なんか凄く説明が難しいのですが。
政治活動アンチもそう、都市開発や景観もそう、反LGBT、反男性育児もそう。
自然と言うか個人の成り行き任せにしたいタイプが見られる気がします。
身近な問題だと”これまで母親が育児をしてきたから女性が育児をするのが自然なのでそうあるべき”みたいな論なのですが。
こういう人たちの考える自然なというのが実生活の何に役に立つのか教えてもらった事は無いのですが(人間は犬や猫では無いし)。
このような人たちはどこの国にもいるのでしょうか。たまたま目につくだけ???
日本人は社会が主体的に何かをするよりも、個人が成り行き任せにする方が好きなんでしょうか?
言いたいことは題名通りで、共通項?として自然なとか成り行き任せというものに行きつきました。消極的、無関心という単語も思いつくのですが。
そもそもこのグループ分けが間違っていなければ・・・・・という話にはなってきます。
※主体(しゅたい)=チュチェではありませんのでお間違え無いようにお願いします。
- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
政治活動アンチもそう、都市開発や景観もそう、
反LGBT、反男性育児もそう。
自然と言うか個人の成り行き任せにしたいタイプが見られる気がします。
↑
そうですね。
日本は誰かが先頭に立って、皆を引っぱっていく
という国柄ではありませんね。
皆でワイワイやっている間に、自然に
決まる、という感じです。
身近な問題だと”これまで母親が育児をしてきたから女性が育児をするのが自然なのでそうあるべき”みたいな論なのですが。
こういう人たちの考える自然なというのが実生活の何に役に立つのか教えてもらった事は無いのですが(人間は犬や猫では無いし)。
↑
これは右左保守革新の問題でしょう。
理性に基づいてやれば良い、というのが左側
です。
理性が信じられないのは社会主義の失敗で
明らかだ。
そんなものよりも、試行錯誤の結果である伝統や
習慣の方が信用出来る、というのが右側です。
このような人たちはどこの国にもいるのでしょうか。
たまたま目につくだけ???
↑
何処の国にもいるでしょうが、
日本は多いように感じます。
日本人は社会が主体的に何かをするよりも、
個人が成り行き任せにする方が好きなんでしょうか?
↑
そんな感じですね。
先の事など、誰にも判らない、という
前提に立っているように思えます。
だから長期的な国作りなんてのが
下手です。
この点はアングロサクソンが上手です。
※主体(しゅたい)=チュチェではありませんので
お間違え無いようにお願いします。
↑
久しぶりに聞きました。
今の若い人は知らないと思います。
No.2
- 回答日時:
保守的、という言葉が最も適しているかと思います。
ただ都市開発や景観は別です。
ヨーロッパの都市景観は規則性があって美しいのに何で日本はごちゃごちゃして雑多、汚いんだろう、ということだと思いますが、確かに日本は景観を重要視した都市計画をして来なかった。
しかし成り行き任せだったわけではなく、優先順位が違っていました。災害が多い日本の優先順位は、まず防災(耐震、耐火など)。そして産業的な効率性(道路計画や工業の発展など)です。
敗戦で一面焼け野原になって、伝統が断たれ(京都など一部の都市・町を除く)、貧困から立ち上がるために優先したのがそれらだったというわけです。
政治活動については、学生運動華やかなりし頃、大変活発に若者が議論していました。それが赤軍派などの極端な暴力に走った者たちと、体制に丸め込まれた者たちの両極端になってしまって、次世代につながっていかなかった。気づけばバブルになって、アメリカの庇護下で経済的繁栄を謳歌すればいい、という後遺症が今まで続いているのかなという印象です。主体的になりたくてもなれないんですね。政治だけではなく、官僚、マスコミ、経済界、全てに根は深いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
オスマントルコのスレイマン1...
-
5
ちょっと酸っぱい匂いがする2...
-
6
AV女優は恥ずかしい仕事なんで...
-
7
彼女がアダルトチャットレディ...
-
8
英語で表記する人の数とお金の...
-
9
世代による言葉の変化
-
10
あなたが!!今、一番欲しい物...
-
11
罪の償い方
-
12
日本の文化を守る仕事
-
13
お金に関する話だと「いやらし...
-
14
高級品を身につけると何かある...
-
15
自分至上主義ってどういう意味...
-
16
政治にほとんど興味ないです。...
-
17
昨今急増中(らしい)、若い世...
-
18
国家からの自由と国家への自由...
-
19
ヒューマニズムとは、どういう...
-
20
悪の反対は善ですよね? でもマ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter