https://news.careerconnection.jp/?p=20923
「・年収200万台/・昇給無し、あっても極僅か/・賞与無し/・退職金無し/・週休二日も守れない/生活保護貰った方がマシや・・」
それでも非正規より「解雇されにくくはあるやん」と、正社員の利点を指摘する声もあがったが、これにも「中小企業にそんなの関係ないし」と否定。簡単にクビになる場合があるだけでなく、退職に追い込まれることも珍しくないと反論する。
「そもそもブラック待遇に耐えきれずリタイアする奴が多いため自己都合退職よ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
名ばかり正社員とアルバイトでは働く側としてどちらが良いと思いますか?
そもそも正社員とは肩書では無くて待遇のことであるというのならば、やはり名ばかり正社員を選択するのは変なのでしょうか。
いざ会社経営が危なくなったとして、名ばかり正社員を酷使するブラック会社が、従業員を守るとは考えにくい気がするので。
会社でアルバイトをしたくて正社員になる人は本来はいないはずです。
アルバイト労働をしたいのであれば初めからアルバイトの求人に応募するでしょうしね。
あと名ばかり正社員からアルバイトに転職したら待遇が良くなるのでしょうか。
でも転職の際に実務実績が評価されそうなのは名ばかり正社員のような気がします。
でもアルバイトならば酷使されないかとか最低賃金はちゃんと貰えるかというとそれも確信はありませんよね。
名ばかり正社員からアルバイトに転職したとして「それで良いの?」と聞かれるかもしれませんが、アルバイトが待遇そのまま肩書だけ正社員になって「おめでとう」と言えるかも疑問には感じるところはあります。
ブラック会社を訴える真面目な人を尊敬します。
その前に働くならば名ばかり正社員とアルバイトではどちら良いと思いますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
200万あれば、取りあえずは十分食べていける。
だいぶ前だけど池袋サンシャインのふもとで(ホームレスではない)月5万でやっていた事もある。
最低賃金を引き上げる事は大事な事だとは思うが、そこが一番重要だとも思えない。200万も取れるという事は、五体満足、健康でしっかり働けてる状態と思う。それより厳しい状況の人も沢山いるので、そちらを救済するのが先決だと思う。
労働運動をやっている人は労働問題だけを取り上げる。もちろん、それはそれで至極当然の事だが、ここは労働運動の宣伝場所でも何でもないし、先のさらに下の人間も沢山いるだろう、そういう場所で、ある意味、恵まれて健康でいる人達が、もっとカネ寄越せと主張してもさほど受け入れられる事もないだろう。そういう所がpooseを嫌いなゆえんなのだな。だいたい、連合はパートなんか組織しないとのたまってたクセに都合が悪くなるとコロッと方針変えて、、結局、芯となる「詩想」が無いのだよ。
もちろん、ネトウヨはもっと嫌いだが、w
No.1
- 回答日時:
> 「・年収200万台/……/・週休二日も守れない/…」
こんな会社はありません。そもそも、法定時給以下でしょう。
ありえない会社との比較自体が、ありえないです。
すいませんが、200万円ではなくて概ね200万円以上、300万円未満という意味ではないでしょうか。
例えば最低賃金が900円を下回る都道府県で次のような計算をします。
一日8時間労働 × 時給換算900円 × 月の出勤日数25日 = 18万円
これですと18万円になるので、言い換えるならば月収が18万円ならば1時間当たり900円を支払っている(最低賃金は支払っている)計算になります。
それが12か月続くとします。
18万円 × 12か月 = 216万円。
これで年収200万台になるのではないでしょうか?
仮に時給換算が最低時給を下回ったとしても、サービス残業も含めそのような違法行為はありうる気はします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
-
サラ忍マン 良太郎:第242話「無茶振り返し」
-
サラ忍マン 良太郎:第241話「カラオケ」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「半日」って何時間?
-
5
アラフィフです、パートの仕事...
-
6
事務パートで採用され3日目の主...
-
7
思いっきり寝坊して会社休む時...
-
8
ごみ回収の人
-
9
50歳独身女性、彼氏なし、友...
-
10
産休明けの人と仕事で関わるの...
-
11
職場で全然しゃべらない人
-
12
体調不良を理由で仕事を休みた...
-
13
来月からフリーターになる21歳...
-
14
家の事情で仕事を休むというの...
-
15
「注意されるうちが華」って本...
-
16
給付金制度を利用している短大1...
-
17
教諭を退職。後悔ばかりです。
-
18
フルタイムで働いてる奥さんが...
-
19
仕事ができない40代です。
-
20
「平準化」と「標準化」の使い...
おすすめ情報
-
- 旬ネタの秘密を分析
- 旬の食材情報から秋スイーツまでお役立ち記事を毎日お届け!!!!
-
- せきらら女子会
- 女同士でしか話せない年頃女性の本音が炸裂!
- メダロット:第108話「Vol.108※期間限...
- マモニャン:第314話「寝相」
- 凄惨な事件の度に改正してきたストーカ...
ウォッチ 人気記事ランキング
-
- 男性は本当に好きな人には体を求めないのか?...
- 体の関係に対する男女の価値観の違いが、恋の悩みになることがあるよ...
-
- 貧乳美女と巨乳だけど美女ではない女性、心理...
- 恋愛対象として異性を見た場合、ルックスにこだわる男性は少なくない...
-
- 体の関係を持った瞬間に男性は冷める理由を心...
- 男女の恋愛感情は反比例しているという話を耳にすることがある。体の...
- 4 3回食事をしただけなのに「体の相性でも...
- 5 納豆は賞味期限が過ぎてから、いつまで...
公式facebook
公式twitter
先ほどは時給換算をちょっと高めに想定しましたが、地域によっては名ばかり正社員で年収200万円台どころか200万円を切る待遇も可能な気がします。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
例として秋田県の最低時給792円(令和2年10月1日)ですね。
一日8時間労働 × 時給換算792円 × 月の出勤日数25日 = 158,400
つまり15万8400円の月給を支払えば最低賃金上は違法にならないという事ですよね?
これで1年働くとなると、158,400 × 12= 1,900,800
つまり年収200万円どころか、190万800円の給料でお盆、正月(年末年始)、5月のゴールデンウィーク、その他祝日無しでみっちり働かせても最低賃金上は合法となるのではないでしょうか。
残業代を支払わないほど酷いとさらに待遇は悪化します。
こうなると正社員を辞めてアルバイトになって安定した収入を得ようという発言すら場合によってありうる気がします。が、アルバイトはアルバイトでブラックバイトという問題があるので良くなるとは限らないのです。