yf@yf23402075·36秒返信先: @naka3231さん, @AyakoMiyakawaさん今回のコロナでもそうですが、コロナ禍に於いて日本の医療のあり方に疑問を持つのは自由ですが、普段少し気になる症状が出ただけで簡単に病院に行ける環境は欧州にはありません。健康寿命も平均寿命も、日本の方が高いですし、どちらがいいというのは単純には比較できませんね。
yf@yf23402075·5時間返信先: @siritakunaikotoさんこう言う方にとっては鬱なんて存在しない病気なんですかね。潰瘍性大腸炎だってストレスで激化するのに。。無知って罪ですね。12
yf@yf23402075·5時間返信先: @jtxdfw2020さん有名な映画、ミスターアンドミセススミス、なんてのもありますよね。フランスも夫婦同姓が主流です。台湾は選択できますが、同調圧力で夫婦別姓になることが多いらしいです。
yf@yf23402075·5時間返信先: @kaiku_hokkiさんワクチンの恐怖を煽って日本国内での子宮頸がんワクチンの接種を止めたのは誤報ではなく扇動ですもんね。先進国では死者のあまり出ない癌に日本は今も毎年数千人亡くなってるけど、朝日新聞はもちろん無罪ですね。だって誤報じゃないから。1
yf@yf23402075·10時間返信先: @usaminoriyaさん反対派のよく言う「家族の絆云々」も私にはあまり響かないのですが、現状を変えたい賛成派は、起こりうる弊害をできる限り予測し一つずつ潰していくのが最短。それを「知らなかった」と平気で言えるうちは変わらないだろうなと。15
yf@yf23402075·11時間返信先: @mi2_yesさんお墓に落書きする欧米文化も含めて、悪人でも亡くなったら「仏様」になることは理解し難いのでしょうね。詳しく知らないのですが、仏教由来の考え方??他の仏教の国ってどうなんだろう??2
yf@yf23402075·11時間返信先: @yf23402075さん, @UIpPzf757WmIXf6さん, @sato__michikoさんちなみに、私はずっと賛成派でしたが、そういう態度の方の多さで、反対派になりつつあります。1
yf@yf23402075·11時間返信先: @UIpPzf757WmIXf6さん, @sato__michikoさん例えばどういった、、???神社仏閣における弊害、システムの問題、戸籍廃止論者の問題など、どれ一つも潰されてませんよ。私は、「選択制だからいいじゃないか」の合言葉で、他の弊害は知らないふりする人が多いことを懸念しています。何かを変える時、そういう態度だと強い反発を産むと思います。11
yf@yf23402075·11時間返信先: @UIpPzf757WmIXf6さん, @sato__michikoさん強制したい人に寄り添うのは難しいからその言葉がおかしいのではなく、実質寄り添ってないのに寄り添うと言う言葉を使ってることを指摘しています。 「選択制なんだからいいだろう」という議論は浅はかで、実質どういった弊害があり得るのかを考えて、そこを一つずつ潰さないと議論は進みません。1
yf@yf23402075·11時間返信先: @UIpPzf757WmIXf6さん, @sato__michikoさん選択肢が増えればいいと思ってる、というのは理解できます。では「選択的」ですでに譲歩してるというのはどう言う意味ですか?1
yf@yf23402075·12時間返信先: @UIpPzf757WmIXf6さん, @sato__michikoさん「選択的」が寄り添ってると本当にお考えなのでしょうか????ちょっと驚きを隠せないのですが。本当は全員別姓にしてほしいのにってことですか???すごいですね。。。1
yf@yf23402075·12時間返信先: @kenshi19991223さん, @freeze210929さん陰謀論ですよね、、、自民党から税金が流れてるのでは?!と勝手に疑って騒いでるだけです。本当にそうならもちろん大問題ですが、法人認定についても、何を持って?って感じですし。11
yf@yf23402075·12時間返信先: @ik860206さん, @Japan_Ryoma_Sさん, @kaiku_hokkiさん都構想選挙前の毎日新聞のデマはちいさーーーく後で訂正しましたけど、慰安婦問題や子宮頸がんワクチンの報道についての朝日新聞って謝りましたっけ???疑惑を煽るのはデマじゃないからセーフなんですかね?13
yf@yf23402075·10月12日返信先: @kazumori_tairaさん, @shikokunewsさん????共闘する仲間内では調整すればいいと思いますが、共闘しないと言ってる相手に出馬断念をお願いするのは全く別問題ですよ。11
yf@yf23402075·10月12日返信先: @beeyanfireさん, @shikokunewsさんそもそも共闘することになってない維新や国民民主が野党一本化に協力してくれないとTwitterに載せられる神経がわからんです。協力しないから共闘せんのやけどな。2
yf@yf23402075·10月12日返信先: @kuratamagohanさん私は子供の時に罹った水疱瘡のせいで、妊娠中に顔面神経麻痺になりました。見た目にはわからないくらいに回復しましたが、感覚的には後遺症が残っています。水痘に関しては特に侮ってはいけません。
yf@yf23402075·10月12日返信先: @neco_neco_sec20さん, @usaminoriyaさんこんな風に排他的で賛成派が増えると思う様な人は、そもそも人と議論することに向いていないと思います。2
yf@yf23402075·10月12日返信先: @usaminoriyaさん私も「私は同姓派だけど、そんなに別姓にしたけりゃすれば」くらいの消極的賛成派でしたが、議論が進むにつれ、賛成派のモラルの低さ、自分たちは革新派だという上から目線、「自分たちへの配慮」が最優先な態度に嫌気がさし、消極的反対派になりつつあります。661201
yf@yf23402075·10月12日返信先: @usaminoriyaさん夫婦別姓を支持しないと原始人みたいな扱いが不快です。同じく働く女性として、果たしてそこまで「悲痛な」ほどの声があるのが理解できません。そんな心から困ることってあるのでしょうか、、、?2
yf@yf23402075·10月12日返信先: @Naraku6969さん, @ikeayさんわたしも反対じゃないので賛成と言える立場かなと思ってきました。しかし「海外では当たり前なのに」など日本が遅れてるというニュアンスに嫌気がさします。夫婦別姓=現代人、みたいな上から目線をわたしも感じて、そう言う人を見て消極的反対に変わりつつあります。5
yf@yf23402075·10月12日返信先: @ishikawa_yumiさん職業選択の自由は全く関係ありません。雇う側にもどんな人を選ぶか、どんなルールを作るか、自由はありますよ。制服もありますよね。 浅い知識で知ったつもりなのでしょうか。賛同者も知識のない浅はかな人たちという印象を持たれかねないので、もう少しお勉強されてから発言した方がいいですよ。
yf@yf23402075·10月11日返信先: @iyasaka_chanさん、@CYXuAxfGlfFzZCTさん、他2人そうですね、今回は時間がないですね。比例選出もですが、各区の出馬者を見ると、「あぁ、この区はこの人を当選させるために他は当て馬しか出てないな」という区も散見されますが、そう言うのも含めて今後もっと議論になってほしいですね。23
yf@yf23402075·10月10日返信先: @_satokotoさん共闘するのは立民、共産、社民、れいわ。維新や国民民主に対してもまで「協力すべきなのに」と言う決めつけがなぜ彼にあるのか不明です。それぞれ好きに出馬し正々堂々戦うのみです。1
yf@yf23402075·10月10日返信先: @junyaogさんなぜ野党一本化に皆が協力すべきという上から目線なんだろう、、、共闘するのは立民、共産、社民、れいわでは?維新や国民民主も自分たちに従うべきというのは間違ってる。互いに忖度せずに好きに出馬し、正々堂々戦えばいい。
yf@yf23402075·10月10日返信先: @c8nfpQMiqCoRrw6さん、@murai_akemiさん、他2人ろくに刷新もできず、結局名前変えたことで昔の失敗をなかったことにしようとしてるだけにも感じますね15
yf@yf23402075·10月9日返信先: @marisitrisaさん風疹は感染力も強いので、近くに妊婦さんがいなくても、知らずに赤の他人の妊婦さんに感染させることも。関係ないと思わずに、できるだけ多くの方が打ってくれるといいな1
yf@yf23402075·10月9日返信先: @May_Romaさんあと思った以上に大事なのは水疱瘡のワクチンです。水疱瘡って一度罹るとヘルペスウイルスが体に残ります。それが将来免疫が下がった時に帯状疱疹や稀に顔面神経麻痺などを引き起こします。尚、日本では高齢者は帯状疱疹の防止のため水痘ワクチンが補助出て打てるので私は強くお勧めします。2147
yf@yf23402075·10月9日返信先: @Yaocyouさん, @May_Romaさん風疹は妊婦さんがかかると赤ちゃんが難聴で生まれてくることもある病気です。妊婦本人がワクチン接種することはもちろんですが、そんなリスクを他人に与えないためにも、社会全体で打っておきたいワクチンです。ぜひ打ってください1223
yf@yf23402075·10月9日返信先: @May_Romaさんこのツイートのコメントも地獄でした。GHQの陰謀だとかいうのもちらほら。陰謀論、ほんとお好きな方多いですねー引用ツイートゆうこりん@KEa92vx5BiIh6Ox · 10月8日研究所 赤ちゃんに打つ予防接種もそうですが、努力義務・強制ではありません。 どういう事かというと、打たなくていいものだという事です。 母子手帳が渡された打つものだと勘違いされてるお母さんが多くいますが必要がないです。 この回答には衝撃でした。 私の子供には、打ってしまいました。このスレッドを表示510
yf@yf23402075·10月9日返信先: @hirox246さん, @dappi2019さん不思議なんですが、何をもって法人になるのでしょう???使ってたメールアドレスかプロバイダが法人契約だったからといって法人が運営してるとは限りませんが、何をもって法人と特定したんでしょう??
yf@yf23402075·10月8日返信先: @Umineko1848さん卵、冷凍もできます。その際に少しヒビ入るのでジップロックなどに入れておくと良いと思います。解凍した黄身は球体のままで割れにくいので漬けにできます。1
yfさんがリツイートAko@akokitamura·10月2日On my YouTube channel I have playlists. ・N1-N2 Japanese ・N3 Japanese ・N4 Japanese ・N5 Japanese ・Podcast https://youtube.com/c/akokitamura476324