無事に土日の2日間が
終わりましたー!
寝る前に
「今からパパ来るからその前にバイバイしちゃおうね」
吐き出させてくれ。
まあ うちは、パパがいないじゃないですか

だからね、目の前で
娘のお友達家族の団欒とか、
ママ友と2人きりだったのにパパが途中で合流する姿を娘に見せるのが
結局辛くて



まあ面会が始まったから
今はそこまで卑屈にならなくはなったけど
むしろ面会が多いぐらいの文句垂れてるけど
それでも、家族団欒姿って
娘にとっちゃあ今でも叶わない
コンプレックみたいなもんでさ
すんごい配慮してくれるママ友とかだと
って気遣ってくれてさ。
まあ そんな事まで配慮させてしまってることが申し訳なくて
そこまで配慮してくれる人も珍しいから、大概は
合流してる姿だったり、団欒姿見ちゃってて
で、娘が帰ってから
「なんでウチはパパとママが一緒にはいないの?」って聞いてきちゃって


面会じゃないんだよね
多分ね、3人でいたいんだと思う。
そんな事考え出したらまた
眠れなくなるから考えないようにしてるけど
「3人がいい。ママとママの彼氏でもいいからママと居たい。ママと3人がいい」
って衝撃発言もしてくる。
ママの彼氏でも良いから3人が良い。
って
切ねえ
いないし。
だからさ、私も早めに真剣に恋人作っても良いかなって思ってきた。
最近。ちゃんと。って思ってきた
でね、そんなときに
ブログの承認前のコメントに
「シングルマザーが恋人なんか作るな、お見合い企画とか婚活とか必死ですんな」的なコメント見かけるのよ。
いやいや
うちさ、実家遠いし。
実家にそんな頼れるような家庭じゃないし
東京で親戚も親族もいない
シングルマザーだからこそ
パートナーが欲しくなるのは
当たり前じゃないか?
頼れるもんは頼りたいぐらいの事
内心思っちゃいけないのかな
私の立場になってみとから物事言ってくれよ。じゃあ貴方が仕事も家事も育児も手伝ってくれんの?
って思うし。
大人がもう1人家にいるだけで
どれだけ楽か…
全然違うからな。
シングルになってから恋人がいたときもあるから
その有り難みがすごい分かる。
ちょっと見てて!が言える環境がどれだけ有難い事か
わかんないだろ。
苦労して誰にも頼らずセカセカパート掛け持ちして深夜まで働いてるのが美学みたいな考え方押し付けないでほしい
働き方だって人それぞれ。
楽できる限り楽したいし
どうしたら楽できるか考えたりしちゃダメなのかよ(;_;)
という愚痴でした