ふたばフォレスト |
算数スレ削除された記事が1件あります.見る隠す
雨の日のアンニュイな午後の頭の体操に
円周率は3.14で
ヒントはメール欄
… | 1 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:23:12 No.896362318 del そうだねx3これができても人生に1ミリも意味なさそうなのでオナニーでもしよ |
… | 2 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:23:15 No.896362329 del +7 |
… | 3 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:26:46 No.896363200 del +点DとBから伸びた線が円と触れた点の位置が |
… | 4 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:29:20 No.896363889 del +>7 |
… | 5 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:33:30 No.896364990 del そうだねx39.375 |
… | 6 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:35:12 No.896365444 del +9.375? |
… | 7 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:35:37 No.896365548 del そうだねx1好みの問題だけど自分は底辺5高さ5/2の三角形の面積を求めて答え出した |
… | 8 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:35:53 No.896365629 del そうだねx5左半分の扇が相殺されるから右の三角だけ計算すれば良いのね |
… | 9 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:36:04 No.896365693 del そうだねx4これ円周率不要でいい? |
… | 10 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:36:13 No.896365728 del そうだねx17 1634110573624.jpg-(41267 B)サムネ表示 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 11 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:36:50 No.896365889 del そうだねx10>これができても人生に1ミリも意味なさそうなのでオナニーでもしよ |
… | 12 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:37:14 No.896365994 del +>9.375 |
… | 13 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:37:45 No.896366136 del そうだねx2>これができても人生に1ミリも意味なさそうなのでオナニーでもしよ |
… | 14 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:39:27 No.896366582 del そうだねx14>1634110573624.jpg |
… | 15 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:40:03 No.896366755 del +>No.896365728 |
… | 16 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:40:08 No.896366775 del そうだねx76.25 |
… | 17 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:40:21 No.896366833 del そうだねx16.25? |
… | 18 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:40:38 No.896366910 del +直観的にはすぐわかるが小学校で三角比は使っていいんだっけか |
… | 19 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:41:00 No.896367006 del +9.375から赤の面積引いて無いのか |
… | 20 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:41:14 No.896367058 del +公式とか何も覚えてないから何もわからない… |
… | 21 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:41:36 No.896367147 del +自分が先生なら嫌がらせで |
… | 22 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:41:54 No.896367242 del +>6.25 |
… | 23 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:42:23 No.896367370 del そうだねx1>>No.896365728 |
… | 24 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:42:25 No.896367379 del そうだねx5補助線て大事だな |
… | 25 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:43:01 No.896367519 del +多分スッキリした解き方があるんだろうな |
… | 26 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:43:44 No.896367684 del +>そこからさらに赤い三角形を右に移動したら青い平行四辺形になって2.5*2.5で済む |
… | 27 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:44:26 No.896367869 del +メル欄のヒントでうん?ってなったけどそれを踏まえて問題文読み直すと分かった |
… | 28 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:44:41 No.896367951 del そうだねx4>直観的にはすぐわかるが小学校で三角比は使っていいんだっけか |
… | 29 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:45:29 No.896368156 del +円周にかかる部分が相殺するのはわかるんだけど |
… | 30 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:46:14 No.896368366 del +俺は三等分できる! |
… | 31 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:46:59 No.896368564 del +よくできた問題だ |
… | 32 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:47:27 No.896368682 del +>円周にかかる部分が相殺するのはわかるんだけど |
… | 33 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:51:18 No.896369719 del +対称による面積の一致の証明は小学校の範囲でいいかな? |
… | 34 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:53:26 No.896370333 del そうだねx1半径8cmにしてよ |
… | 35 無念 Name としあき 21/10/13(水)16:58:35 No.896371659 del +>対称による面積の一致の証明は小学校の範囲でいいかな? |
… | 36 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:00:23 No.896372145 del +わかるとスゲーすっきりする |
… | 37 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:01:14 No.896372355 del +>半径8cmにしてよ |
… | 38 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:03:24 No.896372948 del そうだねx2全然わかんねえよ! |
… | 39 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:08:40 No.896374427 del +去年の麻布中の問題だよね |
… | 40 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:12:10 No.896375352 del +6.25だよね |
… | 41 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:12:48 No.896375503 del +微積分ぜんぜんできないけど算数ならまだやれそうだ |
… | 42 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:12:54 No.896375533 del +わからん |
… | 43 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:13:56 No.896375806 del +今の時代は円周率が3.14じゃなくて |
… | 44 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:14:56 No.896376085 del そうだねx1>No.896365728 |
… | 45 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:17:05 No.896376639 del +紙とハサミ使わないと頭こんがらかる |
… | 46 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:17:38 No.896376776 del そうだねx2相殺すると青色の四角形2個が余る |
… | 47 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:20:08 No.896377425 del +対角線で面積出せるのすっかり忘れてたわ |
… | 48 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:20:37 No.896377532 del +悪問 |
… | 49 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:22:01 No.896377890 del +3.14の掛け算とか面倒くさいのでなるべく使わないもし使っても最後の最後までなるべくやらずにおきたい |
… | 50 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:23:51 No.896378360 del + 1634113431872.png-(3157 B)サムネ表示 残った正方形2個は1個バラバラ死体にして組み直すと |
… | 51 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:24:53 No.896378618 del そうだねx3補助線って偉大だなあ |
… | 52 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:27:11 No.896379203 del +ダメだ補助線の示す意味がわかんねぇや |
… | 53 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:34:22 No.896381164 del そうだねx1 1634114062606.jpg-(47011 B)サムネ表示 こうか |
… | 54 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:35:25 No.896381478 del そうだねx16>白と水色がわかりにくくてクソ問じゃん |
… | 55 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:35:38 No.896381550 del +>悪問 |
… | 56 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:37:25 No.896382074 del +ああああ |
… | 57 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:38:36 No.896382388 del +なるほど分かった |
… | 58 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:39:05 No.896382517 del +補助線ってセンスだわ |
… | 59 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:41:42 No.896383283 del +色違いのブロックが並ぶと消えるパズル |
… | 60 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:42:15 No.896383450 del +自分で手を動かすの大事やん |
… | 61 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:42:25 No.896383503 del +なるほどね |
… | 62 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:43:52 No.896383915 del +中受の算数ってパズルっぽいな |
… | 63 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:43:54 No.896383922 del +>ええ… |
… | 64 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:44:30 No.896384074 del そうだねx3色弱って大変やね |
… | 65 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:44:46 No.896384142 del そうだねx12>>ええ… |
… | 66 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:46:40 No.896384653 del +スレ画は実は大問の(2)なんだよね |
… | 67 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:47:56 No.896384995 del +直角2等辺三角形の面積の求め方法忘れててヤバいと思った |
… | 68 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:48:14 No.896385089 del +予想通り色弱だのと煽ってきてるが |
… | 69 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:50:08 No.896385581 del そうだねx3なんだか違う話になってきて怖い |
… | 70 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:50:32 No.896385696 del そうだねx5>予想通り色弱だのと煽ってきてるが |
… | 71 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:50:35 No.896385710 del +口が悪いやつに配慮してやる必要なんかないからね |
… | 72 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:52:30 No.896386266 del そうだねx2 1634115150024.png-(301175 B)サムネ表示 この方が手っ取り早いと思ったんだけどちゃんと証明しようとしたらかえってめんどくさかったりする? |
… | 73 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:53:20 No.896386520 del そうだねx1>(1)では白い部分の面積を求めるだけっていう |
… | 74 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:53:53 No.896386688 del +>自分の目がポンコツなのを棚に上げようとしても無駄だぞ |
… | 75 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:55:45 No.896387243 del そうだねx8色弱あきは自分が色弱だといま知ることができてよかったじゃない |
… | 76 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:57:17 No.896387683 del +>色弱あきは自分が色弱だといま知ることができてよかったじゃない |
… | 77 無念 Name としあき 21/10/13(水)17:57:36 No.896387782 del そうだねx2 1634115456142.png-(76774 B)サムネ表示 RGB値で20以上の差があるのに見分けられないのはモニタか目がおかしいかのどっちかだと思うぞ |
… | 78 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:02:34 No.896389332 del そうだねx2>この方が手っ取り早いと思ったんだけどちゃんと証明しようとしたらかえってめんどくさかったりする? |
… | 79 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:02:39 No.896389355 del +>RGB値で20以上の差があるのに見分けられないのはモニタか目がおかしいかのどっちかだと思うぞ |
… | 80 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:02:54 No.896389456 del そうだねx1ちょっと画像弄って試してみたけど |
… | 81 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:03:41 No.896389723 del そうだねx5なんか変な子がいるな |
… | 82 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:04:45 No.896390072 del +つーか色盲は加齢特有ではなく子供にだって普通にいるんだが |
… | 83 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:04:50 No.896390095 del +>自分の目がポンコツなのを棚に上げようとしても無駄だぞ |
… | 84 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:08:25 No.896391222 del そうだねx2 1634116105650.png-(92801 B)サムネ表示 そもそも実際の試験では白黒 |
… | 85 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:08:35 No.896391268 del そうだねx2色弱の人ってグレースケールの方がわかりやすかったりするの? |
… | 87 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:09:45 No.896391647 del そうだねx3別に色弱は珍しいもんじゃないのに |
… | 88 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:10:25 No.896391860 del +>それぞれ差は21・14・16のようだが |
… | 89 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:11:30 No.896392198 del +RGB値をベクトルとして定義したらその差の絶対値は約29.88だったよ |
… | 90 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:12:16 No.896392423 del +>対角線で面積出せるのすっかり忘れてたわ |
… | 91 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:14:04 No.896393012 del +>No.896391860 |
… | 92 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:14:11 No.896393053 del そうだねx1>そもそも実際の試験では白黒 |
… | 93 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:14:48 No.896393260 del + 1634116488877.png-(4313 B)サムネ表示 >RGB値をベクトルとして定義したらその差の絶対値は約29.88だったよ |
… | 94 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:15:24 No.896393476 del +>別に色弱は珍しいもんじゃないのに |
… | 95 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:15:25 No.896393482 del そうだねx1 1634116525375.png-(6438 B)サムネ表示 こんな感じで半円から全円に拡張するとエレガントに解けそうだな |
… | 96 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:17:06 No.896393995 del そうだねx2まともな学校なら当然その辺の配慮はするわな |
… | 97 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:17:44 No.896394197 del +>RGB値をベクトルとして定義したらその差の絶対値は約29.88だったよ |
… | 98 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:18:44 No.896394514 del そうだねx8目より頭の方がよっぽど悪かったというオチ |
… | 99 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:19:48 No.896394842 del +>目より頭の方がよっぽど悪かったというオチ |
… | 100 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:20:25 No.896395068 del + 1634116825886.jpg-(57482 B)サムネ表示 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 101 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:20:28 No.896395083 del +(恐ろしく速い「そうだね」 |
… | 102 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:21:52 No.896395572 del +まあ待てよ |
… | 103 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:21:55 No.896395591 del +>つられてピンクと水色の差で計算してた…すまねぇ |
… | 104 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:21:56 No.896395599 del + 1634116916542.png-(9537 B)サムネ表示 半円の面積をS、全円を2S、切れ端の面積を左からa,b,c,d,e |
… | 105 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:24:41 No.896396524 del +思い切って階調化で8階調にしたら青が飛んで白くなった |
… | 106 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:26:26 No.896397123 del +>S = a + b + c + d + e |
… | 107 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:28:34 No.896397880 del そうだねx5眼だけならいいけど口も悪いとちょっと… |
… | 108 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:29:23 No.896398208 del +>後付けですよね |
… | 109 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:31:54 No.896399051 del そうだねx1スレ画のDから垂線引くのしか見えなかったけど逆にこんがらがるな… |
… | 110 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:35:18 No.896400181 del +Aから45°の線引いたときに交点が円周上で交わることを示す定理ってなんだっけ? |
… | 111 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:35:56 No.896400387 del そうだねx1>スレ画のDから垂線引くのしか見えなかったけど逆にこんがらがるな… |
… | 112 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:36:53 No.896400708 del +>Aから45°の線引いたときに交点が円周上で交わることを示す定理ってなんだっけ? |
… | 113 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:38:29 No.896401279 del +>Dからの垂線だけでも左半分は相殺で潰せるし |
… | 114 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:40:10 No.896401823 del +>それにしてもやはり交点が円周上に来ることを示す必要があるな |
… | 115 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:41:08 No.896402168 del そうだねx1>Aから45°の線引いたときに交点が円周上で交わることを示す定理ってなんだっけ? |
… | 116 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:42:41 No.896402696 del そうだねx1多分タレスの定理のことを言いたいのでは |
… | 117 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:44:04 No.896403187 del +俺色弱でiPhoneから見てるけど見分けついたしモニターが悪いんだろうな |
… | 118 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:44:20 No.896403271 del +>円周角の定理 |
… | 119 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:45:23 No.896403659 del そうだねx1>多分タレスの定理のことを言いたいのでは |
… | 120 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:50:54 No.896405717 del +9.375になってしまう…… |
… | 121 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:52:07 No.896406185 del + 1634118727831.png-(6987 B)サムネ表示 定理持って来る必要も無く |
… | 122 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:54:10 No.896406941 del +試験で三角定規は禁じ手なんで… |
… | 123 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:55:06 No.896407292 del + 1634118906131.png-(40868 B)サムネ表示 キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
… | 124 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:56:54 No.896407910 del そうだねx2>試験で三角定規は禁じ手なんで… |
… | 125 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:57:48 No.896408226 del +麻布中と書いてあったから無理として諦めた |
… | 126 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:59:28 No.896408799 del +サムネだとまだ色の区別付くけど |
… | 127 無念 Name としあき 21/10/13(水)18:59:51 No.896408945 del + 1634119191790.jpg-(78691 B)サムネ表示 こういうことね |
… | 128 無念 Name としあき 21/10/13(水)19:01:11 No.896409418 del +モニタの彩度落とし過ぎとかない? |
… | 129 無念 Name としあき 21/10/13(水)19:02:23 No.896409878 del + 1634119343511.png-(17504 B)サムネ表示 1/8の扇と台形作って引けばいいのね |