道管劣化予測技術の日本・英国進出時の実証実験、および東邦ガスとの世界初のガス管での劣化予測AIの共同実証における技術責任者を歴任し、成功に導く。九州大学機械航空工学科卒業。在学中はロボット工学を専攻。その後、サンフランシスコのMake School(コンピュータサイエンス・カレッジ)に3人目の日本人として留学し、AI・Machine learningの領域の研究とAI搭載iOSアプリを設計/開発/ローンチを手がける。

中嶋謙互

Chief Game Creator
「鉄とコンクリートの守り人」設計・開発を手がける。
小学生の時からゲームプログラミングを始める。 90年代後半から、ブラウザ向けMMORPG、PC用マルチプレイゲーム、家庭用ゲームを経て、2000年にオンラインゲーム用ミドルウェアVCEを制作、販売開始。 2010年台はインディゲーム開発やクラウドゲームのプラットフォームを作り、 2016年夏からは、株式会社モノビットのCTOとして通信ミドルウェア事業の開発を担当。 現在は、富山の稲作地帯において、仕事と子育てに明け暮れる日々を送る。

加藤崇

人工知能により水道配管の更新投資を最適化するソフトウェア開発会社Fracta, Inc.の共同創業者兼CEO。東京三菱銀行等を経て、ヒト型ロボットベンチャーSCHAFTの共同創業者兼取締役CFOに就任。同社はDARPAロボスティクス・チャレンジ(2013)の予選で優勝。2013年11月に同社を米国Google本社に売却。東北大学特任教授。元スタンフォード大学客員研究員。Newsweek誌『世界が尊敬する日本人100』に選出。WIRED Audi INNOVATION AWARD(2019)を受賞。早稲田大学理工学部(応用物理学科)卒業。オーストラリア国立大学で経営学修士号(MBA)を取得。

西村由美子

国際ビジネスを手がけるフリーランス・プロデューサー。医療問題を中心に米国事情を日本の雑誌に寄稿するライター・コラムニストでもある。前職はスタンフォード大学アジア太平洋研究所「医療政策比較研究プロジェクト」アソシエート・ディレクター。研究のかたわらタイムリーなテーマで開催する国際会議や民間企業と共同で手がける新規ビジネスの企画に定評。日本ドナルドマクドナルドハウス財団評議員および厚生労働省医療系ベンチャー推進協議会構成員。1990年渡米、以来米国シリコンバレー在住。

成毛眞

書評サイト「HONZ」代表。北海道札幌西高等学校を経て、1979年中央大学商学部卒業。アスキーなどを経て1986年にマイクロソフト株式会社入社。1991年よりマイクロソフト代表取締役社長。2000年に退社後、同年5月に投資コンサルティング会社インスパイアを設立。早稲田大学ビジネス・スクール客員教授。

ポール与那嶺

セントラルパシフィックファイナンシャルコーポレーション(CPF)の会長兼CEO、ならびに同社の子会社であるセントラルパシフィックバンク(CPB)の代表取締役会長。三井住友銀行取締役。サンフランシスコ大学経済学部卒業。会計士として会計事務所ピート・マーウィック(現KPMG)に入社。KPMGコンサルティング代表取締役社長、日立コンサルティング代表取締役社長を経て2015年、 日本IBM代表取締役社長、2018年、セントラル パシフィック ファイナルシャル コーポレーション会長兼CEOおよび同社子会社であるセントラル パシフィック バンク代表取締役会長に就任。2004年にはホノルル市長の特別顧問として官民パートナーシップの推進に携わる。米日カウンシル理事長。

北野宏明

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長。ソニーグループ株式会社  常務。株式会社ソニーAI 代表取締役 CEO。特定非営利活動法人システム・バイオロジー研究機構 会長。学校法人沖縄科学技術大学院大学 教授。ロボカップ国際委員会ファウンディング・プレジデント。国際人工知能学会(IJCAI)会長(2009-2011)。The World Economic Forum(世界経済フォーラム)AI & Robotics Council委員(2016-2018)、Quantum Computing Council委員(2019-2020)。The Computers and Thought Award (1993)、 Prix Ars Electronica (2000)、ネイチャーメンター賞中堅キャリア賞(2009)受賞。ベネツィア・建築ビエンナーレ、ニューヨーク近代美術館(MoMA)等で招待展示行う。博士(工学)。

Jordan Breslow

テクノロジー業界で定評のあるリーダーであり、主要な法律事務所の事業開発弁護士として活躍。手作りまたはヴィンテージのアイテムや工芸品の販売に焦点を当てた広く人気のあるeコマースウェブサイトであるEtsy、インパクト投資アドバイザーであるNew Island Capital Management、グリーンテクノロジー業界をリードするSilver Spring Networks、公共向けソフトウェアを提供する企業であるOpsware、GeoWorksなどの急成長を遂げた企業において顧問弁護士を歴任。

Careers

積極採用中

Whole Earth FoundationではUI/UXエンジニア、フロントエンジニアを積極的に採用しております。
データサイエンス、データマネジメント、システム開発、PRなどのインターンシップも募集していますので、奮ってご応募ください。
採用ページをみる
Contact

お問い合わせフォーム

We are always looking for questions, feedback, or collaboration opportunities
Your submission has been received!
Oops! Something went wrong while submitting the form.
Copyright 2021 Whole Earth Foundation Ltd. All Rights Reserved.
プライバシーポリシー利用規約