リフォームは新築にはない満足感が得られるチャンスであり、こうした供給側における市場活性化の取り組みとともに、住まい手への普及啓発策と相まった消費
者自身の意識の向上が必要。
【住まい手(消費者)の責任】
住宅は個人の所有物であるが、同時に社会で保有している資産であるとの意識を消費者が持ち、その性能維持等にも取り組むべき。また、家庭部門のエネルギー消費
量が増加傾向であるという状況も鑑み、省エネ建材・設備の利用にも積極的に取り組む自覚を持つことが重要。
リフォームにより生活水準や利便性の向上、豊かな生活を見込むことができる。質の良い家を長く、修理しながら大切に使うという意識を常に持つことが求められる。
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/seisa …
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
経済産業省の資料です。
こちらについてどう思われますか?
家の性能はもちろん、今日の空き家問題なども踏まえた記述なのでしょうか?と思いました。
(法律で根拠があるとしたら長期優良住宅か住生活基本法か?)
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
この考えの根底はサステナビリティでしょ。
今は排出二酸化炭素を減らす努力が必要だが、最終的には個人の意識の問題となる。
「みんなが頑張れば俺1人くらい好き放題にしても大丈夫だろ」
自動車に例えれば1人が使うガソリンなんて地球規模でみれば無に等しい。
だがこの考えが危険なわけで、みんながこう考えれば地球環境は破綻する。
ここで言う
『住宅は個人の所有物であるが、同時に社会で保有している資産であるとの意識を消費者が持ち』
はそう言うことでしょ。
所有権や財産権を言ってはいない。
自分が家を建てるとして、材料自体は金を払えば買えるものばかり。
だがそれを製造して現地まで運ぶことでどれだけの負荷がかかっているか。
電気自動車が排ガスを出さないと言っても、その電源は多くが火力発電所で作られて送電したものを充電する。
火力発電所が発生する二酸化炭素、送電線はエネルギーを使って作った送電線を経由する。
鉄塔や電柱しかり。
もちろん各家庭まで送電するのに膨大なロスもある。
これらを意識して住宅が社会に与えている影響(負荷)を、他人事としないで各自で考えましょう、では?
それなら長優の話もつじつまが合うでしょ。
これは住宅に限ったことではなく、生活のあらゆるものにつながるよ。
幸いに我々は先進国と呼ばれた環境に甘んじている。
欲しいものは金を出せばたいていは手に入る。
我々が消費する裏側で、森林伐採による酸素の供給源の減少もある。
そこでは環境だけでなく劣悪な待遇での強制労働もある。
今回の話はそこまで掘り下げたものじゃなく、住宅の供給について使い捨てから再生、再利用を意識するための啓発でしょ。
かつて無い人口の減少や高齢化社会もあるし、最後に割を食うのは現役世代、若い人たちだよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
旦那が転職することに 決めました。 理由はお給料のことも そうですが、車1台しか ないと不便でタクシ
その他(住宅・住まい)
-
ここに住みたくないです。どうしたらいいですか?? 住みたくない理由 1.全員、朝は5時30分に起床
その他(住宅・住まい)
-
注文住宅の請け負い契約をしたのですが、解約は可能でしょうか。 住宅メーカー側はプランも何も決まってい
一戸建て
-
-
4
注文住宅施工中の写真です。 これは完了検査後の写真で、検査済証の日付はこの写真の1週間以上前です。検
一戸建て
-
5
鉄のドアを、二階から大人の男4人で運んで、2トンダンプに積まなくてはなりません 鉄のドアはかなりの重
その他(住宅・住まい)
-
6
わが家の旦那さまは私より9才も年上です。 真面目に働いて、生活費を毎月頂いて居ます。感謝しています。
その他(住宅・住まい)
-
7
ウォシュレットの水は汚いことある?
その他(住宅・住まい)
-
8
会社と通勤のことで争っています。 お力添えお願いします。 私の家は会社から片道42キロ離れています。
その他(住宅・住まい)
-
9
町内会のゴミ捨て場清掃当番
その他(住宅・住まい)
-
10
私有地における駐車違反
その他(住宅・住まい)
-
11
続投すみません。写真の撮り方が駄目でしたので撮り直しました。これは何に使用するものですかね?全長16
一戸建て
-
12
電柱移設の苦情
一戸建て
-
13
アパートの大家さんに、警察官やら弁護士のような守秘義務はありますか?例えばどこそこの誰々が何日に引っ
その他(住宅・住まい)
-
14
土地や建物の売買での相手との話し合いについてです。
その他(住宅・住まい)
-
15
閑静な住宅地の家の隣に建築予定の5階建マンションの対策について
その他(住宅・住まい)
-
16
隣人が一戸建て解体→ 空き地 →雑草ボーボー →空き地は隣人のままの名義 →連絡先分かる→ 電話する
その他(住宅・住まい)
-
17
高速道路のドライブインでたまたま電話をトラックの荷台に置いていたら、よく見たら自分の車と同じ車種でし
その他(住宅・住まい)
-
18
重要事項説明書、媒介契約、売買契約 を一週間前に見せてもらうべきと、
その他(住宅・住まい)
-
19
アパートの鍵を失くしてしまいました 携帯電話も家の中です 知り合いが全くいません こういう時どうすれ
その他(住宅・住まい)
-
20
新築戸建 建築士に図面を見てもらう有料サービスなどはないですか?今の図面なら日当たりが悪いや導線はど
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教えて下さい
-
5
地方で日経ヴェリタスを店頭で...
-
6
中学生です。 小学生の頃から、...
-
7
賃貸マンションの洗面台破損に...
-
8
3人家族支出教えて欲しいです。
-
9
マンションの更新料が きました...
-
10
住所だけ移す?
-
11
1LDKは単身者向けの部屋ですか?
-
12
80歳ぐらいになって、歩けなく...
-
13
入居した時からあった結構大き...
-
14
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
15
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
16
アパート退去時にかかる原状回...
-
17
新築入居前にバルサンするべき...
-
18
アパートの大家さんに、警察官...
-
19
押入れのにおい 何とかなりま...
-
20
27歳でフラット35で家買うより...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter