「今の仕事は好きだけど、もっと成長できる場所があるのではないか」
「職場に大きな不満はないけれど、もっと充実感のある仕事がしたい」
そんな思いから転職を考えつつも、現状を変えるのはなんとなく不安。
「元の職場にいればよかった」「転職前の会社に出戻りたい」と後悔するのが怖くて、なかなか転職に一歩踏み出せない……。そんな人は多いのではないでしょうか。
仕事選びは自分の将来を左右する一大事。後悔しないためには、直感や思い込みをなくした合理的な判断が不可欠です。
発売1週間で5万部突破の話題書『科学的な適職 4021の研究データが導き出す、最高の職業の選び方』の著者である鈴木祐氏は、転職にまつわる後悔を最大限に減らすテクニックとして「プレモータム」(事前の検死)という方法を勧めています。
後悔を減らすテクニック「プレモータム」手順①あえて自分の仕事探しが失敗した「最悪の未来」を頭に浮かべる
②失敗の原因とプロセスを具体的にイメージする
③失敗の解決策を考える
「最悪の未来」を想像すると、暗い気持ちになってしまう人もいるかもしれません。
しかし、転職後に「失敗した!」と落ち込む「最悪の事態」を避けるには、転職前の合理的な検討が必須です。
転職成功!と思いきや……。見逃しがちな失敗4パターンでは、仕事探しに失敗する「最悪の未来」にはどのようなものがあるでしょうか。
よくある失敗例は「求人内容と労働条件が違う」「職場の人間関係が悪い」「劣悪な労働環境」