DAPPIのセイジコウサツ

Twitterで書き足りない事を記載中。

カテゴリ: マスコミ

2020年8月28日に安倍総理は難病再発を公表し、万全な体調でない中で大切な政治判断を誤ってはいけないことを理由に総理大臣の職を辞することを会見で発表されました。
7年8ヵ月、国民の為に尽力を尽くしていただき本当にありがとうございました。

その会見の中で記者は安倍総理に対して『お疲れ様でした』という労いの言葉もかけるどころか、『なぜ今日の会見ではプロンターを使わない!』など批判の為の質問を行ったり、朝日新聞は翌日の社説で『安倍政権の7年8ヵ月は日本の民主主義を深く傷つけた』と6度の国政選挙で安倍政権を選んできた国民の民意を否定する主張を掲載したり、安倍総理を労った松任谷由実氏に対して『早く死んだほうがいい』と罵倒した白井聡(京都精華大学人文学部専任講師)による【安倍政権の7年余りとは、日本史上の汚点である】という記事を掲載したりと、総理大臣辞任表明後の左派メディアは最後と言わんばかりに安倍政権への罵倒を繰返してました。


これらのことからもわかるように安倍総理の7年8ヵ月は左派メディアとの戦いの日々でした。
そこで左派メディアが安倍総理にどのような攻撃をしてきたか振返ります。

【左派メディアによる安倍総理への攻撃
“TBSから2度もサブミナル印象操作をされる”
TBSサブミナル印象操作
2006年7月21日
TBS安倍官房長官サブミナル事件
安倍総理が小泉純一郎の後継者を選ぶ自民党総裁選に出馬した際に、“TBSイブニング・ファイブ”が【731細菌部隊とは全く無関係の安倍晋三の写真の上に『ゲリラ活動!?』というテロップ重ねた】悪質なサブリミナル効果を使った世論操作をおこうなう。
この件でTBSは総務省から厳重注意の行政指導を受ける。

2012年11月17日 
TBS 安倍総裁サブミナル事件(2度目)
民主党政権から自民党が政権交代を果たす衆議院解散の当日朝に“みのもんたの朝ズバ”で【NHKアナウンサーの痴漢を伝えるニュース】の中で安倍総裁が談笑する映像を流す。
ネット上での指摘を受け安倍総裁がFacebookで「ネガティブキャンペーンがいよいよ始まったのでしょうか?これから1ヶ月こうしたマスコミ報道との戦いです。前回の総裁選の時も悪質なサブミナルを使った世論操作を行ったので『…またか』との思い」と投稿。
この件が問題になるとTBSは『安倍総裁には既に謝罪し御了解いただいた』と説明するも、後日これも嘘だったことがTBSが公開した謝罪文で発覚。

朝日記者がオフレコの安倍総理外遊日程表を喫茶店に捨てる

2015年11月18日
朝日新聞政治部記者サブキャップがパリ同時多発テロ直後の2015年11月18日に都内の喫茶店でオフレコである安倍総理外遊日程表を堂々と見た後に喫茶店のゴミ箱に資料を破きも丸めたりもせずそのままの捨てる。この資料を過激派組織が入手していたら更なるテロ計画に使わる可能性があった。この件が発覚すると朝日新聞は「誤って廃棄した可能性があります。第三者の目に触れる可能性がある外部のごみ箱に、そうした書類を捨てることはあってはならないこと」と事実を認めた。

“毎日新聞論説委員 民進党崩壊はアベのせい

2017年10月31日
TBSひるおびで毎日新聞論説委員の福本容子が「民進党がこういう事になったのは選挙をやった安倍総理の責任が大きい!」と民進党の内輪もめを安倍総理のせいにする。

朝日新聞 妄想を記事にする
総理散歩
2018年2月18日
朝日新聞が【散歩中の安倍首相に「憲法改正しないで」 返事は…】という記事を掲載し、散歩中の総理が『憲法改正しないでください』と一般市民から声をかけられた】と報道するも、産経新聞の阿比留瑠比が取材すると『総理も秘書もSPも誰も聞いてない』ことが発覚する。

“毎日新聞 安倍憎しで上皇陛下を侮辱する
妄想記事を書く

2019年5月16日
後日、宮内庁次長が毎日新聞の報道について「官邸に確認したが、首相はそのような発言をしていないと聞いている」と否定した上で、『上皇さまの日ごろの対応から、退出する首相を座ったまま見送られることはあり得えない。上皇陛下の尊厳を傷つけ、極めて非礼で遺憾だ』と宮内庁から遺憾表明が出される。

“釘を刺しても印象操作する毎日新聞
朝日毎日印象操作
2019年7月3日
党首討論で朝日新聞の坪井ゆづるが「女性天皇は認めてもよいと方は挙手を」や「夫婦別姓賛成・LGBTの法的権利」と要求。
これに対し、安倍総理は「大事な質問なので挙手にすべきじゃない。党として決める問題で議論中」と答えると、坪井は「議論中なら手を上げなければ結構」と回答。
その結果、自民党として検討中だった安倍総理は挙手をしなかったが「大事な質問なので違いも一緒に説明しないと国民に誤解を招く。単純化して政治ショー化はやめるべき。政治はYES or NOではなく、現段階で答えられない=NOでない。印象操作の意図を感じる」とマスコミの印象操作を懸念した安倍総理は釘を刺した。
しかし案の定、毎日新聞はこの質問の前提である【議論中なら手を上げなければ結構】は報じずに、安倍総理や自民党が夫婦別姓に反対してるかのように報じた。



【左派メディアに反撃した安倍総理
安倍総理は左派メディアによるサブミナルを使った印象操作、テロ事件直後にオフレコの外交日程を喫茶店に廃棄、民進党解体もアベのせいにされ、安倍憎しで妄想記事で批判されてきました。
しかし安倍総理は左派メディアからの攻撃に怯まず、時には鋭い反撃でマスコミの報道姿勢に苦言を呈してきました。

“NEWS23 2人でモリカケ イヤホン指示事件”

2017年9月25日
自民党総裁選でNEWS23出演時、番組アンカーの星浩のイヤホンから“2人でモリカケ”という音声が流れると、星浩氏は安倍総理の話を強引に遮ってモリカケの話をしだす。
後日、党首討論で安倍総理出演時に「イヤホン大丈夫ですか?」と言われた星浩氏はたじろいだ。

国民に朝日新聞のファクトチェックを進める(朝日加戸証言隠蔽)”
朝日加戸証言
2017年10月8日
党首討論で朝日新聞の坪井ゆづるが「安倍さんは『ずっと国会を見てきた方は大体分かってもらえたんじゃないか』とおっしゃったが国民は納得してない」との主張に、安倍総理が「朝日新聞は八田さんの報道もちょっとでアリバイ作りにしかしていない。加戸さんについては証言した翌日には全く報道していない」と指摘。
すると朝日新聞は「しています」が弁明するが、安倍総理は「批判を受け投書欄で載せてましたね。これは大切なことですから是非皆さんに調べて頂きたいと思います。本当に胸を張ってしていると言うことができますか?」と追撃され、朝日新聞は「はい」と返事。
そして安倍総理は「これは是非、国民の皆さんに新聞をファクトチェックして頂きたいと思います」と朝日新聞の偏向報道を指摘。
当日の夜に朝日新聞は『紙面に10回以上掲載した』と主張するも、加戸証言は翌日に紹介してない事には触れないなど見苦しい言い訳であった。

“開成小を安倍晋三小学校と報じた朝日に記事訂正を要求”
2019年7月3日
党首討論で朝日新聞の坪井ゆづるからの「森友・加計問題は国民は納得してると思ってるのか?」との質問について、安倍総理「私も妻の関与してる事実は出なかった。朝日新聞は安倍晋三小学校という記事を訂正してない」と報道姿勢を問うと朝日新聞の坪井は「朝日の報道を論じる場でない」と動揺しながら返答。
しかし安倍総理は「その報道が元となり議論になった。自分達が間違えたことは全く関係ないという姿勢はおかしい。皆さんにとって都合が悪いかもしれないが指摘する」と都合が悪いことは訂正報道しない朝日新聞に苦言を呈した。

“アサヒノマスクは3300円では?”
2020/4/17
総理記者会見で朝日新聞が「アベノマスクで安倍総理は批判されてる」との質問に安倍総理は「布マスクはサージカルマスクを医療機関にしっかりと配布するためであり、御社でも3300円で販売してたように需要はある」と朝日新聞が布マスク販売してるように布マスクに需要があると反論。


そして極めつけはこちらです。

“朝日新聞の捏造報道・慰安婦捏造に国会で苦言”
NHK中継が入った予算委員会で朝日新聞の愚行を世間に知らしめ、国会議事録に朝日新聞の愚行を残しました。


左派メディアが必死に引きずり降ろそうとした安倍総理ですが7年8ヵ月で【集団的自衛権・特定秘密・テロ等準備罪など日本の安全保障を前進させ、民主党政権時から日経平均約3倍・失業者100万人減・正規雇用130万人増させ、日米同盟を強固にし、日韓合意で“慰安婦問題の最終的かつ不可逆的な解決を確認”】するなど成し遂げた功績は計りしれず、辞任表明後も日印物品協定・日英貿易協定を合意させるなど最後の最後まで日本の為に尽力を尽くされました。

また辞任表明後に内閣支持率は急増し・朝日新聞の世論調査でも“安倍政権を評価するが71%”と左派メディアが倒せなかった安倍内閣は名実ともに歴史に名を刻む内閣となりました。

菅総理にも安倍総理のこの意思を受継いでいただき、マスコミに臆せず言うべきことは言ってほしいと強く願います。
安倍総理、7年8ヵ月本当にお疲れ様でした

2019年7月3日に日本記者クラブ主催の党首討論会が開催されました。
その中で朝日新聞の坪井ゆづる記者が露骨な印象操作狙いの質問を行いました。

このやりとりを見てもらうとよくわかるのですが、朝日新聞は各政党内でも議論が別れる【女性天皇賛成・原発新増設反対・夫婦別姓賛成・LGBTの法的権利】を挙手による2択で回答させようとしました。
この手法による是か非の問い方に、安倍総理は『議論中はどうすればよい?』と質問し、朝日新聞は『議論中は挙手しない』で回答。
この安倍総理と朝日新聞のやり取りで決められた挙手しない=反対or党内議論中を切り取られ【挙手しない=反対】と報道された場合、印象がかなり変わったものになります。
ましてや
この質問をした際の朝日新聞記者は、安倍総理の反応に対し『自民党がそういうご意見だっていうことはわかっています!』と決めつけたりと勝手な解釈を連発。

朝日新聞は印象操作目当てでこの質問を繰返したとしか思えません。
まさかマスコミは
挙手しない=反対or党内議論中【挙手しない=反対】と事実を捻じ曲げた報道しませんよね?


【日本記者クラブ主催の党首討論会での朝日新聞記者の質問】
〇坪井ゆづる(朝日新聞)
女性天皇は認めてもよいとお考えの方は挙手をしてください。

〇玉木雄一郎(国民民主党)
男系女性ですか。

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
女性天皇は認める。女系は後で聞きます。

〇玉木雄一郎(国民民主党)
どちらですか。男系の女性なのか。女系の女性なのか。
〇安倍総理(自民党)
ちゃんとこれ大事な質問なので挙手どうこうではなく、党として決めていかなければいけない問題で、今議論中です。
 
〇坪井ゆづる(朝日新聞)
はい。その場合は手を上げなければ結構です。
 
〇安倍総理(自民党)
大切な問題なので違いも説明しながら国民の皆さまに説明しないと色んな誤解を招く。
 
〇坪井ゆづる(朝日新聞)
申し訳ありませんが、それでは
(急いで〇×で回答させようとする)
 
〇安倍総理(自民党)
まず意味を説明していただいて質問していただきたい。
 
〇坪井ゆづる(朝日新聞)
女系天皇を認めてもよい?
 
女系挙手
共産党・社民党が挙手

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
女系。なかなか他の政党は結論が出てるわけではないと承りました。
それでは、続いては原発の新増設は認めてないという方は挙手をして下さい。

原発新増設挙手
維新の会・国民民主党・公明党・立憲民主党・共産党・社民党が挙手

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
公明党さんも新増設は認めないと。

〇山口那津男(公明党)
基準を満たし、地域の住民の理解を得られれば再稼働は認める。
しかし新増設は基本的には認めない立場です。

〇安倍総理(自民党)
自民党も政府も現時点で新増設については想定していない。

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
認めるか、認めないかを聞いてる!
※検討・議論中は【挙手しない】前提を無視

〇安倍総理(自民党)
新増設をしない中でエネルギーの安定供給を。
私達はエネルギーミックスを立てている。

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
選択的夫婦別姓を認める方は挙手を。
選択的夫婦別姓制挙手
維新の会・国民民主党・公明党・立憲民主党・共産党・社民党が挙手
※党内議論中の自民党は挙手せず

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
LGBTの法的な権利を与える方は?
LGBT挙手
維新の会・国民民主党・立憲民主党・共産党・社民党が挙手
※党内議論中の自民党・公明党は挙手せず

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
わかりました!よくわかりました! 
(検討中か確認せずに勝手に解釈)

〇安倍総理(自民党)
ちょっとあまりにも単純化してショーみたいにするのはやめたほうがいいですよ。
政策的な。

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
自民党がそういうご意見だっていうことはわかっています!
(完全に決めつけ)

〇安倍総理(自民党)
政策的な議論をちゃんとしないと。
YesかNoかっていうことでは政治はないです。
今の段階で答えられなくても直ちにNoではないですから。

〇坪井ゆづる(朝日新聞)
どちらの方向に向かっているかっていうことの確認!

〇安倍総理(自民党)
あまり印象操作するのはやめてもらいたいと思います。何か意図を感じる。

〇山口那津男(公明党)
手を上げないから否定してると受け止めないでいただきたいと思います。

〇安倍総理(自民党)
そういう意図を感じるな。

マスコミも殆ど報じない関西生コンによる恐喝事件。

逮捕された武委員長を『大阪のお父ちゃん』と呼んでる辻元清美に注目しがちですが、その他の議員も繋がってないか調査結果したところマスコミが報じてない繋がりを確認出来ましたので相関図を作りました。


ssss

【マスコミが報じてない関西生コンと議員の繋がり】
・辻元清美(立憲民主党)が2014~15年の間にも関西生コン関係者から寄付を貰ってる
・岸本周平(国民民主党)は確認出来ただけでも2012~15年の間に関西生コン関係団体から寄付を貰ってる
・武健一が辻恵(元民主党副幹事長)のパーティ券を198万円分購入
・福島瑞穂の夫が関西生コン幹部を恐喝容疑で逮捕している警察に対し『弾圧』と抗議してる


これまで関西生コンと関係がある辻元清美と福島瑞穂は逮捕者続出の件について沈黙を貫いてますが、辻元清美は関西生コンのドンである武健一のことを『大阪のお父ちゃん』と呼ぶくらい親しい関係。
関西生コンのホームページにも辻元清美のホームページへのリンクが掲載されてるのですし辻元清美は今回の逮捕劇について説明をすべきと思います。




以下、今回ブログを書く際に集めた情報の備忘録です。
まず関西生コン幹部や関係団体を調べる為に恫喝事件での逮捕者や関生コンが出版してる本(関西生コン産業60年の歩み1953~2013)を参考にしました。

【逮捕された人物】
武建一(関西生コン執行委員長)
湯川祐司(関西生コン執行副委員長)
城野正浩(関西生コン執行委員)
松尾鉱輔(関西生コン執行委員)
武洋一(関西生コン連帯生コン支部書記長)
西山直洋(幹部)
柳充(幹部)
七牟禮時夫(関西生コン副執行委員長)
大原明(関西生コン執行委員)
木下俊介(関西生コン 京津ブロック長)
奥宗樹(湖東生コン協同組合理事長)
北川義博(湖東生コン協同組合理事長)
朝夷健治(湖東生コン協同組合理事長)
伊谷彰久(湖東生コン協同組合理事長)
金子寿男(近江アサノ生コン 代表取締役)
平元良治(近江アサノ生コン 代表取締役)
中村正晴(大津生コンクリート協同組合 元幹事長)



【“関西生コン産業60年の歩み1953~2013”より】

ISBN978-4-7845-1348-2
武建一(関西生コン執行委員長)
髙井康裕(兵庫県中央生コンクリート協同組合連合会副会長)
小田要(大阪兵庫生コン経営者会会長)
中西正人(和歌山県生コンクリート協同組合連合会会長)
岡本幹郎(連合・交通労連生コン産業労働組合書記長)
門田哲郎(大阪兵庫生コン経営者会副会長)
増田幸伸(近畿生コン関連協同組合連合会専務理事)


上記の情報を元に近畿地方の国会議員の収支報告書とすり合わせ。
その結果、辻元清美(立憲民主党)・岸本周平(国民民主党)・辻恵(元民主党副幹事長)が関生関係者から献金を受けてることが判明


■辻元清美(立憲民主党)
関西生コン関係者である小田要(大阪兵庫生コン経営者会会長)から2年間で合計27万円の寄付金を受け取っていたことが判明。
つじもと
上が2014年 下が2015年の収支報告書

【確認出来た寄付】
2014年:15万
2015年:12万

尚、辻元清美はこれまで98年分収支報告書に「政治資金パーティーの対価に係る収入」として、「全日本建設運輸連帯労働組合」から50万円を受領していたことや、99年分の収支報告書に個人の寄付として連帯労組や関生支部の関係者とみられる5人から50万円ずつ、計250万円を受け取っていることを指摘され、当初は『ご指定の人物、団体から献金を受け取った事実はありません』と嘘をつくも、結局事実であることが即バレて「すべて収支報告書に記載されてた通りです」と回答。


■岸本周平(国民民主党)
関西生コン関係者の中西正人(和歌山県生コンクリート協同組合連合会会長)より毎年献金を貰ってたことが判明。

kisimoto
上が2012年 下が2016年の収支報告書

【確認出来た寄付】
2012年:36万
2013年:26万(+和歌山県中央生コン協同組合より30万)
2014年:24万
2015年:24万
2016年:10万
2017年:0万

注目すべきは最近公開された17年の収支報告書で献金が0円となってます。
野党による森友大キャンペーンが始まった年に0円になるというのは…


■辻恵(元民主党副幹事長)
辻氏は2014年の衆院選で落選の元議員ではありますが、全日本建設運輸連帯労働組合が武建一名義でパーティー券を合計198万円分購入
つじ
※98年の辻元清美と同じパターン


また関西生コン幹部を調べてる最中に連帯広報委員会のホームページ内に福島瑞穂の夫である海渡雄一が関西生コンの大弾圧に強く抗議するという声明秘密保護法対策弁護団の共同代表として発信してることを確認
海渡
以上、今回の考察結果でした。
とはいえこれも氷山の一角だと思います。

【関連記事】
辻元清美と関西生コン

2018年3月14日の朝日新聞の記事をよく見ると姑息な印象操作を多岐に亘って行っているのがわかります。

まずは2面の【なぜ改ざん 野党「首相答弁に合わせたのでは」】という記事について。

2men


【内容要約】
・佐川氏の答弁に合わせて書き換えた”と麻生大臣の説明に対して、野党は首相答弁に合わせてると主張
・17年2月17日に総理が「私や妻が関係していたら、首相も国会議員も辞める」と答弁している
・この2月17日は財務省が改竄時期は2月下旬と説明している時期と一致してる
共産党の辰巳孝太郎が先日の国会で【昨年3月に佐川氏が「売買契約締結をもって事案は終了してるので、記録が残ってない。速やかに事業終了で廃棄してると思う」】と事前交渉を否定した
・だから2月17日の総理の「私や妻が関係していたら、首相も国会議員も辞める」と答弁に合わせて改竄された


こう見るとまるで佐川氏は17年3月まで答弁してないような印象となる文章になってます。
しかし実際の時系列と比べると…

■17年2月17日
福島伸之の質問に対して安倍総理が「私や妻が関係していたら、首相も国会議員も辞める」と答弁
https://twitter.com/take_off_dress/status/832486919304990722

■17年2月24日
佐川氏が「売買契約締結をもって事案は終了してるので、記録が残ってない。速やかに事業終了で廃棄してると思う」と答弁

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0018/19302240018015.pdf
※18ページ

■17年3月15日
佐川氏が「こちらから価格提示したこともないし、先方からいくらで買いたいという希望もなかった」と答弁
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/193/0095/19303150095008.pdf
※5ページ


実際には佐川氏は2月24日に「売買契約締結をもって事案は終了してるので、記録が残ってない。速やかに事業終了で廃棄してると思う」と答弁してます。
麻生大臣は『佐川氏の答弁に合わせて書き換えられた』と言われてましたが、財務省はこの佐川氏の『廃棄した』と答弁してしまったことに合わせて書き換えたのではないでしょうか?
ましてや書き換えられたのが2月下旬というなら2月17日より2月24日の方を怪しむのが普通の流れではないでしょうか?
朝日は2月24日の佐川氏の「記録が残ってない。速やかに事業終了で廃棄してると思う」という答弁に触れないことで、総理の答弁に合わせて改竄されたのでは?と報じているとしか思えません。



そして39面の【昭恵氏の写真 風向き1変】という記事について。

1
3


画像をみていただければわかると思いますが、昭恵夫人が陳情して事態が動いたというような印象操作近畿財務局が最初は難色を示してたと印象操作してます。


朝日新聞は印象操作までして倒閣しようとしてるのは明らかです。
もはや報道機関ではなく倒閣運動活動機関と呼んでいいと思います。

加計学園の獣医学部新設に関し、玉木雄一郎と文科省前次官の前川喜平が「総理の意向」文章があると主張したことにより、マスコミは【安倍総理が友人の加計氏のために働きかけをした】かのような報道に終始一貫しています。

しかし加計学園の獣医学部新設を巡る経緯を見るとそうではないと明確に判ります。

kakei

自民党政権時に15回も却下されていた今治市を構造改革特区に格上げしたのは民主党政権
今治を国家戦略特区に引き上げ獣医学部新設を嘆願していたのも民進党議員(高井たかし)。
この件に関しては国会で日本維新の会の足立康史議員も指摘してます。

足立議員は「後から総理になった安倍総理が問題になるのがおかしい!」とも指摘。
確かに後から出てきた人が主導で獣医学部新設に大きく関与したは無理がある話です。

また民進党は「なぜ京都産業大じゃダメなのか!」と加計ありきのように物事が進んだと主張してますが、2015年6月に今治市が国家戦略特区での獣医学部新設を提案していたのに対し、京都が提案したのは2016年3月と一年後。
つまり加計の為にというよりは当初、獣医学部新設に関して熱意があったのは今治だけだったという事です。


そんな中で、岸博幸氏が「総理のご意向があっても岩盤規制改革では?」と指摘しました。


かねてから安倍総理は「自分がドリルとなって岩盤規制に穴を開ける!」と発言したり岩盤規制改革を推進しようとしてたのは周知の事実。

前川氏が本物を主張する「総理のご意向」文章の有無はさておき、「総理のご意向=加計学園の優遇」ではなく、「総理の意向=岩盤規制に風穴を開ける」であれば官僚がそのような発言を行っても納得できます。


そもそもマスコミは加計学園だけじゃなく森友学園の時も「安倍総理が自身の関係者に優遇するように働きかけしてる」ような報道に終始一貫してますが、それは正しい報道姿勢なのでしょうか?

国政政党(民進党・共産党など)は自らが政権与党になるのが最終目標なので陰謀論や憶測で政権批判するのは100歩譲って良しとしても、それをメディアがやるのは本末転倒。
サンデーモーニングなどで
岸井成格や田原総一朗は「【政権批判と権力の監視】がメディアの役割!」「偏向しても大した問題じゃない」と主張してますが陰謀論や憶測だけで批判するのはどうなのでしょうか?




マスコミの【政権批判と権力の監視】の対象は現政権だけではなく、将来政権を担うかもしれない政党にも行うべきではないでしょうか?

↑このページのトップヘ

ライブドアブログでは広告のパーソナライズや効果測定のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じるか閲覧を継続することでクッキーの使用を承認いただいたものとさせていただきます。
また、お客様は当社パートナー企業における所定の手続きにより、クッキーの使用を管理することもできます。
詳細はライブドア利用規約をご確認ください。