昨日、日曜日の晩ごはんはハヤシライスにしました。
本当は休みのだし何も作りたくないな〜って思ってたんだけど、お化粧もせずに一歩も外に出なかったので何か作ろう!って気になりまして。
冷凍庫に牛肉があったから、しゃぶしゃぶにしようかな〜なんて思ってたんだけど、白菜が少ししかなかったの。笑
この牛肉↓
最近このショップのお肉をまとめ買いして冷凍ストックしてるの。お値段も手頃だし、何よりもおいしい!そして使いやすい!
さっきもね、3キロ弱のお肉を注文したところなんです。
今日の17時5分から売り出しだったからスマホ持ってスタンバイしてたの!笑
豚肉たっくさん買った!1キロ1000円なんて嬉しいよ〜。
あとは送料無料にするために、今回使った牛肉も買ったのです^^
(ってことで2.7キロの肉を買ってしまったとです。笑)
この前のハンバーグで使ったこのミンチも使いやすくて美味しかったし。
こういう食材が冷凍庫にあると、お弁当作りにも便利だから重宝します◎
ってことで、冷凍のマッシュルームもあるし(買ってきた時にフリーザーバッグに入れて冷凍してる)、デミグラスソース缶詰の買い置きもあったので、久しぶりにみんなの大好きなハヤシライスを作ることに。
このレシピなんですけど、本当にあっという間にできますよ^^
作り始めてあることに気づく・・・!!
あ!!!週末に食べようと秋鮭買ってたんだ!!←あほ
こうなったら、汁物にしちゃおう!ってことで、秋鮭と白菜でクリームシチューに。
鮭は一口大に切って両面に塩を振って5分ほど置いておきます。
表面に水分が出てきたらペーパーで拭き取って(この水分は臭みなので必ずとってね)、ニンニクオイルで炒めます。
鮭の色が変わってきたら、白菜やタマネギも炒めて、あとは普通にシチューの作り方の通りにやればOK!
市販のシチューのルウも忙しい日用に買い置きがあるのですが、こういう時に役立ちます!
カレーとかもだけど、ルウと冷凍食材があればなんとか1品は作れるからね^^
トロトロのクリームシチュー、鮭と白菜ってとっても合うからおすすめ!
ほんのりガーリックが香るところがポイント!
出来上がったハヤシライスは、ご飯にたっぷりかけて召し上がれ〜!
甘めでうまうま〜!!
みんな大好きなんです^^あっという間にペロリ!!
シチューも美味しいね〜って♪
魚があまり得意ではないお子さんに、お刺身用のサーモンとか使って作るのもおすすめですよ◎
娘たちが幼い頃はよくそんな風にして食べさせてました。
スーパーでブロック肉をローストビーフに加工したものが売ってたので、それを週末に食べようと買ってたんです!
で、サラダにしたんだけど、低温調理で美味しく作ってて大満足!
肉や魚をモリモリと食べた日曜の夜♪
パパッとできてみんな満足度の高い洋の献立でした^^
ごちそうさまでした〜!!
トイロノートの今日のレシピは、秋鮭でぜひ作ってみて欲しい!鮭のムニエル★セロリのクリームソースです。
娘が幼い頃に、セロリが苦手でも食べられるように調理したいな〜と思って考えたレシピ!
これがすっごく美味しくて、ぺろっと食べてくれたんです^^
タマネギだけで作ってもいいんですが、ぜひセロリでクリームソースを楽しんでほしいな。
美味しいですよ〜♡
詳しいレシピはこちら↓
新しい1週間が始まりました!!
今日は朝から友人のサロンでヘッドマッサージをしてもらって、最近の頭のコリとか疲れから解放させてもらってきました。
めちゃくちゃ気持ち良くて、私、秒殺で寝落ちてしまうんです。笑
終わった後に目がバチ〜って開くし、頭がすっきりしてその後の動きが変わってくるの!
自分メンテナンスって大事だな、特に40代過ぎたら自分としっかり向き合っていくのが重要だなって思います。
10月最後の1週間となりますが、毎日大忙しなので気合入れていきます!
今週も一緒に頑張っていきましょう〜^^
みなさんにとって今週が笑顔溢れる素敵な日々となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

一昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
【パン修行】ソフトチョコフランス | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりにパン修行しました!! 特に暇だったわけでもなく、どちらかというと忙しい日だったのにそういう日に限ってやりたくなるのは何故なんでしょうか。 しかも、生地が扱いづらくて大変なソフトフランスです。笑 (ただのドMだと思います) パン生地のコネは、私の相棒にお願いしたので楽チンです。 この相棒、本当に優秀でめちゃくちゃいいパン生地仕上げてくれるんです。2年前の誕生日に買ったんですが、間違いなく買ってよかったものの一つだな^ 生地の配合書いておきます。 11年前にクックパッドの方にソフトフランスで掲載したレシピなのですが、水分が多すぎる気がして少し減らしました。これでもちと扱いづらいけど、美味しく焼けるので書いておきます^^ ソフトフランス(プチサイズで8個分) ●強力粉(リスドォル) 200g ●塩 2g ●きび砂糖 5g ●オリーブオイル 5g ●インスタントドライイースト 3g ●水 140g 焼く前に使うバター 10gほど 今回は、このレシピの倍量仕込みました。 で、ちょっと大きめサイズで8個になるように成形しました^^ チョコは好きなだけ入れてください。笑 あ、ソフトフランスを焼く時は、ぜひこのリスドォルという強力粉を使ってみてください。 と〜っても美味しく焼けます。私はずーっとこれ ●の材料を上から順に容器に入れます。 あとは、こね器ちゃんにお任せです。 一次発酵まで済ませてくれます◎ これが一時発酵後。 しっかり膨らんでますね〜。ツンツンして触りたくなる。 ペストリーボードの上に取り出したらやはり水分多めだな〜っていう生地。 でもだからこそ美味しく焼けるのだ!!って思ってがんばって、丸め直しました。 多少打ち粉はしています。でもしすぎないようにだけ注意。 ベンチタイムとってガス抜きしたら成形! チャンクチョコを包んで焼くことにしました。 チャンクチョコ。ゴロゴロしてて超美味しい!↓ どうやって成形するんだったっけな〜って思ったんだけど、なんとなくでやっちゃいました。(おい、修行じゃないのか) 奥から手前に向かって巻いていく感じで成形しました。 まず1/3くらいのところまで折りたたんで、えいっ! さらに手前に向かって奥から折りたたむようにして、よいしょっっ!
toiro-note.com
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡