頼れるパートナーを見つけることは、日々様々な業務に対応するECサイト運営にとても重要です。 毎年更新を続けるEC業界相関図2021は、皆様がお悩みのソリューションごとにパートナー企業をマッピングしています。 カテゴリの詳細記事、比較記事は随時更新してまいります。
まずはPDF版をダウンロードする
店舗構築
ECを始めるにあたって、ECモール、自社サイトのどこで商品を販売していくか考える必要があります。サイト上で、どのような演出をして、 店としての色を作っていくか、EC運営の土台となるサービスを掲載しています。
モール
ショッピングモールは、デパートや商店街のようなものです。数多くの店舗をもつショッピングモールは集客力があり、簡単に出店を始められるのも特徴です。
詳細を見る
サービスを比較する
越境ECモール
日本での楽天市場やAmazon.comのように、各国にショッピングモールがあります。国ごとの法規制や商習慣を越境ECモールでクリアできます。
総合カート
商品を販売する際に必要となる、ページ作成や決済、顧客管理などの機能が揃うシステムです。それぞれ特徴がありますので最適なものを選ぶようにしましょう。
リピートカート
リピートカートは、定期サイクルの指定や、購入回数ごとに設定する割引など、リピート通販に欠かせない機能が揃っています。
ECパッケージ
自社に合わせてシステムをカスタマイズしてくれる販売システムです。例えば、基幹システムやコールセンター、倉庫連携など自社に最適なショップを構築できます。
オープンソース
ソースコードが公開されているソフトウェアで、自分でサーバーを用意します。実店舗で例えるならば、自らテナントを借り、レジなど設置して店舗とする形です。
簡単EC
誰でも簡単にECサイトを構築することに特化しています。基本は無料ですが、デザインや決済手段など豊富に用意されています。決済手数料が発生します。
BtoB専門
法人事業者(BtoB-EC)に特化したカートです。取引先ごとの価格管理や販路の管理、決済手段の管理など、BtoBならではの商習慣に対応しています。