二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1634740454110.jpg-(209373 B)
209373 B無念Nameとしあき21/10/20(水)23:34:14 ID:qm9jpe0gNo.898929783そうだねx2 05:45頃消えます
中国製1トンEVトラックの大量導入決定

https://response.jp/article/2021/10/17/350444.html
物流会社のSBSホールディングスは10月13日、スタートアップのフォロフライが輸入・販売する電気トラック(1トンクラス)をラストワンマイル物流に活用するため、全面的な導入を決定したと発表した。
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき21/10/20(水)23:35:14No.898930130そうだねx53
    1634740514320.jpg-(58654 B)
58654 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき21/10/20(水)23:36:15No.898930507そうだねx36
ヒュンダイジャパンが在庫の山を抱えて死にそうなときに沖縄のタクシー会社に格安で卸したけどな
まあ結果は言うまでもなかった
3無念Nameとしあき21/10/20(水)23:36:49No.898930699そうだねx63
どうせすぐ後悔することに
4無念Nameとしあき21/10/20(水)23:39:37No.898931706そうだねx24
そんな業務用に耐えれるのか・・・?
5無念Nameとしあき21/10/20(水)23:39:47No.898931757そうだねx8
最低だな静岡放送
6無念Nameとしあき21/10/20(水)23:40:40No.898932045そうだねx48
>物流会社のSBSホールディングス
・・・知らない・・・
7無念Nameとしあき21/10/20(水)23:40:45No.898932080そうだねx8
成功したらそれでいいけど失敗したら何故失敗したかと本来の想定した予測を教えてね
8無念Nameとしあき21/10/20(水)23:40:59No.898932163そうだねx14
宅配とか車両トラブルがそのまま致命傷になる業界だろうによ
9無念Nameとしあき21/10/20(水)23:41:59No.898932517そうだねx20
テスラでさえ雨が降っただけで停まるトラブルが頻発してるのに
中国製とか正気かよ…
10無念Nameとしあき21/10/20(水)23:42:01No.898932524+
 一方、大型バスを中心とした商用車部門は2009年以降も日本市場での販売を継続しています。

 しかし、乗用車に比べ、商用車はブランドイメージなどよりもコストパフォーマンスを重視する傾向が強く、その点でヒュンダイの大型バスは有利でした。

 ヒュンダイの主力大型バスである「ユニバース」は、世界戦略車として多くの地域で販売することで量産効果を発揮し、1台あたりのコストを下げることに成功しました。

 さらに、年々厳格化する環境規制にも対応するなど、技術力にも定評があるモデルです。加えて、日本市場では国産車と同程度のアフターサービス体制を構築するなど、徹底した戦略によって販売台数を拡大してきました。

 ユニバースによってヒュンダイは順調に販売台数を増やし、2016年にはインバウンド客の増加による観光バスの需要増を追い風に、ブランド全体で年間163台を販売しました。

 その後も安定して数十台の販売をしてきたヒュンダイですが、2020年度は1台も売れず、「ゼロ」となったことが、日本自動車輸入組合(JAIA)の発表で明らかになったのです。
11無念Nameとしあき21/10/20(水)23:42:21No.898932625そうだねx16
あちこちで爆発するのが見られるのかな
12無念Nameとしあき21/10/20(水)23:42:44No.898932748そうだねx31
安物買いの銭失い
14無念Nameとしあき21/10/20(水)23:43:17No.898932964+
もう全部売却、廃車になってるとか?
15無念Nameとしあき21/10/20(水)23:43:21No.898932988そうだねx10
車ごと配送品も燃やして大ひんしゅくを買うのが目に浮かぶようだ
16無念Nameとしあき21/10/20(水)23:43:36No.898933064+
半年は持つと思う
それより先は自己責任だろうなあ
17無念Nameとしあき21/10/20(水)23:44:05No.898933242そうだねx5
>安物買いの銭失い
しかしそれほど安いわけでもない
18無念Nameとしあき21/10/20(水)23:44:08No.898933259そうだねx2
北斗システムと連動して宅配先の住所録が中国に蓄積されるんだろうな
自動ブレーキとか付いてたらカメラ映像も取られるだろう
19無念Nameとしあき21/10/20(水)23:44:36No.898933415そうだねx20
>>物流会社のSBSホールディングス
>・・・知らない・・・
お前知らねえのかよ…俺もだよ
20無念Nameとしあき21/10/20(水)23:44:51No.898933475そうだねx21
中国製品で爆発しないのは爆弾だけ
21無念Nameとしあき21/10/20(水)23:45:57No.898933824そうだねx2
単独でトラブルを起こすのは別にいい、関係ない
でもそのせいで渋滞とか引き起こしたら許さぬ
22無念Nameとしあき21/10/20(水)23:46:07No.898933877+
>SBSホールディングス
佐川?
23無念Nameとしあき21/10/20(水)23:46:53No.898934109+
佐川はSGだろ
24無念Nameとしあき21/10/20(水)23:47:07No.898934191そうだねx2
>ラストワンマイル物流に活用するため
ああ…ラストってそういう…
25無念Nameとしあき21/10/20(水)23:47:30No.898934321そうだねx5
    1634741250351.jpg-(44490 B)
44490 B
>>>物流会社のSBSホールディングス
>>・・・知らない・・・
>お前知らねえのかよ…俺もだよ
26無念Nameとしあき21/10/20(水)23:47:43No.898934386+
つまりお金払って実証実験するって事なのか
27無念Nameとしあき21/10/20(水)23:49:27No.898934946+
佐川もEVは導入したけどあれは日本企業が開発して中国で生産したもの
ヤマトが導入したのはドイツのメーカー
28無念Nameとしあき21/10/20(水)23:50:05No.898935122+
SOUGO BUTSURYUU SYSTEM
の頭文字でSBSらしいぞ
29無念Nameとしあき21/10/20(水)23:50:12No.898935158+
    1634741412603.jpg-(92939 B)
92939 B
>SBSホールディングス
30無念Nameとしあき21/10/20(水)23:51:27No.898935572そうだねx1
    1634741487957.jpg-(17308 B)
17308 B
5年で売上高3000億円の企業グループを
31無念Nameとしあき21/10/20(水)23:52:16No.898935825+
    1634741536515.jpg-(18367 B)
18367 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
32無念Nameとしあき21/10/20(水)23:52:17No.898935834+
つーかメンテ代の方が高くつきそう
33無念Nameとしあき21/10/20(水)23:52:19No.898935849+
    1634741539596.jpg-(144555 B)
144555 B
佐川が買った中国製EVは軽規格だった
https://response.jp/article/2021/04/14/344944.html
34無念Nameとしあき21/10/20(水)23:54:41No.898936609そうだねx2
土砂降りの豪雨とか軽い冠水道路とかでトラブルが続出しそう・・・
35無念Nameとしあき21/10/20(水)23:56:08No.898937112そうだねx6
>佐川もEVは導入したけどあれは日本企業が開発して中国で生産したもの
開発も中国だぞ
家電メーカーが設計から丸投げでEMSメーカーに発注して国産ていうのと一緒
36無念Nameとしあき21/10/20(水)23:56:10No.898937119そうだねx8
おっかねぇ自宅には来ないでほしい
37無念Nameとしあき21/10/20(水)23:56:30No.898937219+
うちの前によく停まるけど燃えないで欲しい
38無念Nameとしあき21/10/20(水)23:57:11No.898937429+
荷物が燃えたらちゃんと補償してくれるんだろーな?
39無念Nameとしあき21/10/20(水)23:58:46No.898937944そうだねx10
>日本企業が開発して
テストコースどころか試作工場もないファブレス企業が自動車の設計とか笑わせる
40無念Nameとしあき21/10/20(水)23:59:28No.898938167+
>おっかねぇ自宅には来ないでほしい
トシアキサンキタヨー
41無念Nameとしあき21/10/20(水)23:59:30No.898938177+
都市部の配送だと短距離でのストップ&ゴーが多いのでEVがいいってのはわかる
でも中国車とか不安しかねえ
42無念Nameとしあき21/10/20(水)23:59:41No.898938236+
としあきが注文したレア玩具も爆発に巻き込まれて灰になるのか…
43無念Nameとしあき21/10/21(木)00:00:22No.898938477+
何年使えるかな
44無念Nameとしあき21/10/21(木)00:00:53No.898938617そうだねx3
数年後ひそかに日本車に戻ってそう…
45無念Nameとしあき21/10/21(木)00:01:08No.898938696+
メルセデスですらトラックのEV化で躓いてるってのにね
46無念Nameとしあき21/10/21(木)00:01:23No.898938765+
>数年後ひそかに日本車に戻ってそう…
軽バンのHVになってそうだな
47無念Nameとしあき21/10/21(木)00:01:34No.898938824+
電池の重量はどれぐらいなんだろう
車重増えた分パワフルな爆弾になるのかな
48無念Nameとしあき21/10/21(木)00:01:34No.898938829+
電池に何を積むか次第で爆発の危険性が大きく違うが
佐川のEVでも電池周りの詳細発表してないんだよね
49無念Nameとしあき21/10/21(木)00:01:39No.898938849+
え?アマプラユーザーにはSBSってメジャーじゃない?
50無念Nameとしあき21/10/21(木)00:02:04 ID:qm9jpe0gNo.898938969+
SBSは大手じゃない?
52無念Nameとしあき21/10/21(木)00:02:44No.898939182+
街中で爆発とかは勘弁してほしいもんだ
53無念Nameとしあき21/10/21(木)00:03:24 ID:qm9jpe0gNo.898939373そうだねx1
10年前の中国製家電に関する意見はこのスレみたいなのだったな
54無念Nameとしあき21/10/21(木)00:03:28No.898939396そうだねx29
>爆発するのはジャップの原発です
五毛って本当にいるんだな
55無念Nameとしあき21/10/21(木)00:04:11No.898939627+
>え?アマプラユーザーにはSBSってメジャーじゃない?
SBS即配はさあ
全然即配じゃないんだよなあ
56無念Nameとしあき21/10/21(木)00:04:29No.898939723+
バッテリー爆発も怖いがガソリン車に比べ重量上がるから歴史浅いところ作ったのは足回りも怖いな
57無念Nameとしあき21/10/21(木)00:04:34No.898939744そうだねx3
そのへんを大量に走る爆弾とか普通に怖いな
58無念Nameとしあき21/10/21(木)00:04:35No.898939747そうだねx2
>10年前の中国製家電に関する意見はこのスレみたいなのだったな
つまり10年すれば使い物になる
59無念Nameとしあき21/10/21(木)00:05:01No.898939885+
電池爆発起きたら責任取ってもらうからね
60無念Nameとしあき21/10/21(木)00:05:08No.898939916そうだねx13
    1634742308976.jpg-(214464 B)
214464 B
最初は都市部での駐停車場所の確保ができないからってあんまりだと思ったが
最終的には
>ラストワンマイル物流に活用するため
これが正解な気がする
61無念Nameとしあき21/10/21(木)00:05:31No.898940031そうだねx9
    1634742331996.jpg-(253949 B)
253949 B
あと地味に進化してるし・・・
62無念Nameとしあき21/10/21(木)00:05:36No.898940056+
結果を出せてからはしゃげば良いのに
63無念Nameとしあき21/10/21(木)00:05:38No.898940065そうだねx1
    1634742338973.jpg-(66486 B)
66486 B
これではダメだったのか
64無念Nameとしあき21/10/21(木)00:06:14No.898940257そうだねx7
>10年前の中国製家電に関する意見はこのスレみたいなのだったな
今でも3流品扱いだと思うけど
65無念Nameとしあき21/10/21(木)00:06:23No.898940307+
>中国製1トンEVトラックの大量導入決定
スレ画トラックじゃなくね…?
66無念Nameとしあき21/10/21(木)00:06:39No.898940391そうだねx4
信号待ちで隣でドカンとかやめてねほんと
67無念Nameとしあき21/10/21(木)00:07:03No.898940509+
>これではダメだったのか
ダメじゃないけどそれ当然のごとく普通の軽バンより高いし
しかも最初から電池のせいで重い
68無念Nameとしあき21/10/21(木)00:07:23No.898940606そうだねx1
しぞーかだもんなァ…
69無念Nameとしあき21/10/21(木)00:07:25No.898940618+
失うのは銭だけでは済まない
70無念Nameとしあき21/10/21(木)00:07:25No.898940619そうだねx1
>これではダメだったのか
お高い
佐川のは普通の軽バンより安いらしい
71無念Nameとしあき21/10/21(木)00:08:06No.898940805そうだねx1
EVもてはやしても次にどうなるかが全くわからんのと
中古車としては価値ないだろうから大変だろうな
72無念Nameとしあき21/10/21(木)00:08:54 ID:qm9jpe0gNo.898941025+
中国製バスもどっか買ってたな
73無念Nameとしあき21/10/21(木)00:08:59No.898941049+
>しぞーかだもんなァ…
てめー馬鹿にするなら静岡じゃなくて浜松にでもしろや
74無念Nameとしあき21/10/21(木)00:09:20No.898941152+
>土砂降りの豪雨とか軽い冠水道路とかでトラブルが続出しそう・・・
たまに冠水した道路突っ切ろうとして沈黙する車が多いけど
EV車ってどんなもんなんだろうね
75無念Nameとしあき21/10/21(木)00:09:22 ID:qm9jpe0gNo.898941159そうだねx1
>>10年前の中国製家電に関する意見はこのスレみたいなのだったな
>今でも3流品扱いだと思うけど
その3流品さえ作れなくなった国があるらしいんだ
76無念Nameとしあき21/10/21(木)00:09:24No.898941170そうだねx2
>>これではダメだったのか
>お高い
>佐川のは普通の軽バンより安いらしい
中国人に価格では勝てないか…
77無念Nameとしあき21/10/21(木)00:09:58No.898941343+
やめろよ
SBSの女子アナはその昔夏至をなつじって読んだことあるぐらいに酷いんだぞ
78無念Nameとしあき21/10/21(木)00:10:02No.898941359そうだねx1
>中国人に価格では勝てないか…
そこが取り柄だもの
79無念Nameとしあき21/10/21(木)00:10:44No.898941553+
>中古車としては価値ないだろうから大変だろうな
電動バイク自転車自動車がずらっと並べて廃棄されてる映像時たま見るよね
地球に優しいね
80無念Nameとしあき21/10/21(木)00:11:08No.898941673そうだねx1
>てめー馬鹿にするなら静岡じゃなくて浜松にでもしろや
浜松って静岡じゃないの
81無念Nameとしあき21/10/21(木)00:11:46No.898941855そうだねx8
日本でチャイナボカンやられたら困るんだけど
まあ起きたら日本の安全基準見直しだな
82無念Nameとしあき21/10/21(木)00:11:50No.898941873+
>たまに冠水した道路突っ切ろうとして沈黙する車が多いけど
マフラーから水が入ってきて小排気量車だとそれを押し返せなくて止まるパターンと
今の車はオルタがフロアに近い位置にあるのでそれが水没してショートってパターンがある
もっと単純に電装系に浸水して停車ってのもある
>EV車ってどんなもんなんだろうね
浸水対策次第だろうな
83無念Nameとしあき21/10/21(木)00:12:31No.898942078+
    1634742751291.jpg-(359699 B)
359699 B
>中国製バスもどっか買ってたな
中国製EVバスでググればかなり出てくるな
84無念Nameとしあき21/10/21(木)00:12:37No.898942103+
>中国製バスもどっか買ってたな
日野が中国BYDからOEM供給されて売るね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00114/
85無念Nameとしあき21/10/21(木)00:12:59No.898942216+
>>中国人に価格では勝てないか…
>そこが取り柄だもの
チャイナダンピング
86無念Nameとしあき21/10/21(木)00:14:03No.898942527そうだねx1
>>中国製バスもどっか買ってたな
>日野が中国BYDからOEM供給されて売るね
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00114/
キガ ツク トワ タシ ハB YD
87無念Nameとしあき21/10/21(木)00:14:09No.898942551+
>>土砂降りの豪雨とか軽い冠水道路とかでトラブルが続出しそう・・・
>たまに冠水した道路突っ切ろうとして沈黙する車が多いけど
>EV車ってどんなもんなんだろうね
国産の奴はむしろ強いぐらいみたいだが
海外製はどうなのやら
88無念Nameとしあき21/10/21(木)00:14:46No.898942727+
中国の狙い通りEVといえば中国になってるじゃねぇか……
89無念Nameとしあき21/10/21(木)00:15:00No.898942805そうだねx1
    1634742900983.mp4-(4719512 B)
4719512 B
中国はいっつもどこかで爆発や火災を起こしてる…
90無念Nameとしあき21/10/21(木)00:16:42No.898943290+
1トンのトラックで航続距離300kmって相当な量のバッテリー積んでるのかな
91無念Nameとしあき21/10/21(木)00:16:55No.898943356+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
92無念Nameとしあき21/10/21(木)00:17:04No.898943399+
    1634743024322.jpg-(162687 B)
162687 B
なにがトラック?
言ってみろ
93無念Nameとしあき21/10/21(木)00:17:23No.898943481+
日本で天津大爆発みたいな真似は勘弁してくれよな!
94無念Nameとしあき21/10/21(木)00:17:40No.898943561+
>No.898942805
駐輪場の火災なのに何でビルが燃えてんの?
95無念Nameとしあき21/10/21(木)00:19:07No.898943994+
電気自動車は発火が怖すぎる
というと誹謗中傷で訴えらえるか今だと
96無念Nameとしあき21/10/21(木)00:19:12No.898944010+
レスポンスの記者ってバンとトラックの違いもわからないんだな
97無念Nameとしあき21/10/21(木)00:19:14 ID:qm9jpe0gNo.898944030+
>日野が中国BYDからOEM供給されて売るね
>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00114/
OEMだから実質日本製ということで
98無念Nameとしあき21/10/21(木)00:19:45No.898944163+
>>No.898942805
>駐輪場の火災なのに何でビルが燃えてんの?
難燃性の建材使ってないからよく燃える
99無念Nameとしあき21/10/21(木)00:20:06No.898944254そうだねx1
>>No.898942805
>駐輪場の火災なのに何でビルが燃えてんの?
https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html
6月23日午前3時半頃、中国四川省成都市で充電中の電気自動車が突然燃え上がった。警備員と住民が消火にかけつけるもうまくいかず、火災は隣の電気自動車に燃え広がり、通報を受けて消防も駆け付けたが、30分のうちにカーポート内の約300台の電気自動車が燃え尽きたという。さらにカーポートに隣接した建物の外壁も黒焦げで、火力の強さを物語っていた。この火災でけが人はいなかった
100無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:07No.898944510+
スゲェな
これで1流扱いなの?
101無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:09No.898944525そうだねx3
燃えるのは勝手だが俺行きの荷物だけは燃やすなよ
102無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:13No.898944539+
EVはメンテがないからディーラーに紐付けされない
売りっぱなしができる
VWが販売店改革やってEVの販売台数が飛躍的に伸びた
改革の内容はディーラーにEVを売らせないこと
オンライン販売やショッピングモールや街角の試乗車も用意してないような店で売る
ディーラーはEVを売りたがらないから切った
103無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:37No.898944648+
>>日野が中国BYDからOEM供給されて売るね
>>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00114/
>OEMだから実質日本製ということで
そうはならんやろ…
104無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:51No.898944710+
>>日野が中国BYDからOEM供給されて売るね
>>https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00114/
>OEMだから実質日本製ということで
日本でやるのはメーカーのロゴ付けとかぐらいですかね
日野通す意味有るのかな
105無念Nameとしあき21/10/21(木)00:21:57No.898944742そうだねx5
自分は中国の自動車発火動画を見てるから怖いけど見てない人は怖くないはず
106無念Nameとしあき21/10/21(木)00:23:29No.898945176そうだねx7
    1634743409162.mp4-(6092737 B)
6092737 B
>自分は中国の自動車発火動画を見てるから怖いけど見てない人は怖くないはず
見てたら怖くてしょうが無いね
107無念Nameとしあき21/10/21(木)00:23:45No.898945250そうだねx1
>日野通す意味有るのかな
日野が代理店とメンテするんじゃないの?
108無念Nameとしあき21/10/21(木)00:24:18No.898945392そうだねx1
>EVはメンテがないからディーラーに紐付けされない
>売りっぱなしができる
いやそれはない
エンジン以外はメンテ必要ないと思ってる?
海外のディーラーはメーカー系列じゃない自動車販売店だしEVの販路とメンテは関係ない
109無念Nameとしあき21/10/21(木)00:24:32No.898945450+
>1トンのトラックで航続距離300kmって相当な量のバッテリー積んでるのかな
今EVで300キロオーバーの航続距離を確保できているのはポルシェだけなんだ
そしてそのお値段はというと…
まあそういうこった
110無念Nameとしあき21/10/21(木)00:24:58No.898945559+
実際テスラやリーフの車検は安い
111無念Nameとしあき21/10/21(木)00:25:07No.898945598そうだねx4
>EVはメンテがないからディーラーに紐付けされない
これはどういった理屈で
同時にどの程度本気で言ってるんだ?
112無念Nameとしあき21/10/21(木)00:25:31No.898945702+
>>日野通す意味有るのかな
>日野が代理店とメンテするんじゃないの?
まあ日野製品として売るなら買うって客がおるんじゃろ
113無念Nameとしあき21/10/21(木)00:25:43No.898945776そうだねx1
>見てたら怖くてしょうが無いね
変な連帯感発揮しやがって
114無念Nameとしあき21/10/21(木)00:25:46No.898945788+
>レスポンスの記者ってバンとトラックの違いもわからないんだな
業者側がトラックってことで発表してるんだろ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76537300S1A011C2MM8000/?fbclid=IwAR3VavGQXaeFuVPi2uRl0hI8wNu137jjj4wCSgTlemURHuJEGmuCrUJvL2A
115無念Nameとしあき21/10/21(木)00:26:08No.898945889そうだねx4
つまり燃えたら日野のせい
116無念Nameとしあき21/10/21(木)00:26:25No.898945981そうだねx5
EVだと消耗品の交換も不要と本気で思ってるアホがいるみたいだな
117無念Nameとしあき21/10/21(木)00:27:34No.898946305+
テスラなんか10万キロ走ってもブレーキパッド交換しないらしいからな
回生ブレーキでパッドが減らない
118無念Nameとしあき21/10/21(木)00:27:47No.898946359+
>>自分は中国の自動車発火動画を見てるから怖いけど見てない人は怖くないはず
>見てたら怖くてしょうが無いね
ゴミ箱の方が耐火性ありそう
119無念Nameとしあき21/10/21(木)00:27:56No.898946382+
>実際テスラやリーフの車検は安い
テスラの自賠責保険はおいくら万円ですか?
120無念Nameとしあき21/10/21(木)00:28:09No.898946451+
>EVだと消耗品の交換も不要と本気で思ってるアホがいるみたいだな
しかも走行距離がアホほど伸びる運送業のバンと来た
121無念Nameとしあき21/10/21(木)00:28:53No.898946635+
>実際テスラやリーフの車検は安い
重量税が免除になるからな
122無念Nameとしあき21/10/21(木)00:28:55No.898946642+
中国製のゴミ車を日本に入れるフォロフライ
京都にとんだゴミ企業ができちまったもんだ
123無念Nameとしあき21/10/21(木)00:29:10No.898946716そうだねx1
>テスラなんか10万キロ走ってもブレーキパッド交換しないらしいからな
>回生ブレーキでパッドが減らない
10万キロもフルードは無交換なのかー
すごいねー
124無念Nameとしあき21/10/21(木)00:29:56No.898946905+
>>実際テスラやリーフの車検は安い
>重量税が免除になるからな
永遠に免除と思ってそう
125無念Nameとしあき21/10/21(木)00:29:57No.898946909+
VWのディーラーもEV売ったらそれっきりで客が来ないからEVを売ることを渋ってた
それで切られた
126無念Nameとしあき21/10/21(木)00:30:52No.898947144+
    1634743852001.jpg-(11798 B)
11798 B
>>自分は中国の自動車発火動画を見てるから怖いけど見てない人は怖くないはず
>見てたら怖くてしょうが無いね
過充電だろ?
走行中は大丈夫だろたぶん
127無念Nameとしあき21/10/21(木)00:31:13No.898947239+
EVは自動車税も掛からないとか本気で思ってる手合いがいるからなあ
税制とか説明文を見ても理解できないんだろうね
128無念Nameとしあき21/10/21(木)00:31:13No.898947240+
>永遠に免除と思ってそう
普通にいるから困る
129無念Nameとしあき21/10/21(木)00:32:26No.898947552+
SBSホールディングス株式会社(エスビーエスホールディングス)は、東京都墨田区に本社を置く運送、不動産賃貸管理業、金融、人材事業会社
紛らわしいがソフトバンク系ではないのか…
資本金40億弱の会社が資本金1億程度の会社からEVを大量導入するのはやや腑に落ちない
補助金目当てで早期に損益分岐で利益でる所までいける目算あるのかはたまた
130無念Nameとしあき21/10/21(木)00:32:35No.898947597+
EVとPHEVとFCVは東京なら購入時の自動車取得税0で以降5年間自動車税免除だろ?
131無念Nameとしあき21/10/21(木)00:32:35No.898947601+
痛い目に遭ってみて初めて分かることもある
132無念Nameとしあき21/10/21(木)00:32:58No.898947748そうだねx1
    1634743978253.webm-(3957095 B)
3957095 B
>>>自分は中国の自動車発火動画を見てるから怖いけど見てない人は怖くないはず
>>見てたら怖くてしょうが無いね
>過充電だろ?
>走行中は大丈夫だろたぶん
それはどうだろうねぇ
動画の冒頭のやつはEVじゃないけど電気配線から出火したみたいだし
EVで起きないとは言えない
133無念Nameとしあき21/10/21(木)00:33:28No.898947826+
>EVとPHEVとFCVは東京なら購入時の自動車取得税0で以降5年間自動車税免除だろ?
自動車取得税はとっくに廃止されてるのに何を言ってるんだ?
134無念Nameとしあき21/10/21(木)00:33:32No.898947842そうだねx1
>VWのディーラーもEV売ったらそれっきりで客が来ないからEVを売ることを渋ってた
>それで切られた
まだ言ってる
135無念Nameとしあき21/10/21(木)00:34:14No.898948011+
2014年3月31日まで取得価額の5%に課税されていた自動車取得税ですが、消費税が8%に上がった2014年4月1日から3%に変更されました。その後、2019年9月30日をもって(消費税が10%に上がったタイミング)、この自動車取得税は廃止され、新たに環境性能割(自動車税の中に新たに追加され、自動車を取得した際に課税される税金)が導入されました。
136無念Nameとしあき21/10/21(木)00:34:42No.898948122そうだねx2
>それはどうだろうねぇ
>動画の冒頭のやつはEVじゃないけど
うん?
>電気配線から出火したみたいだし
>EVで起きないとは言えない
なにいってんの
137無念Nameとしあき21/10/21(木)00:34:50No.898948155そうだねx1
    1634744090855.jpg-(102147 B)
102147 B
出光とかタジマが出してるジャイアンとかメーカーロゴすらそのままOEMだぞ
138無念Nameとしあき21/10/21(木)00:35:12No.898948258+
>EVとPHEVとFCVは東京なら購入時の自動車取得税0で以降5年間自動車税免除だろ?
5年以内にコキ使ってポイだろうな
その間に車両分の儲けを出せればOKと
中国製の品質の悪さナメてるなあ…この会社
139無念Nameとしあき21/10/21(木)00:35:48No.898948401+
爆弾をお届けに参られてもな
140無念Nameとしあき21/10/21(木)00:35:49No.898948404そうだねx1
>5年以内にコキ使ってポイだろうな
リースってのは本来そういう使い方だなおそらくスレ画もリースだろ
141無念Nameとしあき21/10/21(木)00:36:38 ID:qm9jpe0gNo.898948597そうだねx2
>電気配線から出火したみたいだし
>EVで起きないとは言えない
それ言ったらガソリン車も乗れない理屈になるが…
142無念Nameとしあき21/10/21(木)00:37:02No.898948708そうだねx2
またレスポンチしたいだけの無免知ったかぶり君が来てるのかな
143無念Nameとしあき21/10/21(木)00:37:31No.898948830+
>出光とかタジマが出してるジャイアンとかメーカーロゴすらそのままOEMだぞ
スレ画もOEMだぞ
144無念Nameとしあき21/10/21(木)00:39:30No.898949330+
>>EVとPHEVとFCVは東京なら購入時の自動車取得税0で以降5年間自動車税免除だろ?
>自動車取得税はとっくに廃止されてるのに何を言ってるんだ?
ついでに言えば登録初年度を含めて「6年度分」だな
年度の意味が分からないなら5年と思い込んでても仕方ないが
145無念Nameとしあき21/10/21(木)00:41:48No.898949860+
脱炭素によって石油の値上げが起こり発電コストが上がって電気が不足する
現代の寓話
146無念Nameとしあき21/10/21(木)00:43:53No.898950371+
電気自動車というかバッテリー型は発火したら速攻燃え上がるから逃げる暇がないのが怖いんだよね
147無念Nameとしあき21/10/21(木)00:44:50No.898950614そうだねx3
>現代の寓話
寓話の意味辞書で調べてこい
148無念Nameとしあき21/10/21(木)00:45:15No.898950732+
>脱炭素によって石油の値上げが起こり発電コストが上がって電気が不足する
アホだよな
プラ素材作るのにまず石油が必要で石油を生成する過程でガソリンの原料が必ず作られちまう
じゃあそれを捨てるのかって話になるわけだ
149無念Nameとしあき21/10/21(木)00:45:47No.898950855+
>脱炭素によって石油の値上げが起こり発電コストが上がって電気が不足する
>現代の寓話
寓話って例え話のことだぞ
150無念Nameとしあき21/10/21(木)00:46:09No.898950945+
爆発しないの?
151無念Nameとしあき21/10/21(木)00:46:12No.898950957+
>電気自動車というかバッテリー型は発火したら速攻燃え上がるから逃げる暇がないのが怖いんだよね
小型EVじゃなければ難燃素材で区切られているんでそこそこ保つ
一度燃え始めるとどうしようもないけどガソリン車も基本全焼コースだしね
152無念Nameとしあき21/10/21(木)00:46:59No.898951151+
EVは点検項目少ないからユーザー車検がいいんだってさ
modelsで5年目で50Kが相場だって
153無念Nameとしあき21/10/21(木)00:47:14No.898951202+
>>脱炭素によって石油の値上げが起こり発電コストが上がって電気が不足する
>アホだよな
>プラ素材作るのにまず石油が必要で石油を生成する過程でガソリンの原料が必ず作られちまう
>じゃあそれを捨てるのかって話になるわけだ
いやナフサのことならガソリンにも合成樹脂の原料にも使えるから盛大に勘違いしてるぞ
154無念Nameとしあき21/10/21(木)00:49:09No.898951651+
>EVは点検項目少ないからユーザー車検がいいんだってさ
>modelsで5年目で50Kが相場だって
相場って時点で何か勘違いしてそうだが・・・
ユーザー車検とユーザー車検代行がごっちゃになってね?
155無念Nameとしあき21/10/21(木)00:49:36No.898951752+
ガソリン使うのやめようやって話を重油で発電するのもやめると思いこむキッズ
156無念Nameとしあき21/10/21(木)00:50:12No.898951898+
ユーザー車検で通す車を特定してるなら金額は同じはずだしな
157無念Nameとしあき21/10/21(木)00:51:23No.898952199そうだねx1
火力発電所もジェット機もガソリンで動いてると思ってそうな人いるよね
158無念Nameとしあき21/10/21(木)00:52:33No.898952475+
>プラ素材作るのにまず石油が必要で石油を生成する過程でガソリンの原料が必ず作られちまう
>じゃあそれを捨てるのかって話になるわけだ
ガソリンの原材料はガソリンにしか使えないと思ってるのかこれ?
159無念Nameとしあき21/10/21(木)00:52:48No.898952530+
>アホだよな
>プラ素材作るのにまず石油が必要で石油を生成する過程でガソリンの原料が必ず作られちまう
>じゃあそれを捨てるのかって話になるわけだ
アホの自己紹介
160無念Nameとしあき21/10/21(木)00:54:20No.898952879そうだねx2
    1634745260519.png-(28255 B)
28255 B
何だこの株
161無念Nameとしあき21/10/21(木)00:54:34No.898952937+
>いやナフサのことならガソリンにも合成樹脂の原料にも使えるから盛大に勘違いしてるぞ
わかってねーよ
ナフサが占める割合は概ね50%近い
そのうち大半はガソリンとして使ってる
それをガソリンに生成せずにエチレンやらエステルの生成に使うとすると恐ろしく高い金額の石油化学物質が誕生するわけだ
162無念Nameとしあき21/10/21(木)00:54:39No.898952957そうだねx2
今後電力状況厳しくなってくる中でこの行動はアホすぎる
163無念Nameとしあき21/10/21(木)00:54:54No.898953019+
不思議なロジックを展開する前にそれがおかしいと気付くだけの頭がないんだろうな
164無念Nameとしあき21/10/21(木)00:55:23No.898953115+
    1634745323188.jpg-(98515 B)
98515 B
ガソリン税も払わず道路使って燃料代もタダであり付ける方法あって自動車税も払わず車検も安い
ズルすぎる
165無念Nameとしあき21/10/21(木)00:55:45No.898953197+
寓話でいいよ特に間違った表現と思わない
166無念Nameとしあき21/10/21(木)00:56:16No.898953302+
>ナフサが占める割合は概ね50%近い
>そのうち大半はガソリンとして使ってる
そりゃガソリンの需要がそれだけあるからそうなってるだけで
まずそれを理解しないと石油精製の基本から教える羽目になる
167無念Nameとしあき21/10/21(木)00:57:34No.898953576+
ナフサはプラスチックや化学繊維の材料として必要だから
脱ガソリンでナフサからガソリン作るのやめようぜ
っていう話なら海外ニュースで目にするが…何を誤解してるのやら
168無念Nameとしあき21/10/21(木)00:58:04No.898953680+
>>いやナフサのことならガソリンにも合成樹脂の原料にも使えるから盛大に勘違いしてるぞ
>わかってねーよ
>ナフサが占める割合は概ね50%近い
>そのうち大半はガソリンとして使ってる
>それをガソリンに生成せずにエチレンやらエステルの生成に使うとすると恐ろしく高い金額の石油化学物質が誕生するわけだ
またキチガイめいたことを…
169無念Nameとしあき21/10/21(木)00:58:09No.898953700そうだねx4
>ガソリン税も払わず道路使って燃料代もタダであり付ける方法あって自動車税も払わず車検も安い
>ズルすぎる
お得だと思えば買えばいいじゃないっすか
170無念Nameとしあき21/10/21(木)00:58:16No.898953724そうだねx1
そもそもナフサも国内製造だけじゃ足りないから輸入もしてるんだけど
その辺は全く考慮せずにバカ理論を話してるのか
171無念Nameとしあき21/10/21(木)00:58:43No.898953806+
>寓話でいいよ特に間違った表現と思わない
寓話って教訓話のことだと思ってそう
172無念Nameとしあき21/10/21(木)00:59:19No.898953925+
>ガソリン税も払わず
揮発油税と言わないと軽油とか一切無視な話になっちゃうんだが
173無念Nameとしあき21/10/21(木)00:59:44No.898954012+
>ガソリン税
そんなものは存在しない
174無念Nameとしあき21/10/21(木)01:00:20No.898954136+
>脱ガソリンでナフサからガソリン作るのやめようぜ
>っていう話なら海外ニュースで目にするが…何を誤解してるのやら
1バレルあたりの原油価格をガソリンの価格で割ればどれだけ価格を占めてるかがわかる
それをガソリンで使わないということはその金額を他のものが背負うことになる
175無念Nameとしあき21/10/21(木)01:00:26No.898954155+
このクラスの大きさのトラックってそもそもガソリンでもそんなにないよなぁ・・・
176無念Nameとしあき21/10/21(木)01:01:39No.898954407そうだねx1
>このクラスの大きさのトラックってそもそもガソリンでもそんなにないよなぁ・・・
1トンって大体ハイエースとかその辺のサイズよ
177無念Nameとしあき21/10/21(木)01:01:51No.898954448そうだねx1
>1バレルあたりの原油価格をガソリンの価格で割ればどれだけ価格を占めてるかがわかる
ガソリン価格には揮発油税も入ってるのに何言ってるの
178無念Nameとしあき21/10/21(木)01:02:01No.898954483+
燃えそうだから家の近くにはこれ停めないで欲しい
179無念Nameとしあき21/10/21(木)01:02:34No.898954610+
1L180円で入れてるガソリンは180円すると思ってるのだろう
180無念Nameとしあき21/10/21(木)01:02:49No.898954654そうだねx1
ナフサ足りないっていうか値上がりして化学工業が困るから
もうナフサからガソリン作るのやめようやっていう…
それだけのことなんだがいくら説明しても理解できないんやな>ガソリン税も払わず道路使って燃料代もタダであり付ける方法あって自動車税も払わず車検も安い
>ズルすぎる
とりあえず枠からハミ出し斜め駐車のほうがイラッとする
181無念Nameとしあき21/10/21(木)01:03:23No.898954775そうだねx4
引用もまともにできなくなったか・・・
182無念Nameとしあき21/10/21(木)01:03:32No.898954806そうだねx3
>>脱ガソリンでナフサからガソリン作るのやめようぜ
>>っていう話なら海外ニュースで目にするが…何を誤解してるのやら
>1バレルあたりの原油価格をガソリンの価格で割ればどれだけ価格を占めてるかがわかる
>それをガソリンで使わないということはその金額を他のものが背負うことになる
誰かエスパーして
何言ってるのか意味がわからない
183無念Nameとしあき21/10/21(木)01:04:12No.898954938+
>No.898954654
なんか色々混ざったすまん
184無念Nameとしあき21/10/21(木)01:04:47No.898955072+
ガソリン税とか謎のワードも出てるしガソリン価格の内訳もわかってないし
揮発油税の存在自体を知らなかったんじゃないか
185無念Nameとしあき21/10/21(木)01:06:21No.898955383+
恐ろしく基本的なことを知らないのに不思議な思考回路してるからああなるんだよ
186無念Nameとしあき21/10/21(木)01:06:23No.898955391+
ナフサが足りないってところから出発してるのに
ナフサからガソリン作るやめたらナフサが高騰するとか
控えめに言ってキチガイ理論すぎ
187無念Nameとしあき21/10/21(木)01:07:26No.898955609そうだねx1
>中国の狙い通りEV爆発といえば中国になってるじゃねぇか……
188無念Nameとしあき21/10/21(木)01:07:36No.898955636+
SDGsのバッジ着けてうちはエコですって言ってる会社って
大抵エネルギーについて大混乱に陥った挙げ句
何かしょうもないもんに投資全振りしてるよな
189無念Nameとしあき21/10/21(木)01:08:48No.898955906そうだねx5
>ガソリン税とか謎のワードも出てるしガソリン価格の内訳もわかってないし
>揮発油税の存在自体を知らなかったんじゃないか
それナフサの意味わかってない子とは別人では?
ていうか俗に揮発油税と地方揮発油税とをあわせてガソリン税というんだが
190無念Nameとしあき21/10/21(木)01:09:34No.898956049そうだねx1
>テスラでさえ雨が降っただけで停まるトラブルが頻発してるのに
そんなダサい状況になっとるのかあの高級車
191無念Nameとしあき21/10/21(木)01:10:12No.898956196+
会話が出来ない子プレイで荒らす手口
192無念Nameとしあき21/10/21(木)01:10:24No.898956238そうだねx1
わかったことがひとつ
EVでガソリンを使わない世の中になっても原油の消費量は減らない
193無念Nameとしあき21/10/21(木)01:10:52No.898956327そうだねx2
たぶん勘違いを指摘されて苦し紛れの謎理論に切り替えたレスバトラー
194無念Nameとしあき21/10/21(木)01:11:25No.898956426+
まああのドーナツバッジはファッションだろう…
195無念Nameとしあき21/10/21(木)01:14:33No.898957003+
    1634746473836.jpg-(249225 B)
249225 B
チューリッヒを信じろ
196無念Nameとしあき21/10/21(木)01:15:53No.898957250そうだねx3
自治体や国が買ってないならまだいいけど
馬鹿だなあとは思う
197無念Nameとしあき21/10/21(木)01:16:58No.898957449+
やってみせろよ、SBS!
198無念Nameとしあき21/10/21(木)01:17:38No.898957571+
>やってみせろよ、SBS!
静岡県民的に?
199無念Nameとしあき21/10/21(木)01:18:24No.898957695+
>SBS
スズキのバイク屋
200無念Nameとしあき21/10/21(木)01:20:18No.898958024+
カタログ上のスペックが高くて安価=爆発物
201無念Nameとしあき21/10/21(木)01:20:59No.898958156+
良く見る蒸留塔の図解を脱炭素社会的に当てはめたとき
ナフサ以外の産物ってどうなるんだろうとは思う
普通にナフサだけ最大限選択的に蒸留できるのだろうか
202無念Nameとしあき21/10/21(木)01:21:15No.898958213+
スレ画は昔のワゴンRワイド?
203無念Nameとしあき21/10/21(木)01:21:48No.898958325そうだねx2
>>>中国人に価格では勝てないか…
>>そこが取り柄だもの
>チャイナダンピング
まあ中国人の血税がドバドバ注ぎ込まれた上での赤字前提で中国は売り込んでるので
買う方もエグいっちゃエグい
204無念Nameとしあき21/10/21(木)01:22:02No.898958364そうだねx1
そのうち中の人も中国製に変わるんだろ?
205無念Nameとしあき21/10/21(木)01:22:15No.898958406+
>ていうか俗に揮発油税と地方揮発油税とをあわせてガソリン税というんだが
いやEVはガソリン税も払ってないのに道路を使ってる云々とかあったから
それじゃ一般道路財源の中にある軽油引取税の立場がねぇなと
車=ガソリンで動くって頭なのかなと発言者に思ったのよ
206無念Nameとしあき21/10/21(木)01:22:59No.898958551そうだねx1
    1634746979725.jpg-(143806 B)
143806 B
……
207無念Nameとしあき21/10/21(木)01:24:10No.898958778+
>そのうち中の人も中国製に変わるんだろ?
そこは南米とか東南アジア
208無念Nameとしあき21/10/21(木)01:25:20No.898958988+
もともと地場の大きめの三流会社みたいな所を系列吸収することによってでかくなった会社
その売上は元々持っていた会社共を纏めた金額みたいなもん
SBSの看板背負って走ってるトラックも軽から大型まであるけど地場配送会社上がりは質悪いよ
あと昔湾岸でバイク轢き殺して炎上通行止めしたのこの会社のトラック
209無念Nameとしあき21/10/21(木)01:25:36No.898959025+
>ナフサ以外の産物ってどうなるんだろうとは思う
>普通にナフサだけ最大限選択的に蒸留できるのだろうか
蒸留の過程で段階的にあれこれと出来るわけだから
特定のものだけ蒸留する温度で保てばそれだけが抽出できるってもんでもない
考え方としては一番軽い石油ガスが作れるレベルの蒸留温度を作れば他のも作れるってことなわけで
ナフサだけを主体にするとかになったらその下のケロシンとかの生成効率も落ちちゃう
210無念Nameとしあき21/10/21(木)01:29:07No.898959620そうだねx2
>No.898958551
いい所だけ見ようとすると偏った理解になるぞ
雨の日にいきなり動かなくなってエラーが出っぱなし、結局は積車で販売店に運んで
原因を調べるとボルトの緩みでアース不良で更には設計時のミスっぽいとなって
それでも修理費は実費で請求が23万円とかあったろ?
トータルの出費で考えたらもう論外だわ燃料費が掛からなくても
211無念Nameとしあき21/10/21(木)01:29:49No.898959738+
>いやEVはガソリン税も払ってないのに道路を使ってる云々とかあったから
>それじゃ一般道路財源の中にある軽油引取税の立場がねぇなと
EVで油の配達するとそれに応じた税金取られるってこと?
212無念Nameとしあき21/10/21(木)01:30:55No.898959900+
    1634747455254.png-(35847 B)
35847 B
85800円だった
すまん
213無念Nameとしあき21/10/21(木)01:32:11No.898960130+
気になるいくつか
バッテリの季節感受性はどんな感じか?
(気温が高いと性能がよく気温が寒いと性能が悪くなる)

年単位での劣化はどの程度か?
(ひとふゆひとなつ越えたらバッテリ半減ではお話にならない)

仮に交換するとしてサプライ体制は磐石か?
(現在中国製品の輸入が滞ってるのにサプライを信用できるのか?)
214無念Nameとしあき21/10/21(木)01:32:28No.898960181+
安物買いの銭失い
215無念Nameとしあき21/10/21(木)01:33:00No.898960264そうだねx2
>EVで油の配達するとそれに応じた税金取られるってこと?
じゃなくて道路財源としてガソリンならガソリン税
軽油なら軽油引き取り税が掛かってるってこと
EVは燃料を使わない=ガソリンが要らない=ガソリン税払ってないって言われてももにゃる
216無念Nameとしあき21/10/21(木)01:33:08No.898960288+
>>No.898958551
>いい所だけ見ようとすると偏った理解になるぞ
ライターなんてラーメン評論家みたいなもんでデメリットも考えずに良い所だけ摘んで適当に浅い知識で書いてるから当てにしちゃいかんのよな…
この前の48万円EVについても値段だけ安全基準にも補助金のカラクリにもラトビアで最低限の安全装置付けたら150万円以上になった事にも触れずに無条件ヨイショしてたし
217無念Nameとしあき21/10/21(木)01:34:02No.898960450+
まずこの日本車天国の国内でテスラがEVで2番めに売れてるという
まぁ国産EVが種類ないんだけども
まずこの辺がまずい
218無念Nameとしあき21/10/21(木)01:37:26No.898961038+
電気自動車は良いとしても何故中国製なんだろう
中国大好きっ子か…
219無念Nameとしあき21/10/21(木)01:37:31No.898961063そうだねx1
国産EVでまともに売る気あるのがようやく出始めるって時期だからね
220無念Nameとしあき21/10/21(木)01:38:24No.898961200そうだねx2
    1634747904142.jpg-(118149 B)
118149 B
同じ人だけど納車後三カ月でこれはなんか辛い
本人が請求額に納得してるなら別にいいけど俺は無理
https://togetter.com/li/1641523
221無念Nameとしあき21/10/21(木)01:39:37No.898961388+
>EVは燃料を使わない=ガソリンが要らない=ガソリン税払ってないって言われてももにゃる
PHEV、EVシフトで道路財源の確保が困難になるから税制の見直しが急務って話は良く見るがそういう話だろうか
222無念Nameとしあき21/10/21(木)01:39:40No.898961395+
>電気自動車は良いとしても何故中国製なんだろう
>中国大好きっ子か…
先進国でバッテリー関連の工場を作ると
安全基準などが厳しくて高価になるからね
223無念Nameとしあき21/10/21(木)01:39:42No.898961405+
>電気自動車は良いとしても何故中国製なんだろう
>中国大好きっ子か…
少なくとも額面上のスペックに対して値段は安い
というか国産EVは高いし他の国はその国特化な造りしてて輸出に向いてないってのがデカいのかもしれん
反して中華EVはOEM・ODMする前提であちこちの基準を小変更で満たせるようにしてる
224無念Nameとしあき21/10/21(木)01:40:21No.898961508そうだねx2
中国のEV車なんて爆発炎上しまくる未来しか見えんが大丈夫か?
225無念Nameとしあき21/10/21(木)01:40:35No.898961545そうだねx5
>1634747904142.jpg
『車は突然シャットダウンされることがあります』
じゃねーよ
226無念Nameとしあき21/10/21(木)01:41:01No.898961612+
ダイアモンドオンラインとか好きそうだよね、EV
227無念Nameとしあき21/10/21(木)01:41:25No.898961676+
>電池爆発起きたら責任取ってもらうからね
どうみてもおあしす対応以外しない
今中国ではEVが在庫余りで積まれてるから安くされて買ったんだろう
これで一年も無事故なら見た目の業績は上がって雇われ社長歓喜だが一か月持つかも怪しいなこれ
228無念Nameとしあき21/10/21(木)01:42:01No.898961761+
>特定のものだけ蒸留する温度で保てばそれだけが抽出できるってもんでもない
>考え方としては一番軽い石油ガスが作れるレベルの蒸留温度を作れば他のも作れるってことなわけで
>ナフサだけを主体にするとかになったらその下のケロシンとかの生成効率も落ちちゃう
ナフサ以外は発電所とかの効率良く環境に配慮した設備が独占的に燃やして
有象無象の非効率な末端設備に代替で電力を豊富に使用させるってプランなのかね
そもそも化石燃料に由来しないナフサかその代わりを模索しようって構想もあるのかな
229無念Nameとしあき21/10/21(木)01:42:44No.898961859+
>PHEV、EVシフトで道路財源の確保が困難になるから税制の見直しが急務って話は良く見るがそういう話だろうか
いやそこまでの話じゃないよ
なんでガソリン税に限定したんだろって思っただけよ
燃料税と書いてるなら何も問題なかったけど
230無念Nameとしあき21/10/21(木)01:42:49No.898961875+
設計開発は金にあかせて呼んだ各国の技術者がいるからそれなりなんだろうけど・・・
231無念Nameとしあき21/10/21(木)01:44:12No.898962081そうだねx1
弱い犬ほどよく吠えるとは言うが
232無念Nameとしあき21/10/21(木)01:44:47No.898962164+
>EVは燃料を使わない=ガソリンが要らない=ガソリン税払ってないって言われてももにゃる
走行税新設…とか?
233無念Nameとしあき21/10/21(木)01:45:56No.898962335+
>電気自動車は良いとしても何故中国製なんだろう
>中国大好きっ子か…
中国の会社噛ませるとEV関連事業を根付かせたい共産党から大量の公金が出るので
同じスペックの他国のEVに比べて単価を凄く安く作れるんだ
234無念Nameとしあき21/10/21(木)01:46:10No.898962364+
まあ究極的には故障して動かないなら環境負荷は下がるなと思うし
自走できない愛車を引き取りに来たレッカー車がばら撒く排ガスとかはどうなんだと思うが
サービスに5分以上電話を掛けても繋がらずロードサービスが来るまで一時間待って
代車も出ず、どう考えても製造時から問題があるという故障に対して85000円払っても
本人が満足ならいいんじゃない
浮く燃料費が修理に回っただけと思えば腹も立たない・・・のかなぁ!?
235無念Nameとしあき21/10/21(木)01:47:35No.898962572+
>自治体や国が買ってないならまだいいけど
中央はともかく貧乏地方自治体は安ければいいから
236無念Nameとしあき21/10/21(木)01:47:40No.898962581+
>走行税新設…とか?
今までは燃料税は絶対にみんな払うからこれでいいよねって施策だったけど
これを補う財源や課税方式は何かしら考えてくるだろうなと思うよ
237無念Nameとしあき21/10/21(木)01:48:06No.898962631+
>いやそこまでの話じゃないよ
>なんでガソリン税に限定したんだろって思っただけよ
元々かかるハズが無いものを何で特免みたいに言ってるのかってことかね…?
238無念Nameとしあき21/10/21(木)01:50:00No.898962872+
>元々かかるハズが無いものを何で特免みたいに言ってるのかってことかね…?
もっと単純に車の燃料=ガソリン!みたいな頭の人かなと該当レスをした人のことを思ったのだ
239無念Nameとしあき21/10/21(木)01:50:08No.898962891+
>まあ究極的には故障して動かないなら環境負荷は下がるなと思うし
>自走できない愛車を引き取りに来たレッカー車がばら撒く排ガスとかはどうなんだと思うが
>サービスに5分以上電話を掛けても繋がらずロードサービスが来るまで一時間待って
>代車も出ず、どう考えても製造時から問題があるという故障に対して85000円払っても
>本人が満足ならいいんじゃない
>浮く燃料費が修理に回っただけと思えば腹も立たない・・・のかなぁ!?
燃料費払って普通に走りたいわん
240無念Nameとしあき21/10/21(木)01:50:46No.898962976そうだねx1
テスラって保証あるのに有償なのか…
241無念Nameとしあき21/10/21(木)01:51:59No.898963126+
>まあ究極的には故障して動かないなら環境負荷は下がるなと思うし
>自走できない愛車を引き取りに来たレッカー車がばら撒く排ガスとかはどうなんだと思うが
>サービスに5分以上電話を掛けても繋がらずロードサービスが来るまで一時間待って
>代車も出ず、どう考えても製造時から問題があるという故障に対して85000円払っても
>本人が満足ならいいんじゃない
>浮く燃料費が修理に回っただけと思えば腹も立たない・・・のかなぁ!?
北海道旅行でもしててこれやられたらたまらんなぁ…
242無念Nameとしあき21/10/21(木)01:52:54No.898963252+
とりあえず出先でトラブルとか困るしなぁ
家族で買い物とか、迎えに行ったパパの車がそんなんじゃ父親の立場がないし
パーキングでそうなったら出庫するまで料金が掛かり続けるし
アダルトグッズ専門店の駐車場で走行不能とかもう最悪だろうし
243無念Nameとしあき21/10/21(木)01:53:22No.898963307そうだねx2
ゲリラ豪雨でどうなるか楽しみだ
244無念Nameとしあき21/10/21(木)01:54:28No.898963443+
テスラのモデル3は基本保証4年 SRS5年 特別保証8年 だから国産より長い
んだけどこの故障で有償って何になら保証使えるんだよ
245無念Nameとしあき21/10/21(木)01:55:47No.898963615そうだねx2
鴻海(Foxconn)の早さがやばい
EVの組み立て屋やるぜって発表して北米工場とタイ工場の2箇所かと思ったら欧州にもインドにも南米にも工場建てるっていい出した
そんなの車屋でも躊躇する展開だ
246無念Nameとしあき21/10/21(木)01:56:10No.898963665+
えっちなホテルの駐車場で走行不能になるとかも困る
相手にはごめんタクシーで帰ってとお金を渡す羽目になるし
嫁にばれたら大変だしずっとそこでレッカーなりが来るまで待つのもやだ
シフトが動かないので根性で押して駐車場から出すとかもできないとか最悪だよ
247無念Nameとしあき21/10/21(木)01:56:30No.898963707そうだねx1
>電気自動車は良いとしても何故中国製なんだろう
>中国大好きっ子か…
この手の電気自動車を日本メーカーがまだ作ってない
248無念Nameとしあき21/10/21(木)01:58:07No.898963929+
>テスラのモデル3は基本保証4年 SRS5年 特別保証8年 だから国産より長い
>んだけどこの故障で有償って何になら保証使えるんだよ
レッカー代が85000ってことじゃないのかな
249無念Nameとしあき21/10/21(木)01:59:25No.898964080+
昔ノルウェー旅行に行った上司が「あっちは溶接のホルダーみたいなのを車のグリルかクーラーに挟ませて電熱でエンジンの凍結防止してる」とか語ってたが最近の電気自動車スレで本当だと知った
250無念Nameとしあき21/10/21(木)02:00:31No.898964205+
>昔ノルウェー旅行に行った上司が「あっちは溶接のホルダーみたいなのを車のグリルかクーラーに挟ませて電熱でエンジンの凍結防止してる」とか語ってたが最近の電気自動車スレで本当だと知った
ブロックヒーターは日本でも使ってるところはあるぞ 無論あっちほどどこにでもある訳じゃないが
暖機するのが当たり前だからEVもガソリンもそんな変わらんっていう話な訳だ
251無念Nameとしあき21/10/21(木)02:00:51No.898964248そうだねx1
最大手のトヨタが今まで莫大な投資してるエンジン技術が活かせるHVやPHV、水素エンジンに熱心だし
EVシフトの方向性だけは絶対に何とかするって勢いだもんな
まあ工業用水素って電気分解で作るんだけどね・・・電気をどう作るかは別の話と
252無念Nameとしあき21/10/21(木)02:01:33No.898964345+
>ID:qm9jpe0g
253無念Nameとしあき21/10/21(木)02:01:39No.898964358+
    1634749299144.mp4-(2842153 B)
2842153 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
254無念Nameとしあき21/10/21(木)02:01:54No.898964386そうだねx1
>嫁にばれたら大変だし
頭悪そう
255無念Nameとしあき21/10/21(木)02:02:33No.898964465+
ノルウェーは今年度中に新車販売100%の電動化率の見込みだからな
7月時点で90%超えてる
256無念Nameとしあき21/10/21(木)02:04:01No.898964652+
    1634749441425.mp4-(5279943 B)
5279943 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
257無念Nameとしあき21/10/21(木)02:04:39No.898964738+
極寒の地こそ熱源がないEVはきつそうだがノルウェー人はやるな
258無念Nameとしあき21/10/21(木)02:04:50No.898964756そうだねx1
>まあ工業用水素って電気分解で作るんだけどね・・・電気をどう作るかは別の話と
天然ガスから作ってるんですけど?
259無念Nameとしあき21/10/21(木)02:04:52No.898964761そうだねx1
普通にグロだったのでdelするね
260無念Nameとしあき21/10/21(木)02:05:47No.898964879+
Amazonで買ったものが車ごと爆発したら補償ってされるの?
261無念Nameとしあき21/10/21(木)02:07:06No.898965044そうだねx3
>天然ガスから作ってるんですけど?
自然再生エネルギーでどうこうとか言い出す気がする
見てる誰もが嘘くせえと思いながらもそんなCMとかする
「メガソーラーで作った電気で車が動くんだね」(安いBGM)とか
262無念Nameとしあき21/10/21(木)02:07:30No.898965089+
    1634749650486.jpg-(51909 B)
51909 B
>極寒の地こそ熱源がないEVはきつそうだがノルウェー人はやるな
動かしてさえいればバッテリーもモーターもそこそこ熱を持つし充電・放電中も同様
故にガソリン車でもブロックヒーターの電源繋いで暖機しとくのが当たり前だったノルウェーやカナダなら何の手間も変わらないのだ
263無念Nameとしあき21/10/21(木)02:08:06No.898965169そうだねx2
>最大手のトヨタが今まで莫大な投資してるエンジン技術が活かせるHVやPHV、水素エンジンに熱心だし
>EVシフトの方向性だけは絶対に何とかするって勢いだもんな
>まあ工業用水素って電気分解で作るんだけどね・・・電気をどう作るかは別の話と
バカの自己紹介すぎる
トヨタは売れるからガソリンエンジン開発してるんだし補助金で売れるからFCVもやってる
EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
ついでに水素は化石燃料から作らないと採算とれない
264無念Nameとしあき21/10/21(木)02:09:01No.898965279そうだねx1
    1634749741468.jpg-(32779 B)
32779 B
スイス人はこうするんだろ?
265無念Nameとしあき21/10/21(木)02:09:18No.898965307そうだねx1
    1634749758094.jpg-(59071 B)
59071 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
266無念Nameとしあき21/10/21(木)02:10:08No.898965397+
水素ステーションの水素が電気分解で作られてるとか思ってる人ってまだいるんだな
267無念Nameとしあき21/10/21(木)02:10:26No.898965437+
    1634749826204.jpg-(12788 B)
12788 B
>普通にグロだったのでdelするね
268無念Nameとしあき21/10/21(木)02:10:31No.898965448+
>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
PHVからエンジン抜いたら走れなくなるけど本気で言ってんの?
アシスト用モーターと常時それで走行できるモーターは別物だけど
269無念Nameとしあき21/10/21(木)02:12:03No.898965666+
別にHVやPHV熱心に作ってもいいけど世界の市場は細るばかりでは
例えばもう既にノルウェーではトヨタのHVは売れまい
9割以上がBEVとPHVなんだから
中国も欧州も電動化率上がってきてるし北米もあれだけ優遇されたら上がっていくだろう
270無念Nameとしあき21/10/21(木)02:12:42No.898965738+
>トヨタは売れるからガソリンエンジン開発してるんだし補助金で売れるからFCVもやってる
>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
PHVは基本的にHVが外部充電で充電可能になっただけのもんだがな
なんかまた基本的なところで思い違いしてるよね
271無念Nameとしあき21/10/21(木)02:13:30No.898965840そうだねx1
国策で水素推ししてるから~って言うならまだわかるが
トヨタが水素やってるから日本はEVなんかイラネとか言われましても
272無念Nameとしあき21/10/21(木)02:14:10No.898965919+
シリーズ式なPHVならバッテリー増やせばいけるだろうけどよくあるPHVはほぼ普通のハイブリットだぞ
273無念Nameとしあき21/10/21(木)02:14:34No.898965965そうだねx1
>トヨタが水素やってるから日本はEVなんかイラネとか言われましても
何をどう理解したらそう読み取れるんだろうな
274無念Nameとしあき21/10/21(木)02:14:36No.898965971そうだねx2
>>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
>PHVからエンジン抜いたら走れなくなるけど本気で言ってんの?
>アシスト用モーターと常時それで走行できるモーターは別物だけど
あからさまにレスポンチしたいだけの噛みつきレスで笑った
275無念Nameとしあき21/10/21(木)02:15:15No.898966054+
だいたいこの日本でMIRAIは月販100台前後だろ
この日本でトヨタ様のMIRAIよりmodel3のほうが5倍近く売れてる
276無念Nameとしあき21/10/21(木)02:15:19No.898966061そうだねx2
>>トヨタが水素やってるから日本はEVなんかイラネとか言われましても
>何をどう理解したらそう読み取れるんだろうな

>No.898964248
はそういう意味でしょ
277無念Nameとしあき21/10/21(木)02:15:27No.898966075+
言わないでもわかるようなことを自説で述べるからだ
278無念Nameとしあき21/10/21(木)02:17:12No.898966265+
プリウスならバッテリー残量が無くなるとエンジンが回りっぱなしになるからな
それをできるだけしないでいいようにPHVだと外部電源で充電できるようにしてるのに
本気でPHVからエンジンを抜けばEVになると思ってるのがいて困る
279無念Nameとしあき21/10/21(木)02:17:13No.898966266+
公の場でEV車が推されてる時の電力不足問題の触れられ無さは何なの?
原子力も火力も抑制されてやれるわけないよね?
280無念Nameとしあき21/10/21(木)02:18:01No.898966360そうだねx2
>>トヨタは売れるからガソリンエンジン開発してるんだし補助金で売れるからFCVもやってる
>>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
>PHVは基本的にHVが外部充電で充電可能になっただけのもんだがな
>なんかまた基本的なところで思い違いしてるよね
すごいブーメランを見た
281無念Nameとしあき21/10/21(木)02:18:54No.898966463+
>>No.898964248
>はそういう意味でしょ
いやトヨタはあまりEVに熱心ではないみたいだなって話なんだけど
それが何で日本にEVは不要とか勝手に話を飛ばすんだ?
バカなのか?
282無念Nameとしあき21/10/21(木)02:19:24No.898966516+
まぁPHVとだけ言っても上にあるようにシリーズ式もあるから…
トヨタの話題だけどトヨタ車にそういうの居たっけ?
283無念Nameとしあき21/10/21(木)02:19:25No.898966520+
>>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
これはどういった意味なんだ
284無念Nameとしあき21/10/21(木)02:19:32No.898966529+
PHV作れる会社がなんでEV作れないと思うのか…
レスポンチするにしても頭悪すぎだろう
285無念Nameとしあき21/10/21(木)02:20:51No.898966681+
うーん
軽トラサイズとはいえトラックにEVは実用性としてどうなんだ
286無念Nameとしあき21/10/21(木)02:20:55No.898966689そうだねx1
    1634750455507.jpg-(117855 B)
117855 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
287無念Nameとしあき21/10/21(木)02:21:00No.898966703+
しかし中国並みに安く売れるようなEV作れとなると話は別だ
288無念Nameとしあき21/10/21(木)02:21:43No.898966780+
    1634750503436.jpg-(26147 B)
26147 B
日本電産はEVの価格はべらぼう下がると予想してる
この1/5は高級車のバッテリーを除くユニットの価格を指してるのだが
289無念Nameとしあき21/10/21(木)02:21:53No.898966801+
中国がどれほど高い経済力や開発力を持ったとしても
それを作らされている底辺の生活は一向に変わらないんだから
何十年経っても製品の質が上がるなんてことはありえないわな
290無念Nameとしあき21/10/21(木)02:22:06No.898966830そうだねx1
>>>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
>これはどういった意味なんだ
どうもこうも
技術があるかないかの話だろ?
PHV作れる技術があるならEVだって作れるだろ
291無念Nameとしあき21/10/21(木)02:22:22No.898966862そうだねx2
>PHV作れる会社がなんでEV作れないと思うのか…
>レスポンチするにしても頭悪すぎだろう
そこじゃなくPHVからエンジン抜けばEVになるみたいな頓珍漢なこと書いてるからそこにツッコミが入ってるのさ
292無念Nameとしあき21/10/21(木)02:23:02No.898966930そうだねx3
>PHV作れる会社がなんでEV作れないと思うのか…
>レスポンチするにしても頭悪すぎだろう
なんか論点がズレてて話がまともにできない感じ
293無念Nameとしあき21/10/21(木)02:23:31No.898966992そうだねx2
どうしてもトヨタにはEV技術がないってことにしたいのかな…
294無念Nameとしあき21/10/21(木)02:24:11No.898967062+
>どうもこうも
>技術があるかないかの話だろ?
>PHV作れる技術があるならEVだって作れるだろ
PHVとして作った車両からエンジンなくしてEV車にするような超効率化技術持ってるの…?
295無念Nameとしあき21/10/21(木)02:24:16No.898967073+
>技術があるかないかの話だろ?
>PHV作れる技術があるならEVだって作れるだろ
だからなんでPHVだけを持ち出すのか不思議って話なんだけどね
HVはどこいった?というか違いが分かってないのか?
296無念Nameとしあき21/10/21(木)02:24:48No.898967126そうだねx1
トヨタのハイブリッドも電気だけで走行する制御あるよ??
297無念Nameとしあき21/10/21(木)02:24:54No.898967141そうだねx1
そもそもトヨタもEVはEVで開発やってるぞ
298無念Nameとしあき21/10/21(木)02:24:57No.898967150そうだねx2
トヨタには技術はあるが売れるEVを作れる段取りをつけてない
割高なEVを売る羽目になる
299無念Nameとしあき21/10/21(木)02:26:13No.898967294+
>トヨタのハイブリッドも電気だけで走行する制御あるよ??
全車速できたっけトヨタの
300無念Nameとしあき21/10/21(木)02:26:13No.898967297そうだねx2
走行用動力としてモーターを使うのと補助にモーターを使うのは違うよ
だからHVやPHVからエンジン抜いたらEVになるよってのは勘違いだよと突っ込んでるのに
それらが作れるならEVだってできるに決まってるだろと言われてもなあ
頭悪いどころじゃないだろ
301無念Nameとしあき21/10/21(木)02:26:33No.898967338+
>>PHV作れる会社がなんでEV作れないと思うのか…
>>レスポンチするにしても頭悪すぎだろう
>そこじゃなくPHVからエンジン抜けばEVになるみたいな頓珍漢なこと書いてるからそこにツッコミが入ってるのさ
キミがそう思っただけとちゃうんか
>E技術的には何も慌てる必要がない
って話でしかないのに変な噛みつき方して脊髄反射過ぎるやろ
302無念Nameとしあき21/10/21(木)02:26:58No.898967381+
価格競争に持ち込まれたら中国に勝てる気がしないんだが
303無念Nameとしあき21/10/21(木)02:27:04No.898967393+
    1634750824984.jpg-(729966 B)
729966 B
別にトヨタがEV造れるって所を疑ってる訳じゃねぇぞ
というか既にもう出してるぞ
304無念Nameとしあき21/10/21(木)02:27:33No.898967443+
>トヨタのハイブリッドも電気だけで走行する制御あるよ??
常時それじゃないだろ?
速度が増せば普通にエンジンが掛かるのに何を思い違いしてんだ
じゃないと低速でしか動けないんだよバカか
305無念Nameとしあき21/10/21(木)02:27:55No.898967490+
>キミがそう思っただけとちゃうんか

>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
306無念Nameとしあき21/10/21(木)02:28:13No.898967538そうだねx2
ていうかトヨタもすでにEV売ってるんだが
都合の悪い事実は見えないんだろうな
307無念Nameとしあき21/10/21(木)02:28:29No.898967565+
そのC-HRは航続距離も300キロ台なのに400万弱もして全く売れなかった
308無念Nameとしあき21/10/21(木)02:28:34No.898967579そうだねx1
当人はきっと突っ込んでるのは一人だけと思ってるんだろうな
アスペか
309無念Nameとしあき21/10/21(木)02:29:16No.898967663+
トヨタはみんなが須らくEVになる時代はもう少しで当面はガソリンが主力と見てるっぽいからな
実際に現実考えずにブームだけであまりに無理をしたせいでヨーロッパの電力がカツカツだし
あと内燃機関の方が取り回しのフットワークが軽くなるからできれば水素にしたいんだろう
310無念Nameとしあき21/10/21(木)02:30:00No.898967740そうだねx1
>ていうかトヨタもすでにEV売ってるんだが
>都合の悪い事実は見えないんだろうな
彼によるとそれはHVやPHVからエンジンを抜いただけのものらしいぞ、驚きだな
技術体系やシステム構造の違いとか全く考慮してないっぽい
311無念Nameとしあき21/10/21(木)02:30:07No.898967756+
>そのC-HRは航続距離も300キロ台なのに400万弱もして全く売れなかった
まさしくPHV用に作った車両に無理矢理EVシステム突っ込んだ急造品だからね…
あ エンジン抜いただけとかじゃないっすよ
312無念Nameとしあき21/10/21(木)02:30:26No.898967792+
寿命が来て処分する時の費用を考えると高くつきそう
313無念Nameとしあき21/10/21(木)02:31:03No.898967858+
次に自演で忙しそうとか言い出すぞ
相手は常に一人と思うアホはみんなそうだ
314無念Nameとしあき21/10/21(木)02:31:58No.898967946そうだねx2
>走行用動力としてモーターを使うのと補助にモーターを使うのは違うよ
>だからHVやPHVからエンジン抜いたらEVになるよってのは勘違いだよと突っ込んでるのに
>それらが作れるならEVだってできるに決まってるだろと言われてもなあ
>頭悪いどころじゃないだろ
さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
当然エンジンのアシストじゃなくEV走行できるモーターがついてる
315無念Nameとしあき21/10/21(木)02:32:56No.898968045+
悔しいよね
316無念Nameとしあき21/10/21(木)02:33:00No.898968053+
なんで毎度PHVだけを挙げるのかよくわからん
というかそもそも「HV」そのものの意味が分かってない気がする
317無念Nameとしあき21/10/21(木)02:33:50No.898968141そうだねx4
PHVからエンジンとったら走れないとか思い込んでるメカ音痴はじめてみたわ
318無念Nameとしあき21/10/21(木)02:34:25No.898968200+
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>当然エンジンのアシストじゃなくEV走行できるモーターがついてる
プリウスPHV「マジか!」
アウトランダーPHEV「そうなんだ俺知らなかったよ」
319無念Nameとしあき21/10/21(木)02:34:40No.898968220そうだねx1
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
あーあ・・・
320無念Nameとしあき21/10/21(木)02:35:12No.898968269そうだねx4
自宅や充電スタンドで充電できるHVが「PHV(プラグインハイブリッド自動車)」

近年、耳にすることが増えてきた「PHV」は「Plug-in Hybrid Vehicle」の略で、「プラグインハイブリッド自動車」のことです。簡単に言うと、「外部電源からの充電が可能なHV」となります。HVのモーターを動かすバッテリーは、走行時、減速時のエネルギーを利用して自動的に充電する仕組みになっており、自由に充電することはできません。これを自宅などで自分の好きなときに充電できるようにしたものと考えればよいでしょう。ちなみにメーカーによっては「PHEV」という呼称を使用するケースもあります。

PHVの最も大きなメリットは、HVとEVのいいとこ取りができるという点です。バッテリーに電力が残っているときは、モーターだけで駆動するEVとして走り、バッテリーがなくなったらエンジン併用のHVとして走行できます。日常的な近距離ドライブではモーター走行でコストを抑え、長距離ドライブ時にもバッテリー切れの心配がないというわけです。

PHVの代表車種
プリウスPHV(トヨタ)、アウトランダーPHEV(三菱)
321無念Nameとしあき21/10/21(木)02:35:44No.898968320+
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
それただのEVだよね
322無念Nameとしあき21/10/21(木)02:36:03No.898968355+
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>当然エンジンのアシストじゃなくEV走行できるモーターがついてる
トヨタでシリーズ式のPHV居たっけ・・・?
323無念Nameとしあき21/10/21(木)02:36:22No.898968386そうだねx1
致命傷じゃねーか
324無念Nameとしあき21/10/21(木)02:36:30No.898968394+
中国と張るってことは可能ではある
アメリカのテスラが戦えてるんだから
ドイツ勢もテスラ方式で張ろうとしてるしガソリン車のEV版を価格を下げて牽制かけてる
中国にはブランド力がない
でもブランド力であぐらかいて高めの車だと売れない
先に量産して売って生産数増やすことだけが正義
それをやってないと時代遅れの高いEVしか出せなくなる
325無念Nameとしあき21/10/21(木)02:36:59No.898968447そうだねx2
根本的に勘違いしてるのが自分という
これは恥ずかしい
326無念Nameとしあき21/10/21(木)02:37:55No.898968537そうだねx1
モーターが貧弱な日産のマイルドハイブリッドみたいな電動アシスト自動車ばかりだとでも思ってるのかな
PHVのEVモードはモーターだけで走行できるってのを理解してないんだろうなあ
327無念Nameとしあき21/10/21(木)02:38:44No.898968609+
HVのエンジンをできるだけ回さない様に、エンジン自体を掛けることが減るように
バッテリーの不足をそれで補わなくても外部電源で充電できるようにするのがPHVなのに
なんでEVと同じとか思うんだ
328無念Nameとしあき21/10/21(木)02:38:52No.898968624+
トヨタのPHVは登坂やエアコン使ってる時やフル加速時はエンジン補助あるの前提の出力しか無いのでそのまんまバッテリー増やしてEVにするとか不可能っすよ・・・?
329無念Nameとしあき21/10/21(木)02:39:33No.898968689+
>PHVのEVモードはモーターだけで走行できるってのを理解してないんだろうなあ
少し前のレスも目に入らないらしい
>常時それじゃないだろ?
>速度が増せば普通にエンジンが掛かるのに何を思い違いしてんだ
>じゃないと低速でしか動けないんだよバカか
330無念Nameとしあき21/10/21(木)02:40:31No.898968769+
プリウスPHVは車速が増すとエンジンが始動するが本当に何を言ってるんだろう
ド田舎の農道を走るだけで幹線道路には絶対出ないマンか何かか
331無念Nameとしあき21/10/21(木)02:41:24No.898968871+
>PHVのEVモードはモーターだけで走行できるってのを理解してないんだろうなあ
それだとすぐバッテリーがなくなるからエンジンが掛かるのよ?
332無念Nameとしあき21/10/21(木)02:42:05No.898968943そうだねx2
>>PHVのEVモードはモーターだけで走行できるってのを理解してないんだろうなあ
>少し前のレスも目に入らないらしい
>>常時それじゃないだろ?
>>速度が増せば普通にエンジンが掛かるのに何を思い違いしてんだ
>>じゃないと低速でしか動けないんだよバカか
何の反論にもなって無いすぎる
レスポンチできればなんでもいいのかなこの人
333無念Nameとしあき21/10/21(木)02:42:18No.898968965+
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
ここで止めときゃ良かったのに
EVとしても動けるってのと普通に走れるってのが区別できてないじゃん
334無念Nameとしあき21/10/21(木)02:42:49No.898969018そうだねx3
>プリウスPHVは車速が増すとエンジンが始動するが本当に何を言ってるんだ
確か140弱まではEV走行できるぞあれ
ただし踏み増しもエアコンも坂もなしだ
335無念Nameとしあき21/10/21(木)02:43:04No.898969049そうだねx2
>何の反論にもなって無いすぎる
>レスポンチできればなんでもいいのかなこの人
窮するとすぐそれだな
同じことしか言えない壊れた機械か
336無念Nameとしあき21/10/21(木)02:44:11No.898969145+
>確か140弱まではEV走行できるぞあれ
>ただし踏み増しもエアコンも坂もなしだ
負荷が増えるとエンジン掛かるもんね
平地だけを等加速でずっと走れれば理想だが難しいだろう
337無念Nameとしあき21/10/21(木)02:45:07No.898969221そうだねx1
>少し前のレスも目に入らないらしい
>>常時それじゃないだろ?
>>速度が増せば普通にエンジンが掛かるのに何を思い違いしてんだ
>>じゃないと低速でしか動けないんだよバカか
EVモードでも120キロでるのに何年前の知識で知ったかぶりしてるのやら
338無念Nameとしあき21/10/21(木)02:45:37No.898969278そうだねx1
EVモードをEV車と同じだと勘違いしてたってオチ
339無念Nameとしあき21/10/21(木)02:45:51No.898969300そうだねx1
>>何の反論にもなって無いすぎる
>>レスポンチできればなんでもいいのかなこの人
>窮するとすぐそれだな
>同じことしか言えない壊れた機械か
お前が言うなすぎて笑った
340無念Nameとしあき21/10/21(木)02:45:57No.898969308+
>EVモードでも120キロでるのに何年前の知識で知ったかぶりしてるのやら

>確か140弱まではEV走行できるぞあれ
>ただし踏み増しもエアコンも坂もなしだ
341無念Nameとしあき21/10/21(木)02:46:11No.898969333+
>EVモードをEV車と同じだと勘違いしてたってオチ
ということにしたい
342無念Nameとしあき21/10/21(木)02:46:30No.898969369+
ついでに言うとノーマルプリウスにもEVモードはある
なぜかPHV、PHVと馬鹿の一つ覚えで何度も同じこと言ってるっぽいが
343無念Nameとしあき21/10/21(木)02:47:50No.898969495+
EVモードだけでじゃずっと走れないからHVでありPHVなんだけどなあ
なぜエンジンが車体に搭載されてるのかを説明するところから必要らしい
344無念Nameとしあき21/10/21(木)02:47:56No.898969507そうだねx2
>トヨタのPHVは登坂やエアコン使ってる時やフル加速時はエンジン補助あるの前提の出力しか無いのでそのまんまバッテリー増やしてEVにするとか不可能っすよ・・・?
バッテリー増やせばどうとでもできることだぞ
エアコンだって電動化してるしな
逆になんで出来ないと思うんだ?
345無念Nameとしあき21/10/21(木)02:48:20No.898969542+
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
346無念Nameとしあき21/10/21(木)02:48:33No.898969562そうだねx1
60代のとしあきはEV乗る前に免許返納するから関係ないのでは
347無念Nameとしあき21/10/21(木)02:48:35No.898969566+
電気自動車よりPHEVのほうが技術的に高度
それで終わる話じゃないの…
348無念Nameとしあき21/10/21(木)02:48:56No.898969601+
仮にプリウスPHVからエンジン抜いてその分のバッテリー積んだEV造ったとして出来上がるのはロクに距離走れず加速もできずエアコンも制限される物体なんですがそれでいいんですかね
349無念Nameとしあき21/10/21(木)02:49:02No.898969611+
だれかPHVに乗ってないの?
350無念Nameとしあき21/10/21(木)02:50:00No.898969730そうだねx4
>No.898969369
>No.898969495
古い知識で知ったかぶりしてたのがバレて論点すり替え中?
そこまでしてトヨタにはEV技術がないって言いはる意味って何?
351無念Nameとしあき21/10/21(木)02:50:03No.898969734+
>バッテリー増やせばどうとでもできることだぞ
>エアコンだって電動化してるしな
>逆になんで出来ないと思うんだ?
そういったのをバカの理屈というんだ
まず大元の話であるPHVがなんなのかよーく調べてから言え
352無念Nameとしあき21/10/21(木)02:50:16No.898969756+
車の開発者じゃないんだからレスバトルしても答えの出ない不毛じゃないか
353無念Nameとしあき21/10/21(木)02:50:43No.898969813+
>そこまでしてトヨタにはEV技術がないって言いはる意味って何?
盛り上がるから
354無念Nameとしあき21/10/21(木)02:51:02No.898969851+
>そこまでしてトヨタにはEV技術がないって言いはる意味って何?
トヨタに技術が無いなんて誰も言ってないぞ
PHVをそのままEVにするのなんて無理だと皆言ってるんだぞ
355無念Nameとしあき21/10/21(木)02:51:05No.898969853+
論点が何なのか理解する頭がないから返すレスがいちいちズレてる
普段人とあまり会話しないんだろうなってのがよくわかる
356無念Nameとしあき21/10/21(木)02:51:26No.898969887+
隔離しといたよ
357無念Nameとしあき21/10/21(木)02:51:53No.898969927+
discordで続きやろうぜ
358無念Nameとしあき21/10/21(木)02:52:17No.898969972+
PHVについて
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
こう間抜けなことを抜かした上に今度はバッテリーを増やせばEVとして何とでもなるとか
会話がまともに成立してないよ
359無念Nameとしあき21/10/21(木)02:52:24No.898969984そうだねx5
>電気自動車よりPHEVのほうが技術的に高度
>それで終わる話じゃないの…
それを理解できない人がいるんだろう
PHV作れるトヨタは当然EV作る技術もあるってだけのレスにこれだけ絡むんだから
360無念Nameとしあき21/10/21(木)02:52:52No.898970035+
>そこまでしてトヨタにはEV技術がないって言いはる意味って何?
バカが僕はこんなにバカなんですと墓穴を掘りつつ懇切丁寧に証明してくれるから
361無念Nameとしあき21/10/21(木)02:52:57No.898970041そうだねx1
アニメも漫画もゲームも語れなくなった老いたとしあきの行き着く場がここかと思うと泣けるな
362無念Nameとしあき21/10/21(木)02:52:59No.898970042そうだねx2
>PHVについて
>>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>こう間抜けなことを抜かした上に今度はバッテリーを増やせばEVとして何とでもなるとか
>会話がまともに成立してないよ
またおまいう
363無念Nameとしあき21/10/21(木)02:53:54No.898970121そうだねx2
>PHVについて
>>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>こう間抜けなことを抜かした上に今度はバッテリーを増やせばEVとして何とでもなるとか
>会話がまともに成立してないよ
日本語が通じてないという自己紹介か
364無念Nameとしあき21/10/21(木)02:54:09No.898970145+
>こう間抜けなことを抜かした上に今度はバッテリーを増やせばEVとして何とでもなるとか
>会話がまともに成立してないよ
後部座席埋めるぐらい積んで出力増せばいけるかもしれん
いやでも冷却も増さなきゃ危ないしモーターも大型にしたいな
…エンジンなくすだけってレギュレーションはキツいな
365無念Nameとしあき21/10/21(木)02:54:19No.898970158そうだねx1
    1634752459813.jpg-(132454 B)
132454 B
トヨタはいまのところ売れるEVをだした実績がない
366無念Nameとしあき21/10/21(木)02:55:08No.898970232+
>PHV作れるトヨタは当然EV作る技術もあるってだけのレスにこれだけ絡むんだから
そこは間違ってないがPHVからエンジンなくすだけでEVにできるような技術力があるかは疑問視したいぜ
367無念Nameとしあき21/10/21(木)02:55:22No.898970255+
もう負けを認めたら
間違いを自覚するのは恥ずかしいことじゃないよ
人格を否定してるんじゃない
知識を正してるんだよ俺達は
368無念Nameとしあき21/10/21(木)02:55:35No.898970273+
相手が何について話してるのかよく理解できず話がいちいち飛ぶ人がいます
でもこれは仕方ないんです、コミュニケーション力が著しく不足している人の特徴です
対処法としてはその都度何度でも根気よく説明してあげるのが良いでしょう
目立つ点として同じ言葉や語句を繰り返すことがあります
知的障害とは異なりますが一種の精神疾患ですので生暖かく見守りましょう
369無念Nameとしあき21/10/21(木)02:56:56No.898970396そうだねx2
>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
これで全く間違ってないんだが
何が間違いなのか説明することも出来ずに絡んでるだけの子はお察し
370無念Nameとしあき21/10/21(木)02:57:16No.898970426+
PHVからエンジンを取り出せばEVになるというなら
EVからエンジンを取り出しても同じなはずなのになぜかそこには触れない点が
371無念Nameとしあき21/10/21(木)02:57:41No.898970455+
老いても愛される人でいようよ
人と人との繋がりは自然と離れてゆくものだからさ
372無念Nameとしあき21/10/21(木)02:58:01No.898970483+
>No.898964358
中国は敵国と戦争するときこういう自爆テロするんだろうなあ
373無念Nameとしあき21/10/21(木)02:58:27No.898970528そうだねx3
>>PHV作れるトヨタは当然EV作る技術もあるってだけのレスにこれだけ絡むんだから
>そこは間違ってないがPHVからエンジンなくすだけでEVにできるような技術力があるかは疑問視したいぜ
ということにしたい?
技術的に慌てる必要がないって元レス読めないの?
話をすり替えるにしても無理すぎるでしょ
374無念Nameとしあき21/10/21(木)02:59:32No.898970613そうだねx5
>PHVからエンジンを取り出せばEVになるというなら
うん
>EVからエンジンを取り出しても同じなはずなのになぜかそこには触れない点が
うん?
EVからエンジンを取り出す…?
375無念Nameとしあき21/10/21(木)02:59:54No.898970642+
>これで全く間違ってないんだが
>何が間違いなのか説明することも出来ずに絡んでるだけの子はお察し
頭の悪いお前にもわかるように丁寧に説明しよう
文章力が無いからそうなってしまうんだ
「コンセントから充電してEVとして『も』走れるのがPHVだぞ」と書いてればまだ苦しくない
だが「EVとして走れる」と表現したがためにお前は何を言ってるんだと思われてるんだ
わかるかい?
これでも無理なら日本語が不自由過ぎて俺の手には余る
376無念Nameとしあき21/10/21(木)03:00:14No.898970667+
>>さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
>>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>これで全く間違ってないんだが
>何が間違いなのか説明することも出来ずに絡んでるだけの子はお察し
え、なんで?
377無念Nameとしあき21/10/21(木)03:01:29No.898970774そうだねx2
読解力不自由な子が「エンジンなくせば」に脊髄反射で噛み付いて引っこみつかなくなったようにしか見えない
378無念Nameとしあき21/10/21(木)03:02:24No.898970864+
PHVはあくまでもPHVなんだよね
でもそれをEVとして走れるって言ってる点でもうおかしいわけだが・・・
だってEVではないもんね?PHVだもんね?
なんでこれがわからないのかわかんないや
379無念Nameとしあき21/10/21(木)03:02:32No.898970875+
    1634752952715.jpg-(226327 B)
226327 B
>ということにしたい?
>技術的に慌てる必要がないって元レス読めないの?
>話をすり替えるにしても無理すぎるでしょ
トヨタも本格EV出すよよかったね

それはそれとしてPHVをそのままEVにするのは無理だよねっていう別の話
380無念Nameとしあき21/10/21(木)03:03:32No.898970960+
相手が使った言葉をそのまま自分で使っちゃうのも一種の障害だぞ
自分で考えることができないって示してるわけだし
381無念Nameとしあき21/10/21(木)03:04:03No.898971015+
俺もPHVからエンジンを取ってもEVにはならないと思う
382無念Nameとしあき21/10/21(木)03:04:09No.898971022+
>読解力不自由な子が「エンジンなくせば」に脊髄反射で噛み付いて引っこみつかなくなったようにしか見えない
文章力足りない子が「エンジンなくせば」や「EV走行できる」といらぬ言葉足しちゃったせいで総突っ込みされてるようにしか見えない
383無念Nameとしあき21/10/21(木)03:05:29No.898971143そうだねx6
>トヨタは売れるからガソリンエンジン開発してるんだし補助金で売れるからFCVもやってる
>EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
>ついでに水素は化石燃料から作らないと採算とれない
これのどこが間違ってるの?
>技術的には何も慌てる必要がない
って話なのに勘違いして
「PHVからエンジン取ったってEVにならない!」って暴れてる子がいるだけ
384無念Nameとしあき21/10/21(木)03:06:38No.898971251そうだねx4
>PHVはあくまでもPHVなんだよね
>でもそれをEVとして走れるって言ってる点でもうおかしいわけだが・・・
>だってEVではないもんね?PHVだもんね?
>なんでこれがわからないのかわかんないや
EVモードでモーター走行とか120キロで走れるとか知らなかったくせに
どうしてもそういうことにしたいのかあ
385無念Nameとしあき21/10/21(木)03:06:49No.898971265+
    1634753209301.jpg-(228814 B)
228814 B
プリウスPHVがエンジン動かす条件
これらさえ起こさなければEV車だ!
エンジン抜いて単純にバッテリー増やすだけじゃ冷却周りはどうにもならんぞ!
386無念Nameとしあき21/10/21(木)03:07:41No.898971336そうだねx1
プリウスPHVからエンジンを下ろして代わりにバッテリーを同じ重量分積んだらEVになると本気で思ってるみたいだし
それで十分な実用性があるならメーカーがもうすると思うけど
なぜそうしないのか不思議だと本気で思ってるんだろうな
387無念Nameとしあき21/10/21(木)03:08:09No.898971364+
HVは発電をエンジンで行って効率よく走る車だけどネックはバッテリー容量と寿命
できるだけモーターで走った方が効率は良いからモーターだけで走れるようにできてるけど
エンジン発電では追いつかずバッテリーも使用する走行になるとバッテリーの損耗を防ぐ為に効率悪くてもエンジン駆動になる
HVはそのおかげでバッテリー寿命は長めで交換費用も10万円程度で済むけど
電池ですべて賄おうとするEVだと普及して数年経ったらどういう事態が起きるやら…
388無念Nameとしあき21/10/21(木)03:08:32No.898971400+
>「PHVからエンジン取ったってEVにならない!」って暴れてる子がいるだけ
だって そんな超技術 ないもの
EV車造るより遥かに難しいこと言ってんだぜ?それ
389無念Nameとしあき21/10/21(木)03:08:54No.898971434そうだねx1
>EVからエンジンを取り出しても同じなはずなのになぜかそこには触れない点が
このレベルの認識で噛み付いてるレスポンチ荒らしがいるだけでしょ
390無念Nameとしあき21/10/21(木)03:09:32No.898971482そうだねx1
>「PHVからエンジン取ったってEVにならない!」って暴れてる子がいるだけ
まず自分を見つめ直せ
391無念Nameとしあき21/10/21(木)03:12:15No.898971706+
隔離されたんで3人しか残ってない気がする
392無念Nameとしあき21/10/21(木)03:12:35No.898971749+
>電池ですべて賄おうとするEVだと普及して数年経ったらどういう事態が起きるやら…
まあトヨタは超小型と高価格帯の両極端で好き者向けEV作ってノウハウの方は溜めつつ
技術やインフラの実用レベルを見ながら大衆向けフルプライスを出す時期を探ってる感じだな
393無念Nameとしあき21/10/21(木)03:12:55No.898971775+
トヨタにはEV車を作る技術力がある!→そりゃそうだ
その根拠はPHVからエンジンなくすだけで済むから!→ちょっとまて
PHVはバッテリーさえ切れなければEV車と同じ!→そうはならんだろ
394無念Nameとしあき21/10/21(木)03:13:50No.898971846+
>隔離されたんで3人しか残ってない気がする
まてよそれじゃ俺もいるから変な子と三人かよ、きっついな
でもPHVからエンジン無くしてもEVにはならないと思う
395無念Nameとしあき21/10/21(木)03:14:24No.898971900そうだねx3
>>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
>>当然エンジンのアシストじゃなくEV走行できるモーターがついてる
>プリウスPHV「マジか!」
>アウトランダーPHEV「そうなんだ俺知らなかったよ」
これ面白いと思ってやってんのかな
それとも車の名前知ってるのに検索することも出来ない人なのかな
ちょっと検索すれば高速道路でもEV走行できるってわかるのに
396無念Nameとしあき21/10/21(木)03:15:16No.898971972+
突っ込まれる度に話が飛んだり不可思議な論法が出るので面白いよ
あと拙い文章力というか言いたいことを文章化するのが下手なのも見てて面白い
397無念Nameとしあき21/10/21(木)03:16:10No.898972045そうだねx3
>トヨタにはEV車を作る技術力がある!→そりゃそうだ
>その根拠はPHVからエンジンなくすだけで済むから!→ちょっとまて
>PHVはバッテリーさえ切れなければEV車と同じ!→そうはならんだろ
下2行はレスポンチ君の読解力不足じゃん
誰も言ってないことを読み取って反応するのはキチガイめいてる
398無念Nameとしあき21/10/21(木)03:17:46No.898972170+
>下2行はレスポンチ君の読解力不足じゃん
>誰も言ってないことを読み取って反応するのはキチガイめいてる
反応されてるレスがいらねぇこと書きすぎなんだよ
399無念Nameとしあき21/10/21(木)03:18:52No.898972259そうだねx4
>突っ込まれる度に話が飛んだり不可思議な論法が出るので面白いよ
>あと拙い文章力というか言いたいことを文章化するのが下手なのも見てて面白い
そもそも知識がアップデートされてなさずぎ
モーターだけで走行できることすら最初は知らなかったようだし
その次は低速でしか走れないとか言い出すし
どんだけ恥をさらせば気が済むのやら
400無念Nameとしあき21/10/21(木)03:19:37No.898972312そうだねx1
しかも表現力が不足してるので何が言いたいのかよくわからない
そして突っ込まれる度にそうじゃないと補足しまくるのな
最初から要点だけズバリと自分で言ってるつもりなんだろうけどそのせいで逆にな
401無念Nameとしあき21/10/21(木)03:20:01No.898972346+
>隔離されたんでルーパチそうだねしかつかない気がする
402無念Nameとしあき21/10/21(木)03:20:27No.898972373+
>現在1732人くらいが見てます.
403無念Nameとしあき21/10/21(木)03:23:00No.898972556+
>しかも表現力が不足してるので何が言いたいのかよくわからない
>そして突っ込まれる度にそうじゃないと補足しまくるのな
>最初から要点だけズバリと自分で言ってるつもりなんだろうけどそのせいで逆にな
言いたいこと自体はなんとなくわかるよ
けどその説得力を増したいのか頭良く見せたいのかいらぬ文章付け足してそこに突っ込みが入ってると気付かず大本のほうの主張に噛み付かれてると思って反論するから見事にレスポンチなっとる
404無念Nameとしあき21/10/21(木)03:23:34No.898972589そうだねx1
それでPHVからエンジンを無くせばEVになるのか?
405無念Nameとしあき21/10/21(木)03:25:11No.898972690そうだねx3
>それでPHVからエンジンを無くせばEVになるのか?
誤解して噛み付いてこんだけ恥かいたのに
まだ続けるんだ?
406無念Nameとしあき21/10/21(木)03:26:04No.898972757+
下手すると自分が馬鹿にされてるのも気付かないのかもしれん
揶揄われてるんだよお前って説明してくれる周囲の人間がいない環境では特に
407無念Nameとしあき21/10/21(木)03:27:07No.898972847そうだねx1
相手が寝るまでやめないレスポンチ荒らし
408無念Nameとしあき21/10/21(木)03:27:32No.898972882+
>なさずぎ
>レスポンチなっとる
まあ落ち着け
409無念Nameとしあき21/10/21(木)03:28:01No.898972917+
感情が高ぶって指先が震えるんだろう
410無念Nameとしあき21/10/21(木)03:29:07No.898972989+
俺が言いたかったのはそうじゃないんだよ!
分かれよ!なんで俺の言ってることがわかんないんだよ!
ってコミュ障の人は同じ言葉を何度も繰り返すんだよねえ
411無念Nameとしあき21/10/21(木)03:30:13No.898973069そうだねx1
それはそれとしてPHVをそのままEVにするのは無理だよね
412無念Nameとしあき21/10/21(木)03:30:52No.898973103そうだねx1
トヨタに技術が無いなんて誰も言ってないぞ
PHVをそのままEVにするのなんて無理だと皆言ってるんだぞ
413無念Nameとしあき21/10/21(木)03:31:16No.898973134+
EVモードをEV車と同じだと勘違いしてたってオチ
414無念Nameとしあき21/10/21(木)03:31:27No.898973144+
>それはそれとしてPHVをそのままEVにするのは無理だよね
上にもあるようにそのままじゃ無理だと思う
小変更でやってみた中華C-HRみたいなのはあるけどやっぱり無理は祟ったみたいだし
415無念Nameとしあき21/10/21(木)03:32:24No.898973208+
なるかならないかで言えばなるよ
専用設計の電気自動車と同等性能を出せるかはわからないよ
416無念Nameとしあき21/10/21(木)03:32:36No.898973218+
>レスポンチ
IDみたいになってるなこのワードが
417無念Nameとしあき21/10/21(木)03:34:48No.898973354+
なぜかPHVのEVモードでの走行に固執してるんだよな
常に充電してEVモードだけで走る以外しないならPHVを買う意味がないのに
この辺に疑問を感じない辺り真性っぽくて
418無念Nameとしあき21/10/21(木)03:36:05No.898973430+
>コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
この辺でもうおかしいけど本人はわかってないんだもの
会話が噛み合うはずがない
419無念Nameとしあき21/10/21(木)03:37:16No.898973493+
>なぜかPHVのEVモードでの走行に固執してるんだよな
>常に充電してEVモードだけで走る以外しないならPHVを買う意味がないのに
EV車に予備発動機としてエンジン乗ってるタイプだと思ってそう
420無念Nameとしあき21/10/21(木)03:38:17No.898973554+
暖房も使わず音楽も聴かず加減速に細心の注意を払い
エンジンを始動させずに外部電源で充電した分だけでPHVを走らせるんだろう
それになんの意味があるのかわからんが
421無念Nameとしあき21/10/21(木)03:38:31No.898973571+
>この辺でもうおかしいけど本人はわかってないんだもの
>会話が噛み合うはずがない
本人としてはそこはどうでもよくて相手がトヨタに技術力が無いと叫び続けるレスポンチをしてると思って聖戦しちゃってるんだ
422無念Nameとしあき21/10/21(木)03:40:25No.898973714そうだねx3
>PHVからエンジン抜いたら走れなくなるけど本気で言ってんの?
>アシスト用モーターと常時それで走行できるモーターは別物だけど
>シリーズ式なPHVならバッテリー増やせばいけるだろうけどよくあるPHVはほぼ普通のハイブリットだぞ
>全車速できたっけトヨタの
>走行用動力としてモーターを使うのと補助にモーターを使うのは違うよ
>だからHVやPHVからエンジン抜いたらEVになるよってのは勘違いだよと突っ込んでるのに
>常時それじゃないだろ?
>速度が増せば普通にエンジンが掛かるのに何を思い違いしてんだ
>じゃないと低速でしか動けないんだよバカか
>トヨタでシリーズ式のPHV居たっけ・・・?
>EVからエンジンを取り出しても同じなはずなのになぜかそこには触れない点が
間違いだらけすぎる…車スレでレスバするってレベルじゃない
423無念Nameとしあき21/10/21(木)03:41:17No.898973764+
>EVモードをEV車と同じだと勘違いしてたってオチ
おまえが
424無念Nameとしあき21/10/21(木)03:42:10No.898973815+
>本人としてはそこはどうでもよくて相手がトヨタに技術力が無いと叫び続けるレスポンチをしてると思って聖戦しちゃってるんだ
相手が何を言ってるのかがよくわからなくて結果的に騒ぎだすって最悪な手合いだよ・・・
425無念Nameとしあき21/10/21(木)03:42:41No.898973849そうだねx1
>>この辺でもうおかしいけど本人はわかってないんだもの
>>会話が噛み合うはずがない
>本人としてはそこはどうでもよくて相手がトヨタに技術力が無いと叫び続けるレスポンチをしてると思って聖戦しちゃってるんだ
ん?今度はそういう論点にすりかえてレスポンチ続けるの?
426無念Nameとしあき21/10/21(木)03:43:57No.898973914+
>相手が何を言ってるのかがよくわからなくて結果的に騒ぎだすって最悪な手合いだよ・・・
それ「エンジンなくせば」に噛み付いてるキチガイのこと?
427無念Nameとしあき21/10/21(木)03:45:02No.898973975+
トヨタは売れるからガソリンエンジン開発してるんだし補助金で売れるからFCVもやってる
EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
428無念Nameとしあき21/10/21(木)03:45:42No.898974010+
>なぜかPHVのEVモードでの走行に固執してるんだよな
>常に充電してEVモードだけで走る以外しないならPHVを買う意味がないのに
>この辺に疑問を感じない辺り真性っぽくて
自分の知識が古すぎて恥をかいたからって
そこに噛み付いても恥の上塗りにしかなってないよ
429無念Nameとしあき21/10/21(木)03:45:50No.898974020+
PHV作れる会社がなんでEV作れないと思うのか…
レスポンチするにしても頭悪すぎだろう
430無念Nameとしあき21/10/21(木)03:46:08No.898974040+
技術があるかないかの話だろ?
PHV作れる技術があるならEVだって作れるだろ
431無念Nameとしあき21/10/21(木)03:46:28No.898974057+
どうしてもトヨタにはEV技術がないってことにしたいのかな…
433無念Nameとしあき21/10/21(木)03:47:40No.898974153そうだねx1
>トヨタのハイブリッドも電気だけで走行する制御あるよ??
>レスポンチできればなんでもいいのかなこの人
434無念Nameとしあき21/10/21(木)03:48:25No.898974205+
>PHEVはEVのように走れないって散々食いついた子がいたからPHEVの話になってただけだと思いますよ
>1634753209301.jpg
435無念Nameとしあき21/10/21(木)03:49:06No.898974256+
トヨタが水素やってるから日本はEVなんかイラネとか言われましても
436無念Nameとしあき21/10/21(木)03:49:37No.898974288+
EVもPHVからエンジンなくせばいいだけで技術的には何も慌てる必要がない
437無念Nameとしあき21/10/21(木)03:49:43No.898974297そうだねx3
>>なぜかPHVのEVモードでの走行に固執してるんだよな
>>常に充電してEVモードだけで走る以外しないならPHVを買う意味がないのに
>EV車に予備発動機としてエンジン乗ってるタイプだと思ってそう

>No.898973714
こうやって何時間もPHEVはEVのように走れないって散々食いついてた子がいたから
そのせいでPHEVの話が続いただけだと思いますよ
438無念Nameとしあき21/10/21(木)03:50:29No.898974350+
さっきから意味不明なこと言ってるがPHVが何なのか根本的に勘違いしてるのかなこれ
コンセントから充電してEVとして走れるのがPHVだぞ
当然エンジンのアシストじゃなくEV走行できるモーターがついてる
439無念Nameとしあき21/10/21(木)03:50:49No.898974373+
PHVからエンジンとったら走れないとか思い込んでるメカ音痴はじめてみたわ
440無念Nameとしあき21/10/21(木)03:51:14No.898974391+
モーターが貧弱な日産のマイルドハイブリッドみたいな電動アシスト自動車ばかりだとでも思ってるのかな
PHVのEVモードはモーターだけで走行できるってのを理解してないんだろうなあ
441無念Nameとしあき21/10/21(木)03:51:41No.898974432+
何の反論にもなって無いすぎる
レスポンチできればなんでもいいのかなこの人
442無念Nameとしあき21/10/21(木)03:52:34No.898974490+
読解力不自由な子が「エンジンなくせば」に脊髄反射で噛み付いて引っこみつかなくなったようにしか見えない
443無念Nameとしあき21/10/21(木)03:53:00No.898974525+
>読解力不自由な子が「エンジンなくせば」に脊髄反射で噛み付いて引っこみつかなくなったようにしか見えない
文章力足りない子が「エンジンなくせば」や「EV走行できる」といらぬ言葉足しちゃったせいで総突っ込みされてるようにしか見えない
444無念Nameとしあき21/10/21(木)03:53:04No.898974526そうだねx3
>No.898973975
>No.898974020
>No.898974040
>No.898974057
>No.898974256
>No.898974288
レスバで負けたら他人のレスをコピペして荒らすのか…
445無念Nameとしあき21/10/21(木)03:53:37No.898974559+
「PHVからエンジン取ったってEVにならない!」って暴れてる子がいるだけ
このレベルの認識で噛み付いてるレスポンチ荒らしがいるだけでしょ
446無念Nameとしあき21/10/21(木)03:55:11No.898974648そうだねx7
上の方で見たレスだなと思ったらコピペ爆撃か
本物の荒らしだなこれ
del
447無念Nameとしあき21/10/21(木)03:55:14No.898974654+
それでPHVからエンジンを無くせばEVになるのか?
448無念Nameとしあき21/10/21(木)03:57:12No.898974759+
トヨタ社はEVを作れる
それで良いじゃないですか
449無念Nameとしあき21/10/21(木)03:57:36No.898974778+
HVからエンジンを抜いてバッテリー増量で走らせることはできるけど
エンジン利用を前提とした部分があるからそれを補ったり
モーターもエンジンによるカバーができない前提で仕様を変えたりとかしないと不都合の多い車になるね
ただ構造的にはかなり単純になるのでトヨタはEVを余裕で作れるしEV化の流れに乗るときは専用車種を用意するだろうね
トヨタが動かないのは後出しでも勝てる余裕があるのとEV化の流れに見え見えの罠が潜んでいるがらだろう
とりあえず電池と電力関係の様々な問題がどう処理されるのか見えてこないと危険すぎる
450無念Nameとしあき21/10/21(木)04:02:51No.898975072そうだねx1
なりすましできるとでも思ってんのかなこの荒らし
451無念Nameとしあき21/10/21(木)04:15:31No.898975798そうだねx1
配送って安全性が第一なので
新機種を導入するなら安全性や中長期的な経済性についてもある程度のコンセンサスが見えてからで良いんじゃないかと思う
配送センターや民家の前で爆発とか洒落にならん
452無念Nameとしあき21/10/21(木)04:25:40No.898976307+
>配送センターや民家の前で爆発とか洒落にならん
爆発まではしなくとも故障とかも結構影響あるだろうしな
[リロード]05:45頃消えます
- GazouBBS + futaba-