その前に、昨日12日発売!!
10/12 PS5 バック・フォー・ブラッド 通常版 [Z想定] 協力型ゾンビFPS ¥7,800
10/12 PS4 バック・フォー・ブラッド 通常版 [Z想定] 協力型ゾンビFPS ¥7,800レフト4デッドの製作陣が贈るオンラインゾンビシューター!!
内容はもうお墨付きなので当店はサクッと本日完売!
出荷が少なかったのか通販サイトも軒並み売り切れている模様です
ゲームの性質上、かなりDL版に流れそう・・・・
10/14 PS4 アイドルマスター スターリットシーズン スターリットBOX アイドルプロジェクトプロデュースゲーム ¥13,800
10/14 PS4 アイドルマスター スターリットシーズン 通常版 アイドルプロジェクトプロデュースゲーム ¥8,200
10/14 PS4 アイドルマスター スターリットシーズン 通常版 アイドルプロジェクトプロデュースゲーム ¥8,200
こちらは人気シリーズ最新作!
まぁ、手堅く売れる半面、予想以上に売れるって事はないので
安心・安定の入荷ですw
期待度:あたた
10/14 SWI モナーク/Monark 通常版 RPG ¥7,700
10/14 SWI モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
10/14 SWI モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
10/14 PS5 モナーク/Monark 通常版 RPG ¥7,700
10/14 PS5 モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
10/14 PS5 モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
10/14 PS4 モナーク/Monark 通常版 RPG ¥7,700
10/14 PS4 モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
10/14 PS4 モナーク/Monark 数量限定画集付BOX RPG ¥9,900
こちらは個人的チョイス、
新・学園ダークRPG!!「エゴに従え」「狂気を総べろ」と好きな人には
引っかかりまくりのワードがパッケージにででーんと載っていますw
メーカーさんがフリュー様なのでカリギュラの系譜かな?
10/14 SWI イルベロスウォンプ+ラジルギスワッグ 通常版 シューティングゲーム ¥4,980
10/14 SWI イルベロスウォンプ+ラジルギスワッグ 愛憎版 シューティングゲーム ¥7,98010/14 SWI ファイト オブ アニマルズ アリーナ 対戦格闘 ¥3,800
10/14 SWI 地球防衛軍3 for Nintendo Switch 3Dアクション・シューティング ¥4,527
そして大本命!!!
10/14 PS5 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 鬼殺対戦アクション ¥7,600
10/14 PS4 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 フィギュアマルチスタンド付き数量限定版 鬼殺対戦アクション ¥14,800
10/14 PS4 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚 通常版 鬼殺対戦アクション ¥7,600
ついに発売!!
一時期は人気の熱も冷めたかな?と心配もしましたがTV総集編~劇場版無限列車編、
そしてTVシリーズ放送でまた火がついた模様!
メーカーさんもここぞと販促に力を入れてくれているので安心して仕入が出来ますw
あとはジワ売れ要素!!
PS4中古本体はなんとか確保出来たけどさて・・・・
期待度:あたたたた
コメント
コメント一覧
今作はどうだろうか?
鬼滅は自分は買うまで熱が高まってないので、応援してます。
今日のゲオ寄ったらPS4中古が残り1台で売れてたから、鬼滅をはじめとする新作ラッシュの効果かな?
ソロプレイモードでのアニメの再現度がとても楽しみです。
ストーリーは思いっきり放送済みのアニメと同じだから、敵やシチュエーションは完全にネタバレしていますが、どのようにアニメをゲーム的に再現したかとゲームとしての対戦方法などがとても興味がありますね。
当初XBOX360で発売され、ゲームバランスの良さや展開のアツさで好評を博し、初期のニコニコ動画でも様々な動画が投稿され人気のコンテンツでした。
その後PSVITAに様々な要素が追加されたポータブル版が発売され、シリーズ最高傑作と言う人もいるほど高評価でした。
そして今回のSwitch版。VITA版の追加要素はそのままに、グラフィック面などが強化された言わば完全版です!
私も地球防衛軍3がシリーズで一番好きなので、既に何百時間と遊んでますがダウンロード版を予約購入済!日付が変わると同時に防衛任務に就く予定です
今宵、反撃に出るぞ!
今日は無礼講だ
では手にグラスを持ってください
プシュッ
乾杯っ!!!
同じ地球防衛軍ファンとして、今宵から3を楽しんでください。
これからは、豆知識ですが、地球防衛軍で3は、2の続編ではありません。ストーリーラインの3は、存在せず、次のような構造になってます。
3は1のリメイク、4あるいは4.1は2のリメイク、5はリブート版の1で、6はリブート版の2になります。
アイロンレインやアルマゲドンは外伝ですね。
本来なら、3から2のほうがストーリーはわかりやすいかもしれません。しかし、4.1が来年出るので、そこでストーリーが繋がりますね。
PSユーザーは多分誰ひとりとして、そんなことは思っていないでしょう。そして、今を冬の時代とも思っていないですよ。こんなにソフトが発売されるのに。
なんか馬鹿らしいですね。
ちなみに、兼親さんは明日は何を買われるのですか?
よくそういう捉え方をされますけど、3は1のリメイクでも何でもなく別世界でのお話です。大まかな展開が似てるというだけ
もちろん4も2のリメイクではないので、3の後に2をやっても何ひとつ話は繋がってないです
敵も1と2はインベーダー、3と4はフォーリナーで全く別物。共通点は蟻と蜘蛛を巨大化させた生物兵器を使うという点のみです
各々のソフトを料理になぞられて紹介しています。
https://www.youtube.com/watch?v=cxyiPgPFAxU
まあ、そういう解釈もありますが、1と3、2と4は、ストーリー構成やステージ構成が似ています。そういう意味で、リメイクと私は思っています。
どちらにしても、楽しんでください。
普段なら聞き流しますけど、私の愛する作品故に明確にしときます。
「解釈」の問題ではなく全く別の世界観、登場人物、ストーリーであり繋がりは一切なく、リメイクではありません。
宇宙からの侵略者を撃退した、再び攻めてきたというめちゃくちゃ大まかな設定が同じなだけ。一部同じ名称のミッションもありますが、それはシリーズとしての連続性を持たせるためでしかありません
誰一人??少なくともおれは思ってるけど…PSでやりたいゲーム無くなったからPC買った訳だしね、それにそう思ってる人が多いから週販でPS0が3週も続いたんじゃないかな?
ゲハのノリをゲーム屋のブログに持ってくる任奉者の>>4こと兼親をアク禁にしてください
目障りです
たしかに勝つだの負けるだのはゲームを楽しんでいる人から
するとどーでもいいんで・・・・
血の表現◯
失礼しました
ただでさえパッケージ版の発売も少ないXboxは、ゲオさんじゃないですがゲーム屋さんとしてはXboxの取り扱いを遠慮せざるをえない感じでしょうか。
現状ではパッケージ版が出るようなマイクロソフトファーストタイトルはゲームパスで発売日から遊べてしまうので買う必要が無く、ゲームパスの魅力で本体普及が進めばゲームパス以外での売り上げも増えてくるとは思うのですが。
フルコースと言うから前菜に選ばれたタイトルが気の毒だと思ってたら、まさか全部がメインディッシュとは…フルコースが何なのか考えさせられる深い動画だったよ
せっかく有機ELモデルのSwitchを買ったからSwitch版を買おうと思います。
兼親さんをアク禁にはしないでほしいわ
ジョークの範疇でしょw
私はトムとジェリーを見てるようで楽しんでたんだけど、たまに白熱が過ぎるときは呆れるけどさ
まうっちゃんも特定ハードをこき下ろすのが趣味みたいに書き込んでるんだし、多目に見てよ〜
あまりこういう事は言いたくないけど、本当に今のソニーの広報は全員変えたほうがいい
センスがなさすぎな上にユーザーに何を伝えたないのか本当に分かりづらい、広報がPS促進の邪魔してる
このプロモをみて喜ぶのは既存PSユーザーの一部だけ、新規がこのプロモをみてPS欲しくなるわけがない
まうが許されてるんだから、兼親さんも許すべきなのでは
まうが許されて兼親さんがアウトにするのは流石に不条理かと
今気づきました。ちょっとした洒落のつもりだったけどアウトですかね?おれは普通にゲハも見るしこう言うのネタも普通に楽しんでる勢です。(ちなみに俺はゲハ何か見ねーと豪語する奴ほど何故か反応するんですよね)
PSに頑張って欲しいのは事実だしおれも行く行くはPS5を購入するつもりではあります。勝ち負けはどうでもいっちゃどうでも良いけどバランスは大切だと感じてます。小売目線だと違うのかもしれないけどユーザー目線で見ると正直、今の市場は任天堂ワンサイドゲーム過ぎて面白くないです。
まーわたし事、兼親を「この糞任天堂信者(実際は違うけど)目障りだ」と思うならどうぞ規制してください(笑)
おれは怒りも恨みもしません、もし規制されたとしても影ながらこのブログを応援していく所存で御座います。
兼親さんの※4は、ちょっとボージョレーヌーボーには一か月ほどまだ早かったです。美酒はまだまだとっておかないと。
そうですね(^^♪
兼親さんの※4は、ちょっとボージョレーヌーボーには一か月ほどまだ早かったです。美酒はまだまだとっておかないと行けませんね。
う~ん(-.-)
オウム返しはちょっとカッコ悪いんじゃないですか。
>>21
ご両人共庇ってくれてありがとね
もしおれに非情なジャッジメントが降っても「プシュッ!乾杯!」やって規制された馬鹿な奴がいた事を忘れないでくれよな
( ;∀;)
う~ん(-.-)
オウム返しはちょっとカッコ悪いですかね?
どうしたのかな?ちょっとつまらないオウム返しですよ。あなたらしくないです。
来月のボージョレーヌーボーの時には、美酒で乾杯しましょう。
後20分で鬼滅の刃のダウンロード組はプレイ開始かな。
原神の新実装ver2.2も楽しみです。
そうですか?
先日のプレイステーションショーケースよりよっぽど面白かったですよ。
ちゃんと日本人ユーザー向けのPVになってたし。
ショーケースの時、日本にはこっちの映像流しとけばいいのにと思いました。
まぁ、一つ言わせてもらえば、この映像をまうさんに教えてもらわなければ、
私の目に止まることはなかっただろうなということ。
そういう点でいえば、広報が下手といえば下手と言えるかもしれない。
>>20
最近のPSの広告では群を抜いて良いと思うんですが、2人からは不評ですね
まあ、今までが微妙だったので自分の感覚がおかしくなってるのかもしれませんが
料理をなぞらえながらゲームの説明をして、ちょっとした小ネタも仕込んでいたり、久しぶりにちゃんとゲームを知っている人が作った広告だなと思いました
お二人はいつもの人ですから。
結構、料理の内容とゲームの内容をうまく絡ませていて、面白いPVと思います。
ただ、なかには、わかる人にしかわからないネタもありますが。
個人的に注目しているのはアイマス新作の方かな?どれぐらいPSにこの手の
ゲームを好む(ギャルゲー)層が残っているのか気になってはいるので。
分かる人には分からないというのが不味いという指摘なんですけどね
新規が少なくて初動型なのに、新規に解りにくく分かる人にしか分からないという既存ユーザーの一部に向けてのプロモを広報が作るというのがセンスがないという事です
今のPSに必要なのは既存ユーザーに剥けてのアピールじゃなく、新規に向けてのアピールだということを公式が理解していないというのが国内でのPSのユーザー離れの原因なんじゃないでしょうか
わかりやすく言えばこのプロモはTVで芸人が身内ネタで盛り上がってるようなものですね、外ではなく内に向けてのプロモ
広報が今のPS市場が初動型という事をわかっていない、初動型の今の状況で外ではなく内に向けてのプロモをつくるというのは広報としてセンスがないと思います
わかりました。
私も、PS2の無印から追っかけているシリーズですから、いろいろとこだわりはありますが。
>> 34. はちまは最高
世の中には、「ニッパチの法則」というのがあるので、ソニーはロイヤルな既存のユーザーに向けてのPVにしているのでしょう。
素直にゴメンなさいすりゃいいのに。
そういうとこだぞ、皆から嫌われるのは
不評?いや結構面白かったよ、後半ちょっと詰め込み過ぎだとは思ったけどね
こだわりですか!同じゲームのファンとして興味深いです。
ちなみにどういったこだわりを持っているのですか?
個人的な意見だけどPSユーザーと鬼滅の刃のユーザー層違うから、伸び悪いと予想はしてるがどうなんだろう?
ジワ売れが厳しいハードだから、10万超えれば御の字だと思う
プレイ動画も結構でてきてるけど、規制のせいとはいえBGM無しは寂しいですね
これに関しては全く予想が思いつかないな、壮絶な爆死を遂げてランキングから消え去っても、逆に人気爆発で余裕でミリオン達成、どちらが起きても不思議じゃない
テイルズ超えは無理かなと思ったけど、もしかしたらテイルズ超えてPSで今年1番売れたソフトになるかもしれませんね
ゲームの実機映像でありながら、あれだけの大画面になってもアニメと見間違うばかりのクォリティです。ファンの人たちが立ち止まって観てましたね。
パッケージ版は、ヨドバシやビックの店頭にはまだ在庫があるようです。
良く見たらヨドバシは全店で在庫◎だったよ、取り寄せになってるのはそもそも扱ってない感じの店舗だった
やっぱ良くわかんないなこれ…
確かに、ゲームに詳しく無い人にはちんぷんかんぷんなCMですね
ただ、今のPSで非ゲーマーの興味を引くソフトは鬼滅くらいという状況で、どれだけ目を引くCMを作れたところで効果は薄いと思います
そう考えると、ファン向けの宣伝にせざるを得ないのではと思います
>>38
フルコースとは何ぞやというコメントだけで、良いとも悪いとも書いてませんね
すいません、僕の早とちりでした
PC、Xboxでもできますよねw
立ち止まりはするけど、購入に至らないのはやはりハードのユーザー層の問題ですかね
鬼滅の刃の何かがやってるPSのゲームかって感じで、PSのユーザー層と鬼滅の刃のユーザーそうの違いが影響してるのかな?
ロイヤルな既存ユーザーがソフト買わないから初動型なのでは?
そもそもロイヤルなユーザーがソフト購入してれば、ここまで初動型になることもなかったと思うよ