プロデューサーのジ・アブソリュートリー・パーフェクト・ワンです。
平素よりマジカミをプレイしていただき、本当にありがとうございます。
このたびはブラックファイブのルール変更について、私どもの説明不足によりユーザーの皆様へご不安な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
改めて、今回のルール変更を決めるに至った経緯と意図を説明させていただきますので、ご一読いただけますと幸いです。
先日実施させていただいたユーザーアンケートにもありましたように、ブラックファイブは大変ご好評をいただいております。
非常にありがたいことではありますが、コンテンツに対して熱が入る一方で、「チームメンバー最大24名総勢の与えたダメージによりランキングを競う」という性質上、
「チーム内で比較的与ダメージを出せていないチームメンバーの除名・入れ替えが頻繁に発生している」というご意見をいただいておりました。
そういった動きに対しての緩和策として、今回のルール変更を行うのが良いのではないか、ということとなりました。
つまり、「チーム内で比較的与えるダメージ数値が低かったチームメンバーのスコアがチーム内でシビアに評価されることを避ける」ということが目的ということになります。
(今後はブラックファイブ以外のチームコンテンツやイベントなどの追加も検討しており、ひとつのコンテンツにおける活躍の度合いでチームメンバーの除名などの動きが発生することは好ましくないと考えております。)
次回11月のブラックファイブからは「チーム内の与ダメージ上位18名」がランキングに対しての集計対象へと変わると発表しておりますが、
そうなってしまうと集計対象とならないメンバーが不要と判断されてしまうのでは?というご心配のお声をいただいております。
しかし、そうではなく、逆にこのルール変更によって、そういった状況が避けられると考えております。
その理由として、以下の2つが挙げられます。
こういった理由を踏まえると、決してランキング集計対象外となっているメンバーが不要ということにはならず、
逆に、実際はチームに貢献できているのにも関わらず、チーム内での相対的な与ダメージの比較によって不要なメンバーであると判断されることが避けられる、と考えております。
今後追加予定のチームコンテンツも含め、それぞれのコンテンツで活躍が出来るメンバーがチームに居続けられる、という選択がとりやすくなればと思い、今回のルール変更を実施したいと考えておりました。
しかし、この変更により、ユーザー様がマジカミを楽しんでいただけなくなる、ということは私どもの本意ではございません。
そのため、改めて今回の意図説明を踏まえた上で、ハッシュタグ「#マジカミ」を入れてのツイートやお問い合わせなどでご意見をいただけますと幸いです。
その上で、ルール変更を11月のブラックファイブより実施するかどうかを改めて検討したいと思います。
マジカミを遊んでいただいている皆様に楽しんでいただけるよう努力してまいりますので、今後ともマジカミをよろしくお願いいたします。
いつも『マジカミ』をご利用いただき、誠にありがとうございます。
マジカミ運営チームです。
次回、11/8(月)に開催予定のチームイベント「深層協闘ブラックファイブ」より、 チームランキングのダメージ集計対象を変更すること をお知らせいたします。
予定日時 | 11/8(月) 12:00 ~ |
---|
調整前の集計対象 |
調整後の集計対象 |
---|---|
チームメンバー全員 |
与ダメージ上位18名 |
|
以上、 ブラックファイブのチームランキングダメージ集計対象の変更について お知らせいたしました。
引き続き、『マジカミ』をよろしくお願いいたします。