fc2ブログ

記事一覧

手持ち書き換えコードによるリボンの付与

現在、ブログでのコメントの返信は停止しております
返信を希望されるコメントについてはお手数ですがYouTubeの当方のチャンネルに投稿されている適当な動画に書き込みくださいますようお願いします


202106060304477f9.jpeg↑第3世代に存在するリボン全32種

【手持ちポケモンデータ書き換えコード】
Em汎用コード用サンプルコードの一つである手持ちポケモンデータ書き換えコードでは、手持ちポケモンの努力値や個体値を筆頭に凡ゆるデータを書き換えることが可能であり、各種リボンの付与/剥奪も自由に行うことが出来る。
以下はイベント変数0x8000参照型の当該コードである。

#スクリプト
ボックス名1:[に ィ①①  ビ]
ボックス名2:[もけぬうい]

#プログラム
ボックス名5:[く0COおぅズば]
ボックス名6:[ア@む6ば]
ボックス名7-8:不問
ボックス名9:[クぢいいリメうい]
ボックス名10:[アアアヤ6かく]
手持ち3匹目:書き換えたいポケモン

手持ち3匹目のポケモンの、@で指定した文字に対応するデータに対して、イベント変数0x8000に代入した①①の値で上書きする、という作用機序である。
@に後程紹介する各種リボンの対応文字を入力することで、そのリボンのデータに対して書き換えが可能となる。

がんばリボンを除き、各種リボンを付与する専用のスクリプトの存在は発見されておらず、当該コードによるリボンの付与はCo,XDポケモンの作製やリボンコンプポケモンの作製の際に役に立つ。



【コンテストリボン】
コンテストリボンは1部門に就きノーマル,スーパー,ハイパー,マスターランクの計4種のリボンが存在し、データサイズは3ビットとなりその他のリボンとは構造が異なっている。
手持ち書き換えコードにおける文字の指定は以下の通りである。

・@の文字
[ぇ]:クールリボン系統
[ぉ]:ビューティリボン系統
[ゃ]:キュートリボン系統
[ゅ]:ジーニアスリボン系統
[ょ]:パワフルリボン系統


・①①の文字
[  ]:なし
[あ ]:ノーマルランクの1種付与
[い ]:ノーマル〜スーパーランクの2種付与
[う ]:ノーマル〜ハイパーランクの3種付与
[え ]:ノーマル〜マスターランクの4種付与
※[お ]〜[き ]:上記に加え不正なダミーリボン付与


①①の文字について、正規値は[  ]〜[え ]であり、[お ]〜[き ]は不正値となり次位の部門の不正なダミーリボンが付与されてしまう。
リボンコンプポケモンを作製する際にこのダミーリボンが付いているとリボン表示欄にリボンが表示しきれずフリーズしてしまうことがある。
ダミーリボンは第4世代以降に輸送すると不可視化されるが、内部データ的な影響については不明。



【一般リボン】
ゲーム内での通常のイベントで入手出来るリボンは一般リボンと呼び、リボン表示欄でコンテストリボンと同等の位置に表示され、説明文も固定の極平凡なリボンである。
全5種で、データサイズは全て1ビットであり、ダミーリボン付与の恐れはない。
手持ち書き換えコードにおける文字の指定は以下の通りである。

・@の文字
[づ]:チャンプリボン
[で]:ウイニングリボン
[ど]:ビクトリーリボン
[ば]:ブロマイドリボン
[び]:がんばリボン


・①①の文字
[  ]:なし
[あ ]:付与


チャンプリボンは、RSEmのホウエン地方とFRLGのカントー地方の両方で入手出来るが、どちらも同じもの(ホウエンチャンプリボンの扱い)である。
ウイニングリボンとビクトリーリボンは、バトル施設での出場制限のあるポケモンには本来付けられない代物なので、リボンコンプポケモン作製時には注意が必要。
(巷では、ウイニングリボンまたはビクトリーリボンを受け取る直前のセーブデータに対して、本来受け取るはずのポケモンをポケモンボックスRSでの操作にて別のポケモンと入れ替えることで、その入れ替えたポケモンにリボンが付与されるという事象が確認されている。
これにより出場制限のある禁止伝説・幻ポケモンであってもこれらリボンの入手が可能でありポケモンHOMEまでの輸送も確認されているが、こうしたポケモンに今後公式がどのような対応をするかは不明である。)


【特殊リボン】
GBAのゲーム内のイベントで通常入手出来ないリボンは特殊リボンと呼び、リボン表示欄では一般リボン等とは隔絶された最下部の専用の欄に表示され、説明文も不定であるという特殊な性質を持つ。
全7種で、データサイズは全て1ビットであり、ダミーリボン付与の恐れはない。
手持ち書き換えコードにおける文字の指定は以下の通りである。

・@の文字
[ぶ]:マリンリボン※没リボン
[べ]:ランドリボン※没リボン
[ぼ]:スカイリボン※没リボン
[ぱ]:カントリーリボン
[ぴ]:ナショナルリボン
[ぷ]:アースリボン
[ぺ]:ワールドリボン


・①①の文字
[  ]:なし
[あ ]:付与


マリンリボン,ランドリボン,スカイリボンは入手機会が用意されなかった没リボンであり、正規では存在しない(しかも第5世代以降では別のリボンに変化してしまう)。
カントリーリボンとワールドリボンに関しては過去に開催された公式大会での上位出場者にのみ配布されたレアリボンで、該当者以外の人には実質的に入手手段のないリボンである。
ナショナルリボンはCo,XDの元ダークポケモンがリライブ時に取得するリボンで、これらのポケモンの作製の際には必要だが、逆にその他のポケモンには付けない方が良い。
一方アースリボンは全てのポケモンが正規で入手可能であり、リボンコンプを目指すなら付けておきたい。


特殊リボンは前述の通り説明文が不定であり、リボンを入手した時の状況に合わせて説明文が変わるようになっている(条件は不明だが正しく変更されない不具合も確認されている)。
各特殊リボンの説明文を決めるデータの値はアドレス0x0202884C以降に記録されていて、イベント変数で言うと0x4F06〜4F09に該当する位置にある。
このデータのサイズは特殊リボン1つに就き1バイトで、7種分のデータが連続して並んでいる。
データの値はデフォルトでは0xFFとなっており、この時の説明文は[ぃタぃタ]というバグ表記が延々と反復したものとなる。

設定されている説明文の一覧及び汎用コードにおける各特殊リボンの説明文変更コードは以下の通りである。

#スクリプト
ボックス名1:[に@@①②]

・@@の文字
[かぽ]:マリンリボン(①),ランドリボン(②)
[きぽ]:スカイリボン(①),カントリーリボン(②)
[くぽ]:ナショナルリボン(①),アースリボン(②)
[けぽ]:ワールドリボン(①)


・①,②の文字
[あ]:2003年 地方 大会 優勝 記念リボン
[い]:2003年 全国 大会 優勝 記念リボン
[う]:2003年 ワールドカップ 優勝 記念リボン
[え]:2003年 地方 大会 準優勝 記念リボン
[お]:2003年 全国 大会 準優勝 記念リボン
[か]:2003年 ワールドカップ 準優勝 記念リボン
[き]:2003年 地方 大会 ベスト4 記念リボン
[く]:2003年 全国 大会 ベスト4 記念リボン
[け]:2003年 ワールドカップ ベスト4 記念リボン
[こ]:2004年 地方 大会 優勝 記念リボン
[さ]:2004年 全国 大会 優勝 記念リボン
[し]:2004年 ワールドカップ 優勝 記念リボン
[す]:2004年 地方 大会 準優勝 記念リボン
[せ]:2004年 全国 大会 準優勝 記念リボン
[そ]:2004年 ワールドカップ 準優勝 記念リボン
[た]:2004年 地方 大会 ベスト4 記念リボン
[ち]:2004年 全国 大会 ベスト4 記念リボン
[つ]:2004年 ワールドカップ ベスト4 記念リボン
[て]:2005年 地方 大会 優勝 記念リボン
[と]:2005年 全国 大会 優勝 記念リボン
[な]:2005年 ワールドカップ 優勝 記念リボン
[に]:2005年 地方 大会 準優勝 記念リボン
[ぬ]:2005年 全国 大会 準優勝 記念リボン
[ね]:2005年 ワールドカップ 準優勝 記念リボン
[の]:2005年 地方 大会 ベスト4 記念リボン
[は]:2005年 全国 大会 ベスト4 記念リボン
[ひ]:2005年 ワールドカップ ベスト4 記念リボン
[ふ]:ポケモン バトル カップ 優勝 記念リボン
[へ]:ポケモン バトル カップ 準優勝 記念リボン
[ほ]:ポケモン バトル カップ ベスト4 記念リボン
[ま]:ポケモン バトル カップ 参加 記念リボン
[み]:ポケモン リーグ 優勝 記念リボン
[む]:ポケモン リーグ 準優勝 記念リボン
[め]:ポケモン リーグ ベスト4 記念リボン
[も]:ポケモン リーグ 参加 記念リボン
[や]:アドバンス カップ 優勝 記念リボン
[ゆ]:アドバンス カップ 準優勝 記念リボン
[よ]:アドバンス カップ ベスト4 記念リボン
[ら]:アドバンス カップ 参加 記念リボン
[り]:ポケモンの 大会に 参加した 記念リボン
[る]:ポケモンの イベントに 参加した 記念リボン
[れ]:ポケモンの お祭りに 参加した 記念リボン
[ろ]:困難に 打ち勝った 記念リボン
[わ]:全ての 困難を 乗り越えた 記念リボン
[を]:100人抜き 達成 記念リボン
[ん]:暗闇の塔 クリア 記念リボン
[ぁ]:紅の塔 クリア 記念リボン
[ぃ]:鉄の塔 クリア 記念リボン
[ぅ]:最後の塔 クリア 記念リボン
[ぇ]:伝説を 作った 記念リボン
[ぉ]:ポケモンセンタートウキョー 記念リボン
[ゃ]:ポケモンセンターオーサカ 記念リボン
[ゅ]:ポケモンセンターナゴヤ 記念リボン
[ょ]:ポケモンセンターニューヨーク 記念リボン
[が]:夏休み 記念リボン
[ぎ]:冬休み 記念リボン
[ぐ]:春休み 記念リボン
[げ]:クリスマス 記念リボン
[ご]:記念日 記念リボン
[ざ]:頑張った 記念の リボン
[じ]:友達 いっぱい 記念リボン
[ず]:元気 いっぱい 記念リボン
[ぜ]:大好きな ポケモンに 付けてあげる 記念リボン
[ぞ]:ポケモンが 大好きな ことを 証明する リボン


この内、Co,XDの方でのイベントで入手可能であるナショナルリボンとアースリボンについて、正常ならばこの2つの説明文は前者が「全ての 困難を 乗り越えた 記念リボン」、後者が「100人抜き 達成 記念リボン」で固定となる。
その他のリボンと説明文の紐付けについては詳細不明。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント