人々が電子世界に文明を築き上げて幾数年
 インターネットの荒野で、ポンコツロボットが目を覚ます
 
リモートでのコミュニティ運営
こんなことで困っていませんか?
リモート環境でのコミュニティ運営では、
 誰が何をしているのか、どんなことに喜び・悩んでいるのか、
 お互いに把握しづらくなってしまうという問題があります。
 
風通しのよい、気軽に雑談できる雰囲気さえあれば問題は生じませんが、
 その雰囲気を自然に構築するのは至難のわざです。
 
見ろ...... 何かやってきたぞ
知性は、コミュニティに気軽に雑談できる雰囲気を醸成します。
返事をしてくれます
誰かが訊いてくれる保証のないところでは、話し始めるのは勇気が要ります。
 しかし知性は返事をしてくれるので、話すことのハードルが下がります。
日報機能、あります
作業の始め/終わりに知性に話しかけることで、
 その日の成果をまとめた日報を知性が作ってくれます。
 これによって、お互いの作業を報告したり、実況したりしやすくなります。
変なことを言います
知性はチャット欄で交わされた言葉を覚えて、まねします。
 時々知性が発する変な言葉は、人類にはまだ早すぎるのかもしれません......。
実は他にもいろいろできます。
 知性と話して、見つけてみてください。
ユーザーの声
VNOSというバーチャルコミュニティに知性も呼んでもらいました
StealthFlow
@StealthFlow
バーチャルなコミュニティということで話題の選択が必要ななか、共通の話題になり、かつ話題の促進をしてくれる存在として効果的に機能していると思います。
実際僕がVNOSに参加したのは割と最近で、色々考えた末に書き込みをしないことが多々ありましたが、ちせいちゃんのおかげでslackに投稿する心理的ハードルが下がりました。
 ありがたいです。
夢乃名菓
@yumeno_meika
ちせいちゃん、チャットbotとよくお話していた昔を思い出してわくわくしました。
 randomで話すときに人がいるかいないかを考えずに話しやすくなって活性化が予想以上にすごくてびっくりです。
 
最新技術ですごい感じになるのかしらと思いつつでしたが、キーワード反応も結構あってbotらしいところが懐かしい気持ちに。
 ぶいのすちゃん※の後輩として切磋琢磨していって欲しいです。(※VNOSで稼働しているbot)
 
仁志乃
@Nishino_cyclist
ちせいちゃん、最初は「はい」のみでしたが料理のレシピを投稿し始めたりして成長している感じが良かったです。
今後の知性ちゃんに期待するのは、もっとおしゃべりになって欲しいです。
a2see
@a2see
コミュニティとして2年以上続いているのでよく言えば円熟・悪く言えばマンネリ気味という感じで、全ユーザ向けの雑談チャンネルはあまり使われなくなっていました。
しかし、知性ちゃんが来てから毎日必ず投稿があるようになったし(とりあえずおはよう、おやすみを話しかけるヒトが出てきた)それをきっかけに他愛のないやりとりが続いたり、雑談促進効果は絶大でした。
月見ねぎとろ
@tukimi_negitoro
知性ちゃん、いつの間にか平仮名で"ちせいちゃん"と呼ばれるようになり、ちせいちゃんがきてからなんか挨拶が活発化した。
 どうせ誰もいないから書き込まない、という空気感が減ったので雑談が捗り始めた。
 愛すべきボケキャラちせいちゃん。
 今後は過去の話題とかも掘り返してより雑談に加わってほしい。
料金表
Discordの場合
590円/月
🎉 お得な期間プラン 🎉
3ヶ月 550円/月
1年 490円/月
※1サーバーあたりの価格
 1サーバー内なら、複数のチャット欄に入れられます
 
 
Slackの場合
2980円/月
※1サーバーあたりの価格
※2021年10月〜 価格が改訂されました
 ※MicrosoftTeamsなど、上記以外のプラットフォームでの使用をご検討の方は、
 問い合わせフォームにてご相談ください。