ツイート

会話

実写の児童ポルノと児童ポルノ漫画。後者は被害児がいないとされ容認されている。 しかし、それを見る視線は同じ。漫画でも子どもを性的に見ることが学習され、欲望は強化される。 子どもというカテゴリーを性的対象に入れるという人権侵害があるのだ。 非実在児童ポルノも容認すべきではない。
引用ツイート
山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例)
@yamadataro43
·
マンガアニメ等非実在表現に人権は存在せずどんな創作物も規制すべきではない。人権はグローバルだが文化はローカルであるべき。2016年国連勧告は私がブキッキオ氏に直接対峙、指摘に疑義があり筋違い。条約解釈も日本政府認めず。児童ポルノの3号定義も曖昧で非実在含めば表現の自由は危機的な状態に
このスレッドを表示
画像

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
今朝
新潟県中越地震から17年
ITmedia ビジネスオンライン
昨日
コンビニも注目する「カレーパン」ブームのなぜ 専門家が指摘する“必然性”とは
MEN'S NON-NO
昨日
【フィール・ソー・グッドな秋パンツ】はくだけで着こなしが変わる、自分だけの1本を見つけよう!
日本プロ野球 · トレンド
Bクラス確定
1,390件のツイート
テレビ · トレンド
犬夜叉とかごめ