神田潤一@Jun1CanDo·1時間青森県の青年会議所から受けたインタビュー動画が公開されました。 格差社会の是正、子育て支援、地方の教育環境、課税の平等、新型コロナ対策などがテーマです。 ぜひご覧ください!youtube.com政治家に物申す!!プロジェクト主催:公益社団法人日本青年会議所東北地区青森ブロック協議会 このプロジェクトでは、事前にお答えいただいたアンケート内容を元に、県内各政党、政党支部、立候補予定者にインタビューを行いました。普段は接触できない政治家にみなさんの思いを聞いてみましょう。24
神田潤一@Jun1CanDo·4時間「日本国憲法第7条により、衆議院を解散する」 大島理森議長の一声で、たった今、衆議院が解散しました。 私も、衆議院の傍聴席で大島議長の最後の一声を聞きました。 いよいよ選挙です!1127
神田潤一@Jun1CanDo·20時間アマゾンは、週3日のオフィス勤務を義務付ける計画を撤回。 やはり、人々の意識の変化により、ポストコロナは、コロナ以前とは異なる働き方になる可能性。businessinsider.jpアマゾン、オフィス復帰計画を中止…在宅勤務の可否はチームの判断に委ねるアマゾンは、従業員に週3日の出社を要求しないことにした。これは、これまでの「オフィス中心」の方針を覆し、チームごとに設定できるようにしたものだ。ジェシーCEOによると、「1日以内にオフィスに行ける」場所にいることが望ましいという。「オフィ8
神田潤一@Jun1CanDo·10月12日感情に流された改革よりも、冷静な分析に基づく現状維持が適切、ということですね。引用ツイート三浦瑠麗 Lully MIURA@lullymiura · 10月12日金融所得課税強化で税収はおそらく増えないし、そのために失うものが大き過ぎて年金の運用さえ被害を受けるのに、なぜ多くの人ががっかりしているのか理解に苦しむ。一億円の壁の不公平感は、中低所得層と大資産家との間の不公平ではなく、超高級取りの給与所得者と大資産家との間の不公平にすぎない。7
神田潤一@Jun1CanDo·10月12日今日は上条八戸市議と、八戸市内の関係先回り。 たくさんの方に激励され、しっかり頑張らなければ!というパワーをいただいた。 政治家にとって挨拶回りは、使命と覚悟を固めるステージなのだと思った。 (写真は、大島事務所に帰ってきたところ)23
神田潤一@Jun1CanDo·10月11日ワクチン接種が遅いという批判もありましたが、8月、9月で急速にキャッチアップしていますね。 ・12歳以上の8割以上が1回目摂取を終了。 ・10月10日までに9割が2回摂取できる量のワクチンを配送済み。引用ツイート首相官邸(新型コロナワクチン情報)@kantei_vaccine · 10月11日最近では10~30歳代の接種率の上昇が顕著で、12歳以上の全対象人口の8割以上の方が1回目接種を終えています。 10~11月のできるだけ早い時期に全ての希望者が2回接種を終えていただけるよう、10月10日までに対象人口の9割が2回接種できる量のワクチンを配送しています。このスレッドを表示10
神田潤一@Jun1CanDo·10月11日選挙区内の企業回りをしていて、最低賃金が上昇しているのに扶養・配偶者控除金額が据え置かれていることについて指摘を受けました。 これにより、工場などのパートの女性の勤務時間を削減せざるを得ず、コストアップが所得の向上に結びついていないという現場の声です。 見直しが必要かも。120
神田潤一@Jun1CanDo·10月11日金融庁からマネーフォワード にかけて関わっていたプロジェクト。 色々な課題がありながらも着実に進んでいます。 これからは違った立場で推進していきたいと思います! 「中小企業の商取引、デジタルで完結 官民で基盤づくり:日経新聞」nikkei.com中小企業の商取引、デジタルで完結 官民で基盤づくり受発注や請求、決済といった企業間の取引をデジタルで完結するための官民連携の取り組みが動き出す。業界やソフトウエアごとに仕様が異なるデータを交換する基盤を2022年度にもつくる。いまは仕様のバラツキで連携が難しく、紙やFAXでのやり取りが残る一因となってきた。中小企業を中心に生産性の向上につなげる。受発注データのやりとりには「電子データ交換(EDI)」という方法が使われている。業界ごとに仕様が決434
神田潤一@Jun1CanDo·10月10日昨日は八戸市で、事務所開きと決起大会(写真)。 今日は十和田市と三沢市で事務所開き。 大島理森議長、津島淳副大臣、滝沢求参議院議員のほか、全13市町村長と、たくさんの県議・市議・町議の皆さんに参加していただき、新たな気持ちでのスタートになりました。 さらにペースを上げて突っ走ります!1126このスレッドを表示
神田潤一@Jun1CanDo·10月10日(誤操作で削除してしまったので再掲です) 昨日(10/9)は、事務所開きの神事、決起大会の後、4カ所で街頭演説。 応援に駆けつけて頂いた(左から)山之内市議、岡田市議、山田知県議、私をはさんで藤川優里市議、柳雫三戸町議。 皆さん、ありがとうございました!122
神田潤一@Jun1CanDo·10月8日神田潤一のじゅんチャンネルに、「Vol.3 10年後の金融サービス」をアップしました。 ぜひ、ご覧ください。 (チャンネル登録もよろしくお願いします!) #じゅんチャンネル #神田潤一 #衆議院選挙2021youtube.comじゅんチャンネル19
神田潤一@Jun1CanDo·10月7日Zホールディングス(Yahoo!)の川邊社長とメルカリの山田代表の「デジタルの日」についての対談。 ・行政の職員がデジタルを使っていない。 ・韓国は日本の取り組みを見て焦って、一気に電子政府を進めた。 ・官と民の役割分担が重要 さすが、一言一言が示唆に富んでいる。business.nikkei.com日本が乗り越えるべき壁とは? 「デジタルの日」に改めて考える2021年10月10日と11日、初の「デジタルの日」を迎える。Zホールディングス代表取締役社長Co-CEOの川邊健太郎氏とメルカリ代表取締役CEOの山田進太郎氏が日本のデジタルの現状、抱えている課題、今後の展望について議論を交わした。112
神田潤一さんがリツイート宮坂学 Manabu Miyasaka@miyasaka·10月6日「当選3回の牧島、小林両氏がタッグを組んでデジタル化の司令塔」。大臣は40代前半で副大臣は30代後半。とてもお若い。民間大企業でもこの年齢でデジタル部門トップとNo.2はなかなかないのでは?若返り度がすごいしとっても素晴らしい。sankei.comデジタル副大臣に小林史明氏 ワクチン接種記録で実績岸田文雄首相は5日、デジタル副大臣に河野太郎前ワクチン担当相の下で補佐官を務めた小林史明衆院議員を起用する方向で調整に入った。複数の関係者が明らかにした。3124644
神田潤一@Jun1CanDo·10月6日マネーフォワード時代に知り合った村上誠典さんが「サステナブル資本主義」という本を出版され、私にも献本いただきました。 目次やこのFBのコメントを読む限り、私の目指す資本主義経済に近いものを感じています。 しっかり拝読させていただきます。 村上誠典さん、ありがとうございました!引用ツイート村上誠典 | 「サステナブル資本主義」著者 9/30発売 | 未来投資家@Murakami_Japan · 9月11日素敵なご縁で初の著書です 社会の「小さな檻の中」に閉じ込められてしまっている声を書きました 「お金」の奴隷になってはいけない 資本主義をアップデートし、 持続可能な社会を実現するには 「人」が中心の社会になる 予約↓ http://amazon.co.jp/dp/4396617658 #サステナブル資本主義 #SDGs #9月30日発売214
神田潤一@Jun1CanDo·10月5日私も同感です。 20年くらい経てば、かなり評価されているのではないでしょうか。引用ツイート佐々木俊尚@sasakitoshinao · 10月4日本当に説明が下手な人だったなあと思うけど、この業績はもっと評価されるべきでは。高速なワクチン接種に加え「2050年のカーボンニュートラルや、デジタル庁の設置、携帯電話料金の引き下げ、不妊治療の保険適用に取り組んだ」/菅内閣が総辞職 1年余で幕を閉じる | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211004/k10013289881000.html…10