「デルタ株が感染可能な集団に感染し尽くし、換気が盛んな季節になり、実効再生産数<1となった」という意見をよく見るがこれには全く同意できない。
第5波の感染者数は約110万人。実数が3倍として330万人。
感染率2.5%で集団免疫などあり得ない。
累計前感染者数でも172万人の3倍で516万人でしかない
スレッド
会話
返信先: さん
実感染者倍率が10倍であったとしても1000万人から2000万人であり、これでも集団免疫には程遠い。
概算で良いから数字を出してから仮説を出さないと全く説得力がない。非常に見ていて気分が悪い。
1
84
195
なお、IHMEによる真の感染者数評価はしばしば変動するが、状況が落ち着くと中央値を実測の3倍に戻す。
僕も3倍から5倍だろうと考えている。
10倍にすると死亡統計から説明がつかなくなる。超過死亡が凄いことになるのだが、さすがにそういう事実は見えていない。
1
63
142
なんで数字のない、数字の裏付けのない、数字そのものへの裏付けのないヘッポコ論説が幅を利かすのだ?
ホント、見苦しい。気分が悪い。
1
69
180
2000万人が第5波で感染していれば接触確率の減衰もある程度起きるだろうが、測定値で100万人あまり。
最大限見積もって500万人程度。
これで感染飽和など起きると考えられない。
57
161
よく見かけますが、全く根拠のない絵空事ですね。
1
22
82
返信を表示
さらに返信を表示する(攻撃的な内容を含む可能性のある返信も表示する)
表示
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
ニュース
昨夜
衆院選と同日投票の「国民審査」とは
FNNプライムオンライン
昨日
春だけじゃない? 秋の“隠れ花粉症”にも要注意…「今年は例年の10倍の飛散量」対策を聞いた
ケータイ Watch
昨日
アップル、10月19日の発表会は「音楽」と「Mac」