まろかれ

3.6万 件のツイート
フォロー
まろかれ
@furunomitama
古川陽明。神職(正階・八幡宮権禰宜)・神道教師(教導職)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元『古神道祝詞CDブック』第七刷発売中。祝詞講座・御祈祷・顧問神主として毎日祈祷。道名は基密、仙名および法名は陽明。ヘッダーは御神前にて大祓詞奏上中の私。『道』を探究中。ツイートは全て私個人の責任です。
神集岳退妖館note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

まろかれさんのツイート

奈良県を中心に芸能活動をされている「歓音」の夏葉さんが先日、巫女体験に来てくれました。また、岩手丹内山神社の、物部氏の巫女役をされるということで、摂社の物部神社に、ひふみ祝詞の歌の奉納までしていただきました。非常に透明感のある歌声で間近で聴かせていただき感激いたしました。
画像
画像
1
11
81

おすすめトピック

登録すると、フォローしているトピックについてのツイートがホームタイムラインに表示されます。

Carousel

明日は朝より出かけてある修行を行なうので夜明け前に起きて月次祭や祈祷などを行ってから行きます 月次祭の時間は朝の六時位から七時半くらいまでだと思います 配信は時間的な余裕があれば行いますが、配信するとしても七時台の予定です
19
明日は卯時より十月十五日の月次祭、吉川八幡神社遥拝式、天照御影講神饌講祈願祭、慰霊祭、疫病退散祈願祭を執り行います 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、天照御影講、神饌講、フォロワーの皆様、世界中の人々の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、、幼児守護、呪詛解除、疫病退散を祈ります。
2
47
返信先: さん
いえいえ、まっとうな神職さんもたくさんいることを多くの方に知って頂きたいだけです こちらこそ、ありがとうございます
4
とりあえずRTしておきます 神職さんのアカウントです 良いことをたくさんツイートしておられます
引用ツイート
一祈一憂
@ikkii_ichi_you
·
どうせ誰もみていないでしょうけど、 神職として神様のことや神職のお仕事のこと書きたいなぁ。 どうしたら多くの方に見てもらえるんでしょうね。
1
33
最近、偶然かもしれないが幼児の事故のニュースを目にすることが多いような気がする 以後の祈祷に幼児や子供の健やかな成長や安全無事を入れようと思う
1
94
誹謗中傷をする人間はどこまでも救われないし、誹謗中傷される方の心労や負担の大きさは計り知れない
引用ツイート
梅澤愛優香
@MAYUKA_YAGUMO
·
本日私へ殺害予告がありました 数日以内に必ず貴女を 殺めにいきます すぐに県警へ行き被害届けを提出し 緊急で捜査をして頂くことになりました とにかく初めてのことで凄く怖いです また深刻な状況でもあるので身の安全を 考慮し もう暫く現場復帰せず療養させて 頂きます 皆様本当にごめんなさい
1
32
「日本怪異妖怪辞典・関東編」 届きました。 古今の妖かしに縦横の博学を駆使し筆を取らせては百鬼夜行の錦を描く、妖怪研究者にして絵師、氷厘亭氷泉()先生の著であり監修は怪異系辞典を著され活躍目覚ましい朝里樹()先生。 関東地方で語られる怪しき者どもが網羅的に載る事典です
画像
4
97
358
このスレッドを表示
妾の子の開運は、本妻が死んだらその永代供養入れることや。で、数で勝負にするねん。本家より金額あげるねん。そしたら祟ることはできへんねん。これが霊的恐喝から唯一逃れる方法やで。
3
34
特別修法今日で七日で二十一度修法して無事結願しました 今日からまた次の特殊修法を三日間行います 大司命節の間は普段より修法の数が何倍にもなりますので、事務連絡や配信などはかなり少なくなります でもたまに現実逃避してツイートとかスペースとかクラブハウスにいたら息抜きと思ってください
3
52

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.
画像
画像
画像
画像
画像
画像

トレンド

いまどうしてる?

スポーツ
ライブ
アジアンオープンフィギュアスケートトロフィー北京2021⛸
日本のトレンド
江戸川区
トレンドトピック: #素のまんま
日本のトレンド
佐久間最高神回
1,523件のツイート
mi-mollet/ミモレ
2021年10月11日
「45歳定年制」が波紋...40代が陥りやすい「キャリアの停滞」をどう乗り越える?
BuzzFeed Japan
昨日
「怒り」を感じるまで時間差がある女の子。 「この物語で救われました」と共感された漫画