ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2021_9_21】本日朝から続いていた障害から回復しました。48時間分ですがログはため直しなります。申し訳ありません。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1634902204630.jpg-(243883 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 21/10/22(金)20:30:04 No.899471774 +10/24 22:34頃消えます
EV車充電スタンドが次々とゾンビ状態に
EV大国で起きている異変
上海にある公共充電スタンドの27%が使用不能に
削除された記事が3件あります.見る隠す
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:30:47 No.899472079 del そうだねx12
設置だけしてメンテナンスしてないってオチじゃないだろうな
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:30:58 No.899472148 del +
中国 「ゾンビ状態」の充電スタンドが次々と EV大国で起きている“異変”
10/22(金)
 
電気自動車の急速な普及を進める中国で、そのひずみとみられる異変が表面化している。
上海市内にある電気自動車の充電スタンドは、表示が完全に消え、使われている形跡はない。
いくつも立ち並ぶ充電スタンドは、現在サービスが停止していて、空いたスペースには車が止まっている。
市民「政府に解決してもらいたい。郊外は特に充電スタンドが少ない」
一部中国メディアは、上海にある公共の充電スタンドおよそ11万個のうち、27%程度が使用不能の「ゾンビ状態」になっていると報じている。
経営不振に陥った事業者がスタンドを放置したことや、地元政府の補助金をだまし取った悪質業者の存在が背景にあるとしている。
中には、連絡がとれなくなっている業者もあるといい、登録住所を訪ねると、人がいる様子はなかった。
業者が入るビルの警備員「登録はあるようだけど、その会社の人を見たことがない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c595576f8ce8689304fdf60cefa21dcf21752ffa
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:31:18 No.899472305 del そうだねx9
補助金を取り込もうってやつだろ?
日本でも再現できそうな良いビジネス
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:31:41 No.899472463 del +
>設置だけしてメンテナンスしてないってオチじゃないだろうな
さすがにそんなんだと異変でもなんでもないからスレあきも異変だとか言わんだろ
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:31:50 No.899472521 del そうだねx7
充電したら燃えるからな
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:32:14 No.899472694 del そうだねx14
ゾンビ関係ある?
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:33:05 No.899473031 del そうだねx19
むしろ動かないからただの死体だよな
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:33:32 No.899473234 del そうだねx9
>補助金を取り込もうってやつだろ?
>日本でも再現できそうな良いビジネス
もうやってる
タブレット自殺した小学生が通ってた私立小学校とか
無念 Name としあき 21/10/22(金)20:35:04 No.899473830 del そうだねx3
ゾンビ状態言いたかっただけちゃうんかと
10 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:35:06 No.899473846 del +
書き込みをした人によって削除されました
11 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:36:49 No.899474559 del そうだねx4
電気代はらっとらんだけでは?
12 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:37:13 No.899474712 del そうだねx3
>EV車充電スタンドが次々とゾンビ状態に
デマdel
13 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:37:18 No.899474748 del +
EV使わなくなったのかと
14 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:37:39 No.899474888 del そうだねx5
どこがゾンビ?
言ってみろ
15 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:38:23 No.899475214 del そうだねx10
>むしろ動かないからただの死体だよな
ほんとこれ
16 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:38:32 No.899475254 del そうだねx15
>>EV車充電スタンドが次々とゾンビ状態に
>デマdel
>どこがゾンビ?
>言ってみろ
急にどうした
17 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:38:50 No.899475375 del そうだねx1
>ゾンビ関係ある?
たぶん面白いと思ってやったんだと思いますよこれ
18 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:39:12 No.899475511 del +
動かないけど書類上動いてるから補助金が支払われ続けてるって事?
19 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:39:45 No.899475724 del そうだねx4
>>>EV車充電スタンドが次々とゾンビ状態に
>>デマdel
>>どこがゾンビ?
>>言ってみろ
>急にどうした
スレ文のゴミっぷりを指摘されてムキムキするのはスレ豚なんだろうなあ
20 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:40:00 No.899475808 del そうだねx6
スタンドどころか街一つゾンビになる国じゃん
21 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:40:30 No.899476008 del そうだねx8
>>ゾンビ関係ある?
>たぶん面白いと思ってやったんだと思いますよこれ
閲覧数稼ぎのためにおかしな記事タイトル付ける手口はよくあるからな
22 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:40:38 No.899476053 del そうだねx6
>動かないけど書類上動いてるから補助金が支払われ続けてるって事?
補助金出るのは設置するまでだろう
ただの充電器の死体
23 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:01 No.899476190 del そうだねx9
じゅうでんできない。ただの しかばね のようだ。
24 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:19 No.899476302 del そうだねx8
日本でもソーラーパネルのアレがあったしこういうの増えそう
25 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:23 No.899476326 del +
そろそろ中国のEV政策に陰りがでてきたかな
電力不足の停電問題もあるし
26 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:33 No.899476382 del +
    1634902893288.jpg-(58338 B)サムネ表示
>スレ文のゴミっぷりを指摘されてムキムキするのはスレ豚なんだろうなあ
27 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:48 No.899476477 del そうだねx3
国丸ごとゾンビ
28 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:41:58 No.899476537 del そうだねx3
>>補助金を取り込もうってやつだろ?
>>日本でも再現できそうな良いビジネス
>もうやってる
>タブレット自殺した小学生が通ってた私立小学校とか
日本でも散々補助金騙しとる事件あったしやっと後進国が追いついてきたな
29 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:42:03 No.899476584 del +
元々電線繋がって無かったんじゃって疑ってしまう…
30 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:42:26 No.899476747 del そうだねx3
>>スレ文のゴミっぷりを指摘されてムキムキするのはスレ豚なんだろうなあ
またスレ豚が反応してて笑う
31 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:42:49 No.899476897 del +
ダメじゃんEVゴミじゃんEV
32 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:44:49 No.899477624 del そうだねx3
>スタンドどころか街一つゾンビになる国じゃん
>国丸ごとゾンビ
また言ってる
もしかしてスレあきはソンビって言いさえすればウケると思ってんのかな
33 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:46:13 No.899478163 del そうだねx3
最初から電気どうすんだ?と言われていたけど
推進派は電気は自然とわいてくるものだと信じていた
34 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:46:15 No.899478177 del そうだねx4
スレたてゾンビ
35 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:46:38 No.899478335 del そうだねx7
死体が勝手に動き回って悪さするのがゾンビなんだが…
使えない充電スタンドはただの死体だろう
36 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:49:10 No.899479297 del そうだねx3
不良充電スタンドが次々と感電事故起こして死人を増やしてるのかと思ったら
使えないだけだな
スレ豚del
37 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:50:59 No.899480006 del そうだねx2
>最初から電気どうすんだ?と言われていたけど
>推進派は電気は自然とわいてくるものだと信じていた
というより補助金目当てで立ててるだけなので
利用実態なんてどうでもいいという業者が横行してるんだな
38 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:51:51 No.899480353 del そうだねx4
>日本でもソーラーパネルのアレがあったしこういうの増えそう
補助金詐欺については他所の国を笑えないからなあ
39 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:52:21 No.899480564 del そうだねx3
ゾンビスタンドで充電したらゾンビカーにちゃんとなってもらわないと駄目じゃん
40 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:52:48 No.899480749 del そうだねx3
中国はいま電気不足なんでしょ?
電気足りないから作って放置してるだけとちゃうの?
41 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:53:57 No.899481204 del そうだねx3
なんで日本が踏んだ轍を敢えて踏み固めに行くかねえ
42 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:54:06 No.899481288 del +
○kWの充電器って触れ込みで設置したけど
そこに至るまでの電気インフラが貧弱すぎて充電できない
とかありそう
43 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:55:09 No.899481721 del +
こういうことが起こるとテスラにどんどん傾倒していく
スーパーチャージャーはそんなことにはならないからだ
44 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:55:45 No.899481961 del +
>中国はいま電気不足なんでしょ?
>電気足りないから作って放置してるだけとちゃうの?
記事にも書いてあるが根本的には違う
元々中国のevは補助金漬け事業で数値だけ伸ばしてる側面が強くて
業者が運用の目途立たずに大量のev廃棄したりと前々から問題になってたりする
45 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:56:36 No.899482295 del そうだねx1
死んでるけど営業してるように見えるのが問題で
ゾンビに例えて問題ないように思えるが
46 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:56:41 No.899482332 del そうだねx5
>というより補助金目当てで立ててるだけなので
>利用実態なんてどうでもいいという業者が横行してるんだな
小泉進次郎もどっかから利権目当てにEV推進してんのかね
47 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:56:43 No.899482349 del そうだねx3
>中国はいま電気不足なんでしょ?
>電気足りないから作って放置してるだけとちゃうの?
そうだよ
充電スタンドつくりまーす!つったら補助金貰えるから
テキトーにそれっぽいの拵えて差額パクってトンズラ
社名変えて何回も繰り返せばウマー♪っつー寸法
48 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:57:14 No.899482557 del そうだねx2
>日本が踏んだ轍
ん?
49 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:57:32 No.899482668 del そうだねx1
>業者が運用の目途立たずに大量のev廃棄したりと前々から問題になってたりする
日本よりはるかに国土広いからね
そりゃ役に立たないだろう
50 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:57:49 No.899482785 del そうだねx2
>EV車充電スタンドが次々とゾンビ状態に
中国ニュース転載も中国叩きもいいんだけどさあ
改変嘘ニュースはdel
51 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:58:31 No.899483075 del +
中国では何が有っても埋めたら解決するし
キンペーに嘘の報告をしたら済む
52 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:58:58 No.899483243 del そうだねx13
ねぇ
なんでこれ話題にすると怒り出すの…
53 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:59:15 No.899483344 del そうだねx4
>こういうことが起こるとテスラにどんどん傾倒していく
>スーパーチャージャーはそんなことにはならないからだ
またテスラ宣伝マン…
54 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:59:34 No.899483474 del そうだねx2
>ねぇ
>なんでこれ話題にすると怒り出すの…
またスレ豚が
55 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:59:39 No.899483511 del そうだねx2
>日本でもソーラーパネルのアレがあったしこういうの増えそう
殆どは中韓に悪用されてるのに
56 無念 Name としあき 21/10/22(金)20:59:57 No.899483635 del そうだねx2
利用者的には利用不能状態のただの死体だが
利用不能にもかかわらず不正に補助金をもらい続けている状態をゾンビって言いたいんじゃないかね
57 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:00:30 No.899483861 del そうだねx2
>ねぇ
>なんでこれ話題にすると怒り出すの…
ゾンビとか言ってるからバカジャネーノ!?
って総ツッコミされるだけだと思いますよ
58 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:00:51 No.899483998 del そうだねx6
>総ツッコミ
59 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:01:14 No.899484152 del そうだねx2
スレカスは何でソース貼らないんだ?
中国 「ゾンビ状態」の充電スタンドが次々と EV大国で起きている“異変”(フジテレビ系(FNN))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c595576f8ce8689304fdf60cefa21dcf21752ffa
60 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:01:53 No.899484407 del そうだねx1
ソースあんのか
ほんとにゾンビじゃん
61 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:02:10 No.899484524 del +
>スレカスは何でソース貼らないんだ?
 
>No.899472148
62 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:02:17 No.899484593 del +
>またテスラ宣伝マン…
テスラも自国産業保護を優先する中国行政から狙い撃ちされてた感があったけど
今中国ではどうなってるんだろうな
63 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:03:06 No.899484912 del +
発電する燃料費も上がってるのにEVの時代なんて来るのかね
64 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:03:07 No.899484916 del そうだねx5
ソースでもゾンビって言われてんじゃん
>ゾンビとか言ってるからバカジャネーノ!?
>って総ツッコミされるだけだと思いますよ
この辺のアホはどうすんの
65 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:03:51 No.899485190 del そうだねx2
>発電する燃料費も上がってるのにEVの時代なんて来るのかね
原子力発電所どんどん建てればいいよ
66 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:04:09 No.899485310 del そうだねx2
>ねぇ
>なんでこれ話題にすると怒り出すの…
これってなに?ゾンビ充電スタンドの話題?
クソみたいな創作ニュースにしたスレ豚が叩かれてるだけで
別に誰も中国の擁護はしてないけど…何が見えてるんだろうこの人
67 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:04:35 No.899485488 del +
>EVの時代なんて来るのかね
カメラがデジタル化したようにいつかは一気に置き換えられるんじゃねえの
でもまだかな
68 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:05:00 No.899485639 del そうだねx2
>クソみたいな創作ニュースにした
69 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:05:20 No.899485771 del そうだねx12
なんか勘違いして怒り出したの君だけだと思うよ
70 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:05:42 No.899485902 del そうだねx5
>クソみたいな創作ニュースにしたスレ豚が叩かれてるだけで
ソース張られたらごめんなさいしなよ
71 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:06:31 No.899486234 del +
>でもまだかな
電力問題を何処も解決できてないからね
しばらくは全面移行するブラフで誤魔化してバランス取る方向かな
72 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:11:10 No.899488124 del そうだねx4
スレ豚げきおこ
73 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:11:58 No.899488427 del そうだねx1
日本でもそこそこ前に整備された無料充電設備なんかは延々と整備中状態になってたりするよね
74 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:13:55 No.899489238 del そうだねx6
記事内容のゾンビ呼ばわりに突っ込んでるレス達を見て「スレあきが変な造語した!叩かなきゃ」とロクに読まず参戦しちゃったのだろう
75 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:14:01 No.899489280 del そうだねx2
よっぽど悔しかったんだろうなスレ豚
本記事をそのままコピペしただけですって最初から言えばいいのに無能
いやスレが伸びたからこれで計画どおりなのか?
76 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:16:17 No.899490206 del そうだねx1
>記事内容のゾンビ呼ばわりに突っ込んでるレス達を見て「スレあきが変な造語した!叩かなきゃ」とロクに読まず参戦しちゃったのだろう
まあこの記事にレスするにしても他にオモチャにするポイントないからな
中国でEVの充電できないのは今更すぎて予想外の要素がなにもない
77 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:17:23 No.899490649 del +
>日本でもそこそこ前に整備された無料充電設備なんかは延々と整備中状態になってたりするよね
まあ日本は形だけで本腰入れてEVインフラ整備してないからな
日本もEV化には発電所の問題もあるし
78 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:17:33 No.899490711 del そうだねx2
EVが充電できねえって前からやってたしな
ゾンビっていうのは目新しいが
ソンビじゃねえだろってなるのは残当
79 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:19:09 No.899491366 del +
冬に備えるためにも車なんぞ乗ってる場合じゃないぞ中国痔n
80 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:19:09 No.899491369 del +
>まあ日本は形だけで本腰入れてEVインフラ整備してないからな
いやまったく本腰入れてないと思うが…
81 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:20:04 No.899491761 del +
>痔n
誤字るにしてもなんでその字…あっ(察し
82 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:20:24 No.899491891 del +
向こうもEVそんなに普及してないのか?
普通に大問題だと思うけど
83 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:20:43 No.899492027 del そうだねx1
上海だけで11万の27%が使用不能
11万…
日本全国で2万ないのに…
84 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:20:54 No.899492087 del そうだねx1
>>まあ日本は形だけで本腰入れてEVインフラ整備してないからな
>いやまったく本腰入れてないと思うが…
よく読め
85 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:21:51 No.899492480 del そうだねx3
痔がまっさきに変換候補に出る人って…
まあ俺もなんだけどな
86 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:23:19 No.899493031 del +
要は使用不可とかの記載がされてなくいざ現地へ行って触るなり繋ぐなりしないと使えるかどうかわからんからゾンビと表記してるのだろう
にしたってイマイチな比喩だけど
87 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:24:10 No.899493380 del +
EUも充電スタンドが電力不足で使用できなくなってる
88 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:24:20 No.899493437 del +
>スレカスは何でソース貼らないんだ?
>中国 「ゾンビ状態」の充電スタンドが次々と EV大国で起きている“異変”(フジテレビ系(FNN))
>#Yahooニュース
>https://news.yahoo.co.jp/articles/c595576f8ce8689304fdf60cefa21dcf21752ffa
そりゃレスポンチでスレを伸ばしたいからだろ
89 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:25:02 No.899493724 del +
としあきの痔主率は高い
90 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:26:22 No.899494262 del +
>EUも充電スタンドが電力不足で使用できなくなってる
フランスが環境に悪い原発の電気代をセルフ値上げ
ラチェット機構のせいで値下げ不可で誰も払えずロシアのガス輸入で発電してるアホな話
91 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:28:07 No.899495020 del +
なんか肛門の近くに出来物が出来て血と臭い液が出るんですが…
92 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:28:30 No.899495201 del +
バーカ
93 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:28:59 No.899495415 del +
>なんか肛門の近くに出来物が出来て血と臭い液が出るんですが…
化膿してるね
病院行かないと死ぬよ
94 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:29:26 No.899495604 del +
>セルフ値上げ
セルフじゃない他人から強制される値上げってあるのかな…
95 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:30:02 No.899495839 del そうだねx10
    1634905802153.jpg-(56608 B)サムネ表示
一部を除いてEV普及に熱心な国家は
押し並べてこうなっているんだな
96 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:30:33 No.899496044 del +
>>セルフ値上げ
>セルフじゃない他人から強制される値上げってあるのかな…
日本・・・
97 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:30:55 No.899496221 del +
>>なんか肛門の近くに出来物が出来て血と臭い液が出るんですが…
>化膿してるね
>病院行かないと死ぬよ
なんだただの化膿かあ
痔瘻のとしあきはいなかったんだね…ほんとうによかった
98 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:31:31 No.899496462 del そうだねx1
>事業者がスタンドを放置したことや、地元政府の補助金をだまし取った悪質業者の存在が背景にあるとしている。
>中には、連絡がとれなくなっている業者もあるといい
知ってる
中国だからね
99 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:31:32 No.899496473 del +
>なんか肛門の近くに出来物が出来て血と臭い液が出るんですが…
肛門周囲膿瘍
https://rakuc.com/koumon-syui-nouyou.html
肛門周囲膿瘍(こうもんしゅういのうよう)とは、肛門のまわりに膿(うみ)がたまる状態です。飲酒、温水便座の使用、下痢や軟便、抵抗力が弱っている状態のときになりやすい病気です。浅いところにできる膿瘍は激しい痛みが伴い、深いところにできる膿瘍は腰に鈍い痛みが伴います。肛門周囲膿瘍を治療するには切開して膿を出すのが一番です。

痔ろうになると、トンネルから膿が出てくるだけでなく、痛みや発熱を伴い、長年にわたって放置するとトンネルが枝分かれして、まれにがん化することもあります。その場合は手術により肛門をとらなくてはならなくなります。
100 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:31:53 No.899496632 del そうだねx3
>一部を除いてEV普及に熱心な国家は
>押し並べてこうなっているんだな
それでも個々のエンジンでエネルギー得るよりかは効率的かつ強力な浄化装置通せるから・・・
ゆっくり代替していくならいいんだけどこんだけ急だと負荷が一気に集まりすぎるんだけどね
101 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:00 No.899496686 del そうだねx1
>一部を除いてEV普及に熱心な国家は
>押し並べてこうなっているんだな
ミスリード画像張って楽しい?
102 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:19 No.899496820 del そうだねx1
ドイツなんかも計画停電しまくりで毎週インフラ麻痺してるからなあ
電車が走れんとかひどい
103 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:20 No.899496829 del そうだねx2
>一部を除いてEV普及に熱心な国家は
>押し並べてこうなっているんだな
EV理解してない人が好んでこの画像張るよね
104 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:22 No.899496850 del +
>セルフじゃない他人から強制される値上げってあるのかな…
知り合いのスタンドは価格上下するたびに差額を販売元に押しつけられるのであえなく閉店してた
105 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:41 No.899496996 del +
しまったここは痔スレだ
106 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:32:54 No.899497075 del そうだねx1
>ドイツなんかも計画停電しまくりで毎週インフラ麻痺してるからなあ
>電車が走れんとかひどい
そんな状態でEV推進とか頭おかしい
107 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:33:12 No.899497215 del +
>>セルフ値上げ
>セルフじゃない他人から強制される値上げってあるのかな…
日本のガソリン値上げはほぼ強制ですね
108 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:33:13 No.899497224 del そうだねx1
中華の不祥事を隠蔽したくて話題逸らししてるアホが居るな
109 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:33:28 No.899497323 del +
>ミスリード画像張って楽しい?
>EV理解してない人が好んでこの画像張るよね
クリーンエネルギーの電気なんて存在しないのに
110 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:33:42 No.899497418 del +
>ドイツなんかも計画停電しまくりで毎週インフラ麻痺してるからなあ
世界一クリーンな国は電力よそから買ってたからな…
111 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:34:22 No.899497697 del +
>中国
はい解散
112 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:34:33 No.899497774 del +
EVの充電で短時間でできるの?
113 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:34:43 No.899497852 del そうだねx2
>中華の不祥事を隠蔽したくて話題逸らししてるアホが居るな
中国のよくありそうな話よりは
肛門の話の方がとっしーにとって身近で重要な話では?
114 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:34:54 No.899497920 del +
EVの問題点
・バッテリー製造時に膨大な炭素が出る
・バッテリー廃棄処理時に膨大な炭素が出る
・発電 送配電インフラに多大な負荷がかかる
EVの利点
・バッテリーは中国で作るので製造時の自国の炭素排出枠を消費しない
・バッテリーは中国アフリカで廃棄するので炭素排出枠を消費しない
115 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:08 No.899498021 del +
>EV理解してない人が好んでこの画像張るよね
画像作った人に反論してきてよ
116 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:33 No.899498180 del +
>中華の不祥事を隠蔽したくて話題逸らししてるアホが居るな
いやEV全般語るスレでしょ…
日本も巻き込まれてるんだし
117 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:34 No.899498187 del +
化石燃料による発電に頼っていた国は
コロナ禍後の化石燃料の高騰で青色吐息よ
じゃあ風力水力太陽光発電強化しろ?
それらも原材料が超高騰してるんですよ…
118 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:42 No.899498246 del +
>クリーンエネルギーの電気なんて存在しないのに
クリーンエネルギーの定義的に言えば有害物質を0にするだけじゃなく減らすことにもそう呼ぶんで間違ってはいないぞ
119 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:47 No.899498283 del そうだねx2
>EVの充電で短時間でできるの?
寝てる間に充電すれば
待ち時間はゼロ
基本的に空いてる時間で充電するもので
ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
120 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:35:54 No.899498327 del そうだねx1
>EVが充電できねえって前からやってたしな
>ゾンビっていうのは目新しいが
>ソンビじゃねえだろってなるのは残当
エスパーすると補助金を貰うために故障した充電スタンドが放置されてるからゾンビって表現したんじゃないかなと
121 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:36:23 No.899498561 del +
フランスが原発の電気捨てながらロシアの言い値でガス買ってるのは本末転倒すぎる…
122 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:36:26 No.899498590 del +
>中国のよくありそうな話よりは
>肛門の話の方がとっしーにとって身近で重要な話では?
まったくもってその通りだが痔スレ建ててやろうぜ
123 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:36:56 No.899498776 del そうだねx3
>寝てる間に充電すれば
>待ち時間はゼロ
なにいってんだおまえ
124 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:37:23 No.899498948 del +
ドイツではガソリン車の中古価格が高騰してるんだよね
EVからガソリン車への買い戻しが発生してる
125 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:37:29 No.899498991 del +
ナフサ足りないからナフサからガソリン作るのやめようや
重油や石炭で電気作って車は電気で動かそうや
ってのが北米のEV化理由
何が何でも脱カーボンしろっていうEUとは違う
126 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:37:39 No.899499060 del そうだねx1
>基本的に空いてる時間で充電するもので
ならスタンド系は回転率悪そうね
結構難しそう
127 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:37:49 No.899499117 del +
>寝てる間に充電すれば
>待ち時間はゼロ
>基本的に空いてる時間で充電するもので
>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
旅行とかどうするの
128 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:37:51 No.899499127 del +
>寝てる間に充電すれば
>待ち時間はゼロ
>基本的に空いてる時間で充電するもので
>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
充電忘れてたからちょっと充電みたいな事できないのはな
フラッと行ってずぼっと給油できる化石燃料車は強い
あと最近よく発生してる豪雪で立ち往生な
あれ死ぬじゃん
129 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:38:05 No.899499224 del そうだねx1
>エスパーすると補助金を貰うために故障した充電スタンドが放置されてるからゾンビって表現したんじゃないかなと
死んでるのに生きてるフリをしてたのなら孔明状態では
130 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:38:16 No.899499310 del +
    1634906296132.jpg-(146625 B)サムネ表示
ドイツがガソリン車に戻る?
131 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:38:26 No.899499372 del +
そもそもアメリカは都市部以外EVに不参加というか充電設備の設置が無理だからエンジンに力入れてるのよね
132 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:38:52 No.899499523 del +
>死んでるのに生きてるフリをしてたのなら孔明状態では
べつにゾンビでもかまわんと思うが
133 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:38:58 No.899499564 del そうだねx3
>中華の不祥事を隠蔽したくて話題逸らししてるアホが居るな
被害妄想過ぎる
何と戦ってるのやら
134 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:14 No.899499651 del +
>ドイツがガソリン車に戻る?
それ新車しか含まれてないぞ
国民の所有車別で見てみろ
135 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:25 No.899499726 del そうだねx2
>>寝てる間に充電すれば
>>待ち時間はゼロ
>なにいってんだおまえ
キミんちは電気来てないんか
136 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:34 No.899499795 del +
    1634906374136.jpg-(65390 B)サムネ表示
>EVの充電で短時間でできるの?
大容量の電力が安定して供給出来るのかね
137 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:35 No.899499800 del +
>ならスタンド系は回転率悪そうね
>結構難しそう
故に商業施設の駐車場に設置される訳だが整備は専門業者やリース会社がやる訳で・・・
138 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:36 No.899499805 del そうだねx1
>EVの問題点
>・バッテリー製造時に膨大な炭素が出る
エンジン製造のための莫大な鉄のを製鉄するときのCO2より少ないです
>・バッテリー廃棄処理時に膨大な炭素が出る
ガソリン車でも出るよね
>・発電 送配電インフラに多大な負荷がかかる
ガソリンを運ぶのは負荷ゼロ?
139 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:39:52 No.899499940 del +
>そもそもアメリカは都市部以外EVに不参加というか充電設備の設置が無理だからエンジンに力入れてるのよね
電気通ってない街が未だに大量にあるからね
140 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:40:01 No.899499993 del +
>>エスパーすると補助金を貰うために故障した充電スタンドが放置されてるからゾンビって表現したんじゃないかなと
>死んでるのに生きてるフリをしてたのなら孔明状態では
つまり孔明の罠スタンド!
141 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:40:26 No.899500164 del そうだねx1
>寝てる間に充電すれば
>待ち時間はゼロ
>基本的に空いてる時間で充電するもので
>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
ガソリン車とは運用方法が違うのに
同じベクトルで考えてる子多いよね
142 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:40:38 No.899500259 del +
スタンドのいみがゲシュタルト崩壊してジョジョ的ななにかに思えてきた
143 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:40:50 No.899500335 del そうだねx1
>あと最近よく発生してる豪雪で立ち往生な
>あれ死ぬじゃん
そこまで発生してるか?
そもそもそんな地帯に行くならスタッドレス等含めて用意していくのが普通だし
144 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:15 No.899500476 del そうだねx3
>ガソリン車とは運用方法が違うのに
数年後には全部EVにするとかのたまってるからバカにされてるんであってだな
145 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:18 No.899500490 del +
>>寝てる間に充電すれば
>>待ち時間はゼロ
>>基本的に空いてる時間で充電するもので
>>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
>旅行とかどうするの
充電スタンドを利用するのはそういう限られた場合のみだね
146 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:23 No.899500526 del そうだねx1
>ガソリン車でも出るよね
再処理の過程で炭素出過ぎるから諦めてコバルト含んだまま埋め立ててるのが現状だぞ?
147 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:40 No.899500637 del +
>>基本的に空いてる時間で充電するもので
>ならスタンド系は回転率悪そうね
>結構難しそう
今は充電が30分区切りで止まる形になってるからね
少なくとも1台それくらいはかかる
148 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:42 No.899500645 del そうだねx1
>そんな地帯に行くならスタッドレス等含めて用意していく
EVでなにをどうやって
149 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:50 No.899500692 del そうだねx1
>>死んでるのに生きてるフリをしてたのなら孔明状態では
>べつにゾンビでもかまわんと思うが
動く死体がゾンビな訳だしこの場合だと施設情報や国の認識的にはもう壊れてるorサービス終了してる充電施設が使えちゃうとかになるんじゃねぇかな
150 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:41:58 No.899500753 del そうだねx2
>>寝てる間に充電すれば
>>待ち時間はゼロ
>>基本的に空いてる時間で充電するもので
>>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
>ガソリン車とは運用方法が違うのに
>同じベクトルで考えてる子多いよね
頑なに自宅充電を思考から除外して充電スタンドガーってなる人いるよね
151 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:42:10 No.899500834 del そうだねx3
>寝てる間に充電すれば
>待ち時間はゼロ
>基本的に空いてる時間で充電するもので
>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
なぜこのレスにそうだねが押されてるのか謎だけど
空いている時間というなら、町中のいたるところに設置してあって
車を離れるときに誰でもいつでも使える状態じゃないと
結局順番を待つ羽目になって時間のロスになると思うけどな
152 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:42:44 No.899501076 del +
そもそも日本で全車EVになると発電所も送配電網もまったく足りないんだがEV推進派はどう考えてるんだろう
トヨタの試算だとEV専用原発10基が必要
それはクリーンなのか?
153 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:42:51 No.899501131 del +
EV推進したい人は夜間充電を前提で語るけど
太陽光発電を中心にするはずなのに
昼充電せずに夜充電するのかね?
発電量が仮に足りたとしても
それを夜に回すための充電池も用意するのかね?
154 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:43:11 No.899501295 del そうだねx2
>旅行とかどうするの
SAPAにあれば充分やろ
155 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:43:35 No.899501463 del +
>頑なに自宅充電を思考から除外して充電スタンドガーってなる人いるよね
いや自宅充電でも電力には変わりないんだが
発電足りない問題をどうカバーするつもり?
既に日本の電気はカツカツなのに
156 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:43:43 No.899501531 del +
なんだろうこの車乗ってなさそうな
157 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:43:47 No.899501559 del +
書き込みをした人によって削除されました
158 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:43:58 No.899501625 del そうだねx3
>フラッと行ってずぼっと給油できる化石燃料車は強い
>あと最近よく発生してる豪雪で立ち往生な
>あれ死ぬじゃん
このデマな
EVはアイドリング時の燃料消費がガソリン車よりはるかに少ない
現行EVの中で比較的容量少ないリーフでさえフル充電で暖房のみアイドリングで24時間ほど持つ
159 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:44:29 No.899501838 del そうだねx2
>フル充電で
160 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:44:36 No.899501886 del そうだねx2
>なぜこのレスにそうだねが押されてるのか謎だけど
>空いている時間というなら、町中のいたるところに設置してあって
>車を離れるときに誰でもいつでも使える状態じゃないと
>結局順番を待つ羽目になって時間のロスになると思うけどな
君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
161 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:44:42 No.899501927 del +
>EVはアイドリング時の燃料消費がガソリン車よりはるかに少ない
エアコンとバッテリーヒーター作動したらガンガン減るんだか
エンジン回して発電できないわけで
162 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:44:43 No.899501938 del +
>トヨタの試算だとEV専用原発10基が必要
>それはクリーンなのか?
原発は破綻さえしなけりゃクリーンだから…
なお日本での実績
163 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:44:43 No.899501939 del そうだねx2
>>寝てる間に充電すれば
>>待ち時間はゼロ
>>基本的に空いてる時間で充電するもので
>>ガソリンみたいに"給油のための時間"ってのはないでしょ
>なぜこのレスにそうだねが押されてるのか謎だけど
>空いている時間というなら、町中のいたるところに設置してあって
>車を離れるときに誰でもいつでも使える状態じゃないと
>結局順番を待つ羽目になって時間のロスになると思うけどな
ということにしたい…?
自宅で充電出来ない住所不定ノマド生活でもしてるのかな
164 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:00 No.899502068 del そうだねx1
急速充電器の大容量は大容量のリチウムイオン抱えてて普段それに充電しておくタイプが出てきてる
350kWってのは大抵それ
これは家庭用にも普及が考えられてる
太陽光パネルや夜間電力でチャージしておいてEVに給電するときは貯めたものから一気にチャージする
165 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:10 No.899502133 del +
>SAPAにあれば充分やろ
一台の充電に時間を掛けてたらどうなるか想像力ないのかな
166 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:11 No.899502138 del そうだねx2
>>フル充電で
ガソリン車だと満タンでも12時間持たないよね
167 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:36 No.899502322 del +
>君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
自宅だけで充電すればいいと思ってるのは君だけだよ
168 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:42 No.899502361 del そうだねx7
推進派は電力不足問題はスルーするよね
日本全国に新規で大量の原発作ろうとか思ってるのかな?
169 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:45:54 No.899502442 del そうだねx2
>現行EVの中で比較的容量少ないリーフでさえフル充電で暖房のみアイドリングで24時間ほど持つ
こマ?
EVつよすぎ
170 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:46:01 No.899502480 del そうだねx4
>>フラッと行ってずぼっと給油できる化石燃料車は強い
>>あと最近よく発生してる豪雪で立ち往生な
>>あれ死ぬじゃん
>このデマな
>EVはアイドリング時の燃料消費がガソリン車よりはるかに少ない
>現行EVの中で比較的容量少ないリーフでさえフル充電で暖房のみアイドリングで24時間ほど持つ
去年の関越閉じ込めが何時間だったか記憶してる?
状況に陥った時に満充電なんて都合のいい話も無いしそんな状況下で給電車なんて来るわけも無い
171 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:46:26 No.899502646 del +
>君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
充電を忘れたり旅先で充電することは考えないのか
172 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:46:35 No.899502694 del そうだねx2
>EVはアイドリング時の燃料消費がガソリン車よりはるかに少ない
>現行EVの中で比較的容量少ないリーフでさえフル充電で暖房のみアイドリングで24時間ほど持つ
しかもバッテリー働いてさえいれば発熱するから冷気には強くマフラー埋まりの心配もない
フル充電してなくて充電切れたらとかはしらん
173 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:46:37 No.899502717 del そうだねx2
>ガソリン車だと満タンでも12時間持たないよね
PHV車ならガソリン満タンから72時間余裕ですが…
174 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:24 No.899503019 del +
>これは家庭用にも普及が考えられてる
電池とか載せてない10kw急速充電器ですら200万程度はかかるのに
どんだけ金かける気だよ
175 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:37 No.899503103 del +
>去年の関越閉じ込めが何時間だったか記憶してる?
>状況に陥った時に満充電なんて都合のいい話も無いしそんな状況下で給電車なんて来るわけも無い
給油車走らせて補充してまわったんだっけか
EVになったらどうするんだろう
176 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:41 No.899503122 del +
>>ドイツなんかも計画停電しまくりで毎週インフラ麻痺してるからなあ
>>電車が走れんとかひどい
>そんな状態でEV推進とか頭おかしい
理論が合っていれば結果はどうでもいいのがゲルマン民族なんだって隣のカエル野郎が言ってました
177 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:42 No.899503131 del そうだねx2
>>頑なに自宅充電を思考から除外して充電スタンドガーってなる人いるよね
>いや自宅充電でも電力には変わりないんだが
>発電足りない問題をどうカバーするつもり?
>既に日本の電気はカツカツなのに
昼間の急速充電ばかりならピーク電力が足りなくなるが
深夜充電なら現状は足りるだろ
178 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:49 No.899503182 del +
>去年の関越閉じ込めが何時間だったか記憶してる?
>状況に陥った時に満充電なんて都合のいい話も無いしそんな状況下で給電車なんて来るわけも無い
中にはリーフもいたけどガソリン車の人に相乗りさせてもらってしのいだんだっけ
179 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:47:55 No.899503223 del +
>>ミスリード画像張って楽しい?
>>EV理解してない人が好んでこの画像張るよね
>その画像が間違ってるとする根拠は何ですか?
間違ってはいないよ
ただ発電所とガソリン車では発電量に対して出るCO2の量がまったく違うよね
発電所で作った電気で100km走るほうが
ガソリン車で100km走るより出るCO2ははるかに少ないんだよ
180 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:48:01 No.899503251 del +
そもそもですね
全ての車がEVになると町の電線の容量が足りないんですよ…
日本中全部大容量の電線に交換するのにどれだけの労力とコストがかかるか
181 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:48:38 No.899503499 del そうだねx1
>>去年の関越閉じ込めが何時間だったか記憶してる?
>>状況に陥った時に満充電なんて都合のいい話も無いしそんな状況下で給電車なんて来るわけも無い
>給油車走らせて補充してまわったんだっけか
>EVになったらどうするんだろう
どうしようもない
ジェリ缶並みにコンパクトでEV充電できるくらいの大電力貯められる給電装置とか出来たら担いで行けるが
182 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:48:39 No.899503504 del +
>>>ドイツなんかも計画停電しまくりで毎週インフラ麻痺してるからなあ
>>>電車が走れんとかひどい
>>そんな状態でEV推進とか頭おかしい
>理論が合っていれば結果はどうでもいいのがゲルマン民族なんだって隣のカエル野郎が言ってました
当人が満足ならいいことだ(ドラえもん略)
183 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:48:50 No.899503584 del そうだねx1
日本がEVできないってなら置いていかれるだけだ
184 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:48:53 No.899503610 del そうだねx3
>>君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
>充電を忘れたり旅先で充電することは考えないのか
特にEVは満タンからの走行距離がまだまだ足りないからな
185 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:49:08 No.899503726 del +
>昼間の急速充電ばかりならピーク電力が足りなくなるが
>深夜充電なら現状は足りるだろ
日本中の車がEVになると深夜充電だろうが発電能力がまったく足りない
原発ありきだよ
186 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:49:20 No.899503802 del +
>EVになったらどうするんだろう
お外で気軽にバッテリー交換できないから対象車のところにレッカー車持ち込むしかないよ?
どれだけ都合のいい前提でEVはガソリンよりすごいって言ってるかよくわかるでしょ
187 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:49:37 No.899503914 del そうだねx4
>ただ発電所とガソリン車では発電量に対して出るCO2の量がまったく違うよね
>発電所で作った電気で100km走るほうが
>ガソリン車で100km走るより出るCO2ははるかに少ないんだよ
まってほしい
そこは発電所で排出されたCO2を含めないと比較にならないのでは
188 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:49:50 No.899503991 del そうだねx4
>日本がEVできないってなら置いていかれるだけだ
存分に置いていって欲しい
そうすれば日本が使う分のガソリン代も安くなりそう
189 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:01 No.899504052 del +
例えばRAV4HVはPHVですら無いが1給油(55L)で1100km余裕で走るよ
190 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:03 No.899504056 del そうだねx2
>日本がEVできないってなら置いていかれるだけだ
どっちかっていうとやりたくないかな
191 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:08 No.899504082 del +
ガソリン車は空気も燃料だから重量比のコスパ最強
電池は空になりそうでも電池の重量変わらないからゴミ
192 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:10 No.899504093 del そうだねx2
>>>君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
>>充電を忘れたり旅先で充電することは考えないのか
>特にEVは満タンからの走行距離がまだまだ足りないからな
テスラモデル3は満充電から450kmくらい走るぞ
もちろんカタログ数値じゃなくて実走行で
193 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:42 No.899504292 del そうだねx3
>>ただ発電所とガソリン車では発電量に対して出るCO2の量がまったく違うよね
>>発電所で作った電気で100km走るほうが
>>ガソリン車で100km走るより出るCO2ははるかに少ないんだよ
>まってほしい
>そこは発電所で排出されたCO2を含めないと比較にならないのでは
含めた話だぞ
194 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:58 No.899504396 del そうだねx4
つまりPHVが最も効率良いって結論になる
195 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:50:58 No.899504398 del +
    1634907058917.gif-(115694 B)サムネ表示
>推進派は電力不足問題はスルーするよね
>日本全国に新規で大量の原発作ろうとか思ってるのかな?
原発の建設には計画からだと20年かかるというのに
どうやって今必要なもんを間に合わせるつもりなんだろうね
画像は東通原子力発電所1号機建設工事工程
196 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:51:09 No.899504471 del そうだねx5
>日本がEVできないってなら置いていかれるだけだ
「乗り遅れるな!」かぁ…
どっかで聞いた言葉ですね
197 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:51:21 No.899504549 del +
>推進派は電力不足問題はスルーするよね
>日本全国に新規で大量の原発作ろうとか思ってるのかな?
何も考えてないアホなんだろう
198 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:51:21 No.899504550 del そうだねx1
電力不足も問題だけど
何より一番の問題は乗る側に全然メリットがないことだと思う
199 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:52:16 No.899504966 del +
ドイツやフランスでEV推しまくった結果深刻な電力不足に陥り毎月計画停電してる現状をどう見てるのかな?
200 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:52:23 No.899505030 del +
自宅で充電すれば十分という人は出先の突発的な状況を考慮していなかったのか黙っちゃったな
201 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:52:37 No.899505147 del +
電力供給を火力に頼る場合20年位前の前提でEVの方がCO2出さない位の話だったよな
今のHVって当時の1/3位しか出さないけどそこんとこどうなってんの?
202 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:53:01 No.899505314 del +
どっちも走っている売れる状態から出てきた問題片付けつつ段階的に切り替えていくならEV化も賛成なんだが
203 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:53:23 No.899505473 del +
>含めた話だぞ
発電所で作った電気で100km走るほうがと書いてあるが
含めているつもりなら日本語がおかしい
204 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:53:25 No.899505494 del そうだねx1
PHV車ならエンジンの最も効率良い回転数で常に発電できるから燃費が恐ろしく良いのよね
205 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:53:34 No.899505543 del +
>そもそもですね
>全ての車がEVになると町の電線の容量が足りないんですよ…
>日本中全部大容量の電線に交換するのにどれだけの労力とコストがかかるか
突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
電力会社だってバカじゃないんだから徐々に増えるなら対応できるんじゃね?
206 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:53:59 No.899505712 del +
>>EVになったらどうするんだろう
>お外で気軽にバッテリー交換できないから対象車のところにレッカー車持ち込むしかないよ?
>どれだけ都合のいい前提でEVはガソリンよりすごいって言ってるかよくわかるでしょ
2年くらいでバッテリー容量下がるし劣化で尖頭電力下がればさらに航続距離は落ちるから交換必須
交換も考慮するとライフサイクルコストかなりかかるんだよね
207 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:17 No.899505826 del +
>突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
>電力会社だってバカじゃないんだから徐々に増えるなら対応できるんじゃね?
何にしても原発を日本全国で新設する必要があるんだけども
208 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:25 No.899505890 del +
>>含めた話だぞ
>発電所で作った電気で100km走るほうがと書いてあるが
>含めているつもりなら日本語がおかしい
発電所で作った電気で100km走るほうが
なんだから発電所で電気を作った際に出るCO2を含めてると取るのが日本語として正常だろ
209 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:26 No.899505897 del +
>自宅で充電すれば十分という人は出先の突発的な状況を考慮していなかったのか黙っちゃったな
きっと寝てる間にスレ終了してると思って寝てるんだよ
210 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:28 No.899505913 del +
>つまりPHVが最も効率良いって結論になる
PHVだとエンジンが走行用にも働かなきゃいけなくて効率悪い所も使う必要あるからやっぱシリーズ式よ!
…燃費比べると微妙だよねシリーズ式
211 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:47 No.899506025 del +
>突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
肝心の発電所足りない問題はどうすんの?
212 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:53 No.899506065 del そうだねx5
>電力会社だってバカじゃないんだから徐々に増えるなら対応できるんじゃね?
2050年目標だったらよかったのにね
213 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:54:59 No.899506113 del +
>何にしても原発を日本全国で新設する必要があるんだけども
新設は難しいにしろ再稼働は早めにやったほうがいいと思うんだよね
214 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:55:22 No.899506286 del +
>自宅で充電すれば十分という人は出先の突発的な状況を考慮していなかったのか黙っちゃったな
毎日バッテリーカツカツになるまで使う人?
215 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:55:45 No.899506445 del +
    1634907345672.jpg-(154706 B)サムネ表示
世界中の新車販売のなかでPHV、FCV、EVは現状で7.7%をしめてる
もちろん先行する欧州や中国が引っ張ってるってのはあるが総量としては7.7%だ
ところが日本は2.6%止まりで一向に上がらない
日本の感覚でEVなんて無理無理言ってると乖離したまま海外市場を失う
216 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:55:53 No.899506504 del +
>>突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
>肝心の発電所足りない問題はどうすんの?
ゆっくり増やしていけばいいじゃん
既に需要に応じて発電所は増やしてますよ
217 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:56:01 No.899506556 del +
>>>>君以外は自宅で充電する話だって思ってるよ
>>>充電を忘れたり旅先で充電することは考えないのか
>>特にEVは満タンからの走行距離がまだまだ足りないからな
>テスラモデル3は満充電から450kmくらい走るぞ
>もちろんカタログ数値じゃなくて実走行で
ガソリン車とかハイブリッドって同じ条件でもっと走るし(軽自動車の小さいタンクでも同じくらい)
でその満充電で450km走れるのって何年なんだ?
バッテリーは劣化するから数年で航続距離落ちるぞ
218 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:56:21 No.899506707 del +
>発電所で作った電気で100km走るほうが
>なんだから発電所で電気を作った際に出るCO2を含めてると取るのが日本語として正常だろ
「発電所の電気を利用して100km走るほうが」と書くかな自分なら
219 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:56:33 No.899506797 del そうだねx1
>突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
>電力会社だってバカじゃないんだから徐々に増えるなら対応できるんじゃね?
原発を日本全国に新規で建設
この時点で無理だとわかるだろうに
220 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:56:44 No.899506881 del そうだねx1
    1634907404283.png-(28402 B)サムネ表示
>電力供給を火力に頼る場合20年位前の前提でEVの方がCO2出さない位の話だったよな
>今のHVって当時の1/3位しか出さないけどそこんとこどうなってんの?
そもそも自動車本体含めてのライフサイクル全体での
CO2排出量はEVよりもHVの方が少ないし
費用対効果もHVの方が良い
221 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:02 No.899506996 del そうだねx3
>日本の感覚でEVなんて無理無理言ってると乖離したまま海外市場を失う
海外向けは現地の工場で海外向けとして作ればいいだけじゃないの
日本でしか売れない軽自動車に比べたら些細な問題では
222 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:05 No.899507027 del そうだねx1
>去年の関越閉じ込めが何時間だったか記憶してる?
>状況に陥った時に満充電なんて都合のいい話も無いしそんな状況下で給電車なんて来るわけも無い
ガソリンでも一緒だろ
ドカ雪降るときは車で遊びに行くなや
仕事でどうしても乗るなら防寒具と非常食くらい積んどけや
223 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:07 No.899507036 del +
夜間に充電すれば良いとは言うが
充電設備の無い借家のほうが多いわけでしてね
224 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:28 No.899507198 del そうだねx2
>ゆっくり増やしていけばいいじゃん
>既に需要に応じて発電所は増やしてますよ
少なく見積もっても新規で原発10基が将来的に必要になるがそれは容認するの?
225 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:30 No.899507212 del +
>電力供給を火力に頼る場合20年位前の前提でEVの方がCO2出さない位の話だったよな
>今のHVって当時の1/3位しか出さないけどそこんとこどうなってんの?
PHVですら2/3は出てますね
https://www.bbc.com/japanese/54186456
ガソリンの熱変換効率は15〜30%
発電所は45%
226 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:53 No.899507362 del +
>でその満充電で450km走れるのって何年なんだ?
>バッテリーは劣化するから数年で航続距離落ちるぞ
確か余剰セルをいっぱい積んで使いまわしをする事で航続距離が落ちないようにしてた筈
つまり短期的に見ると単純にウェイトを積んだ状態での運用になってる
227 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:57:57 No.899507394 del +
>日本の感覚でEVなんて無理無理言ってると乖離したまま海外市場を失う
今時現地生産していない日本自動車メーカーって有るのか?
228 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:58:56 No.899507753 del +
>>日本の感覚でEVなんて無理無理言ってると乖離したまま海外市場を失う
>今時現地生産していない日本自動車メーカーって有るのか?
日本車メーカーが国外でのみEV販売するの?
229 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:58:59 No.899507777 del +
アメリカが主要都市以外はガソリンで行くと決めたんだからトヨタは北米で売ればいいよ
あとオーストラリアはEVに消極的
土地の規模的に無理
230 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:59:17 No.899507893 del +
>確か余剰セルをいっぱい積んで使いまわしをする事で航続距離が落ちないようにしてた筈
>つまり短期的に見ると単純にウェイトを積んだ状態での運用になってる
すごい無駄なコスト払い続けてるようなもんだな
231 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:59:20 No.899507909 del そうだねx1
>>自宅で充電すれば十分という人は出先の突発的な状況を考慮していなかったのか黙っちゃったな
>毎日バッテリーカツカツになるまで使う人?
その理論なら高速にスタンドは要らないな
現実は君の理想とは違うのだ
232 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:59:25 No.899507943 del +
>>でその満充電で450km走れるのって何年なんだ?
>>バッテリーは劣化するから数年で航続距離落ちるぞ
>確か余剰セルをいっぱい積んで使いまわしをする事で航続距離が落ちないようにしてた筈
>つまり短期的に見ると単純にウェイトを積んだ状態での運用になってる
それって余剰セル分元々走行距離伸びるってことでしょ
バッテリー交換が大工事だから交換費用抑えるためとはいえ過積載みたいな感じでいやね
233 無念 Name としあき 21/10/22(金)21:59:42 No.899508060 del +
>でその満充電で450km走れるのって何年なんだ?
>バッテリーは劣化するから数年で航続距離落ちるぞ
テスラに限っていえば大量に詰んでるからけっこうな年数殆ど落ちないそうな
234 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:00:33 No.899508381 del そうだねx1
>でその満充電で450km走れるのって何年なんだ?
>バッテリーは劣化するから数年で航続距離落ちるぞ
テスラだとバッテリーの温度は水冷で管理してるだろうから20万km走った後だと劣化が10%弱くらい起きるくらいだな
だから数年で航続距離落ちるとしても大きな問題にはならん
235 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:11 No.899508626 del +
    1634907671604.jpg-(31947 B)サムネ表示
日本のメイン市場である北米が12州しかEVやらんからなあ
残りはガソリンだよ
236 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:15 No.899508655 del +
>ガソリンでも一緒だろ
>ドカ雪降るときは車で遊びに行くなや
>仕事でどうしても乗るなら防寒具と非常食くらい積んどけや
そんな準備できる人ばかりならそもそも事故は起きないんやな
237 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:29 No.899508747 del そうだねx3
>だから数年で航続距離落ちるとしても大きな問題にはならん
たった数年って1回目の車検が来るかどうかってぐらいの短期間じゃねえか
238 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:33 No.899508771 del +
>そもそも自動車本体含めてのライフサイクル全体での
>CO2排出量はEVよりもHVの方が少ないし
>費用対効果もHVの方が良い
EV車がこんなに環境に優しい!言われる時って純ガソリン車との比較ばかりだよね
化け物みたいな燃費してるダイナミックフォースHVとかと比べてほしい
239 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:43 No.899508866 del そうだねx1
>>深夜充電なら現状は足りるだろ
>日本中の車がEVになると深夜充電だろうが発電能力がまったく足りない
実は既に夜間は電気余ってるってのも過去の話になってきてる
240 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:44 No.899508869 del +
なぜ欧州や中国が自国のEV比率を上げたがってるかというとEVの価格はこれまでどれだけ電池を売ったかで決まってしまうから
ルノーのZOEやメガーヌのEV見てもわかるだろう
リーフ、アリアの姉妹車なのに価格が安く航続距離が長い
電池はルノーが手前で用意してるからだ
価格差が売れ行きに直結する
これを今ヤラれてる
241 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:01:45 No.899508876 del そうだねx1
>EV推進したい人は夜間充電を前提で語るけど
>太陽光発電を中心にするはずなのに
>昼充電せずに夜充電するのかね?
>発電量が仮に足りたとしても
>それを夜に回すための充電池も用意するのかね?
昼間の電力需要が高い時間帯は売電して夜は余ってる深夜電力を安く買うんやで
安く買って高く売るのが基本
まず基本的なことを理解してからおいでや
242 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:02:11 No.899509074 del +
>>>自宅で充電すれば十分という人は出先の突発的な状況を考慮していなかったのか黙っちゃったな
>>毎日バッテリーカツカツになるまで使う人?
>その理論なら高速にスタンドは要らないな
>現実は君の理想とは違うのだ
新エネルギー系の車両はバスとか一定区間を走行するにはいい感じ役所とかも基本何百km移動なんてしないからステーションが近くに1個あれば運用できる
でも一般車に適用するにはまだまだハードルがある感じだね
243 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:02:15 No.899509108 del そうだねx1
    1634907735259.jpg-(71221 B)サムネ表示
バッテリー劣化はテスラは10年でも9%程度って言われてるね
244 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:02:30 No.899509213 del そうだねx2
>実は既に夜間は電気余ってるってのも過去の話になってきてる
原発の運転調整が難しいせいで余ってた電気だもんなあ
245 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:03:02 No.899509443 del そうだねx1
>ガソリンの熱変換効率は15〜30%
>発電所は45%
日産が作る言うてる50%のやつって凄いんだな
246 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:03:25 No.899509618 del そうだねx3
結局EV推進派は原発10基必要な件にはダンマリよね
しかもEV専用原発だよ
247 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:03:36 No.899509690 del +
>>今時現地生産していない日本自動車メーカーって有るのか?
>日本車メーカーが国外でのみEV販売するの?
エンジン車でも海外でのみ販売されている車種が有るのに
何の問題がある?
248 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:03:52 No.899509793 del +
>日本のメイン市場である北米が12州しかEVやらんからなあ
>残りはガソリンだよ
え?すくな…
249 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:04:38 No.899510103 del そうだねx2
>>日本車メーカーが国外でのみEV販売するの?
>エンジン車でも海外でのみ販売されている車種が有るのに
>何の問題がある?
土地に有ったものを出せばいいだけの話だよな
250 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:04:46 No.899510143 del +
>バッテリー劣化はテスラは10年でも9%程度って言われてるね
尖頭電力の低下分って加味されてるのかなこれ
それが小さくなると残り容量〇〇%切ったら突然動かなくなるからさらに実走行距離下がるんだけど
251 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:04:52 No.899510182 del +
世界的に見たら小さい日本市場専用になる
軽自動車だって作ってるんだから
海外向けに専用車両作っても何もおかしくないよね
252 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:05:37 No.899510494 del +
    1634907937231.jpg-(79009 B)サムネ表示
日本の本日の夜間電力利用率
これからエアコンなどを付けるようになるとギリギリになる
253 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:06:24 No.899510776 del +
>>ガソリンの熱変換効率は15〜30%
>>発電所は45%
>日産が作る言うてる50%のやつって凄いんだな
30%止まりはだいぶ古い基準だよな
現行でも40%に到達してるし50%もいけるんじゃね?で開発してる最中だし
254 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:06:25 No.899510778 del +
自然エネルギー使えるからEVはクリーンって言ってるアホは
太陽光パネル作るにも石油と二酸化炭素使ってることについてどう思ってるの?
255 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:06:28 No.899510795 del +
>世界的に見たら小さい日本市場専用になる
順位だけで言えば上位市場なんですよ日本って
ただ最上位の米中がぶっ飛んだ数値してるんだけどさ
256 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:06:50 No.899510930 del +
>日本の本日の夜間電力利用率
>これからエアコンなどを付けるようになるとギリギリになる
原発無いからもう夏だけじゃなくて
冬も電力不足になるから大変だよね
257 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:06:59 No.899510998 del そうだねx1
>30%止まりはだいぶ古い基準だよな
>現行でも40%に到達してるし50%もいけるんじゃね?で開発してる最中だし
というか発電所も最新のはもっといってそうだよね
258 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:07:03 No.899511029 del +
>日本のメイン市場である北米が12州しかEVやらんからなあ
>残りはガソリンだよ
バイデンも都市部のEV普及率を2040年までに上げるとしか言ってないからな
259 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:08:07 No.899511468 del +
HVやPHVの方がトータルでの排出炭素少ないのになんでEVに拘るんです?
260 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:08:51 No.899511718 del +
EVの乗り味が好きっていうのならわかるが
クリーンだからとか言ってるやつは頭わきすぎだろ
261 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:09:35 No.899512001 del +
>>30%止まりはだいぶ古い基準だよな
>>現行でも40%に到達してるし50%もいけるんじゃね?で開発してる最中だし
>というか発電所も最新のはもっといってそうだよね
火力は低温タービン併用で55%前後だそうだ
思ったよりは良くないなというかエンジンがあの小ささで良く最適な燃焼状態を保てるなという話かもだが
262 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:09:37 No.899512017 del +
>HVやPHVの方がトータルでの排出炭素少ないのになんでEVに拘るんです?
生意気にも黄色い猿がHV関連の特許押さえてるからだよ?
263 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:09:43 No.899512056 del そうだねx2
どうせ世界がEV時代になったら日本でもみんなEVを買うんでしょ
264 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:09:43 No.899512059 del +
日本車が世界でEVで勝つためには世界第三位の市場を活かしてEVの国内製造数をいち早く上げてコストを下げて日本のEVは質の割にお買い得ってのをEVで実現するしか無い
今は日本車のEVは割高すぎる
EVをどれだけ作ったかで勝負は決まる
265 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:10:25 No.899512341 del そうだねx2
>>日本のメイン市場である北米が12州しかEVやらんからなあ
>>残りはガソリンだよ
>バイデンも都市部のEV普及率を2040年までに上げるとしか言ってないからな
日本も東京だけやればよかろう
一応世界にもアピールできるし
ディーゼル規制も東京都だけだったよな確か
266 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:10:53 No.899512511 del +
大手EV車のバッテリーのほとんどが中国製(CATL BYD製)なんだがどう思ってるんだろう
267 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:11:12 No.899512627 del +
>火力は低温タービン併用で55%前後だそうだ
>思ったよりは良くないなというかエンジンがあの小ささで良く最適な燃焼状態を保てるなという話かもだが
そうなると優位性は浄化装置のデカさか
268 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:11:34 No.899512772 del +
>日本車が世界でEVで勝つためには世界第三位の市場を活かしてEVの国内製造数をいち早く上げてコストを下げて日本のEVは質の割にお買い得ってのをEVで実現するしか無い
>今は日本車のEVは割高すぎる
>EVをどれだけ作ったかで勝負は決まる
質の割りにお買い得なガソリン車だって米国ではもっと安い粗悪な中韓に押されてレクサスなんてブランド作ってるんすよ
269 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:11:43 No.899512822 del +
>>HVやPHVの方がトータルでの排出炭素少ないのになんでEVに拘るんです?
>生意気にも黄色い猿がHV関連の特許押さえてるからだよ?
EVも抑えられてるけど特許無視して作れる中国と組むなんて猿以下だと思うよ
270 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:12:42 No.899513222 del +
>どうせ世界がEV時代になったら日本でもみんなEVを買うんでしょ
アメリカとオージーがやらんと言ってる時点で無いだろうな
国土広すぎて物理的に不可能なんだから
フォードやGMが新型6.2L V8エンジン開発してる程度にはガソリン車の天下は続くよ
271 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:13:08 No.899513404 del そうだねx1
ぶっちゃけEV関連でも特許抑えてるのトヨタがダントツなんだっけか
272 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:13:51 No.899513683 del そうだねx1
>EVも抑えられてるけど特許無視して作れる中国と組むなんて猿以下だと思うよ
特許無視して造ってた電磁鋼板を散々やめてと言われても買い続けてたトヨタにも飛び火するからやめろ
273 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:13:51 No.899513684 del +
>>30%止まりはだいぶ古い基準だよな
>>現行でも40%に到達してるし50%もいけるんじゃね?で開発してる最中だし
>というか発電所も最新のはもっといってそうだよね
中部電力西名古屋火力発電所が2018年に発電効率63.08%出した様子
https://ene-fro.com/article/ef68_a1/
274 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:13:59 No.899513720 del +
>大手EV車のバッテリーのほとんどが中国製(CATL BYD製)なんだがどう思ってるんだろう
しかもモーター部品の多くが中国の鉄鋼メーカー製
VWはもちろんテスラ メルセデスやBMWですらね
275 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:14:07 No.899513767 del +
>どうせ世界がEV時代になったら日本でもみんなEVを買うんでしょ
原発ドゴドゴ建てるような社会にならんと無理だと思うが
276 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:14:21 No.899513858 del +
現状EVランニングコスト安いとか言ってもガソリンは1Lあたり50円ぐらいガソリン税かかってるし
EVは道路のインフラ維持の税金にタダ乗りしてるだけですよね?
財務省がEVに課税し出したあとのコスパはほんとに内燃機関より高いのか?
277 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:15:06 No.899514161 del そうだねx2
>特許無視して造ってた電磁鋼板を散々やめてと言われても買い続けてたトヨタにも飛び火するからやめろ
世界中の大手メーカーがあれ採用してるんだけどどうするんだろう?
コストが違いすぎるんだよ
278 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:15:07 No.899514168 del そうだねx2
>ぶっちゃけEV関連でも特許抑えてるのトヨタがダントツなんだっけか
というかHVの基幹技術を規模拡大すればEVに使えるんで事実上どちらも同じようなもんなんすよ
279 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:15:47 No.899514455 del +
>ぶっちゃけEV関連でも特許抑えてるのトヨタがダントツなんだっけか
はい
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CR00V00C21A8000000/
特許の重要度をスコア化し出願企業を順位付けしたところ、首位はトヨタ自動車だった。日本企業が上位50社の4割を占めた。
280 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:15:55 No.899514513 del +
>中部電力西名古屋火力発電所が2018年に発電効率63.08%出した様子
今も昔もトップ同士比べるとだいたい10%差って感じなのね
281 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:16:14 No.899514632 del そうだねx1
>財務省がEVに課税し出したあとのコスパはほんとに内燃機関より高いのか?
ある一定までは優遇するけどそれを超えて不可欠なものになったとたんに手のひらをぐるぐるする未来が透けて見える
282 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:16:14 No.899514635 del そうだねx2
>>突然そうなるという極端な話をしてるのはこの人だけじゃね?
>>電力会社だってバカじゃないんだから徐々に増えるなら対応できるんじゃね?
>原発を日本全国に新規で建設
>この時点で無理だとわかるだろうに
なんでこういう人って原発しか脳内にないんだろうな
別に火力発電所の増強でもいいんだぞ
EUと違ってゼロエミッションがお題目じゃないしガソリンで車動かすよりはクリーンだしな
283 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:16:17 No.899514650 del +
廃業してるのに何故か使えるならゾンビでもいいけどさぁ
284 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:16:27 No.899514716 del +
原発が大量に必要という事実からは目を逸らすEV推進派
既にEV推進してるEUでは深刻な電力不足が起きてるのにそんなに真似したいのか?
285 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:16:59 No.899514938 del +
>廃業してるのに何故か使えるならゾンビでもいいけどさぁ
死体置き場から引っ張り出すのは駄目だろ
286 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:17:35 No.899515177 del +
>世界中の大手メーカーがあれ採用してるんだけどどうするんだろう?
>コストが違いすぎるんだよ
あれについては新日鉄時代の負の遺産だわな
日本でしか特許取ってなかったから防げるとしても国内だけだし
287 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:17:40 No.899515213 del +
>別に火力発電所の増強でもいいんだぞ
>EUと違ってゼロエミッションがお題目じゃないしガソリンで車動かすよりはクリーンだしな
ガソリン車の熱変換効率が30%の時代で頭止まってないか?今はHVやPHV車があることを忘れるなよ
288 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:18:56 No.899515701 del そうだねx1
>別に火力発電所の増強でもいいんだぞ
ただでさえ足元見られてるのにさらに火力増やしたら…
289 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:19:30 No.899515919 del +
    1634908770604.jpg-(92369 B)サムネ表示
>ガソリン車の熱変換効率が30%の時代で頭止まってないか?今はHVやPHV車があることを忘れるなよ
すごいよね日産
290 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:19:40 No.899515998 del +
ゾンビ状態ってどう言う状態だよ
291 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:20:13 No.899516210 del そうだねx2
>現状EVランニングコスト安いとか言ってもガソリンは1Lあたり50円ぐらいガソリン税かかってるし
>EVは道路のインフラ維持の税金にタダ乗りしてるだけですよね?
>財務省がEVに課税し出したあとのコスパはほんとに内燃機関より高いのか?
将来かならず電気代が値上がりする!とかいうならまだしもさあ
もうちょっと調べてから来なよ
揮発油税除いても充電代のほうが圧倒的に安いのに
292 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:20:38 No.899516374 del +
    1634908838010.jpg-(75004 B)サムネ表示
テスラ「自動運転張り切りすぎちゃったテヘペロ」
293 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:21:22 No.899516653 del +
仮に発電所の熱変換効率が50%だとしよう
送電ロスが約5%
EV車インバータの変換効率が70%
さてEV車は本当に効率がいいのかな?
294 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:21:46 No.899516830 del そうだねx1
>>別に火力発電所の増強でもいいんだぞ
>>EUと違ってゼロエミッションがお題目じゃないしガソリンで車動かすよりはクリーンだしな
>ガソリン車の熱変換効率が30%の時代で頭止まってないか?今はHVやPHV車があることを忘れるなよ
同じ技術があればEVはもっと効率良くできるわけだが
295 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:21:54 No.899516889 del +
>テスラ「自動運転張り切りすぎちゃったテヘペロ」
魔改造Lv2をLv3相当なんて言うから…
296 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:22:29 No.899517105 del +
>同じ技術があればEVはもっと効率良くできるわけだが
具体的にはどうやって?インバーターのロスは30%近くあるぞ
297 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:22:34 No.899517136 del +
>揮発油税除いても充電代のほうが圧倒的に安いのに
EV用の課税がまだ出来てないからね
走行税がそのうち出来るだろうけど
298 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:22:37 No.899517164 del +
>ガソリン車の熱変換効率が30%の時代で頭止まってないか?今はHVやPHV車があることを忘れるなよ
最高で比べると上の日産のまだ市販してないので50%くらい名古屋で60%くらい
蓄電・送電ロスも考えればトントンかも?
ただ低害化だけなら発電所のが有利だな
299 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:22:58 No.899517306 del そうだねx3
>ゾンビ状態ってどう言う状態だよ
死んでるはずの充電スタンドがなぜか使える状態
300 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:23:17 No.899517427 del +
>>揮発油税除いても充電代のほうが圧倒的に安いのに
>EV用の課税がまだ出来てないからね
>走行税がそのうち出来るだろうけど
間違いなく電気安いしもうちょい取っても良いよね?の路線で攻めてくる
301 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:23:52 No.899517657 del +
水素が実用化すれば一気に解決なのに…
実用化はまだまだ先なのかな
302 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:25:56 No.899518471 del +
    1634909156855.png-(165731 B)サムネ表示
転載禁止
303 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:26:15 No.899518576 del +
計算しやすいようにレギュラー150円として燃費をリッター15キロとすると
ガソリン車は1キロ走るコストは10円
新型MIRAIは1キロ8.8円
現行リーフは2円
304 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:27:08 No.899518935 del +
>EUと違ってゼロエミッションがお題目じゃないしガソリンで車動かすよりはクリーンだしな
いやいや
ゼロ・エミッションは日本でも同じだぞ
火力発電は効率上げて二酸化炭素の地中貯留でなんとかしようとしてるけど
https://www.env.go.jp/council/32tokubetsu21c/y320-10/mat01_3-08.pdf
305 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:01 No.899519233 del +
>>30%止まりはだいぶ古い基準だよな
>>現行でも40%に到達してるし50%もいけるんじゃね?で開発してる最中だし
>というか発電所も最新のはもっといってそうだよね
https://ene-fro.com/article/ef68_a1/
63.8%ですってよ奥さん!
306 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:07 No.899519274 del そうだねx3
計算してみよう
HV/PHV車の効率は40〜50%
最新の火力発電所の熱変換効率は50%
送電ロスが5%
EV車(48Vと仮定)のインバーター変換効率は70%〜80%
これにバッテリー&インバータの冷却が入る

バッテリー製造時&排気時は膨大な炭素を排出
大雑把に計算すると日本の火力発電に依存したEV車の総合効率は20%-30%ということになる
307 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:13 No.899519317 del +
>計算しやすいようにレギュラー150円として燃費をリッター15キロとすると
どんだけ効率の悪い車に乗るんだ
308 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:28 No.899519433 del そうだねx1
>計算しやすいようにレギュラー150円として燃費をリッター15キロとすると
>ガソリン車は1キロ走るコストは10円
>新型MIRAIは1キロ8.8円
>現行リーフは2円
財務省「EV安いやん!1km当たり8円課税したろ!」
309 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:32 No.899519465 del +
日本もガソリン車が無くなるんでしょ?
310 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:40 No.899519526 del +
水素なんて補助金ぶち込んで単価下げてるだけで素はハイオクより高い
それを望むのか
311 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:49 No.899519574 del +
>ガソリン車は1キロ走るコストは10円
2.5HVでも20km/Lぐらいは出るぞ…
312 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:28:56 No.899519627 del +
書き込みをした人によって削除されました
313 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:29:20 No.899519768 del +
>63.8%
間違えましたわ
63.08%でしたわ
314 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:29:57 No.899520000 del +
>>計算しやすいようにレギュラー150円として燃費をリッター15キロとすると
スポーツカーかな?
315 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:30:21 No.899520172 del +
アルファードなんてリッター10キロも走れないだろ
316 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:30:32 No.899520242 del +
>>計算しやすいようにレギュラー150円として燃費をリッター15キロとすると
>>ガソリン車は1キロ走るコストは10円
>>新型MIRAIは1キロ8.8円
>>現行リーフは2円
>財務省「EV安いやん!1km当たり8円課税したろ!」
道路整備とかにも使わなきゃいけないから
課税は取らないとね
317 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:30:36 No.899520270 del +
>>ガソリン車は1キロ走るコストは10円
>2.5HVでも20km/Lぐらいは出るぞ…
ガソリン車の話をしてるのにHVの燃費を出す人って
318 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:30:57 No.899520425 del +
うちのヤリスなんて27〜30km/L出るのに
319 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:31:11 No.899520523 del +
>ガソリン車の話をしてるのにHVの燃費を出す人って
HVが何で走ってるつもりなんだ
320 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:31:29 No.899520639 del +
>ガソリン車の話をしてるのにHVの燃費を出す人って
HV車はガソリンで走るんですよ
321 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:31:42 No.899520734 del +
>財務省「EV安いやん!1km当たり8円課税したろ!」
走行税とか言うゴミ導入するなら普及は無理だな
322 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:32:03 No.899520871 del +
>アルファードなんてリッター10キロも走れないだろ
HVモデルあるんで15位は出るんすよ
323 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:32:22 No.899521003 del そうだねx1
>うちのヤリスなんて27〜30km/L出るのに
HVでリーフの電費と並ぶには70キロはないとね
324 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:32:29 No.899521062 del +
>ガソリン車の話をしてるのにHVの燃費を出す人って
何で今時純ガソリン車前提なんだよ
しかも昔の車並に燃費悪い数字使ってるし
325 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:32:46 No.899521166 del +
道路財源は自動車税から取れよ
殆ど乗らない人は不公平?だったら車なんて所有すんなや
326 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:33:04 No.899521284 del +
>>ガソリン車の話をしてるのにHVの燃費を出す人って
>HVが何で走ってるつもりなんだ
日本語通じてないの笑う
327 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:33:10 No.899521327 del +
>HVでリーフの電費と並ぶには70キロはないとね
バッテリー製造時や排気時の炭素はどうなんです?
328 無念 Name としあき 21/10/22(金)22:33:57 No.899521622 del +
HV車は充電できないのでガソリン車ですよ?
10/24 22:34頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

© 2021 ふたばフォレスト