固定されたツイート弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷@katepanda2·9月17日【藤沢市民の方】一時的にDMを開放します。学校での感染についての市からの公表情報最新は9/10~の学級閉鎖ですがそれ以降の感染確認(学級閉鎖せず)の情報を複数確認してます。不明確ですが1日閉鎖くらいはあったのかも? プライバシー厳守しますのでよかったら情報下さいcity.fujisawa.kanagawa.jp新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました~新たな応援体制を構築しました~新型コロナウイルス感染症に対応する保健所体制を強化しました36275このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート佐藤倫子@sato__michiko·14時間昨日の記者会見について、丁寧に書いてくださいました。是非こちらの記事をお読みください 「死産はどの家庭、どの女性にも起こりうる。判断に迷う間に突然逮捕されては安心して生活できない」 死産、行政に相談したのに逮捕は早計 弁護士が香川県警に抗議asahi.com死産、行政に相談したのに逮捕は早計 弁護士が香川県警に抗議:朝日新聞デジタル 赤ちゃんの遺体を冷蔵庫に遺棄したとして、丸亀市の夫婦が9月、香川県警に死体遺棄容疑で逮捕され、その後に不起訴になった事件をめぐり、妻の弁護人を務めた佐藤倫子弁護士が14日、県警に抗議文を提出した。「…71,2732,157このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートつばめ@may_koguma·19時間夫氏に真っ当な性教育およびジェンダー教育を施すべく、『おうち性教育はじめます』『これからの男の子たちへ』を書籍で購入。 前者は電子ですでに良書と識ってる。1446このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートこたにギタリスト@Schuhei_K·10月14日太田先生のチャプタータイトル毎に挿入されているイラストが味わい深い。同意の証明が必要になる時代の到来か!?と狼狽える男を描ききってますね。 私はこの本読むまで、著者が広河氏のセクハラ事件の検証委員会の委員を務めた方であることは知りませんでした。1211このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·14時間返信先: @SATOMasakoさん法制審議会できっぱり説明して欲しいです。新聞の取材でも言って欲しいです。専門家として、二宮周平先生しか出てこないのがしんどいです。その前に、東京新聞・中日新聞、西日本新聞以外の腰が引けていることも問題なんですけどね。会えないパパもかわいそうだよねっていうところから抜けられない。1522
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートnichinichi@nichinichibijou·10月14日↓デザイナー、物書き、ものづくり系、職人…個人で自営してる事業者って本当に多いのでインボイスが始まったらガチでヤバいと思う(私も考えただけで死にそう) 小規模な商いが全滅して全国流通する資本規模のモノしか残らなくなるんじゃないかな、ジャンル問わず…そんな市場つまらないと思いませんか11,9724,289このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·21時間これはもう、ロスジェネ女性が身を挺して日本の年金と社会保障システムに革命を起こし、なんとなく税金でみんな生きていける欧州みたいな社会を誕生させるという流れにするしかないだろう3202460このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·21時間なお、総合職系の「12時間働けないと」については、その後で何時までに終わるかわからないパワハラ、セクハラのある飲み会がある可能性込みの数字。対して制服がある事務系の仕事だと「女性職」扱いで勤務時間は少ないかもだが、立ち仕事がきつくて妊娠出産のため続けられない雰囲気だったり1104198このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·21時間政策を提言する側にはジェンダーの著しい偏りがありロスジェネ女性は見えていなかっただろう。あと多分学歴デバイドも存在する。私は「12時間働けないと脱落する」のメッセージを受け取っていた(だから迷わず院志望)。学歴の違う別の身内にはそれが「12時間立ち仕事出来ないと脱落する」になっていた1154264このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートおきさやか(Sayaka OKI)@okisayaka·21時間ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞デジタル https://asahi.com/articles/ASPBG3RZJPBFUPQJ00H.html… 体感ではよくわかる。超厳しい就活を乗り越えて正社員をつかんでも不眠不休で労働競争させられて身体壊して非正規、あるいは妊娠出産を機に非正規に追い込まれるパターンもあるあるでasahi.comロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞デジタル 就職氷河期に世に出た「ロスジェネ」と呼ばれる世代の単身女性たちは、老後に貧困化する可能性が高い。そんな衝撃的な未来予測がある。未婚・離別のロスジェネ女性には、なぜ落とし穴が待ち構えているのか。この結…26101,167このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート湘南の父@dadshonan·10月15日文科省の認識と実態は異なりますね。 "「頑丈なケースがついていて重い」「タブレットでなく、パソコンが配られた。大人でも重い」「授業や宿題で使われている様子がないのに、毎日、充電のため、持ち帰りとなっている」など、子どもの荷物が増えてしまっていることへの危惧" ハード偏重から脱却を。引用ツイートMarron@gBBRr5xdCUQS9zI · 10月15日小学校のオンライン授業環境の整備状況に関するアンケート。半数近くがまだタブレットを配られてもおらず、中にはWi-Fi工事がこれからという学校も。冬の第六波に備えての環境整備が急がれる。#オンライン授業 #コロナ #ハイブリッド授業 #GIGAスクール構想 https://ict-enews.net/2021/10/15mamatas/…929
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月15日でも、持ち込めてるのは氷山の一角で、裁判所への絶望から諦めて面会交流を続けてる人がたくさんいることも知ってる。一面的なものの見方をやめてほしいし、離婚は不幸ではない。不幸な婚姻関係からのリスタートだっていう根本的な視点を持って欲しい。1829このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月15日日本は、面会交流原則実施論を裁判所が導入した時点で、共同親権的な価値観を先取っていて、で、失敗してるのよ。面会交流を命令して、結局うまくいかなくて、決め直すために持ち込まれるケースが多すぎる。11128このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日今、一番言いたいのはこれ。すぐやってくれ!DVは別ってやつ。裁判所は、面会交流だと、話聞こうともしないじゃんか。そもそも、裁判で、DVの慰謝料が認められているケースすら、子どもに向かってなければ面会交流を拒む理由にならないです。頭、縫っててもだよ。引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 10月14日家庭裁判所に持ち込まれ審判や裁判になるような事件のなかで、DV虐待事件は、極端で例外的なケースではありません。むしろスタンダードだと思います。それを切り捨てるような議論は不適切だと思うし、繰り返し言ってますが、「DVは別」って、現時点で別扱いされてないのにどうやって別扱いにできるの?このスレッドを表示12261このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート湘南の父@dadshonan·10月14日先日お送りしたこちらの通知ですが、文科省の衛生管理マニュアルのレベル設定と照らし合わせる限りでは問題ないと理解できましたのでお知らせします(個人的にはレベル1であっても家族に有症状者がいる場合は自宅でオンライン授業、が望ましいと思いますが…)引用ツイート湘南の父@dadshonan · 10月13日本件、文科省の衛生管理マニュアル準じた妥当な判断と理解いたしたので訂正します。 "レベル3及びレベル2の地域では、同居の家族に風邪症状が見られる場合も登校させない" ※現在レベル1相当 #藤沢市 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル https://mext.go.jp/content/20210514-mxt_kouhou01-000007426_1.pdf…このスレッドを表示28このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート土谷みみこ|オンライン秘書×ワーママ@mimiko_hisho·10月14日せめて妊娠中だけでも在宅勤務になったら多くの妊婦さん結構助かると思う。妊娠中の都内の満員電車はまじで地獄 ・急な腹痛やお腹の張り ・においによる吐き気 ・ぎゅうぎゅうに押される辛さ など色々とあって本当に辛い・・! (在宅勤務できるなら出産ギリギリまで働きたい!ってママ友も言ってた)245258
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートまゆろん筋トレの効果を実感中@mayukotaniguchi·10月14日私も微力ながら。 今週末も面会交流の立会です。とてつもない面交困難案件を常時複数抱えてます。最長で、お子さんが年長から小5まで面交時の引渡を続けたこともあります。 親子の断絶など誰も望んでいません。 家事事件の経験豊富な弁護士としてあえて言いますが、離婚後共同親権導入に大反対です。引用ツイートkozakana-sakanako@KSakanako · 10月14日木村先生、「離婚後共同親権になったからって別居する子どもと自由に会えるわけじゃない」って何度も言ってくれてるから、うんざりしてないか心配になってたけど、進歩を感じるということは、世の中の物分かりが悪くても、そうそう簡単にうんざりせずに普通のことをこれからも発信していこうと思った。57152
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイート秘密結社+M@freakscafe·10月14日太田啓子『これからの男の子たちへ』(大月書店) 男らしさ、男性性は、これまで社会的にポジティブな評価を受けてきた資質、能力だった。 もちろん、物事を遂行する上で、それはポジティブな側面も持つ。だが、光があれば闇もある。男性性のネガティブな側面は、これまであまりにも無視されてきた。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示2136379このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートy_manaka/七嶋ナオ@manaka_kotohogi·10月14日次男(11歳)が自分で読みたがって、何度も目を通している本。今を生きる少年にも、大人になった少年にも読んでもらえたら嬉しい本です。センシティブな内容が含まれている可能性のあるメディアです。設定を変更表示1147
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日家族は感動も生むけど絶望も生む。離婚で悲しい子どももいるし経済的には苦しくなるけど、生活は良くなった、ホッとしているという子どもも多いです。そして、離婚後の子どもたちのための法制度を考える時には、後者を標準に考えないといけないと思う。 以上、お読みいただきありがとうございました。340158このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日時代が巡って、今やそれでは子どもが守れないって分かってきたのに、自説の誤りを認めたくないのか、20年前くらいのところにとどまった研究に固執して、保守的な家族観を後押ししてます。本当に、びっくりしますよ。名指しはしませんが。131112このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日離婚後共同親権の運動は、体裁を変えてるけど、父権復興運動で、家父長制に親和的。応援してる議員の顔触れ見てたら分かるでしょう?外国かぶれの専門家が、「離婚後の子どもに父母が関わった方がいい」っていうアメリカの研究に飛びついて、「但し裁判所が強制しない方がいい」ってとこを読み飛ばし、142128このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日「怖い」って気持ちに鈍感すぎます。現時点で、DV加害者天国です。とっくに離婚した方が良い家族が、経済的な事情で、もしくは植えつけられた無力感から自宅を出ることができずに、子どもたちは、ハラスメントに晒されながら人間関係のスキルを学んでいる。この連鎖を断ち切る時代に反動が起きてる。151179このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日子どもが「お父さんはお母さんに暴力を振るっていました」って明言してたって、子どもに向かってなければ面会しろって言われます。じゃあ聞くけど、「私は暴力をふるう人だけど、あなたにはふるわないから、好きな時に会いに来ていいですか?」って言われてみんなオッケーするの?家族って何?259190このスレッドを表示
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」10刷さんがリツイートkozakana-sakanako@KSakanako·10月14日家庭裁判所に持ち込まれ審判や裁判になるような事件のなかで、DV虐待事件は、極端で例外的なケースではありません。むしろスタンダードだと思います。それを切り捨てるような議論は不適切だと思うし、繰り返し言ってますが、「DVは別」って、現時点で別扱いされてないのにどうやって別扱いにできるの?129132このスレッドを表示