WHAT'S HOT?
名声
- >5:ちなみにメタルブラックとメタルアルカイザーは、インサガ系列においては別の人物のコアが積まれているストーリーが組まれている都合上、名声は別キャラあつかいとなる。
侍系
- GB版サガ1初期型:バグ変身が起こった場合、【サイ系】を食肉したものと扱われる。
覆面戦士系
- GB版サガ1初期型:バグ変身が起こった場合、【ゴーレム系】を食肉したものと扱われる。
魔法使い系
- GB版サガ1初期型:バグ変身が起こった場合、【悪魔系】を食肉したものと扱われる。
機械兵系
- GB版サガ1初期型:バグ変身が起こった場合、【キマイラ・キメラ系】を食肉したものと扱われる。
小麦
- 小麦を配っているだけでは
- 重要技「ネマワシ」の習得に必須。やはり根を押さえつけて刈り取るところから閃くのだろうか。
竜宮城
- 竜宮城に入れるようになる=海洋世界の謎解きを半分は解いた状況であることを意味する。ここで軽快な「メインテーマ」を持ってくるのはまこと秀逸である。
- 最深部以外は【メインテーマ】がかかり、「海底世界」や最深部の【魔窟】のダークな雰囲気から一転、軽快な印象を与えてくれる。GB版では汎用パーツの煉瓦構造や雑草床・市松タイル等で構成されていたが、WSC版では赤や象牙色がメインの東洋チックな内部構成となっており、一部緑が生えた部分もあるが黒い石床張りになって風情がある。但し、最深部はそうした雰囲気とは無縁の薄暗く無骨で殺伐とした場所である(因みに、宝物庫の市松模様は健在)。 (ミスターディー)
手裏剣
- 使用するときは「投げる」ではなく「打つ」と表現するのが正しい。
- 実物は室町時代後期、短刀や打根(手持ち式の太く短い矢みたいな武器)と針の長所を兼ねた武器として誕生した。忍者だけでなく、補助的な武芸として武士にも嗜まれていた。本来の用途は護身用であり、主に威嚇や時間稼ぎに使われたという。尤も、当時の鉄が貴重品で余り安易に使い捨てられず、使用後余裕があればできる限り拾って回収していたらしい。また、重く嵩張る為、使い手の機動性維持も考慮して所持数を絞り、平型手裏剣はその傷の付け易さから毒を塗る等して威力を高めていた。 (ミスターディー)
馬
- ロマサガ3:これを扱う物件を買収することで「早馬を使う」が習得可能。なかなかシャレのきいた覚え方である。
ムートン
- 先代から継続して献身的に仕えるも、無断で税を徴収し私腹を肥やす(と判断される)、当主の方針に異を唱えたあげくに追放、とモデルがあからさまに佐久間信盛…
耐火マント
- >1:基礎データ編のデザインは、淵部分が火炎の模様になっていて、胸元には「一番」の縦書きの筆文字が書かれた札が付いていて、更にその下には二か所に「火の用心」と同様に筆文字で斜め縦書きされている白い衣。難波の漢に似合いそうな暑苦しいデザインセンス。 (ミスターディー)
- サガ3:(解説文)「かざり」として装備すれば、敵の「ほのお」攻撃から身を守ってくれる。戦闘中にアイテムで使うと「ブリザガ」の効果がある。
ヒュプノ
- サガシリーズオリジナルの魔法で、FFでは登場していない。呪いの治療効果の有無を除いて、向こうでいう【カーズ】に近いポスト。 (ミスターディー)
リフレク
- FFでは3作品目が初登場(つまり、サガ3とほぼ同年代)。向こうはFC版では味方への魔法は跳ね返せず、跳ね返せる回数も1回のみで重ね掛けも不可。 (ミスターディー)
能力値ボーナス
- ロマサガ1:本作では実際に加算されるのは戦闘開始時。つまり「開幕のパッシブ・バフ」である。他のすばやさバフの効力が下がるのもこのため。
京
- このリージョンマップでは各スポットが特別に手描きの筆文字で書かれている。
ムハンマド貿易
- いざ本社を買収しようとすると、まず資金を積んでからイメージダウンを仕掛け、効果が出るまで効きもしないスマイルを連発して時間稼ぎをするという、セコいながらも確実な駆け引きをしてくる。もちろんこちらの資金が上回っていれば逆効果。人は本当に恐ろしいとき、笑うしかないという…。
- 放置すると神王の塔の物件をイスマイル宝石以外全て買い占め、リブロフに手を伸ばしてラザイエフ商会とシェア争いをしている。
9999
- >23:ダメージがインフレしたうえに設定できるHPの限度が低かったことによる苦肉の策か。サガ1~3ではダメージがインフレしてなかったし、ロマサガ1ではそもそも短期決戦上等なバランスだったし、サガフロ1以降は敵のHP上限が取っ払われてこのような必要はなくなった。また、アンサガやサガスカではダメージに著しいデフレが起こっており、もはやこの水準の数字を見ることすら困難になった。
ポイント
- これをある程度高めないと買収リストに出ない物件もある。アビスリーグに所属しがちなミュルス海運やエリック社がなかなか出てこなくて困ることも。
スタンレー陶器
- リマスター版ではアビスリーグに入ることがあり、買収したくてもリストに出ない!という事態が多発して一躍有名になった。
触手8
- generic viagra without a doctor prescription - <a href=" https://rxfastrx.com/# ">buy prescription drugs online legally</a> amoxicillin without a doctor's prescriptionviagra vs cialis bodybuilding https://rxfastrx.com/#prescription drugs canada buy online (RxDrugs)
- is it illegal to buy prescription drugs online - <a href=" https://rxfastrx.com/# ">cialis without doctor prescription</a> real viagra without a doctor prescription usacat antibiotics without pet prescription https://rxfastrx.com/#viagra without doctor prescription amazon (RxDrugs)
- online meds for ed https://www.icr.ro/engine/track.php?nlid=368&email=altmarius1@gmail.com&url=http://rxfastrx.com/#online ed meds http://121.4.67.22/home.php?mod=space&uid=39725/#prescription drugs http://ticostat.org/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#google viagra dosage recommendations http://www.wddjb.com/home.php?mod=space&uid=18645/#pain medications without a prescription http://wasabe.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#viagra without doctor presc (Nuisoliko)
- prices of viagra at walmart http://blog-tours.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#prescription meds without the prescriptions http://xu92.com/space-uid-116988.html/#cheap pet meds without vet prescription http://incomemanage.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#pet meds without vet prescription http://srflt.zhtjwh.top/home.php?mod=space&uid=66076/#cat antibiotics without pet prescription http://daretobeinspired.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfa (Nisusdlfj)
- ed prescription drugs http://firstwordgroup.org/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/>/#buy prescription drugs online http://cohjeans.info/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#buy prescription drugs online http://tenbiggestmyths.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#ed prescription drugs https://bbs.wuan888.com/home.php?mod=space&uid=36447/#real cialis without a doctor's prescription http://helpwithbikes.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfa (Nisusdlfj)
- ivermectin lotion - <a href=" https://stromectoli.com/# ">buy ivermectin cream</a> ivermectin 1% cream genericgeneric ivermectin for humans https://stromectoli.com/#ivermectin 3mg (Stromectoli)
烈風
- ambien without a doctor's prescription - <a href=" https://rxfastrx.com/# ">buy prescription drugs from canada cheap</a> discount prescription drugsprescription drugs online without https://rxfastrx.com/#comfortis for dogs without vet prescription (RxDrugs)
- ambien without a doctor's prescription http://charlesrivertransportation.net/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#ed prescription drugs https://www.1xg.net/home.php?mod=space&uid=91288/#pet antibiotics without vet prescription http://alliantagency.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#buy prescription drugs http://jerseyshorefoods.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#ed meds online without doctor prescription http://leoneindustries.com/__media (Nuisoliko)
- buy prescription drugs online legally http://thepipe.tv/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#pain meds online without doctor prescription http://kenzone.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#how to get prescription drugs without doctor http://flah.cn/home.php?mod=space&uid=95453/#buy prescription drugs from canada cheap http://epitaphstudios.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#prescription drugs https://www.qooo.wang/home.php?mod=space&uid=8957 (Nisusdlfj)
- prescription drugs http://banelcored.org/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#buy prescription drugs http://neapolitantfamily.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#buy prescription drugs from canada cheap http://admogul.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#prescription drugs without doctor approval http://www.amateur-exhibitionist.org/cgi-bin/dftop/out.cgi?ses=bu3pyj6rzv&id=59&url=http://rxfastrx.com/#how to get prescription drugs without doct (Nisusdlfj)
- cialis without doctor prescription http://kreditupplysning.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com//#real cialis without a doctor's prescription http://update2.tlqxol.com/bbs/home.php?mod=space&uid=111005/#comfortis for dogs without vet prescription http://red-dot.com/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#pain meds without written prescription http://retpt.org/__media__/js/netsoltrademark.php?d=rxfastrx.com/#how can i order prescription drugs without a doctor http: (Nisusdlfj)
- stromectol ivermectin - <a href=" https://stromectoli.com/# ">ivermectin 50ml</a> ivermectin generic creambuy ivermectin for humans uk https://stromectoli.com/#ivermectin 4000 mcg (Stromectoli)
- ivermectin 6mg dosage - <a href=" https://stromectoli.com/# ">where to buy ivermectin pills</a> ivermectin price canadacost of ivermectin 1% cream https://stromectoli.com/#buy ivermectin uk (Stromectoli)
判定割合
- サウスマウンドトップの戦いでは、撤退失敗を狙う場合とくにこれを最大限に活用した立ち回りが求められる。
北東の島の町
- WSC版:フィールド上のアイコンのデザインが独自の物に変更し、全体的に象牙色の壁に赤茶色の屋根の2階建て構造っぽい中世ヨーロッパ調のビルディングな風貌に(但し、実際の建物は3階建て構造)。 (ミスターディー)
珊瑚の剣
- FFシリーズにも1作目から登場する由緒正しい剣(尤も、本作内では近年あまり登場していないが)。本来珊瑚は炭酸カルシウム(石灰)の塊である為、実際に武器としての使用には耐えられないが、FFやサガシリーズでは何故か金属製の刀剣にも負けない攻撃力が設定されている。また、FFでは大半が雷属性を有しているが、サガシリーズでは基本的に雷属性を有してはいない。但し、サガ3DSでは連携昇華で「裁きの雷(※ゲーム上の属性は、風属性含)」が使える。 (ミスターディー)
老人のいる森の南の島
- 海洋世界の島々はヤシの木が沢山生えているが、【空気の実】のあるヤシの木は1本だけ森に囲まれているように生えているので、ぱっと見でも目立ち易いだろう。 (ミスターディー)
炎のくちづけ
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Flames of Passion】と改名されている。Flame(s)には「激情」や「情熱」といった比喩的な意味もあるので、「熱愛の情熱」や「激情の激情」といった重複的な熱情表現になるだろう。 (ミスターディー)
生気吸収
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Drain HP】と改名されている。ネーミングが逆に。 (ミスターディー)
杖(武器系統)
- サガ1:基本的に、同じ費用対効果の魔法書よりも強力。
マッドジェスター
- ネットや凝視など有用な見切りを得られる。防御で粘るのもいいかも。
仲間加入制限
- > 14 ミカエル編でも自分を含む主人公8人分が最初からカウントされている。仲間になるミカエルは主人公とは別キャラ扱いになる。
ローリングサンダー
- ロマサガ1:(解説文)体内の気を振り絞り、標的の顔、心臓、腹部に強烈なブロウを叩き込む、スピーディーで華麗な技。与えるダメージは通常の約3倍である。
- ロマサガ1:『ウォーターガン』『シムラクラム』『スターソード』『幻体戦士術』などの一部術も含めブラウの切札。 もし彼を連れ回すならしっかりとパンチを鍛えたい。 (流楠)
防寒マント
- サガ3:(解説文)敵の「れいき」などの、あらゆる水系攻撃から身を守ってくれる。戦闘中にアイテムとして使用すると、「ファイガ」の効果がある。
- >1:基礎データ編のデザインは、ふわふわの白縁と茶色の毛皮で構成されたコートで、【ミンクのコート】の親戚みたいなデザイン。但し、此方は袖がなくフードが付いている他、茶色の毛皮もやや明るい。 (ミスターディー)
ミンクのコート
- サガ3:(解説文)平均的な防御力・回避率を持った毛皮のコート。だれが身に付けていたのか分からないが、そこはかとなく、気品が漂っている。敵の「まひ」攻撃に対する防御力が高い。
- サガシリーズでは普遍的なコート、それでもマヒ耐性があるのは只者ではないようだ。 (流楠)
- サガ3(GB版):基礎データ編のデザインは、ふわふわの白縁と茶色の毛皮で構成されたコートで、【防寒マント】の親戚みたいなデザイン。但し、此方は袖があるがフードは付いていない他、茶色の毛皮もやや濃い目。 (ミスターディー)
ケアルの書
- サガ1:(解説文)HPを回復する魔法。この魔法だけはアイテムとして使えます。
ファイアーボール
- FFシリーズではFF6などで敵の技となっている。 基本的には、そちらでは全体固定のファイラに近い性能を持つ。 (流楠)
- ロマサガ2:(解説文)炎の球体を敵1体にぶつける。火のレベルが21以上だと、標的に周囲にもダメージが及ぶ。
セルフバーニング
- ロマサガ1:(解説文)自らの肉体を炎のカーテンで包み、バリアを張る。攻撃を仕掛けた敵に、逆にダメージを与える。(基礎知識編)術者の周囲を炎で包み敵からのダメージを返す。(完全解析編)
- ロマサガ2:(解説文)自分の周りに炎の結界を張る。熱の攻撃を防ぎ、攻撃をしかけた敵にもダメージを与える。
ファイアボール
- ロマサガ1:(解説文)天空より巨大な火の玉を呼び寄せ、爆発させる。強烈な爆風により、広い範囲への攻撃が可能だ。(基礎知識編)火で敵にダメージ。全体攻撃としては使い易い。(完全解析編)
フレイムウィップ
- ロマサガ2:(解説文)鞭の形をした炎が敵1体に巻きつく。熱のダメージを与え、さらに麻痺状態に陥れる。
タキオン
- サガシリーズオリジナルの攻撃魔法で、FFでは登場していない。風属性の全体攻撃魔法の固定ポストをFFシリーズでのそれに置き換えるのはなかなか難しく、召喚獣は「シルドラ」「シルフ」「パンデモニウム」等毎回ころころ変わり、攻撃魔法では「エアロガ」や「トルネド」辺りが当て嵌まるかも知れないが、魔法は攻撃範囲や効果自体が作品ごとによく変わるので微妙な所。そもそもFFでは風属性の本格的な投入自体が本編の5作品目と意外と遅め。 (ミスターディー)
ムオン
- 同名の潤滑油やベトナムに住む少数民族などが存在するが、サガ3の世界観から考えてここでのネーミングの由来は、負電荷で2マイクロ秒の半減期の素粒子を指す【muon@ミュオン・ミューオン】から?ネーミング的には【タキオン】の親戚と言えそう。 (ミスターディー)
ローザリアサーベル
- 一応、大型剣では市販品中最高級品。デザインは、薄い黒鉄に少しずらすように白刃を取り付けたような曲刀といった感じ。 (ミスターディー)
カウンター
- GB版サガ2:これを外して宿屋に泊まることで発生するバグの原因は、モンスター種族の特殊能力は宿屋で使用回数を回復する際、単に回数を補充しているのではなく、モンスターの個体ごとに設定された特殊能力を1つ1つサーチして、すべて新品の特殊能力に交換しているため、交換すべき特殊能力が手持ちに無いことで不具合が発生してしまう。そのため宿泊前に一度変身すれば該当条件から外れるのでセーフ。エスパーの場合は単に回数を補充しているだけなので問題ない。
シュバルツカッツ
- ステータスに関してはロマサガ1はほぼすべての敵が雑な設定である。相当なレベルでスケジュールに追われていたことが窺える。
- ロマサガ1のモンスターの物理攻撃は全て味方と同じように武器を使用しており(「通常攻撃」という武器もある)、レイピアは武器ナンバー00。つまり最初の武器をとりあえず割り振ってあるだけであってこの猫がレイピアを振ることを想定しているわけではない。ステータスの雑な設定も含め、かなり初期の段階で没になったことが伺える。
怒り
- >3:ちなみに味方への支援に関してはターゲット固定効果が効かない。補助役がやられる分にはまったく影響はない。
- インサガEC:全体攻撃や、指定された敵を中心とした範囲攻撃なら、該当範囲のほかの敵を巻き込むことはできる。
鋼鉄兵
- 4つ中3つのコンバットに登場する。コンバットにおいては話題に事欠かない存在。
黄京
- リマスターの場合はおそらくわかっていてそのまま意図的に実装したのだと思われる。つまりリマスターでのそれは仕様と言えるだろう。
- 途中での脱出はリマスター版でも可能。バグではなく仕様だったということか。
リーパー(モンスター)
- お供レベルが最大になっていると、アスラ道場ではなかなか出現しなくなる。各系統の最高ランクの敵よりも2ランクほど低い敵が出始めた頃に行くとよく会える。見切り極意まで取りたいなら、この時期を逃さないようにしたい。
ジーン親衛隊
- インサガEC:強敵イベントにおいてジーン・ムーアと共に登場。敵がプレイヤーサイドに対して「怒り」を与えてくるのは初。
ジュディス
- なお、アンサガのとある登場人物の本名でもあるが、そちらに関しては【ジュディ(アンサガ)】を参照。
- 詩人のうち闇の詩人の力で封印されていたが、西アルタメノス帝国を滅ぼされて逃避行をするギジェルミナがこれをそうと知らずに開封してしまい、品詞だったラモラールを乗っ取って復活。西国を売り渡して処刑されたアクィラ侯爵に成りすまして、東西のアルタメノスを滅亡させるため各地の亡星獣の封印を解かせた。
- インサガEC:魔物を統べる「邪悪の女王」。ステラ世界にいつしか出現し、ザルガ双神のマグダレーネをかつて蘇らせ戦乱の世に陥れた。蘇生の見返りに「死者の記憶を暴いて覗く能力」を譲られたことで、冥府のなかったステラ世界で漂う死者の魂から記憶を大量に盗むことで、人間たちの戦略を事前に知ってことごとく勝ち続けた。しかし、かつてマグダレーネを倒した戦士ゲートの力を継ぐ五大詩人のうち水のマイムが、仲間に偽りの作戦を教えた上で死なせることで、その魂から偽りの作戦を信じ込んだことで敗北した。
龍震
- 地震特性は設定されているが機能していない。これよりはトライアンカーでのマーベラスカノンのほうが使いやすいだろう。あちらの方が閃きやすく、陣形も使いやすい、武器を選ばない、さらに同性クリティカルまである(龍震はクリティカルが出ない)。
神々の試練
- >28に補足:実装キャラが少ないシリーズではre難易度でも出撃制限はかからない。
- インサガEC:7月以降も各シリーズごとの試練が開催され、7月はロマサガ2の試練、8月はロマサガ1の試練、9月はロマサガ3の試練、10月はアンサガの試練が行われている。
マーベラスカノン
- 3人陣形技では唯一確定クリティカルが出せる。能力次第では9999の壁にぶち当たるが、3人で9999というのはかなり強力。個人のWPを温存したい場面では重宝するだろう。
オープンデルタ
- 陣形技の参照先にバグがあり、花鳥乱月を閃くと高速ナブラが使用可能になり、ジャックナイフは使用不可能。リマスター版では修正済み。
大日方歩様
- 大日方歩くんへ,佐藤聡美ちゃんは「ファイアーエムブレムIFで,女性カムイ役」と「ワンピースで,モーダとガラナとスピード役」
- 大日方歩くんへ,緑川光くんは「新機動戦記ガンダムWで,ヒイロ・ユイ役」と「デジモンフロンティアで,エンジェモン役」と「ハートキャッチプリキュア!で,デューン役」と「」
- 大日方歩くんへ,堀江由衣ちゃんは「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナで,つむぎ役」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!で,キュアマジカル役」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!で,キュアマジカル役」と「Re:ゼロから始める異世界生活で,フェリックス・アーガイル役」
ジーン・ムーア
- インサガEC:強敵イベントにおいてジーン親衛隊と共に登場。
- インサガ:イベントクエスト【乱心の女騎士!空中庭園の追跡!】にてジーン親衛隊と共に登場、後にアビスバトル【ファム・ファタール】にて登場した。
メインクエスト
- インサガEC:(ディミルヘイム編)第11章 黒幕【第1話 ギジェルミナ無惨】【第2話 揺籃の地】【第3話 悪虐侯爵】【第4話 邪魁なる女王】
Romancing Sa・Ga3
- 完成度は低めなようで、ミンサガが出る少し前くらいには一部で「リメイクするくらいなら初めから作り直せ」って言われてたらしい。前作のRS2は真逆で完成しているといわれるほどの完成度だった模様。
合成術
- ロマサガ2:(解説文・冥+風)負の力を使って空間を歪ませる独特の術法。強力であり、使いこなせる者が少ない。魔法効果を打ち消す術がある。
- ロマサガ2:(解説文・冥+地)付与の術法である地の魔法と合成したため、より特殊なものになっている。自らを悪霊に変えてしまう術もある。
- ロマサガ2:(解説文・冥+水)回復術と打って変わって、毒の水を作り出す合成術。敵にじわじわと苦しみを与えて倒す恐ろしい術だ。
- ロマサガ2:(解説文・冥+火)強力な術法である冥に、攻めのシンボルである火の術法と合成。あまりの業火に幻惑ができるほどの強さを持つ。
- ロマサガ2:(解説文・天+風)天空からの太陽の光に守られた術法が元になっており、さらにその光を利用した術が掛け合わせでできている。
デルフィンブレード
- 黄金色のカラーや刀身と鍔が一体になったみたいなデザインは、デュエルマスターズの「光神龍スペル・デル・フィン(及びその武器)」がモチーフになっているのだろうか。>2で挙げた亡者の闘技場のアポロン戦で入手できる部分も、これの種族名である「アポロニア・ドラゴン」と関連してるっぽい (ミスターディー)
デルフィンソード
- 黄金色のカラーや刀身と鍔が一体になったみたいなデザインは、デュエルマスターズの「光神龍スペル・デル・フィン(及びその武器)」がモチーフになっているのだろうか。 (ミスターディー)
盗賊の洞窟
- B1Fの北西側にも部屋があるが、入っても何もない。B2Fの北東側には宝物庫、南西側に盗賊の親玉の部屋があり、盗賊の親玉を倒せば手下共々手を引いたことを表して盗賊の山椒魚のシンボルが消えて、宝物庫の鍵も開く。因みに、WSC版では所々雑草が生えて、明り用と思われるかがり火が置かれている。 (ミスターディー)
修士の法衣
- サガフロ1(リマスター版):北米版では【Master’s Robe】と微改名されている。 (ミスターディー)
南の村
- 森に囲まれた地区にあり、名前は「村」だがバザールに近い造りで、テントや建物などは存在しない。WSC版ではフィールドグラフィックが【楽園世界】の集落地と共通となっている(※他の町村はいずれも独自のデザインになっている)。 (ミスターディー)
バックパック
- ロマサガ3:主人公にアビス防具を装備させていると、傷薬類の回復量が半減してしまう。
アローストーム
- 実際は基本陣形技なので消費WP0。これに限らず弓の陣形技は全て槍・小剣LV依存のため、そちらをメインで育てないと悲しい威力になってしまう。