オフィス家具のまとめ買い・入れ替えなどのお見積もりご相談

大人気!座面が360°自由に動くコクヨ ing(イング)チェア特集

カテゴリ :

2021.07.20 更新

1 新発売で圧倒的売れ行き。「ing」人気の背景とは?

2017年11月の発売開始以降、オフィス家具通販サイトKagg.jpでとにかくよく売れているオフィスチェアといえば、KOKUYOの「ing(イング)」です。

KOKUYOの新製品は常に大きな注目を集めますが、短期間にここまで人気に火がつくという事例は、過去にそれほど多くありません。


巷でうわさのKOKUYO「ing」は「イスとひとつになるような感覚」が味わえる、まったく新しいオフィスチェアです。最大の特徴は、どんな体格にもフィットし体の自然な動きをさまたげない、「360°グライディング」という画期的な機能!


今回は新製品・KOKUYO 「ing」の優れた特徴や、チェア選びのコツなどについて迫ってみたいと思います!

2 KOKUYO「ing」の「特にすごいところ」3つ

「ing」最大の特徴はなんといっても、座面が360°動くグライディング・メカを搭載していること。
2階層のメカの組合せで、なんと前傾、後傾、左右のひねりまで、体のどんな動きにも追随してくれます。ギュウッと後ろへ振り向いても、ムゥっと横に倒れても、背も座も体にしっとりフィットしてついてくるので、体の動きが座りながらにして自由自在です。


さらに、動いた後はゆり戻しがあるため、バランスを崩すことなく、安心して体をイスに預けることができます。この機能がもたらすメリットとは?「ing」360°グライディングの「特にすごいところ」について、探ってみました。


<その1>長時間着座の悩みを「姿勢の活性化」で解消!

オフィスワーカー万国共通の願いは、ずっと座っていても疲れないイスがいい、ということですよね。

KOKUYO「ing」の特にすごいところ・その1は、360°揺れて体を自由に動かせる「グライディング・メカ」搭載により、 「疲れないイス」というワーカー普遍の願いについてしっかりと応えたことではないでしょうか。
この「姿勢は安定化から、活性化へ」という新たな発想により、オフィスチェアの概念をがらりと変えてしまったのです。


<その2>リラックスして、よりクリエイティブに!

そしてこれまた「ing」のすごいところは、「イスに座りながら自由な動きをして、体と脳を活性化させちゃおう!」という、新たな付加価値の提案があることです。

人の動きに追従するイスに身を預けて、ユラユラ、ウンウンしながらリラックス&シンキング。すると次第に、心はリラックスしつつ、頭はシャッキリと冴え集中力が増し、思わぬヒラメキが降りてくるかもしれません。


ここで、仕事の生産性をアクティブに向上させる、ひとつの効果的な提案があります。それは、ミーティングルームのチェアを「ing」で統一する、ということ。
チームメンバー全員で、思考を自由にするチェアに腰掛け、体と心の解放から生まれるたくさんのアイデアに耳を傾けましょう。そこにはまるでバランスボールに座りながら会議をしているような、自由で解放的な空間が広がります。「ing」はオフィスシーンに、「新しい会議のスタイル」を見せてくれることでしょう。


<その3>疲れにくいだけじゃない!?座りながら運動できる!

さらに、座ることを徹底的に楽しめる、新たなデータを発見しました!

KOKUYOの「ing」特設サイトには、「ing」で揺れながらデスクワークを4時間した時と、1.5kmウォーキングした時の消費カロリーが一緒、というデータが記載されています。仕事をしながら運動不足もチャチャっと解消!そんな斬新な提案に、ワクワクするワーカーも多いのでは?


3 グライディングをより効果的にする、様々なファンクション

そのほかにも「ing」には、動きやすいイスを実現するために、様々な機能を搭載しています。ただし、細かい設定や調整は必要ないので、とにかく簡単で楽ですよ!

[1]背骨を解放する「ランバーレスデザイン」

360°グライディングが、背骨のS字カーブを自然につくるため、背もたれにランバーサポートはありません。背骨をより解放し、正しい姿勢が楽に保てます。これぞ「姿勢は安定化から活性化へ」を象徴する機能です!

[2]体を安心してゆらせる「グリップアーム」

パッド前側をクッションで覆っているため、腕をグリップし、体を安心してゆらすことができます。どの肘がベストなのか迷っている方には、こちらがオススメです。

[3]PCワークに対応する「可動式グリップアーム」

従来のグリップアームに、上下方向と内側回転の可動機能を持つ肘が加わりました。この肘と背座は連動して動かないので、しっかりグリップして体をゆらすことができます。

[4]体圧分散を適正にする「3Dポスチャーサポートシート」

これまでのKOKUYO製品よりも深い「ing」のポスチャーサポートは、体圧分布を適正にするとともに前傾時の身体のすべり落ちを防ぎます。

[5]安定した姿勢で作業できる「グライディングストッパー」

しっかりと深く着座しないと、360°グライディングが作動しない安全ストッパーを装備。離席時には固定されます。

4 「ing」選びのミニポイント

[1]「ラテラル」or「バーチカル」?

「ing」には、ローバックの「ラテラルタイプ」、ミドルバックの「バーチカルタイプ」、そして「ヘッドレスト付きタイプ」が用意されています。

よりフリーに体を動かしたいアクティブ派は、「ラテラルタイプ」がオススメです。背に体を預けてもたれかかることを重視したい、モニターを眺める時間が長いなど、リラックス重視派は「バーチカルタイプ」「ヘッドレスト付きタイプ」を検討されてはいかがでしょうか。


[2]カラーバリエーションなど

本体カラーは「ホワイト」と「ブラック」の2色。背と座のカラーはアッシュターコイズやライトオリーブなどの人気カラーを含めた12色のバリエーションです。

執務室の絨毯や壁、デスクの色など、全体のカラートーンを考えたり、明るく軽やかな雰囲気に寄せたい場合は本体をホワイトにする、男性社員の比率が高い場合にあえてパステル調の布地で明るくする、などさまざまなケースがあるようです。

他社のオフィス画像を検索し、参考にするのもよいかもしれませんね。

▼商品詳細は、Kagg.jpのKOKUYO 「ing」販売ページでチェックしてみてくださいね。

5 気になったら「試座」してみよう

KOKUYO「ing」は日本各地に体験できる場所があります(コクヨのライブオフィス、家具販売店、ショールームなど)。

予約が必要な場合や、有料の施設内もありますので、詳しくはこちらの「KOKUYO ing体験場所」にてチェックしてみてください。


6 さいごに

いかがでしたか。

Kagg.jpでは「最低価格保証サービス」 など、さまざまなサービスでKOKUYO「ing」購入のサポートをいたします!

「ing」に座った時のように360°ぐるりと見回して、ぜひお得にKOKUYO「ing」をゲットしてくださいね。


コクヨ ing(イング)

メーカー コクヨ株式会社
カテゴリ オフィスチェア
公式HP ing – コクヨ

オフィスチェアの常識を変えた新感覚のチェア。前後左右に揺れることで気分転換になり、新たなアイデアが浮かぶかもしれません。背はクッションタイプの他にメッシュタイプが加わり、さらに座り心地を追求できるようになっています。


おすすめの特集記事

すべての特集を見る

S