ほんのよこみち@honno_yokomichi·3時間何かすごい毒親みたいなリプがきていて、私をよく知りもしないで一部の言葉からそういうふうに思う人は、誰でも毒親に見えるんじゃないかと思う。完璧な人間なんていないから、失態なんかいくらでも晒すわ。そこいちいち突いてたら、自分以外全員ダメってなるんじゃないの?426
ほんのよこみち@honno_yokomichi·3時間返信先: @dJvsJ9FRXUFL6Tsさんなので「戦争は大人がするものだ」と言われても「あの子たちも生き抜く為に行動してるだけじゃん」と思ってました。しかしキリコも十代だったので少年兵なんですよね。当時の子どもからは大人に見えましたが。1
ほんのよこみち@honno_yokomichi·3時間昨日、図書館で借りてきて読み始めた。面白い! 子どもに「母さんの興味は漢字文化圏から出られない」と散々言われてたけど、このところ西洋史にも興味が出てきたのだ。 現代社会の問題を解決するヒントを人類の叡智から学ぶのはアリ。3
ほんのよこみち@honno_yokomichi·3時間「母さん、プチ炎上しとるで。大丈夫か?」と子どもが心配してきた。そりゃこれで鬱とかになったら、一番困るのは息子やもんな。 一線越えてそうなのはブロックするという事で子どもと合意した。253
ほんのよこみち@honno_yokomichi·9時間いろんな意見を見ているとアニメに求めるものがロマンスなように思えてくる。 ロマンスであればロマンスとしての発表の場を求めていく事が必要になってくるのではないかと思う。引用ツイートほんのよこみち@honno_yokomichi · 10月19日息子と口論。 共産党はアニメの表現規制(女性差別や暴行、幼児性愛加害を防ぐために)しようとしてるから反対、と。 科学的論理的根拠がないとか、アニメから発想を得た犯罪件数が少ないとか、そういう主張をしてます。 いやでも最近の絵柄の乳でか幼女風ヒロインは、描かれ方が娼婦では?このスレッドを表示17304
ほんのよこみち@honno_yokomichi·13時間正しいとか正しくないとかではなく、表現について考えようという話をしている。 「お前の認識がおかしい」で止まってしまうと話し合いにならない。 あと、少年少女は守られるべき存在です。少年少女の性的自由意思は止めるのが分別ある大人の行動。5210538このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·14時間今世紀の女性キャラの描き方には、物理的生物的社会的不自然さを感じる。服を着ていてあのように身体のラインは出ない。また身体のラインを強調する格好をしていたら痴漢にあった時「防御をしてない」と叩かれる。その現実から乖離している。性被害に遭っても誘ったと言われる現実。違和感しかない。4415351このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·14時間最近、富野作品を見返していても女性の描き方が昭和だなと思う。恋で行動し、男に仕え、気が強いと「面倒くさい」扱い。 宮崎作品にも気立がよく何でもできて且つ男を支える強い女がよく出てくる。都合良すぎ。 好きな作品に対する冷静さは必要だと思う。盲信は危険。69728このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·14時間各位にもう返信できないので。 まず私もアニメ好きだし、中高生の頃はアニメ雑誌読んだりもしてた。峰不二子の裸と小学生女児キャラのパンツを描く違いはあるのか論争もファンの中であった。更に言えば少年兵をアニメで描いていいのか論争もあった(ボトムズVSバイファム論争)。表現論争は普通の事。153422このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·14時間返信先: @dJvsJ9FRXUFL6Tsさん性産業の人の話はしていない。大人の女性が自分の意思で行動することは問題ない。少女はそうではない。という話。633
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月20日返信先: @eaAKwvf1tiincxSさん女性差別・蔑視やセクハラ表現を守る事が子どもの意見であれば、それを放置はできませんよね。 老後に報復とはご心配いただきありがとうございます。それは嫌ですけど、それまでの期間、息子の顔色を伺いながら生きるなど真っ平ごめんですね。21
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月20日返信先: @eaAKwvf1tiincxSさん年寄りだからというのではなく、あの表現方法を作品に導入する意図や、その上で表現したいものは何か、何故あの絵柄以外では作品が成り立たないのか、そういう理論をファンなら言えるのでは?という事です。 私には男にとって都合の良い女を記号的に表現しているように見えます。43
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月20日返信先: @hira_slotさんそうですね。批判が来た場合に何故批判されるのか、それを「勝手な思い込み」「誤解」で済ませるのではなく、作品のどこにそう思わせるものがあるのか考えないし、では何故その表現でなくてはならないのか、その表現は何を意味しているのか、そういう話が全くできないのが、一番問題ですね。16134
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日大人の女性キャラが自分の考えでそういう振る舞いをするなら問題ない。でも女子学生をそう描くのは、現実逃避した男の為の夢物語すぎる。女の子は男に媚を売って自尊心を満足させる為に存在してるんじゃない。でもそれが理解できない。 なんだかなぁ。10221072このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日でも、娼婦に見えるか否かなんて、説明しても息子にはわからない。キャラが目で視聴者に媚びを売ってるとか、衣装が不自然なくらい身体のラインを出すもので、あれは男の為に存在する女を表してるとか。別にそれが大人の女性キャラだと問題なくて、幼女風少女だから問題なんだけど、それもわからない。2510548このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日息子と口論。 共産党はアニメの表現規制(女性差別や暴行、幼児性愛加害を防ぐために)しようとしてるから反対、と。 科学的論理的根拠がないとか、アニメから発想を得た犯罪件数が少ないとか、そういう主張をしてます。 いやでも最近の絵柄の乳でか幼女風ヒロインは、描かれ方が娼婦では?214788155このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日みんな奴隷慣れしてない? それDVモラハラ慣れしてる人間の発想じゃない? お金がないって言われたら我慢しなきゃって思ってない? でも奴らはがっつり溜め込んでるんだから、そこを出させりゃいいだけなんだよ?引用ツイートKakopon@kakopontan · 10月19日#NHK #ニュースウォッチ9 「選挙に行く」と若い方の声。一方「財源は?できることを言って」とも。オリパラ、GoTo、湯水のように税金が注ぎ込まれている時、財源を言う者がいただろうか?最も大切な命や暮らしにお金を出し惜しむ自公政権こそが問題。先進国で日本ほど補償の乏しい国はなかったのに。118
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日候補者がどんなに悪名高い人でも、運転手さんや同乗の方、通行人の方などが、大事ないといいんですが…。引用ツイート山と温泉と酒が好き@aradon_ · 10月19日銭湯のそばで選挙カーが横転していて大騒ぎに23
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日自公の選挙協力ってうまいなあと思うのは「選挙区は自民・比例区は公明」ときっちり分けられるから。 対する野党共闘は、比例区で最低2票投じなければ割りに合わない感じ。 共倒れだけはごめんだけど。 やっぱり自分が納得できる投票をするしかない。 #衆院選2021 #選挙にいこう1
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日30年前も同じように感じました。 中国・韓国・台湾で民主化運動をする若者。一方、消費税が導入されようとしても何もしなかった日本の若者。 防衛費が初めてGNP1%枠を越えた時も、初めて自衛隊が海外に派遣された時も、日本の多くの若者は黙って従った。私もその一人だ。引用ツイート怪老医@doctor0621@doctor0621 · 10月18日グレタさんや香港の若者らと比較すると日本の若者はどうしちゃったんだろうと思う。 これでいいのかな? 日本だけの現象なのだろうか?33
ほんのよこみちさんがリツイート日本共産党(公式) #比例は日本共産党 / #政権交代をはじめよう@jcp_cc·10月19日コロナ危機が浮き彫りにした冷たい社会の姿。女性と若者へのしわ寄せ。自己責任の押し付けが政治の仕事でしょうか? 『なにより、いのち。LIFE』全ての人が自分らしく生きる仕組みを作るのが、政治の役割です。 準備は整いました。皆の力で #政権交代をはじめよう! #総選挙2021、#比例は日本共産党2:208.9万 件の表示1532,5573,531このスレッドを表示
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日やっぱり岸田さんは、自分が何を聞かれているか、自分が何を言っているか、わかっていない。 ひょっとして総理として質問を受ける事にどきどきして、頭真っ白になったりとかしましたか?引用ツイートEMIL #比例は日本共産党@emil418 · 10月18日社会保障の為に使うはずの消費税を病床を減らすために使うのはおかしいだろうと言われた岸田首相の回答がはきりいって滅茶苦茶だった。#党首討論会 #消費税 (質問者 志位和夫/日本共産党)このスレッドを表示13
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日維新が3倍は嫌だな。 うちの地域、共産党も強いけど維新も強いんだよね(最近の区議選都議選の結果が) あながち3倍もありそうなのが怖い。引用ツイート日刊ゲンダイ ニュース記者@gendai_news · 10月19日本日の1面です2
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月19日返信先: @crazy4pen2さんそうですよね。崇拝者しか周りに居なくなったら腐敗も早いですから、我々も冷静に判断し行動していかないといけないですね。11
ほんのよこみち@honno_yokomichi·10月18日消費税は消費に対する罰金!まさに感覚としてはそうですよね。 減税なくして消費は増えない。成長もなし。 #衆院選投票に行こう #衆院選投開票日は10月31日引用ツイート政権交代!滑稽新聞@akasakaromantei · 10月18日藤井元内閣参与が消費税で凄いこと言ってます 「国民の皆さん覚えてください。消費税は消費に対する『罰金』。1人当りの消費を伸ばすべき時に消費減税ほど効果的なものはない」 これコロナ禍の野党共闘の看板政策じゃないですか!もう政権交代しかない! #わたしも投票しますこのスレッドを表示11
ほんのよこみちさんがリツイート毎日新聞@mainichi·10月18日衆院選の在外投票を巡り、東京都の港区選管で海外在住者に郵送する在外投票用紙の発送が遅れ、投票が間に合わない恐れ。法令違反の可能性があります。mainichi.jp衆院選在外投票、間に合わない恐れ 東京・港区選管、用紙発送遅れ 衆院選の在外投票を巡り、東京都港区の選挙管理委員会で海外在住者に郵送する在外投票用紙の発送が遅れ、投票が間に合わない恐れが出ている。公職選挙法施行令などによると、投票用紙の請求があった在外邦人に対しては任期満了60日前にあたる8月22日以降直ちに発送しなければならないが、港区が発送を始めたのは10131,6031,546