ただのK. Shozugawaです@sunbaiman·10月20日> 亜硝酸態窒素と硝酸態窒素の濃度が異常に高くなっていた 亜硝酸態窒素が0.04 mg/L, 硝酸態窒素が10 mg/Lが水道水中の基準値だったはず。どっちもよくないけど、よりやばいのは前者の方。どのくらい超過しちゃったんだろうか...。news.yahoo.co.jp入院の乳児らの顔青白く 群大病院で水道水に異物か(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 群馬大学付属病院は、入院している新生児ら10人に顔が青白くなる症状が出たと明らかにしました。使用している水道水に異物が混入したのが原因とみて調査を進めています。 担当理事:「病院では実際、水を37144
ただのK. Shozugawaです@sunbaiman基準値0.04なのに、検出された亜硝酸態490...。基準のおおよそ12000倍...そりゃ体調おかしくなるわ...。nhk.or.jp入院中の乳児に顔色悪くなる症状 水道水からは基準超物質 群馬 | NHKニュース【NHK】前橋市にある群馬大学医学部附属病院で19日、入院している乳児に顔色が悪くなる症状が出ました。病院が調べたところ、水道水か…午後2:09 · 2021年10月20日·Twitter Web App71 件のリツイート1 件の引用ツイート75 件のいいね
ただのK. Shozugawaです@sunbaiman·10月20日返信先: @sunbaimanさん阪大に群馬大、ウチの水道は関係ないでしょ...とか思っている駒場生、この画像は一昨年のラグビー場脇の水道だぞ...。4756