音痴を治したい!TOP > 知識 > 音痴をチェックするには?
音痴をチェックするには3つの方法がある!
自分が音痴になっていないかチェックするにはどうすればいいのか?
カラオケで歌っていても、笑われたりすることもある・・・。
もしかして、私は音痴なの・・・。
みんな私の下手な歌を聞かされているの・・・。
このように不安になることってありませんか?
できたら手軽に音痴を確認したいですよね。
そこで、今回は、
音痴をチェックする方法についてお伝えしています。
具体的にチェック方法としては3つあります。
- 録音して自分で聞いてみる
- カラオケの点数で判断する
- 友人に判定してもらう
これらになります。
音痴を克服したいなら!
※
音痴がトラウマ?克服するには!
音痴チェックその1:録音して自分で聞いてみる
音痴をチェックする手軽な方法としては、カラオケボックスなどに行き、自分が歌っているのを録音して聞いてみることです。
1:カラオボックスで歌う
2:スマホに録音する
3:録音した音源を自分で確認する
このような手順となります。
録音する機会は、スマホでも構いません。
再生してみると自分の声って、すごく変に聞こると思いませんか?
でも、これが自分の本当の歌声なんですね。
録音したものを聞いてみて、音程が外れていないかどうか?
リズムがズレていないかどうか?
先ずは、この方法で確認してみてください。
関連記事
※
リズムが取れない場合はどうする?
音痴チェックその2:カラオケの点数で判断する
自分で音痴をチェックする方法としては、カラオケの点数である程度は、判断することができます。
音程の正確率は、もちろんの事、他にも・・・
しゃくり、ビブラート、こぶし、フォールなど。
総合的に点数をつけます。
そこで、
カラオケの点数が・・・
70点以上であれば問題なし
50点以下なら音痴の可能性がある
カラオケで歌って、70点とか点数がつくようであれば、音痴ではないです。
いつも、50点以下であるなら、音痴の可能性はあるかもしれません。
ちなみにカラオケの点数が50~70の間は微妙と思ってください。
関連記事
※
ビブラートを上手にかけるには?
音痴チェックその3:友人に判定してもらう
自分では、いまいち判断できない場合は、友人に判定してもらいましょう。
友人に判定してもらうポイントは・・・
歌が上手い人に判定してもらう
「本当の事を教えて」と伝えること
この2点になります。
友人に判定してもらうには、できるだけ歌が上手な人に聞いてもらうようにしましょう。
また、優しさから音痴とは言わない事もあるかもしれません。
なので、「本当のことを教えて」とお願いしましょう。
音痴をチェックするには?・まとめ
今回は、音痴をチェックする方法をお伝えしました。
確認するやり方としては・・・
- 録音して自分で聞いてみる
- カラオケの点数で判断する
- 友人に判定してもらう
これらの方法があります。
確実なのは、友人に判断してもらう方法です。
ちょっと恥ずかしいかもしれませんが、音痴で悩んでいるなら歌が上手い友人に判定してもらい、また、どこがおかしいのかを教えてもらいましょう。
あなたにオススメの記事
※
音痴を治したい人必見!歌を上達させる方法を解説!