🗝🗝🗝

4,969 件のツイート
フォロー
🗝🗝🗝
@tkmpkm1_mkkr
既婚娘2人。RTは別に賛同とは限りません。いいねは読んだという意味で使用しています。
東京2014年2月からTwitterを利用しています

🗝🗝🗝さんのツイート

やっぱり俺の立場でこういうツイートをしまくるのは良くないような気もしてきた。 もうちょっとしたら、アカデミアの真の闇になるこういう話は消そう。
3
いやまあこのあたりのツイートやっぱり消そうかなと思ってるんだけど、まあ書くと、僕が知ってる限り、ある関東の北にある大学の教授になった人を2人知ってるんだけど、どちらも5年任期だった。2-3年後には二人ともいなくなっていたわ。それぞれ旧帝大の教授と某研究所のチームリーダーになったんだが
1
4
このスレッドを表示
任期付き教授、色々聞くけど、大体最初の5年が任期付きで、そのあとは更新制になるか、定年まで安定したポジションになるという話なんだが、この先まちがいなく、このポジションで解雇される人が増えると思う。
1
2
こうなると10年後とかはもっと酷い契約が公然と動いていてもおかしくない。年々よくなってるのではなく、年々悪くなってる。 任期付き教授も結構多いよね、今。
このスレッドを表示
2005年くらいの時に、僕はまだ学生だったが、ある教員に「いろいろ大変だが2015年くらいになったらポジションとか空くからなんとかなるよ。」 みたいな話を聞いたんだが、そうならなかったどころか、中堅の教員ポジションが正規でも任期付きだの不安定化していた。
1
1
5
このスレッドを表示

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

まあ、この話このくらいにしておくが、一つだけどうしても言いたいことがあるが。 超優秀な人は勝手にしろよ。 でも俺くらいの程度の能力の連中はやめておいた方がいい、アカデミアは。
1
昨日もツイートしたけど、大学教員になる人は(1)医者や弁護士など資格がある (2) 実家が貴族か配偶者が金持ち (3) 貧乏で結婚できなかったり子供が金が無くて大学行けなくても平気な人達 こんな感じになるんじゃん。 (3)は自由だけど、覚悟が必要だと思う。 理解して選択すべき。
2
4
11
まあはっきり言うけど、今僕が学生だったら、まあアカデミアなんて考えないかも。 もしくは最初から欧米で教授になるとかを目指していくかな。 日本で教員になるメリットがもうほとんどないし。
1
4
このスレッドを表示
まあ、言うと、一部の恵まれた例をのぞけば、多くの教員が、貧乏を強いられるような契約で働かされることになるので、流石にもう無理だろと。教員になるなら海外いくか、それともやめて民間に行くか、という選択を考える人が出てきて自然だと思う。
1
6
このスレッドを表示
これだよね。 まあだから40代50代で路頭に迷う設定になってるので、これに気が付いた人たちからどんどん民間などに逃げていくんじゃないかな。 流石に准教授以上になっても50歳とかで放り出されたら、次に同じような仕事を見つけるのは難しい。
引用ツイート
高雄 啓三 (Keizo Takao)
@keizotakao
·
ポストドクター達の置かれている状況が過酷なのは間違いないんだけど、更に問題なのは教員とされている助教や准教授も今や特任だけでなく正規ポストでも任期付きが多く(今後更に増えて更新なしというのも増える)、身分が安定していなくて収入も低く押さえられているということも知られて欲しい。 twitter.com/morningshow_tv…
1
3
7
このスレッドを表示
40代の女性でも、20代など若い男性と結婚する例ももちろんあるとは思うんだが、やっぱりこちらも数自体は少ない。 まあ年上は一般的に分が悪いのは結論として男女いずれでもどうしようもないような
1
1
このスレッドを表示
現実をみると、40代の男性とかで20代などの女性と結婚する人はいるにはいるから、その事実からすると、ごく一部のおじさんは、若い人より魅力的なのかもしれんのだが... 割合で考えるととっても少ないかと。
1
3
3
このスレッドを表示
「女性は熟れれば熟れるほど、魅力的になる」 おじさんが「中年の方が若者よりモテる」と言ってるのとどこか違うのかを言語化したいんだが......
3
8
「男性って残酷だなと感じました。女性は熟(う)れれば熟れるほど、魅力的になるのに、みなさん若い子にいくんですか?」 「誰も口説いてくれなくなっちゃった」とか言ってるようないいトシこいても受け身体質の方が避けられているだけではナ?
12
65
134
このスレッドを表示
最近の問題は、優秀な博士というか、業績も賞も予算もとっている研究者が、助教や講師などの任期が切れた後次が見つからないという深刻な状況が起きているというのがあり、地獄にはとっくになってるので、もうなんというか
2
1
このスレッドを表示
なんか20年くらい前の21COEとかそのあとのGCOEとかの話が繰り返されている感じがある。 もう皆学んでいるのでは。
引用ツイート
Koo
@sselorgchem
·
博士課程支援が増えたことによって、博士就活やアカポス争いが激化するのは明らかだと思う。在学中は金銭的に安心させておいて、結局優秀な博士しか卒業後の進路が決まらないとかいう地獄にならないといいな。
このスレッドを表示
1
2
3
このスレッドを表示
いやどうなんですかねえ。 僕自身は全然共感できなかったんですよね。 普通に取っ組み合いになる方が誠実な気が。
1
1
この人「男なら全部うけないと」「逃げるのは男らしくない」とかも言っててそういうところは男らしさを発揮するんだなぁとため息が出た。男らしさを徹底的に仕込まれた結果なんですよねこの対応
7
14
これだけ見ると、男はバカだな
引用ツイート
リョーマ
@ryoma_v2
·
女は罰されないという話、「男が女の加害を許してしまう」というのがあるので、そこをどうにかしないといかんと思う。
このスレッドを表示
画像
画像
画像
画像
1
6
20
このスレッドを表示
しかしツイッターでは、一部の運動家が無敵であるかのようにとらえている人もいるように思ったが、50年くらい前にも極左派が活躍したが、勝手に滅びていった。ああいう運動家、実際には支持者は多くないので、やはり持てる力には限りがあるだろうな。
2
9
しかし僕が知っている強者は、一貫性を欠く横暴をする際には人を選ぶよね。自分より強そうな人の前ではいきなりどこにしまっていたのか、一貫性を持ちだしてくることがある。 ただネットでは一貫性が本当になく横暴をくりかえしている運動家もいて本当に驚く
1
5
一貫性を持つ方が楽。 一貫性をもたずにその場で思いついたことを言って無理やり先に進もうとするのは難易度高いし、凄い死に方する可能性もあるので、出来る人は限られるだろうな。
2
14
なぜプロフィールに 元戦略コンサル、元IBD、MBA卒 って書いてるの? >>RT
6
わたし今の旦那と結婚してすごく幸せ。でも、あんま大声では言えないけど、元カレでもその他の人でも幸せだったと思う。 自分に幸せになれる才能があれば、(一定ラインを超えていれば)誰と結婚しても幸せになれると思うんだよね。
引用ツイート
灯諸こしき(とうもろこしき)
@toumorokoshiki
·
婚約した女の先輩に、「この人でいいのかなって迷いませんでした?だってそう簡単には選び直せないんですよ、普通迷いますよね?」って訊いたら、「えっ、それは無かったなぁ…むしろ半年くらいプロポーズ待ってたし、私は一瞬も迷ってない」って即答されてから、迷う程度の相手は候補から外してる。
このスレッドを表示
2
18
139
「凄さを隠す」というのは、自分が凄いという自覚があって、かつ周りが自分より凄くないという判断をしているときに検討する行為なんだが。
1
4
これは絶対にみんなに知ってほしい真理なのですが、自分は有名な人の知り合いとかこんなに凄いことをしてきたこんなに稼いでる、などとにかく自分の凄さを語る人は実際に全然凄くないし下手したら詐欺まがいの人です。
1
21
194
このスレッドを表示
「首都圏の中高一貫校出身の人」が実際には少数派ですから。
引用ツイート
じゅそうけん@学校研究家
@jyusouken_jp
·
首都圏の中高一貫校出身の人からしたら信じられないかもしれないですが、世の中には「大学に進学しない」という選択肢をとる人が約半数います。宮崎県の高校生の大学進学割合は38%です。(都市伝説じゃないですよ)
このスレッドを表示
5
14
まともな家に生まれまともな両親に育てられ大学を出て、独身の男女がどんどん増えている時代になっておる。
4
8
まともな家に生まれまともな両親に育てられ大学まで出していただいたのに、自称埼玉県デュッセルドルフ市在住の銀髪美幼女の高齢異常独身おばさんに育ってしまったので両親には「子ガチャ失敗申し訳ございません!子ガチャ失敗申し訳ございません!」と心のなかで土下座してる
3
11
twitter見てると、日本の大学進学率は95%ほどで、過半数が理系で、化学系は9割大学院進学し、就職先はメーカー研究職4割・アカデミアが3割・研究機関の研究職3割、それぞれ学生時代の専門を生かしてる人が8割であり、海外に行く人が5%くらいいるという感覚になってしまって良くないな、、、
21
1,057
4,494
今なんて東大など出ているエリート女性は、学生のうちに相手を見つけてさっさと結婚して、場合によっては20代半ばとかで一人目を出産したりして、うまくやってるぜ。
1
3
8
このスレッドを表示
なんでモヤモヤするんだろうな。 普通に早めに結婚して子供を作る、という概念自体は、女性にとって選択肢の一つとして押さえておくことは決して不利益じゃないと思うんだが、何が不満なんだ。
1
5
18
後で出産するのは本当に大変な場合がある。それを考えたら、さっさと結婚して子供を作るという概念自体は知っておいた方が子供には利益があると思う。もちろんそれを採用するかどうかはその子供の自由ではあるのだから。
1
18
31
このスレッドを表示
いや、そこまで悪くはないと思うなあ。 もちろん、結婚したくなきゃしなければいいと思うけど、逆に28-30歳までに第二子を出産完了するのには色々と知識や技術が必要なんじゃないかという
引用ツイート
maman
@creativemaman
·
とある中受の女子校の説明会では、「28歳から30歳までに第2子を出産完了して頂き、早期に社会復帰して大いに活躍できるようなウーマンキャリア教育をお約束します」みたいな話だった。早く2人産んで働きましょうって…外野から言われるとモヤっとするなぁ。国の政策の押し付けみたいな感じで驚いたわ。
このスレッドを表示
1
26
37
このスレッドを表示
俺、まあ幸せそうな家庭に外からは見えたんだが、俺はバカだったので、母親からはバカって言われて育った。
幸せな家庭なんてたくさんあるわ。 うちの妻の家庭は幸せそうだった。
4
プロフィールを見たら、自民と結婚すると書いてあったんだが...
2
3
いま医学部で頑張ってる男の子や研修医のみんな! 「外見関係なくスッチーとか女子アナとかモデルとか美女と結婚」だ! 未来は明るいぞハグする顔!!マーク
引用ツイート
ママ医師の日常
@Fn0ZyAQ03en3YDw
·
正直言って女医から見ると、身近にいる殆どの男性医師が医師免許取った途端にモテまくって婚活市場で超需要があって外見関係なくスッチーとか女子アナとかモデルとか美女と結婚して離婚してもすぐ再婚してるの羨ましいし世の中不公平と思ったことないですか?? 私はあります!!ハグする顔ハグする顔
このスレッドを表示
9
4
65
スッチー、女子アナ、モデルって言えば、やはり外見が良い女性のことを指すわけだから、そのカウンターパートの男性といえば、やはりホストとかだろ。
1
7
これやっぱりホストか何かと結婚すりゃいいんですかね。
引用ツイート
ママ医師の日常
@Fn0ZyAQ03en3YDw
·
正直言って女医から見ると、身近にいる殆どの男性医師が医師免許取った途端にモテまくって婚活市場で超需要があって外見関係なくスッチーとか女子アナとかモデルとか美女と結婚して離婚してもすぐ再婚してるの羨ましいし世の中不公平と思ったことないですか?? 私はあります!!ハグする顔ハグする顔
このスレッドを表示
1
3
6
このスレッドを表示
しかし、若手がポジションが決まらず地獄を見ている一方で、親とかなんて、国立大の教授を定年したら、普通に近くの私立大に教授のポジションがまたあったりするんだよ。 一体どうなってやがるんだ。
3
大体ね、文系の研究室とはいえ幼稚園からずっと何十年も行ってるのよ。そんなことをやってたら、流石に大学に親しみが出来ちゃうでしょ。
1
2
8
くっそ俺も、親が教授じゃなければ研究者なんてきっと目指さなかったに違いない。 やられた。
1
13

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスワクチンの仕組み
日本のトレンド
心当たり50人
日本のトレンド
回数制限
朝日新聞デジタル
昨日
30代で高校生 スザンヌさん、母校で学び直し 小2の我が子後押し
mi-mollet/ミモレ
2021年10月14日
【大人の髪型】大人向けウルフ、定番美人ボブ、…テーマ別ヘアスナップで総チェック!