# 推し

たとえ、1回10万円出費したとしても…「推し」に使うお金は、人生の「必要経費」です!

横川 楓 プロフィール

イベントごとに10万以上の出費も?

例えば、二次元アニメ(10人組アイドルグループのうちの一人)を推しているAさんは新規イベントの際に、どのくらいの出費があるでしょうか。

新規のイベントでは、新規のイラストが発表され、そのイラストを使ったグッズが発売されます。さきほどお話しした缶バッジのほか、ブラインド商品で確実に推しをゲットするために様々なグッズをボックス買い(1箱ですべてのキャラクターがそろうので、確実に推しが手に入る)をすることも珍しくはありません。

1枚500円のポストカードを10枚1箱で5,000円、1個1,000円のアクリルキーホルダーを10個1箱で10,000円、1枚500円の色紙を10枚1箱で5,000円などなど。推し以外のキャラクターは推しと交換をするか、ほかの人に譲渡する場合はあとからその分の代金は回収ができるので、一時的な金銭負担です。

ほかにも、「痛バ」を作るために1個500円の缶バッジを50個で25,000円、ブラインド商品ではない個別グッズでは、クリアファイル600円/1枚、アクリルスタンド2,000円/1個、ポスター3,000円/1枚といったものも買い、好きな絵柄であれば予備でもう一つ購入するなんてことも。

 

また、新規イベントに伴って発売されたCDやBlu-rayなどに、そのアニメに登場するキャラに声を当てている声優さんのリアルイベントの応募券がついていることがあります。一人1回しか応募できないような場合や、1枚買えば必ず当選してイベントに参加できるならいいのですが、そんな簡単にはイベントの参加権利を手に入れられないこともよくあります。枚数を積んだ数ほど応募券がたくさん手に入り当選確率が高くなるので、声優さんが好きな人ならその声優さんに会うために10枚~といった数を購入する人も…。

CDなら1枚約1,600円程度なので10枚買っても16,000円ですが、Blu-rayなどの映像作品であれば1セットで1万円近い金額なことも少なくはありません。10枚買ったら10万円です。グッズだけではなく、同じCDや同じBlu-rayなどを大量に買って、決して安くはない金額を払ってでも、行きたい現場があるのです。

もちろんグッズを全然買わない派の人もたくさんいるので一概に全員がこれだけの出費があるというわけではないですが、全力でグッズを回収するのであればこれ以上の出費がかかることだってあります。

関連記事

たとえ、1回10万円出費したとしても…「推し」に使うお金は、人生の「必要経費」で...
マンション管理を苦しめる「空き駐車場問題」…維持費が「突然値上がりした」住民の悲...
15周年『アイドルマスター』の総合Pが語る「愛され続ける」理由
死ぬまでに「治療費」はこんなにかかる…病気・部位別の「いのちの値段」を全公開
年金は激減、出費は増加…「伴侶が逝った」老後の悲惨すぎる末路
感染予防対策から面会ルールまで…コロナ禍でも「安心して預けられる」介護施設の見分...
「終の住処」と思っていた老人ホームを退去せざるを得ない、シビアすぎる事情
「日本株、なんで急に強いの?」と疑問に思っている人にオススメの「中小型株8銘柄」
【マンガ】オタク趣味持ちの独身女、「普通」に生きるよりお金がかかりすぎる…
年収800万の50歳男性が「相続税のために借金」…でも、その決断に大後悔したワケ
スタバの「桜ボトル&マグカップ」が激かわすぎる…!「今年も買った」中毒者が続出中...
堀江貴文のマネー論「貯金は『お金の飼い殺し』だ…!もっと正しい利用法がある」

おすすめの記事

たとえ、1回10万円出費したとしても…「推し」に使うお金は、人生の「必要経費」で...
年収が低くても「貯まる人」がやっている「財布」の意外すぎる使い方
老後の不安が止まらない……予期せぬ出費が次々あなたに襲いかかる
お金持ちだけが知っている「無駄遣い」と「賢い出費」の分かれ目
なぜかいつも「お金が貯まらない人」たち、じつは意外な共通点があった…!
上場は不調…売上高が伸び悩むウーバーに「未来」はあるのか?
マンション管理を苦しめる「空き駐車場問題」…維持費が「突然値上がりした」住民の悲...
なぜかお金が「貯まらない人」たちが陥りやすい、ある意外な落とし穴
ABJ mark

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/