愛知リコール騒動 復習その3

0


こんにちは大工のスパイです。

僕の青い工具


このドライバーセット、角度を変えられるのでお気に入りです◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

床に置いて撮影してみました(`・ω・Ⅲ)

まぁ、工具ですから床に置いてもツッコまれる事はないでしょうね( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

 

 

 

 

参考までに、これを

 

https://www.diy-shop.jp/second/flooring_toha.html

 

 

さて、復習その3です(•̀ω•́ノ)ノ

 

 

 

おっと、その前にちょっとコレを

 

杉江除名処分
 

 

「維新の会」に問い合わせた所、処分の日については「知らない」、また処分の理由についても

 

「愛知維新の会」独自の処分なので「聞いていない」との事でした(`・ω´)

 

 

 

うふふふふふ(*´`*)

 

 

そう言えば、今年の2月7日、山田豪元常滑市議に電話したら

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=XcDcX0DqnQo

 

 

あららららら( *^^)

 

 

 

そもそもキンクマが11日、この記事をアップして

 

キンクマ刑事ごっこ
 

 

なんかカッコよく

 

 

キンクマ決め台詞
 

 

決め台詞を「つぶやいた」んだけど、手足が短くて肥満体の、ユーモラスなあの姿を思い出すと

 

ど~しても、こういうイメージしか湧かないにゃ●´皿`)ノ

 

 

キンクマのイメージ
 

 

 

 

すまぬ、俺には言葉がみつからぬ
 

 

 

 

そこに稲沢会会長が乗っかっていたけど、

 

 

ミホ真実はひとつ
 

 

 

確かに「真実はひとつ」ですね((*`∀´)

 

 

 

テーブルに溝はない
 

 

 

この件は調査して行きますので、しばらくお待ちください(◎▽◎)

 

 

 

 

さて、その3行きましょう( ´)

 

14日、衆議院が解散されたので、19日が告示日、31日が投開票日です(  ‾᷅‾᷄  )

 

皆さん、当分の間は愛知リコールどころじゃないと思うので

 

の~んびりペースでやって行きますね(`´)

 

 

 

1,集めた署名簿は提出期限日までに、各市区町村の選挙管理委員会に提出する

  

  提出する際に必要なものは、

 

  ① 署名簿(ナンバリングしてあるもの)

 

  ② 請求代表者(今回の愛知大村知事リコールでは37名)の委任状

 

    (請求代表者37名のうち、一人が提出に行く場合でも、他の請求代表者の同意が

 

     必要なので、残り36名の委任状が必要)

 

  ③ 提出文

 

  以上ですが、

 

 

 

 ここに重大な問題があったのです•̀_•́)☆

 

 

 ② の、委任状には、請求代表者37名の氏名印鑑が必要なのですが、

   

   氏名は自筆でなくてOK。PCで打ち込んでもOKです

 

   印鑑は、選挙管理委員会に届け出た印鑑と同じ物でなくてOKです

 

 

   と、いう事は、

 

 

   誰でも簡単に委任状を偽造できるという事です(‾᷆д‾᷇)

 

 

 

 ③ の、提出文は、書式も、書くべき内容も決まっていません(`ω´)

 

   つまり、極端な話、付箋紙に

 

 

提出文
 

 

 こう書いただけでもOKという訳ですι(`・-´)/

 

 

 なんやねん(´Д`A;)

 

 

 

 

そして、もっと重大なのは

 

 

2,署名簿の提出者の本人確認を行わない

 

  

  ことです(;・∀・)

 

 

  前回の記事に書きましたが、法律の施行規則にも、行政実例にも、

 

  上記の1,2,に関する規定がないのです┐('д')┌

 

  お役所は規則に書いていない事はしません(ーー:)

 

  それはそれで、恣意的な運用を防ぐためには良い事なのですが

 

 

 

  今、令和なんです(´・ω・`;)

 

 

 もう、こういう時代なんですよヘ(-′д`-)ゝ

 

https://www.youtube.com/watch?v=nmL_LzDtl4k

 

 

 

 地域の誰もが互いの顔も名前も住所も知っている

 

 お役所の人も地域の住民で、みんな職員さんの顔も名前も住所も知っている

 

 

 そういう時代なら

 

昭和
 

 

 本人確認の必要もなかったでしょうけど(´・ω・`)

 

 

これじゃあ、不正やり放題です( ´ー`)

 

 

 

例えば、愛知県民ではない僕が、

 

 

1,の制度の欠陥をついて、委任状を偽造し

 

2,の制度の欠陥をついて、どこかで買った署名簿を基に偽造署名簿をつくり

 

 テキトーに提出文を作り、シレッと提出しても

 

 

 

 

バレません(ヾノ・ω・`)

 

 

 

オラやってねぇ
 

 

 

 

このように、直接請求(リコール)制度

 

 

ハンパない欠陥法

 

 

だったのです┐( -"-)┌

 

 

 

 

 

この時点では逮捕者は田中事務局長夫妻、次男さん、渡邉美智代だけですが、

 

 

 

このような法の欠陥を知っていて、

 

何かをやった者がいるのではないか

 

これから何かやろうとしている者がいるのではないか

 

 

 

 

警察は「違法行為」をした者を逮捕するのですが、

 

 

「法の規定がないから」逮捕されない、半グレがいますよね( º言º)

 

振り込め詐欺の犯人は半グレで、警察は日々、振り込め詐欺の対応に追われています(ꐦ°᷄д°᷅)

 

 

 

 

 

過去の例を挙げると、闇金が跳梁跋扈した時代がありました(#゚Д゚)

 

それはそれは異常に暴力的な取り立てを行い、借金とは全く関係のない近所の人々まで

 

被害を被るような社会問題になりました(°ㅂ°҂)

 

 

しかし、相手が恐ろしいので立ち向かう者はいない、規制する法律もないので

 

警察官もどうする事もできませんでした(`m´#)

 

 

それでも闘い続けたのが 宇都宮健児弁護士 だったのです( ^ω^)

 

宇都宮健児
 

 

宇都宮健児弁護士の命がけの闘いで、

 

貸金業法 が成立しました(ง •̀ω•́)ง

 

 

日弁連の会長になってからは、「闘う弁護士」ではなくなってしまったのが残念ですけど(´•ω•̥`)

 

 

 

このように、今回の愛知大村知事リコール運動の結果、

 

 

深刻な社会問題が噴き上がるかも知れません˚‧º·(˚ ˃̣̣̥⌓˂̣̣̥ )‧º·˚

 

 

 

はい、消されてしまったnoteの復習は、ここまでです=͟͟͞͞(•̀ω•́ ‧̣̥̇)

 

今後は、

 

 

誰が、何をしたか

 

誰が、何をしているか

 

 

しっかり検証し、

 

 

可能ならば、誰も被害を被ることのないよう

 

手を打ちたいです( ´•д•`; )

 

それでは次回から、本編です。

 

 



calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< October 2021 >>

selected entries

categories

archives

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM