No.44ベストアンサー
- 回答日時:
#43
>再生できませんよ。
URLを書き込むとインライン展開されてしまうようですね。
「【面白CM】VAIO 市川実日子 - YouTube」とかで探してください。
No.53
- 回答日時:
批判したところで
意義や意味はないと思うけど
わからない言葉なら
たずねるってのが、当たり前の話でね
何かしらを批判したり、指摘したところで
なにかを産み出すわけじゃないとも
思いますよ
No.50
- 回答日時:
言葉の定義と
日本語の定義
てなのをどのように捉えるか!
古代ヨーロッパなんかだと
神官が使う言葉と
王族や貴族が使う言葉と
庶民が使う言葉が
違ってて当然でね
日本なんかも
朝廷や幕府が使う言葉と
庶民が使う言葉も違ってたからね
現代日本の日本語も、時代とともに変化していった事実を考えたら
和製英語の氾濫を、そんなに嘆くべき事と捉えるよりも
言葉とは変化したり、融合したりするもんだと言えるんですけどね
東南アジアで、英語が使われるのは
イギリスやアメリカなどの植民地支配の名残であったり
ヨーロッパの資本がたくさん流れ込んだから、必要性があっただけじゃないでしょうか?
日本も敗戦国として
占領統治が行われたけど
東南アジアほどの植民地支配や、そのごの外貨による経済支配が行われなかったから
英語が公用語として広く普及しなかっただけで
現代の和製英語が氾濫してるのは
英語圏の価値観を伝えるときに、和訳してつたえると意味の変化を伴うから
和製英語として伝えられるけど
和製英語になったとしても
意味の変化は使う人の考え方で起きてしまうのが実情であって
変化てのは、起きて当然だから
単純に間違いなんて捉えるよりも
変化が起きてはいけないと考える方が間違いなのかも?
にんには、環境に対応する能力があるから
環境に対応する能力を養うなら
言葉が変化することも
能力の一種として、個人的には捉えてますよ
No.49
- 回答日時:
言語の定義や言葉の本質てな話だから
日本語って、学校で教えられた日本語が正しいって話ではなく
日常会話で使われる日本語も日本語である!
てな話だから
英語が混ざろうが、フランス語が混ざろうが
ある一定数の人が使いだして
その言葉に市民権てか共通認識されると
言葉は変化していくんだよ
ある国の話なんだけど
カラスと言えば農作物を荒らす鳥ってな認識の人達もいたら
カラスと言えば家畜や魚を食い荒らす鳥てな認識もされてて
農作物も家畜もない場所だと
カラスってのは、生活ゴミを荒らす
鳥てな認識をされる
どれも、正解なんだけど
その地方や集落なんかで
カラスってこういう鳥だよね
なんてな認識がされると
カラス=◯◯を食い荒らす鳥てな
言葉の違いがうまれるのは
言葉とは定義付けして、固定観念にとらわれてても仕方がないてな話なんだけどね
そういった、さまざまな認識の仕方が言葉に変化を産み出してしまい
言葉を固定化させようとすることって
社会や状況に追い付けてないだけじゃないの?
ありがとうございます。英語に乗ったられた国→フィリピン、シンガポール
もともと現地の言語が有るのに実質的に英語が公用語になっている。
スペイン語に乗っとられた国→南米大陸の国のほとんど。
No.45
- 回答日時:
日本語の横文字を英語と勘違いしちゃった系なのかぁ…全く通じませんよ!アメリカだけでなくほとんどが日本以外では意味不明です。
発音が違うからってのは外国から来た人の会話を聞けば分かりますよね。って言ってもそういう話は国際的になってきてから聞く話ですからね。外国にいくこと自体が軽く出来るものじゃなかった時代ですし仕方がないでしょう…でもまあ、御愁傷様です。日本の横文字は個人的にはカッコつけ言葉だと思ってます。横文字にした方が人の耳に残るから意識して使っているように感じますね。
これって本場の物と伝わったエセネタの関係とおんなじだなぁと思います。日本食の寿司、あれも世界では油で揚げたりたのを日本食として提供しているところがあったりするそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
「失敗は成功のもと」と言いますが。。。 私はこの言葉が大嫌いです。 この言葉が言えるのはたいした失敗
その他(悩み相談・人生相談)
-
なんでアメリカ料理店はないの?
料理教室
-
なぜ日本人は大人になっても漫画を読み続けるのですか?
教育・文化
-
-
4
レジ割り込みしたら並んでますと言われ急いでますと言ったらちゃんと並んで下さいと言われました。 少しは
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
日本にカジノ場をつくるべきだと思いますか?
政治
-
6
総理大臣の靖国神社参拝について
政治
-
7
本家、分家を知らない方達は、出自不明の田舎からの流れものですか?
その他(家族・家庭)
-
8
娘と彼の交際を認められません。 27歳の娘を持つ父親です。 娘は35歳の彼と2年近く付き合っているよ
その他(家族・家庭)
-
9
私は子供に音夢(りずむ)と名付けました。友達からキラキラネームだねと言われました。しかしその友達の子
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
なぜ間に自治会が入るのか?
その他(住宅・住まい)
-
11
男でオートマ限定かよっ! なんて考えもう古いですよね?
運転免許・教習所
-
12
LGBTの存在意義ってなんですか? ただの障害ですか? それとも生物学的に何か意味があるのですか?
生物学
-
13
論破の意味は相手が言いくるめられて黙り込んでしまい,何も言い返せなる事ですから,ひたすらに「(゚д゚
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
みんな、何度も何度も何度も何度も言いますが、ワクチン何の為に接種するんですか? 全身に蕁麻疹できたり
皮膚の病気・アレルギー
-
15
往復はがきとか、結婚式の招待状で「ご」とか「様」を2重線で消すことに憤りを感じてしまいます。 中3女
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
パンはパンでも食べられないパンってなんですか?
その他(料理・グルメ)
-
17
女性って男性と比べものにならないぐらい簡単に恋愛出来るし、好きな人と付き合えるし、結婚できるしで最高
出会い・合コン
-
18
旦那の方が使うものを私のお金で買う事について
飲み物・水・お茶
-
19
電気炊飯器は廃止できないの?
冷蔵庫・炊飯器
-
20
喫煙者の現実 本当に害がありますか? タバコは一般的に「百害あって一利なし」とされます。しかし本当に
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
最近の和製英語の氾濫に日本人...
-
5
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
6
英語で括弧を使いますか? 「...
-
7
That is where the famous Ital...
-
8
日本語を教えてください。 彼氏...
-
9
「君」、「さん」、「ちゃん」...
-
10
日本語で注意を意味する※の記号...
-
11
会計用語の「AP or/and AR」...
-
12
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
13
「郵送下さい」とは正しい日本語?
-
14
日本語が下手過ぎてもう生きる...
-
15
日本語って外国人にはどんな風...
-
16
海外の現地法人にアンケート的...
-
17
和訳
-
18
右クリックしたときに出てくる...
-
19
「ピンポイント」という日本語...
-
20
What is this/that?の答え方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
毛沢東も通じません。って言うか、中国の権力者の日本語読みは、全て通じません。故に日本の漢字は日本語です。
英語も、同様で折り紙の英語は
origamiです。
私は、近所のマクドに行く時も絶対に「テイクアウト」とは言いません。(マクドは絶対に聞く)持ち帰りと言います。私が、こんな質問をするのは理由が有ります。20年位前に英語圏の国に行った時、ひとりで、ケンタッキーに行きました。「テイクアウト,OK?」全く意味が通じないのです。(もしかしたら通じないふりをされたかも知れません)やっと通じて店員は「チェカウェイ!」おもいっきり上から目線で。
アジア人(日本人)差別の洗礼も、あからさまに受けました。明らかに私の方が先に注文しているのに現地の常連の方があとに来てサッサと帰って行くのです。日本でケンタッキーに行けば10分位ですよね。30分位またされました。今でもトラウマになって2度とケンタッキーには行きません。
くそYZ何が「アイラブユーOK?」じゃ恥さらし。その後「OK」の意味が日本とアメリカでは違うとわかったのではマドンナの「マテリアルガール」の冒頭からでした。
wellowさん、見ました。これくらい突き抜けたヤツいませんかねぇ〜」とりあえず、どつきます。
日本人で、英語を言うのが好きな人はなぜ、名詞、動詞、形容詞位しか使わないんでしょう?間接話法や慣用句も使えったら、もっと「俺は、英語通だぜ」って思われるのじゃないですか?
(例) それはpound of fleseh だぜぇ。
流石に、そこまで特異な考えの人は少数派じゃないですかね。私の、私的見解ですけど。
これで、誰でも通じませんか?