RCC中国放送 第九ひろしま 2021 Freude(フロイデ) コンサート ~分かち合おう、新たなる歓びを~

第九ひろしま事務局からのメッセージ

『第九ひろしま 2021 Freude(フロイデ)コンサート』 開催概要

タイトル

第九ひろしま 2021 Freude(フロイデ) コンサート ~分かち合おう、新たなる歓びを~

公演日時

2021年12月19日(日)開演午後3時(開場午後2時15分)

場所

広島サンプラザホール(広島県広島市西区商工センタ-3丁目1-1)
※会場の入口は西口(公園側)のみ

チケット

2021年10月16日(土)午前10時発売予定
全席自由席 一般前売り 2,500円(税込)
※4歳以上は有料、3歳以下の入場は不可

販売PG

RCCオンラインチケット・セブンチケット・ローソンチケット・チケットぴあ・エディオン広島本店PG・福屋広島駅前店チケットセンター・グリーンコンサート広島・生協ひろしま

出演

指揮

下野竜也 (広島交響楽団音楽総監督)
下野竜也
(広島交響楽団音楽総監督)

管弦楽

広島交響楽団(管弦楽)
広島交響楽団
(管弦楽)

ソリスト

種谷典子(ソプラノ)彌勒忠史(アルト/カウンターテナー)升島唯博(テノール)久保和範(バリトン)

合唱団

エリザベト音楽大学全学科1・2年生

構成・演目

◇第1部:
「実力派ソリスト達による至高の響演」
  • 【♪演奏・歌唱予定曲】
  • 歌劇「後宮からの逃走」から『序曲』、『ペドリロアリア』
  • 歌劇「フィガロの結婚」から『序曲』、『もう飛ぶまいぞ、この蝶々』、『恋とはどんなものかしら』、『とうとう嬉しい時が来た』
「合唱団員必見!?マエストロ・下野や指導者たちによる第九ひろしま ここだけトークショー」

◇第2部:
「ベートーヴェン 交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』」

ご来場のお客さまへ

  • 本公演は政府ならびに関係諸機関により策定された新型コロナウイルス感染症対策ガイドラインにもとづき、感染拡大防止対策を講じて開催いたします。
  • 座席は仮設のパイプ椅子となり、席の間は十分な間隔を設けております。
  • 政府が定めた感染拡大予防ガイドラインに従い、本イベントの収容人数を決定しております。
  • 立ち見の販売はございません。
  • 場内は公演ごとに消毒・除菌散布を行います。
  • 開場時、休憩時には、入場口や客席扉を開けて換気します。換気を行うことにより、劇場内の気温の変化が想定されます。お客様ご自身での暑さ対策・防寒対策をお願いいたします。
  • ご入退場時、ご観覧の際は必ずマスクをご着用ください。 マスクをご着用されていない場合は、ご入場をお断りさせていただきます。予めご了承ください。
  • 新型コロナウイルスの感染者発生が判明した際に追跡連絡に協力させていただくため、ご入場の際にお客様情報記載のご協力をいただきます。 ご来場の全ての方に、/お名前/お電話番号/メールアドレスの記載をご協力いただきます。(※個人情報のお取り扱いについて下記に記載しております。)
  • 入場口での検温を行います。非接触式体温計で検温後、 37.5℃以上のお客様は、チケットの払い戻しをさせて頂き、ご入場をお断りいたします。ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
  • 会場入口に半券BOXを設置します。スタッフがチケット券面を確認後、お客様ご自身で半券を切り取りの上、所定のBOXにお入れください。なお、半券の裏面にお客様のお名前と電話番号をご記入ください。
  • 入場時に手指のアルコール消毒のご協力をお願いいたします。
  • 開演直前であっても、お客様情報記載・検温・消毒を実施します。開演に間に合わなくなる可能性がございます。開演いたしますと、演出の都合上、お席にご案内できない時間帯がございます。ご来場の際には時間に余裕を持ってご来場ください。
  • 入退場時は、スタッフが誘導させていただきます。ご協力をお願いいたします。
  • 入退場時は、時間差での入退場をご案内させていただく場合がございます。
  • ロビーには消毒液を設置しております。
  • 上演中の発声はお控えください。また、ロビーを含め会場内での会話は極力お控えくださいますようご協力をお願いいたします。
  • 客席内でのご飲食はお断りしております。ペットボトルなど蓋つきの飲料は、ロビー内でのみお飲みいただけます。
  • お荷物のお預かりはすべてお断りしております。
  • 出演者が客席におりたり、お客様とコミュニケーションをとる演出は控えさせていただきます。
  • 感染予防のため、下記に関しまして中止とさせていただきます。
    • ブランケットの貸し出し
    • 出演者へのプレゼント、ファンレター・差し入れ・祝い花の受け取り
    • 出演者の入り待ち、出待ち
  • 接触確認アプリ、各地域の通知サービスの登録を推奨しております。
  • 毎日、入館時に全出演者、全スタッフの体温と体調の確認を行います。
  • 会場スタッフは、マスク・防護カバー等の感染防止用品を着用して、お客様をお迎えいたします。

個人情報のお取り扱いについて

ご記入いただいた情報は、新型コロナウィルス感染者が確認された場合の感染経路追跡のためにのみ使用し、他の目的では使用いたしません。
感染の発生がない場合、ご記入いただいた情報は、ご来場から1ヶ月間保管した後、速やかに破棄いたします。

ご来場のお客様へのお願い

下記のお客様はご来場をお控えください。

  • A:ご来場前にご自身での検温をお願いします。37.5℃以上発熱の他下記の症状を自覚される方はご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
    発熱、咳、呼吸困難、全身の倦怠感、のどの痛み、鼻水・鼻づまり、味覚・嗅覚の異常、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛・筋肉痛、下痢、吐き気・嘔吐の症状
  • B:ご来場の14日以内に、同居家族や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方がいらっしゃるお客様
  • C:入管法に基づく入国制限の対象となっている地域から日本への入国後14日間経過していないお客様(日本人の方も含みます。)

参考:厚生労働省:水際対策の抜本的強化に関するQ&A

ページの上へ戻る