stomach-pain-2493327_640 人間

午後の紅茶ミルクティーがすい臓がんを見付けるのに役立っている?!

すい臓は胃袋の裏、十二指腸に囲まれた位置にあります。 超音波検査で調べようにも、他の内臓や血管が邪魔してなかなかその状態を確認できないのです。 がんの発見が極めて難しいことから「暗黒の臓器」といわれています。 また、がん...
computer_wireless IT・デジタル

今更聞けない、Wi-Fiの話

Wi-Fiとは無線LANの一つの『商標名』です。Wi-Fi規格の正式名称は「IEEE802.11○」(○はアルファベット)になっています。 最近のWi-Fi規格は「IEEE802.11ax」です。略して「11ax」(イチイチエーエッ...
photo-1625357165350-bdbcb6d7d524 生活の知恵

革靴をピカピカにするには

革靴を履く時にはストッキングを使うとピカピカになります。 ストッキングの柔らかく細い繊維で磨くことで輝きを取り戻すことができます。
panya_man アレの名称

パン屋のベイカーのパラドックス

「あの映画に出てた俳優で、何とかいうグループに所属してて、最近結構テレビで見るんだけど…名前だけが出てこない…」ということはありませんか? ある特定の人物を思い浮かべた時に、その人の容姿、性格、趣味、職業、人柄、口癖まで思い出すこと...
time-square-apres-reamenagement-1270x800-800x504 世界の雑学

タイムズスクエアの左側は歩道

ニューヨークのタイムズスクエア、ブロードウェイが交差する大通りでは常に渋滞が発生し、交通事故も多発していました。 歩道には人があふれ、車道にもはみ出す危険な通りだったのです。 2009年、ニューヨーク市は混雑解消プロジェクト「...
sweets_taiyaki 漫画・アニメ・ゲーム

たい焼きはなぜ「タイ」なのか

たい焼きは明治42年、浪花家総本店の初代神戸清次郎が創作したのがはじまりといわれています。今川焼きを始めたが一向に売れず、亀の形の亀焼きを作るも失敗。うさぎ焼き、野球のボール焼きなど、試行錯誤の末、高級品で「めでたい」と言われ縁起のいいタ...
fish-3410329_640 (1) 動物、生きもの

鯛(たい)が赤いのは何故?

光は普段白っぽく見えていますが、実際にはいくつもの色が混ざっています。鯛は光が当たると赤以外の光は吸収され、赤い光だけが多く反射しているから赤く見えるのです。 水は赤い光を一番最初に吸収しやすい性質を持っています。水深が深くなると赤...
タイトルとURLをコピーしました