今日は2回目のリノベの打ち合わせでした。
私は設計を友人に依頼してるのですが(タムタムデザイン)、毎回いろんな凄いアイデアが出てきて興奮が止まりません。プロは凄い!!
で、我が家の間取りがほぼ決まりました。
といっても、我が家は壁を取っ払って細かく仕切るのをやめたんです。よくある3LDKとかそういうのではなく・・・ほぼワンルームみたいな家。笑
と言っても壁がなくても役割ごとに部屋が区切られてる感じなので、とても使いやすそう!
テーマとしては、キッチンを中心に、仕事したり勉強したりコミュニケーションを取ったり、何でも出来るようにしようと!前にも書きましたが作業効率の良い家を目指しています。
で、最終的にカウンターは全長5メートルほどの長さになることが決定。(ダイニングテーブルも兼ねてる)
奥行きもたっぷりの天板にして、座る場所で気分も変わるし使い方も変わる、そんなキッチンになります!
・・・予定では。笑
まだ今の段階は平面なので、次回から立体的に詰めていくようです。(パースが上がってくるそうだ!)
1回家の中を空っぽにするから、中古物件と言えども全て選んで決めていく必要があります。
キッチンコンロは4口あるものがいいな、キッチンシンクや換気扇は掃除や手入れしやすいものを使いたい、そういう自分の希望を実際のサイズと照らし合わせてはめ込んでいく!
ちなみにキッチンにはセンサー水栓が欲しい!と思ってる。
こういうのね↓
そのためにネットで情報を集めたり、ショールームに行ってみたりして決めていきます^^
大変だけど私はこういうの見たり調べたりするの大好きだからぜんぜん苦じゃない♡
今は希望をどんどん詰め込んで、細かい見積がでたら予算と照らし合わせて採用するかランクを下げるか決める、そういう感じです。
欲張りがちだけど予算ってものがあるからね。
その辺も考えながら。笑
また話が進んで公開できることが出てきたら書きますね!とりあえず週末ショールームいってみよーっと!
トイロノートの今日のレシピは、白だしで作るシンプルな里芋の煮物!!
ホッコリする味!
里芋のねっとりって美味しいですよねー♡
白だしで作るから色は薄めでも味は濃いです。
ごはんのおかずにもなるよ^^
ぜひ作ってみてくださいね。
レシピはこちら↓
ひー寒い。
朝と夜はほんとに寒いですね。
体が慣れてないってこういうことね、ってくらい鼻水がタラタラ出ています。笑
早速ホットカーペット使ってしもたし。
このラグがふわふわで厚みもあって(すべり止めもある)凄く良かったので今年もリピ買い。
イエローにしたら部屋が明るくなった〜♡おすすめ!
気持ちいいからってココでうたた寝しないようにだけは気を付けなきゃ!
身体を冷やさないように温かくしてお過ごしください^^
みなさんにとって明日が笑顔溢れる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
お昼にもブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか

●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

お昼にもブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
●キニナルものとか、買ったものとか
●商品撮影のお仕事をさせてもらいました。ここのコーヒーが大好きです。ラオスへの支援にも繋がります。よろしくお願いします^^
●オススメの記事
【パン修行】ソフトチョコフランス | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。
久しぶりにパン修行しました!! 特に暇だったわけでもなく、どちらかというと忙しい日だったのにそういう日に限ってやりたくなるのは何故なんでしょうか。 しかも、生地が扱いづらくて大変なソフトフランスです。笑 (ただのドMだと思います) パン生地のコネは、私の相棒にお願いしたので楽チンです。 この相棒、本当に優秀でめちゃくちゃいいパン生地仕上げてくれるんです。2年前の誕生日に買ったんですが、間違いなく買ってよかったものの一つだな^ 生地の配合書いておきます。 11年前にクックパッドの方にソフトフランスで掲載したレシピなのですが、水分が多すぎる気がして少し減らしました。これでもちと扱いづらいけど、美味しく焼けるので書いておきます^^ ソフトフランス(プチサイズで8個分) ●強力粉(リスドォル) 200g ●塩 2g ●きび砂糖 5g ●オリーブオイル 5g ●インスタントドライイースト 3g ●水 140g 焼く前に使うバター 10gほど 今回は、このレシピの倍量仕込みました。 で、ちょっと大きめサイズで8個になるように成形しました^^ チョコは好きなだけ入れてください。笑 あ、ソフトフランスを焼く時は、ぜひこのリスドォルという強力粉を使ってみてください。 と〜っても美味しく焼けます。私はずーっとこれ ●の材料を上から順に容器に入れます。 あとは、こね器ちゃんにお任せです。 一次発酵まで済ませてくれます◎ これが一時発酵後。 しっかり膨らんでますね〜。ツンツンして触りたくなる。 ペストリーボードの上に取り出したらやはり水分多めだな〜っていう生地。 でもだからこそ美味しく焼けるのだ!!って思ってがんばって、丸め直しました。 多少打ち粉はしています。でもしすぎないようにだけ注意。 ベンチタイムとってガス抜きしたら成形! チャンクチョコを包んで焼くことにしました。 チャンクチョコ。ゴロゴロしてて超美味しい!↓ どうやって成形するんだったっけな〜って思ったんだけど、なんとなくでやっちゃいました。(おい、修行じゃないのか) 奥から手前に向かって巻いていく感じで成形しました。 まず1/3くらいのところまで折りたたんで、えいっ! さらに手前に向かって奥から折りたたむようにして、よいしょっっ!
toiro-note.com
noteでオンラインマガジン【ココだけのハナシ】の配信を始めました。(一部単発で記事を購入していただけるようになりました)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡