山口4区の候補者に聞いた2021衆議院選挙 NHK独自のアンケート調査結果を届け出順に掲載しています。
前
あべ しんぞう
安倍 晋三
新
たけむら かつし
竹村 克司
新
おおの よりこ
大野 頼子
自公政権評価
Q1
この4年間の自公政権の取り組みをどの程度評価しますか。
大いに評価する | ある程度評価する | あまり評価しない | 全く評価しない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
新型コロナウイルス
Q2
政府の新型コロナ対応をどの程度評価しますか。
大いに評価する | ある程度評価する | あまり評価しない | 全く評価しない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q3
政府のワクチン接種をめぐる対応をどの程度評価しますか。
大いに評価する | ある程度評価する | あまり評価しない | 全く評価しない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q4
新型コロナの感染拡大防止のため、「ロックダウン」=都市封鎖を可能にする法整備の必要性をどう考えますか。
必要だ | どちらかといえば 必要だ | どちらかといえば 必要ない | 必要ない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q5
ワクチンを接種した人や検査で陰性が確認された人などを対象にした行動制限の緩和について、どう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q6
新型コロナ対策として、消費税率の一時的な引き下げは必要だと思いますか。
必要 | 必要でない | 回答しない | |
---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||
竹村 克司 | |||
大野 頼子 |
暮らし・経済
Q7
財政健全化に向けて、国と地方をあわせた基礎的財政収支を2025年度に黒字化する政府の目標について、どう考えますか。
達成すべき | 先延ばしはやむを得ない | 回答しない | |
---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||
竹村 克司 | |||
大野 頼子 |
Q8
大企業や所得の多い人への課税を強化し、国の財源に充てることについてどう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q9
現在の年金制度は、将来にわたって持続可能だと思いますか。
そう思う | どちらかといえば そう思う | どちらかといえば そう思わない | そう思わない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
環境・エネルギー
Q10
国内の電源構成のうち再生可能エネルギーが占める割合は約18%(2019年度)ですが、今後の普及についてどう考えますか。
全電源を再エネで まかなうべき | 再エネを主力電源にすべき | 現状程度でよい | 回答しない | |
---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | ||||
竹村 克司 | ||||
大野 頼子 |
Q11
原子力発電への依存度について、今後どうすべきだと考えますか。
高めるべき | 現状を維持すべき | 下げるべき | ゼロにすべき | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
外交・安全保障
Q12
国の予算のうち防衛費は5兆円を超えています。日本の防衛力をさらに強化すべきだと思いますか。
強化すべき | どちらかといえば 強化すべき | どちらかといえば 強化する必要はない | 強化する必要はない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q13
核兵器の開発や保有などを禁じる「核兵器禁止条約」について、政府はどう対応すべきだと思いますか。
批准すべき | オブザーバー参加すべき | 批准する必要はない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | ||||
竹村 克司 | ||||
大野 頼子 |
憲法
Q14
憲法改正について、どう考えますか。
賛成 | 反対 | どちらともいえない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | ||||
竹村 克司 | ||||
大野 頼子 |
Q15
憲法9条への自衛隊の明記をどう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
ジェンダー
Q16
選択的夫婦別姓の制度の導入をどう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q17
同性婚を可能とする法改正をどう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
国会制度
Q18
国会議員に定年を設けることの必要性をどう考えますか。
必要 | どちらかといえば 必要 | どちらかといえば 必要でない | 必要でない | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
Q19
候補者や議席の一定割合を女性に割り当てる「クオータ制」の導入について、どう考えますか。
賛成 | どちらかといえば 賛成 | どちらかといえば 反対 | 反対 | 回答しない | |
---|---|---|---|---|---|
安倍 晋三 | |||||
竹村 克司 | |||||
大野 頼子 |
衆院選の争点
Q20
今回の衆議院選挙の最大の争点は、次のうち何だと思いますか。
1…自公政権に対する評価
2…新型コロナウイルス対応
3…景気・雇用対策
4…社会保障・福祉政策
5…外交・安全保障政策
6…環境・エネルギー政策
7…憲法改正
8…いずれもあてはまらない
9…回答しない
安倍 晋三 | 景気・雇用対策 |
---|---|
竹村 克司 | 新型コロナウイルス対応 |
大野 頼子 | 景気・雇用対策 |
山口県の候補者への質問
Q21
山口県内の人口減少対策にどのように取り組みますか。
安倍 晋三 | ワーケーションの推進をはじめ、次世代を担う人材の育成と定着、還流、移住の促進など、さらなる地元産業の活性化を図っていく。 |
---|---|
竹村 克司 | 最低賃金1500円(中小零細には不足分を政府補償)とし、所得安定により若年世代の流出を食い止める。第一次産業を保護する。 |
大野 頼子 | 少子化は時代の流れなので特に取り組まない。 |
- アンケートにお答えいただいていない方は、回答欄が空欄になっています。
- 記述式の設問がある場合は、制限字数内で回答していただいています。なお、候補者の回答は原則そのまま掲載しています。