ver.5は、AAFCO2016・七訂食品成分表に対応しています。
ダウンロードして動作確認テストをしていただくと、AAFCO2016の栄養基準を満たしたレシピができあがります。低たんぱく低リン食レシピ(犬用)もあります。
できあがったレシピについては、「計算結果の見方」で説明しています。
もちろん、お好きなレシピを作成していただくこともできます。
ver.5は、AAFCO2016・七訂食品成分表に対応しています。
ダウンロードして動作確認テストをしていただくと、AAFCO2016の栄養基準を満たしたレシピができあがります。低たんぱく低リン食レシピ(犬用)もあります。
できあがったレシピについては、「計算結果の見方」で説明しています。
もちろん、お好きなレシピを作成していただくこともできます。
■ 「レシピ作成」シート
このシートでレシピを作ります。基本的に、使うのはこのシートだけです。
食品を選んでグラム数を入力すると、計算結果が表示されます。
計算結果はAAFCOなどの基準と比較できます。
■ 「基準」シート
AAFCO基準2016が入っています。
基準からどのように計算したかも一目でわかります。
■ 「データ」シート
レシピで使った食品の成分値が出ています。
■ 「成分表」シート
七訂食品成分表の中から、犬猫に使えそうな食品を入力しています。
食品を追加入力することもできます。
■「サプリメント」シート
サプリメントの成分を追加入力できます。
■ 「食品比較」シート
食品比較表を作りたいときに、ご利用ください。
シート名をクリックすると、ちょっとだけ見ることができます。
日本食品成分表の使用にあたっては文部科学省の許可をいただいております。ご面倒ですが、ダウンロード希望の方はメールでお知らせください。
また、この表に不具合がみつかった場合、メールをいただいた方にしかお知らせできませんので、二次配布はご遠慮くださいますようお願いいたします。
数値や数式のまちがいをみつけた方は、お知らせくださると助かります。
はなからは、何も資格を持っていない普通の主婦です。
血便が治らない愛猫に、ただただまともなご飯を作ってあげたくて、勉強を始めました。
最初は、肉類:穀類:野菜=3:1:1で作ればいいんだってところからです。
AAFCOというものがあるということを知りました。
ピトケアンさんの翻訳本を、待ちに待って買いました。
人間の食品成分表を使ったら栄養計算できるとわかり「食品成分表」を買いました。ノートに、ひたすら手計算の日々です。
何か計算ソフトがあればもっと楽かもしれないと、エクセルを使い始め、ver.1を作りました。
手計算するよりは楽 という感覚だったものですから、今から思えば、恥ずかしいような内容でした。
掲示板でそれを使ってみたいという方がいらっしゃったのが、配布するきっかけとなりました。2003年のことです。
その後、たくさんの方からのご意見を参考に、ver.5までたどりつきました。
貴重なアドバイスをして下さった皆様に心よりお礼申し上げます。
当サイトとエクセル表の食品成分値は、文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「日本食品標準成分表」「同 脂肪酸成分表編」、「同 アミノ酸組成表」によるものです。食品成分値を複製または転載する場合は、事前に文部科学省への許可又は届け出が必要です。
連絡先: 文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室
電話(03)5253ー4111(代表)
Copyright © 2003 hanakarakusa All Rights Reserved.