あまりにも違う韓日の外交

0H2RbwtAHXkU51a1533368648_1533368988



あまりにも違う韓日の外交

日本国際問題研究所の佐々江賢一郎理事長は、外務事務次官や駐米大使を務めた人物だ。
佐々江氏は先月、朝日新聞主催で韓国外交部(省に相当)の元高官A氏と韓日関係に関する対談をした。
司会者が「今の後輩たちに思うところはありますか」と聞くと、韓国外交部の元高官のA氏は「気の毒だ。韓国も日本も、外交に関する権限が低くなっている時代」と答えた。

すると、佐々江氏は「私は日本外務省の士気が下がっているとは思わない」「(日本)外交官は自ら蓄積した知見を政府内にも外にも堂々と伝えていく。それがプロの意識だと思う」とすぐさま反論した。

ほぼ同じ時期、中堅の日本人コラムリストが韓国外交部と日本の外務省を比較するコラムを書いた。
韓国外交部では駐日大使館の志願者が減っているが、日本の外務省ではソウル勤務が依然として人気だという。
ソウルに勤務する日本の女性外交官2人に会い、「本当に頼もしい」と感じたことも紹介していた。
このコラムリストは「相手をしのぐ情熱がなければ相手を圧倒できない」と書いた。

日本の元外務次官やコラムニストの表現には、自国の外交官に対する信頼が込められている。
2012年に安倍晋三首相が就任して以降、日本の外務省の影響力は下がっているという見方もあるが、そういう否定的な見方はそれほど多くはない。

こうした人々が見て感じている通り、日本の外交官たちが意気消沈している様子は見当たらない。
外務省担当課長が起案して局長・次官に上げられ、外交政策の枠組みが決まるのは以前と同じだ。職業外交官の最高峰である外務次官は、安倍首相に随時会って外交領域を広げている。

日本の外交は先日アルゼンチンで行われた20カ国・地域(G20)首脳会議でも目についた。
安倍首相はこのG20首脳会議で、地球の半分を包括する「インド太平洋構想」のため、米国・インドと初の3カ国首脳会談を開いた。
トランプ米大統領との会談はもちろん、習近平中国国家主席とは約1カ月ぶり、プーチン露大統領とこの4カ月間で3回目となる会談をした。
安倍首相は米中露「ビッグ3」の指導者を来年、東京に招待するとの意向を伝え、前向きな回答を得た。

同じG20首脳会議で、韓国の外交と言えば文在寅(ムン・ジェイン)大統領がトランプ米大統領に約30分間会ったのが事実上、すべてだった。
その直前には、大統領不在のチェコを訪れ、代わりに同国首相と会談していた。
ある専門家は、最近顕著な韓日外交格差について、「韓国外交部は積弊(前政権の弊害)勢力と見なされてしまい、外交官たちの士気が下がっているのが大きい」と分析する。「大統領府が全権を握り、外交政策や人事が正常に行われていないため」ということだ。

韓国の外交に赤信号がともっている中、先月には文大統領の海外訪問に随行していた中堅外交官が出張中に倒れた。
この外交官は今も意識がないままベッドに横たわっている。
活気を失った外交部の現在の姿と重なってしまい、痛ましい。

引用ソース
https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=110&oid=023&aid=0003416070
https://news.v.daum.net/v/20181214031331082







韓国人のコメント


・ムン災害がうまくできるものが一つでもあるのか?
共感14非共感3


・日本や英国などの内閣責任制国家は、官僚(the Civil Service)と政務職(the​​ Government)が役割分担している仕組みだ。
首相や大臣の官僚の任命権は事務次官に限定される。
したがって官僚は、専門分野で独自に研究し、提案し、政務職の判断に基づいて執行しても、自分の独自の研究と意見は引き続き保全できる自律性を持っている。
韓国は官僚の自律性の領域が「0」だ。
学者もマスコミもこれを大きく助けてきた。
共感8 非共感0


・韓民族の最高は聖世宗大王。
最悪で生まれてはならなかったのはムン政権。
共感4 非共感2


・G-20で首脳たちが活発に互いに疎通して外交戦を繰り広げている中、笑うこともできず、ひたすらボンヤリ立ってた世界10位の経済大国の首長の姿。
国民が恥ずかしい。
共感3 非共感1


・申し訳ないが、今のムンジェイン政府は、かつての李明博朴槿恵政府のような病身外交はしていない。韓国外交部は倭交部でもない。
馬鹿記者め!
共感1 非共感0


・これは記者が自ら親日派だと告白するコラムですか?
便所紙にするのももったいない朝鮮日報。
共感1 非共感0


・それだけではない。
ムン罪人というのは三流弁護士でアウトサイダーだ。
ムンは主流のエリートたちに反感を持っていて、検察、外交部、科学界などすべての場所でエリートを粛清し、その席に運動圏の失業者たちを座らせている。
その結果が今見ている経済破綻である。
ムン罪人が自殺する前に必ず手錠をかけ、罰を受けさせる必要がある。
共感3 非共感3


・外交部だけじゃない。
韓国は権力が横暴する後進国だ。
日本は権力が専門家を尊重する長い伝統がある。
共感0 非共感0


・海外の指導者が見たとき、ムンは世の中を知らない人で、会ってもならぎこちなくて得がない。だから避けられる。
共感0 非共感0

・↑それは朴槿恵。


・日本の外交官は自分が蓄積した知識と見聞を政府内外で堂々と伝える?
それならなぜ北方領土問題については、河野太郎はロシアの顔色を見て一言も言えずにいる?ふふふ
共感0 非共感0


・ふふふ、ジャパンパッシングが流行してるというのに…
朝鮮日報よ、お前は現政府を批判するためにチョッパリまで引き込むんだな。
偉大な天皇陛下万歳か?
共感5 非共感6


・朝鮮日報は、現政府を罵ることを決心したんだ。
率直に言って、日本の国力と韓国の国力を比較してみよう。
韓国は最近どんどん日本に立ち向かっているが、そういう政府の態度に苦言を言いたいというのが朝鮮日報の内心なんだろう。
朝鮮日報は北朝鮮より大韓民国にとって有害な集団だということに、私は気づいた。
共感1 非共感2


・問題はリーダーである。
安倍はトランプが大統領にならないと思い込んでヒラリーにオールインしていた無能である。
共感0 非共感1


・朝鮮日報にとって、日本はいつも善であり、その反対側にある存在はすべて悪である。
日本よりもっと日本のことを考える新聞が、なぜ韓国にいるのか?
共感3 非共感6


・朝鮮日報のフェイクニュース!
早く潰れろ!
朝鮮日報のフェイクニュースを読む人も信じる人も誰もいない!
共感0 非共感3


・馬鹿記者の言葉に一言つけ加えよう。
私たちは歴史を正すのが最も重要な外交の軸である。
日本は歴史を歪曲するのが重要な軸である。
お互いに算法が違うのだ。
共感2 非共感0


・日本の記者か?
日本人が日本語で、日本の外交力のほうが優れていると騒いでいるのをそのままコピーするのはちょっと…
共感1 非共感0


・朝中東(*朝鮮日報、中央日報、東亜日報)
朝から気分が悪い。ペッ
共感0 非共感0


・強制徴用は「証明された真実」である。
被害当事国の韓国外交部は、加害国の日本外務省と決して同じ立場ではないということを忘れず、普遍的人権の問題として、強制徴用の「特殊性」を思い出させ、請求権問題が被害者本人とは「どのような協議もなく」「完全にそして最終的」解決した1965年の日韓請求権協定文「自体」の反人権性と協定文に対する日本の裁判所の「不誠実な解釈」を指摘して、日朝国交正常化の際は「前例」として悪用されることがないよう知らせ、1965年体制の「終了」と新しい協定をを真剣に検討し、推進しなければならない。
共感0 非共感0


・2007年に日本の最高裁判所も強制徴用被害者の個人請求権は消滅していなかったとし、責任企業の自発的賠償を勧告したが、日本政府はこれを無視して「強制」徴用を事実上否定している。
韓国の裁判所と憲法裁判所は1965年の韓日協定を独自に判定して、(必要なら両国政府の協定の修正、あるいは効力停止まで勧告して) 日本の戦犯企業の賠償責任だけでなく、日本政府の賠償義務まで明らかにすることで、普遍的人権問題として強制徴用を「その位相に合わせて」しっかり事実に基づいて解決しなければならない。
共感0 非共感0


・外交を全く知らず、英語がちょっとできる人が外交部長官…
外交を子供のいたずらに程度に思って、相手の意中も知らないでごり押しをしたら、世界で孤立する。
近所の班長級が大統領をしてるからコメディになってるんだ。
共感99 非共感2


・この地に住んでいることが不快である。
生まれ変わったら私は日本で生まれたい。
共感70 非共感3


・優れた外交力で全国民に誇りを植えつけてくれた朴大統領を復位させなければ…
共感42 非共感6


・プロ精神がうらやましい。
うまくいったことは学び、より発展させなければならない。
積弊といってすべてひっくり返すのは間違ってる。
共感38 非共感1


・大韓民国の外交部は政権に媚びて追従する集団が集まっている「媚び部」である。
共感31 非共感1


・アメリカに核を2つ落とされた世界の唯一の国が日本である。
そんな日本が米国と相性よく外交をしている。
国益を問う計算が冷徹にあるからである。
私たちは21世紀になっても、勇猛に抗日独立運動をしている。
2018年3.1節記念行事を西大門刑務所でする大統領を持っている国が韓国だ。
共感27 非共感1


・ムンジェインが韓日外交を台無しにします。
共感26 非共感1


・大統領があまりにも特殊な人だから、すべてにおいて違う…
共感19 非共感0