いつもコメントやメッセージ、いいねを有り難うございます
きょうは肌寒いから娘となにしようか考え方中。。
それではお返事
いっそのこと本当に違う星からやってきた宇宙人であって欲しい。。
️
国際結婚をしたわけでもないのに感覚や文化が違い過ぎる
理由をひとこと言って貰えれば気にせず待てるけど、何故待たされているのか不明のまま待たされたり
その理由は言わなきゃ伝わらないし、何度も同じことをお願いしていますよね
️という気持ちになり、結局彼が彼のペースで幸せに過ごすためには私の一方的な我慢が必要になり…
色々なことを少しずつ諦めて過ごしたり、時には大きなことも諦めなければならなかったり
人とうまくやっていく、長年人間関係を継続する、というのは夫婦でなくても難しい時もあるので当然と言えば当然なのですが、、、
男の人の方が自分を変えたり曲げたりするのが難しいのかもしれませんね
劇団四季
今観たいものNo.1です
娘と一緒にアラジンとか観に行ってみたいんですよ~
パパへの感謝は勿論あります
けれどそれはもう、感謝をできる所を一生懸命見つけようとしている部分もあるんです
感謝したい所と「これだけはやめて
」ということを平気でする所が共存していまして。。
凄く両極端で、対応に困ることしばしば
読者さんの中には「これだけやって貰っているんだからもっと感謝すべき」という人もいらっしゃるんですが、その反対に「それだけはやめて欲しい」と懇願していることを無視されることもあり
私達には最愛の娘が居るので、せめてその子に心配させないようにするには、やめて欲しいと言っていることを何度されても私がいつまでもヘラヘラ笑っているべきなのか。。
時に分からなくなります
ねこぱんちさん、勇気付けられるお言葉を有り難うございます
何でも興味があることをその場その場で集中してやってくれていれば、どんなことからも学べますしプラスはありますよね
️
能力開発などの塾に行かせているお友達で、きちんと親御さんもその塾の教え通りに頑張っているご家庭では、お子さんがお行儀も良く、周りのお友達に優しさも向けられ、数字や文字の認識力も高いので、、、
たまに「娘にももっと小さい頃からきちんと時間を割いてそういった対応をしてあげる選択肢もあったよな
」と考えてしまうこともあります
けれど過去は仕方ない
これからもただただ寄り添っていくしかない
自分の気力や体力でできる範囲のことをしていきたいです
個別お返事は以上です
雨の日、しかも肌寒い日は子供とどう過ごすか悩みどころですよね。。
AD